- 1 : 2020/04/17(金) 00:56:27.03
-
https://twitter.com/buu34/status/1250782420686659584
参内閣委 共産田村智子 マスク問題「私ね、厚労省のマスクチームの方に来て頂いて、先週説明を受けたんですよ。一体どうやってマスクを押さえてるの?って。そしたら、国内外のマスクの事業所に、皆さんが電話をかけてですね、毎日毎日買い取りをして、押さえた分から都道府県に送付をして、
タムトモ「そこから医療機関にまわってるって言うんですよ。ちょっと言葉を失いました。ですからね、医療機関の側にお聞きをしましたらね、様々なパッケージのマスクが届いて、果たしてこれが、医療用として使える、信頼のおけるマスクなのかどうなのか、という不安を感じてるんだ、と言う声も。
- 2 : 2020/04/17(金) 00:57:23.55 ID:ycFGUvKx0
- こいつらがマスクのライン作ってマスク作れば良くね?
- 3 : 2020/04/17(金) 00:58:26.49 ID:XikydjGN0
- マスク・ド・スーパースターは?
- 4 : 2020/04/17(金) 00:58:31.66 ID:wwYbE0og0
- スレストおせーぞ
- 5 : 2020/04/17(金) 01:00:15.08 ID:1JR1HAYh0
- 強制徴用とかできないのかよ
まったく - 6 : 2020/04/17(金) 01:02:45.06 ID:2mf93a+T0
- ともさんたむらって読んだ寝よう
- 7 : 2020/04/17(金) 01:03:36.31 ID:OxX/8ViL0
- じゃあ共産党が調達してやれよ
- 10 : 2020/04/17(金) 01:04:38.54 ID:SOQdA/k40
- >>7
行政府の長は自民党なんだよなぁ - 8 : 2020/04/17(金) 01:04:17.75 ID:otLfBuoF0
- 政府マスクチームってそのレベルなのかよ。必要としているところに必要な物資が届かないのは大問題
じゃあソフバンの3億枚はこのマスクチームに引き渡すのはやめて
医療問屋の流通に乗せた方が問屋の利益分高くなるけど必要とされる医療現場に届くからよいとおもう - 9 : 2020/04/17(金) 01:04:18.89 ID:hJaCBLAD0
- 烏合の衆
- 11 : 2020/04/17(金) 01:05:05.21 ID:eavmVyQW0
- 何かバイヤーが手配できるよって言っても前払いは嫌だとか値段が変わったら嫌だとか言って他国に競りまけてるみたいな記事あったよな
こいつらよりバイヤーを雇ったらいいのに - 12 : 2020/04/17(金) 01:06:40.05 ID:otLfBuoF0
- >>11
もともとマスクは需要の大きい日本向けに輸出していたはずなのに急に入ってこなくなったのはそういう背景があったのか - 13 : 2020/04/17(金) 01:07:08.05 ID:guIc1nLL0
- どこ情報よ?
またデマじゃないよね? - 14 : 2020/04/17(金) 01:07:59.04 ID:jyL0hlmI0
- 医療関係者向け以外やらんでよいだろ…
- 15 : 2020/04/17(金) 01:13:27.81 ID:/0pNXcmY0
- 言い値で買っとるんやろうな
四国中央のマスク工場倒産とか
あれはどうなった - 16 : 2020/04/17(金) 01:13:33.64 ID:bKTQ3CIC0
- ないよりマシやろの精神
- 17 : 2020/04/17(金) 01:14:25.66 ID:UO0QzN9V0
- まぁ役所の人間に出来る事なんてそんなもんやろ・・・
- 18 : 2020/04/17(金) 01:15:04.92 ID:uZc/Ov+n0
- まあ無能役人のやる事やからな
- 19 : 2020/04/17(金) 01:15:53.35 ID:ULja8EQG0
- 厚労省ならそこまでだろ、経産省は生産まで踏み込んでるだろうけど
- 20 : 2020/04/17(金) 01:16:29.72 ID:kWZUqE3Y0
- 生産ライン増設して生産量を増やすっていういちばん重要なことをやってない
- 21 : 2020/04/17(金) 01:20:18.71 ID:1g9MJfQR0
- 政界なんて根本的解決とか以前にクリティカルパスの概念やプロジェクトの基本も浸透してなさそうだからな
- 22 : 2020/04/17(金) 01:21:35.70 ID:RWkH4oks0
- もうマスク工場作った方が早いな
- 23 : 2020/04/17(金) 01:23:44.23 ID:H2MUv6b+0
- なにがいけないんだ
- 24 : 2020/04/17(金) 01:23:48.74 ID:8jb/0Q4E0
- 国営マスク工場で公務員がマスク縫え
- 25 : 2020/04/17(金) 01:27:54.35 ID:4P6XErO40
- むのう
- 26 : 2020/04/17(金) 01:29:59.40 ID:p6iybZC80
- ちゃんとマスク確保して医療機関に回ってるって話かこれ
- 27 : 2020/04/17(金) 01:31:16.95 ID:oyrM4mU10
- ♪右から左に受け流す~
- 28 : 2020/04/17(金) 01:31:54.30 ID:kHQCHsut0
- 当たり前だろうに
国がマスク作ってる訳なかろう - 29 : 2020/04/17(金) 01:32:22.05 ID:JqB68PNPO
- それがどれだけ大変かわからないなら随分と世間知らずだな
- 30 : 2020/04/17(金) 01:33:04.31 ID:WetfsB9M0
- ‥厚生省と労働省は別に戻した方が良いと思う。
- 31 : 2020/04/17(金) 01:41:16.91 ID:lYE8RYUs0
- で、それのどこに文句があるの?
- 32 : 2020/04/17(金) 01:41:58.22 ID:9Iry50zY0
- 今あんな小さな四角いガーゼマスク作る設備って何十年以上前のものなんだろ・・・
- 33 : 2020/04/17(金) 01:42:09.95 ID:/7Qg6GMI0
- あと3ヶ月かかるな
- 34 : 2020/04/17(金) 01:44:28.53 ID:evcfHL7X0
- まあ普通にマスク購入のノウハウなんて全くないだろうしね。
- 35 : 2020/04/17(金) 01:45:40.07 ID:G04n107c0
- むしろマスク事業者と交渉して送付する以外の何があるんだ?
厚労省の通称マスクチーム、ただ業者に電話しまくって在庫確保→適当に送っているだけの模様

コメント