- 1 : 2022/08/11(木) 13:00:32.98 ID:osLh9QTq0
-
東大合格者数 (1992→2022)
開成 201→193
筑駒 81→96
灘 105→92
聖光 53→91
西大和 1→79
桜蔭 59→77
渋幕 6→74
日比谷 8→65
麻布 126→64
駒東 56→60
栄光 74→58
海城 42→57
翠嵐 12→52
久附 20→43
筑附 38→42
渋渋 0→38
ラサール 81→37 - 2 : 2022/08/11(木) 13:00:42.06 ID:osLh9QTq0
-
浅野 20→36
旭丘 29→31
JG 18→31
早稲田 8→29
学附 95→27
都立西 18→27
浦和 47→27
東海 16→26
東大寺 52→25
市川 7→23
小石川 13→20
洗足 0→20
湘南 33→20
岡崎 29→20
武蔵 85→19
千葉 61→19
甲陽 30→16
桐朋 39→11
洛南 41→10
洛星 32→8
巣鴨 78→8
桐蔭 114→3 - 3 : 2022/08/11(木) 13:00:51.90 ID:osLh9QTq0
-
京大合格者数 (1992年→2022年)
北野 82→91
洛南 150→76
東大寺 72→76
天王寺 37→54
清南 38→53
甲陽 77→53
灘 65→48
堀川 0→44
膳所 39→41
西大和 4→40
旭丘 27→40
洛星 93→39
東海 21→36
岡崎 24→29
四日市 5→29
星光 59→27
都立西 7→23
浜松北 →23
茨木 50→23
浦和 9→21
一宮 9→20
三国丘 43→19
大教池田 47→10
四條畷 36→6
京教 29→5
大教平野 27→3 - 4 : 2022/08/11(木) 13:01:14.51 ID:QrlJYZqJM
-
西大和凄くて草
- 5 : 2022/08/11(木) 13:01:33.67 ID:CNwtSmlQM
-
ラサールなんで落ちぶれたんや
- 6 : 2022/08/11(木) 13:01:49.86 ID:7tECccrsM
-
桐蔭学園は何があった
- 7 : 2022/08/11(木) 13:02:05.76 ID:cXrsx43jM
-
洛南と洛星どっちもダメやん
東大も京大も激減してる - 8 : 2022/08/11(木) 13:02:22.35 ID:OhrNQzeeM
-
渋谷系なんて影も形もなかったのに今や全国でも屈指の進学校になるとはなぁ
- 9 : 2022/08/11(木) 13:03:09.86 ID:O+c9B5c2M
-
市川 7→23
千葉県立御三家の永遠の滑り止めだった市川が、県千葉に迫るくらいに伸びたのが感慨深いな
- 10 : 2022/08/11(木) 13:03:24.14 ID:RzAdSKVZ0
-
西大和伸びたな
滑り止めの滑り止め扱いやったのに - 11 : 2022/08/11(木) 13:03:31.76 ID:wBIaOjowM
-
開成灘の減少は誤差やろ
昔に比べたら多様化してる感じする
中高一貫じゃない公立でも結構合格者出てる - 12 : 2022/08/11(木) 13:03:34.34 ID:Ez66c6h+0
-
これはどういう風にとらえらいいんや?
子供が減ったor中堅程度からもぽつぽつ合格するようになったとかか? - 13 : 2022/08/11(木) 13:04:07.71 ID:ZRen8x9MM
-
千葉ひでえな
中高一貫にしても落ち続けてるし、もう県船に並ばれつつあるやろ - 14 : 2022/08/11(木) 13:04:49.82 ID:5lUAOKm1M
-
ラ・サール愛光青雲あたりの、僻地に寮をおっ立てて集客するスタイルの学校はだいたい落ちてるな
- 15 : 2022/08/11(木) 13:05:16.17 ID:IbQRFoCZM
-
桜蔭は理三13人で男子含めてトップなの凄い
- 16 : 2022/08/11(木) 13:05:30.10 ID:mHvBgAngM
-
西大和以外の関西の私立が軒並み衰退してるの悲しいなって
まあ関西出身で東大いった人は東京で子供産んで筑駒開成桜蔭に通わせるわけだから落ちていくのは当たり前っちゃ当たり前だけどさ - 17 : 2022/08/11(木) 13:05:48.87 ID:j8rUvLQpM
-
桜蔭の躍進を見るとやっぱり知能は女>男なのだと分かる
環境さえ整えれば女のほうが賢いのよ - 25 : 2022/08/11(木) 13:09:19.35 ID:rGgC32d30
-
>>17
毎年桜蔭が離散一位ってわけでもないのにそれは無茶苦茶な理論や - 18 : 2022/08/11(木) 13:06:05.81 ID:nvkmnh+hM
-
灘は進学実績こそ落ち気味ではあるが科学五輪日本代表になるような超トップ層は相変わらず最強クラスであることがわかる
筑駒も相変わらず強い
あと、意外と公立が強くなってきていることもわかる
開成が居ないのは少し珍しい(大抵の年は数学や情報にいる) - 19 : 2022/08/11(木) 13:06:24.90 ID:R9lv3XqbM
-
灘は今の高3と高2のレベルが高いと言われているけど、これで来年も再来年も進学実績が過去と比べて落ちてたら完全に凋落傾向やろな
- 20 : 2022/08/11(木) 13:07:41.92 ID:0pmpZTGJM
-
ネットで情報が手に入れやすい時代だから、学校関係なく個人で頑張れる時代になったんやろな
- 21 : 2022/08/11(木) 13:08:01.48 ID:u5IQpvZ+M
-
伸びてる学校もそれなりにあるけど
凋落してる学校の多さに驚く武蔵、麻布、学附、桐蔭、ラサール、浦和、千葉、湘南
洛南、洛星、東大寺、甲陽 - 22 : 2022/08/11(木) 13:09:00.84 ID:eR4StBA+d
-
>>21
自由謳ってる学校は大抵アホになる
灘以外は - 23 : 2022/08/11(木) 13:09:06.10 ID:QQMAGFiAM
-
灘どうしてしまったんや
東大も京大も減ってるやん - 27 : 2022/08/11(木) 13:09:37.95 ID:eR4StBA+d
-
>>23
医学部やろ今の時代は
社畜なんてアホらしい - 29 : 2022/08/11(木) 13:10:46.71 ID:8AQPWuTYM
-
>>27
進学校で医学部離れが進んでるの知らんのか?
今は情報系の時代やぞ - 30 : 2022/08/11(木) 13:11:16.31 ID:eR4StBA+d
-
>>29
わいの周り軒並み医学部志望ばっかやが - 31 : 2022/08/11(木) 13:11:45.78 ID:BU1bq6H+M
-
>>27
医学部が人気だったのは数年くらい前やで
今はどこの医学部も偏差値落ちてきてる - 24 : 2022/08/11(木) 13:09:17.31 ID:z07G2Byr0
-
ラサールはラサールのせいやろ
- 26 : 2022/08/11(木) 13:09:37.91 ID:rhPUDGBb0
-
西大和が中学受験から本気で東大寺倒す気で怖い
- 28 : 2022/08/11(木) 13:10:07.83 ID:8AQPWuTYM
-
西大和の躍進は凄すぎる
最初に京大看護学部で京大合格者数増やして、そこから優秀な生徒を集めて、そして今は東大合格者数を増やしてる
元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1660190432
コメント