1 : 2025/08/24(日) 12:27:25.71 ID:6qju120D0
2 : 2025/08/24(日) 12:27:40.63 ID:6qju120D0
31 : 2025/08/24(日) 12:40:10.22 ID:GCBiFNMq0
>>2
この値段でさらにティッシュ5箱とかくれたよな
この値段でさらにティッシュ5箱とかくれたよな
頭おかしいわ
3 : 2025/08/24(日) 12:28:44.11 ID:L5j+8NoW0
でも給料も上がってるから😤
4 : 2025/08/24(日) 12:28:49.97 ID:Ia+DREWa0
90年代だな
1ドル80円台になったあたり
1ドル80円台になったあたり
5 : 2025/08/24(日) 12:29:05.67 ID:BY5NGOMid
庶民が一番暮らしやすかった時代
8 : 2025/08/24(日) 12:29:55.22 ID:g+Pre3Jz0
この頃のほうが年収中央値が高いという
9 : 2025/08/24(日) 12:30:06.04 ID:h0xT/O5B0
これを悪夢の民主党とか言う勢力がいるらしい
悪夢はどちらかな?
悪夢はどちらかな?
10 : 2025/08/24(日) 12:30:07.18 ID:nE3RmCCD0
現金持つのはバカ
11 : 2025/08/24(日) 12:30:29.58 ID:EgMSvycd0
この頃は生活しやすかったわ
12 : 2025/08/24(日) 12:31:02.15 ID:ZZetcXUM0
就職氷河期ではあったが大学生でも車やバイクに乗ってるやつ多かった
海外旅行も安く行けたしな
海外旅行も安く行けたしな
13 : 2025/08/24(日) 12:32:15.73 ID:bFopGeZv0
結局底辺に優しくしすぎた結果の停滞なんだよね
世界に合わせてインフレさせてれば今頃互角に戦えてたのにほんまもったいないことした
世界に合わせてインフレさせてれば今頃互角に戦えてたのにほんまもったいないことした
17 : 2025/08/24(日) 12:34:28.50 ID:NJbT/4lD0
>>13
デフレで得するのはすでに資産築いてる富裕層だぞ
デフレで得するのはすでに資産築いてる富裕層だぞ
25 : 2025/08/24(日) 12:37:50.77 ID:JGeYhL+d0
>>17
インフレでも得するだろ
インフレでも得するだろ
38 : 2025/08/24(日) 12:42:15.14 ID:DxCvU+KH0
>>17
それは貴族が地代収入を得ていた古い時代の発想
それは貴族が地代収入を得ていた古い時代の発想
41 : 2025/08/24(日) 12:42:42.78 ID:B/cPAD190
>>17
それはそうなんだけど
それはそうなんだけど
インフレになると給与所得者も将来受け取る実質賃金が減価するから…
15 : 2025/08/24(日) 12:33:31.00 ID:8dbJT0x90
この頃のバブル世代はやりたい放題だったろ
うらやましいわ
うらやましいわ
16 : 2025/08/24(日) 12:34:01.92 ID:83V+7Bwf0
アベノミクスでケンモは大もうけしたしな
18 : 2025/08/24(日) 12:34:31.21 ID:eY2OqiQA0
500円玉で5リットル入れておつりがあった時代。
19 : 2025/08/24(日) 12:34:54.42 ID:9aWzMFoD0
2000年くらいまではリッター100円のガソスタが高すぎるって言われてたからな
20 : 2025/08/24(日) 12:35:36.63 ID:NJbT/4lD0
インフレは富の再分配なんだよ
もちろん賃金の上昇がセットなことは当然だけど
もちろん賃金の上昇がセットなことは当然だけど
30 : 2025/08/24(日) 12:39:55.60 ID:/wKLuul3H
>>20
これいってるのは底知れない馬鹿かポジトークゲェジのどっちかな
これいってるのは底知れない馬鹿かポジトークゲェジのどっちかな
51 : 2025/08/24(日) 12:46:40.04 ID:lfecY1SG0
>>20
富裕層ほどインフレ耐性が強い
庶民はダイレクトにインフレの影響を喰らう
物価上昇による増益分の一部は株主に還元されるので給与の上昇が物価上昇を上回ることは無い
富裕層ほどインフレ耐性が強い
庶民はダイレクトにインフレの影響を喰らう
物価上昇による増益分の一部は株主に還元されるので給与の上昇が物価上昇を上回ることは無い
21 : 2025/08/24(日) 12:35:43.62 ID:Lznq4qrU0
バイトの時給800円でも遊べたもんな
22 : 2025/08/24(日) 12:36:02.19 ID:7ma/FKkCM
