ワンダースワンってこんなボタン配置でマジで流行ると思ったんか?

1 : 2022/08/12(金) 18:12:47.82 ID:U1NyBLR0M

レス1番の画像サムネイル
ワンダースワン(WonderSwan)とは、1999年3月4日に発売されたバンダイの携帯ゲーム機である。
のちに、ワンダースワンカラーが2000年12月9日、スワンクリスタルが2002年7月12日に発売された。

概要
「ワンダースワン」という名前は、故横井軍平氏が名付けたものである。後に発売される「ゲームボーイアドバンス」と比較すると、初期のモノクロは言うまでもなく、カラーやクリスタルでさえも消費電力が低い。初期のモノクロであれば、単三電池1本で十数時間稼働させることが可能である。

ワンダースワン誕生
任天堂を退社して独立した横井軍平氏が発案したゲーム機だが、彼自身は1997年に不慮の事故で他界したため発売時には立ち会えなかった(退社したのは1996年で横井氏は55歳だが、別にバーチャルボーイの不振の責任で退社したのではなく、別のことをしたいという願望があった)。

同時発売ソフトは「チョコボの不思議なダンジョン」、「電車でGO!」、「新日本プロレスリング闘魂列伝」といったプレイステーションでも人気のあった作品の移植に加え、横井軍平氏の形見の作品と言える「GUNPEY」の4タイトルであった。

ハードメーカーであるバンダイはゲームボーイにもソフトを供給していたが、ワンダースワンが出てからしばらくはワンダースワンのみに注力していた。ちなみに、開発はトーセが大半を請け負っている。

ハードの重さは電池入れても115グラム。横井氏の任天堂時代最後の開発ハードのゲームボーイポケットより軽い。画面はモノクロだったが、アルカリ単3電池1本で、音量を最小にすると40時間連続利用できた。

https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%B3

2 : 2022/08/12(金) 18:12:58.35 ID:U1NyBLR0M
見るからにクソでしょ
8 : 2022/08/12(金) 18:15:19.20 ID:iZ22CH+t0
>>2
なにがどうクソなのか説明せえや
3 : 2022/08/12(金) 18:13:39.97 ID:G9L3MdoE0
4倍速ボタンって?
4 : 2022/08/12(金) 18:14:08.99 ID:70wSUswG0
これ縦画面にできるやつだろ
5 : 2022/08/12(金) 18:14:24.56 ID:RlI2f1XEM
縦持ちするってことなの?この配置
6 : 2022/08/12(金) 18:15:00.04 ID:OthlWfoa0
スマホ普及してからだと縦持ちゲーを見る目変わるな
7 : 2022/08/12(金) 18:15:17.17 ID:n8QTAQPG0
グンペイ専用機
10 : 2022/08/12(金) 18:16:30.04 ID:LxUqOgBK0
縦持ちゲーあったなグンペイとか
11 : 2022/08/12(金) 18:16:50.08 ID:8JXmy8hEd
グンペイやるとわかるぞ
12 : 2022/08/12(金) 18:17:13.17 ID:XRvpctS80
縦持ちは軍平とホラーゲーしかなかったな
13 : 2022/08/12(金) 18:17:39.24 ID:rsZUJf0k0
左利きが設計したんやろな
14 : 2022/08/12(金) 18:17:57.84 ID:mcgUO1KYM
モノアイガンダムズだけで元が取れる
15 : 2022/08/12(金) 18:18:32.56 ID:Rqj2U7a+M
グンペイ流行らなかったな
16 : 2022/08/12(金) 18:18:35.87 ID:e95vaNdv0
十字キーは任天堂が権利持ってるから使えなかったのでは
17 : 2022/08/12(金) 18:18:45.88 ID:xJSKSKJJ0
グンペイができる
18 : 2022/08/12(金) 18:18:56.15 ID:S5S8Rj+Ea
電池ボックスが接触悪いのがね
19 : 2022/08/12(金) 18:19:02.92 ID:M78mIYpcM
V30とかいうポンコツCPUだっけ
20 : 2022/08/12(金) 18:19:27.21 ID:b2eywYn5a
ボリュームはなんとかならなかったのか
21 : 2022/08/12(金) 18:19:41.12 ID:6k+zwI1mM
FF4しかやらなかった
22 : 2022/08/12(金) 18:19:45.47 ID:USaKcR910
ワンダースワンのボタン配置はアナログスティックなしってことを考えるとかなり神がかっていたぞ
さすが軍ペー
23 : 2022/08/12(金) 18:19:55.11 ID:FzmfvBrR0
クレイジークライマーかリブルラブル大好きな人が設計したんだろ
24 : 2022/08/12(金) 18:21:09.53 ID:EFIKgjTd0
ビーマニはこの配置じゃないとキツイだろ
25 : 2022/08/12(金) 18:22:02.62 ID:Ij6GpGXTd
グンペイとケロリカンは斜め持ちや
スワンクリスタルが今や高額買取対象になってて草
26 : 2022/08/12(金) 18:23:55.13 ID:/rUi3GAP0
横井軍平さんもワンダースワンの開発に関わらなければ
もしかしたら長生きできてたのかも
27 : 2022/08/12(金) 18:24:34.08 ID:i0ZL8Y4pH
画面暗すぎて見えない
28 : 2022/08/12(金) 18:25:13.93 ID:2bqd2hN+r
自分でゲーム作れるデバイスあったよね
ワンダーウィッチだったかな
いまプレミアついてそう
29 : 2022/08/12(金) 18:25:40.46 ID:2FDXY5TRM
ボタン配置よりも音がうるさかった記憶がある
30 : 2022/08/12(金) 18:25:46.50 ID:WFGJCMVB0
友達が修学旅行でこれもってきてスパロボやってた
31 : 2022/08/12(金) 18:27:38.94 ID:VwA+JqoDr
スパロボとFFとデジモンはやってたな
セーブデータがすぐ消えるせいでCOMPACT2通しで出来なかった
33 : 2022/08/12(金) 18:28:37.34 ID:uojpo7JHM
右も4ボタンならな
34 : 2022/08/12(金) 18:28:47.95 ID:MKW+6qqeM
FF3のために買ったら開発中止になった思い出
35 : 2022/08/12(金) 18:31:21.10 ID:omRhwBLM0
デジモンのやつやってたけど育てたデジモンのデータがすぐ消えて悲しかった
38 : 2022/08/12(金) 18:35:44.79 ID:3kRXkQCia
ロマサガだけは良かった
39 : 2022/08/12(金) 18:35:58.89 ID:lT+gMKzA0
ロマサガの音が悪くてガッカリした
40 : 2022/08/12(金) 18:37:27.16 ID:k6YLRY6V0
電源付けたら音量強制マックスになるのこれだっけ
41 : 2022/08/12(金) 18:38:01.68 ID:FnjDe9lo0
当時は縦画面を有効利用するノウハウが無かった
縦画面でRPG作るとかの発想自体が無かった
42 : 2022/08/12(金) 18:40:07.18 ID:d392UTlAd
モンハン持ちで余裕じゃん
当時のガキは頭悪かったんだな
44 : 2022/08/12(金) 18:40:23.79 ID:7L66RbGL0
風のクロノアやったわ
ろくにソフト出なくてすぐやらなくなった

元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1660295567

コメント

タイトルとURLをコピーしました