昭和の終わりぐらいで90円台くらいだった気がする
27 : 2025/08/24(日) 12:38:01.27 ID:YjfN+dpRM
>>22
東京だけどリッター100円切ったのは1995年だな
東京だけどリッター100円切ったのは1995年だな
23 : 2025/08/24(日) 12:36:26.84 ID:mpyyaEhJa
ハンバーガー10個買っても650円の時代
42 : 2025/08/24(日) 12:42:49.58 ID:GCBiFNMq0
>>23
2010年頃のマックの素バーガーは100円で、下手すればヤマザキパンのジャムパンより安かった
2010年頃のマックの素バーガーは100円で、下手すればヤマザキパンのジャムパンより安かった
24 : 2025/08/24(日) 12:37:27.14 ID:LlCp6s0g0
日本のインフレって円安と税金のせいだよな
税率だけガンガン上がっていく
税率だけガンガン上がっていく
26 : 2025/08/24(日) 12:38:00.96 ID:gi2EvKOr0
原付は500円あれば満タンだったな
28 : 2025/08/24(日) 12:39:09.88 ID:4WWawA+B0
自民党が壊した
32 : 2025/08/24(日) 12:40:56.18 ID:TY571szR0
のり弁190円
33 : 2025/08/24(日) 12:41:03.80 ID:s4wYFMVs0
そりゃ二重に税金とってるんだから高いわ
34 : 2025/08/24(日) 12:41:09.23 ID:GCBiFNMq0
この頃リッター5キロしか走らないシボレーアストロ乗ってたけど別に不自由せんかったな
35 : 2025/08/24(日) 12:41:34.06 ID:1oCgl6VM0
90年代後半な
あとこの時期は異様に鰻の値段も安かった、一尾500円前後で売ってたもん
あとこの時期は異様に鰻の値段も安かった、一尾500円前後で売ってたもん
36 : 2025/08/24(日) 12:41:47.69 ID:UC6Mov370
庶民には円高デフレが暮らしやすい
円安インフレで得するのは金持ちだけで格差が広がる
円安インフレで得するのは金持ちだけで格差が広がる
37 : 2025/08/24(日) 12:42:13.77 ID:Qdvc5feJ0
さらに増税されて
正社員の給料は35年で低下してるとか地獄でしょ
正社員の給料は35年で低下してるとか地獄でしょ
39 : 2025/08/24(日) 12:42:25.32 ID:82AfID0+0
豊かだったよな
食べ物や生活用品が高いとか言ってなかった
食べ物や生活用品が高いとか言ってなかった
40 : 2025/08/24(日) 12:42:26.09 ID:vjY8yub60
就職は氷河期ぶち当たりだからなんとも言えんな
44 : 2025/08/24(日) 12:43:30.83 ID:N5v16QcP0
エネルギー自給率 12%
食料自給率 40%
食料自給率 40%
ほとんど輸入してるわけだから
円高でないと死ぬ国
45 : 2025/08/24(日) 12:44:01.99 ID:6pu14bEE0
アメリカで30ドルで売ってたジーンズが日本ではウン十万円した時代
現地でリッター100円で投げ売りされてるボージョレが、750mlで4000円で日本では売られてた時代
46 : 2025/08/24(日) 12:44:49.51 ID:nm9Guhzu0
まさに日本のピーク
今は堕ちる所まで堕ちるだけで復活は見込まれない
今は堕ちる所まで堕ちるだけで復活は見込まれない
47 : 2025/08/24(日) 12:45:08.03 ID:NDNlmiWM0
物価が安かった ✕
円の価値が高すぎた ◯
円の価値が高すぎた ◯
これを理解してない池沼大杉問題
48 : 2025/08/24(日) 12:45:21.99 ID:70nfCjMf0
値段だけじゃなく質も今よりはるかによかった
外食もどんどん不味くなってる
外食もどんどん不味くなってる
49 : 2025/08/24(日) 12:45:32.74 ID:GCBiFNMq0
98年の円高ピークの頃は日本車よりも外車の方が安い場合もあったな
2000ccクラスのセダン、フォードモンデオなんて150万円、3800ccV6のシボレーカマロは220万で日産シルビアよりも安かった
2000ccクラスのセダン、フォードモンデオなんて150万円、3800ccV6のシボレーカマロは220万で日産シルビアよりも安かった
50 : 2025/08/24(日) 12:45:50.07 ID:LlRYyjTu0
この頃だとタバコとジャンプ買っても500円玉でお釣りきたな
コメント