ホンダ初の量産EV「ホンダe」 生産終了へ

サムネイル
1 : 2023/12/13(水) 16:49:48.97 ID:lAN1uLdB0

発売3年、ホンダ初の量産EV「ホンダe」が生産終了
目標は年間1万1000台、実績は累計1万2000台

ホンダが同社初の量産型EV(電気自動車)である「HONDA e(ホンダe)」の生産を来年1月までに終了することがわかった。

ホンダeは小回りの良さを強みとしたコンパクトEVとして2020年夏に欧州で発売。同年10月末に日本国内でも販売を始めた。欧州で2021年に厳格化されたCAFE(企業別平均燃費基準)規制への対応が主な開発動機だったためか、当初から年間販売計画は欧州で1万台、日本で1000台と控えめだった。

ただ、累計販売台数は日本国内で1761台、グローバルでも1万1987台にとどまっている。すでに欧州では販売を停止しており、日本でも在庫がなくなり次第、販売を終える予定だ。

車両価格と航続距離

車両価格は495万円、1回のフル充電で走行できる距離は259キロメートル(WLTCモード)と、競合のEVと比べて商品性で見劣りしていた。

送迎や買い物といった短距離の街乗りを想定。タッチパネルなど5つのディスプレーを並べたインターフェースや、サイドミラーをなくし車載カメラで外部の様子を確認できる「サイドカメラミラーシステム」を搭載するなど、当時の先進技術を多く盛り込んだ。もともと多くの販売台数を見込んだ商品ではなかったが、想定以上にユーザーを振り向かせることができなかった。

https://toyokeizai.net/articles/-/720926?page=2

2 : 2023/12/13(水) 16:51:42.96 ID:Ru5haJ2Z0
航続距離どうこうじゃなくてデザインにゴーサイン出したやつの感性を問題視しろ
9 : 2023/12/13(水) 16:55:22.60 ID:g2b6xXpT0
>>2
むしろデザインしか褒められたとこ無かっただろ
20 : 2023/12/13(水) 17:06:04.71 ID:Ru5haJ2Z0
>>9
グラフィックやってるけどエッジの付け方がランプとの整合とれてないと感じるけどな
22 : 2023/12/13(水) 17:08:23.04 ID:g2b6xXpT0
>>20
好みかな
最近だと同じく生産終了したダイハツトコットとか良かったと思うのが俺の好み
24 : 2023/12/13(水) 17:09:29.81 ID:Ru5haJ2Z0
>>22
配色の間隔に理由が欲しくなる職種だかかもしれん
13 : 2023/12/13(水) 16:57:55.99 ID:Ppb3Fy4k0
>>2
昔の車っぽいデザインだから売れる!って思ったんだろ。
52 : 2023/12/13(水) 17:46:07.21 ID:kyDaaTYH0
>>2
あのままガソリンで出してくれよ
3ドアハッチバック好きなんだ
200万くらいで
3 : 2023/12/13(水) 16:53:20.03 ID:QrhJ03cp0
ホンダはすぐやめるよな
4 : 2023/12/13(水) 16:53:27.60 ID:DaA1spRl0
ホンダって売れゆき悪いとすぐカタログ落ちさせるよね
見切りがいいというかなんというか
41 : 2023/12/13(水) 17:33:10.43 ID:vQy7L6ua0
>>4
日産は女向けにするけど今は全部女がCMやってる
大奥かよw
5 : 2023/12/13(水) 16:53:37.85 ID:q/gT4ELF0
値段が高過ぎなんよ
7 : 2023/12/13(水) 16:54:45.13 ID:B0LwMVAr0
いやっデザインは好きだったけどな。
特にフロント周り。
8 : 2023/12/13(水) 16:55:18.94 ID:U8TFh18w0
ダサすぎw
10 : 2023/12/13(水) 16:55:34.07 ID:VWowrY1e0
能力的に他より劣ってるんだから仕方ない。むしろよく10000台も売れたわ。
49 : 2023/12/13(水) 17:43:08.52 ID:loyGik9T0
>>10
圧倒的自爆営業かな?まじで一台も見たことないまま終わった
11 : 2023/12/13(水) 16:55:39.79 ID:pMEPIaDW0
奇をてらってるうちは売れねーよな
後継はあるのかな?
12 : 2023/12/13(水) 16:56:49.84 ID:l/ExAKr70
デザインは嫌いじゃないなホイールがアレだけど
ただEVというのが致命的
こういうのは軽自動車がいいんだな
14 : 2023/12/13(水) 16:59:18.14 ID:UU9MyIZh0
何やっても幼稚園くらいすぐ飽きるホンダ
16 : 2023/12/13(水) 17:00:53.12 ID:g2b6xXpT0
>>14
カブだけは飽きが来ない模様
15 : 2023/12/13(水) 16:59:40.59 ID:42C4W6cQ0
デーラーに試乗しに行こうかなあ
17 : 2023/12/13(水) 17:01:44.31 ID:VvqSka2p0
まだ作ってたのか
18 : 2023/12/13(水) 17:04:11.00 ID:2hq2+/1o0
デザインだけ再利用しよう
21 : 2023/12/13(水) 17:07:09.48 ID:pMEPIaDW0
>>18
N-ONEで既に…
19 : 2023/12/13(水) 17:05:51.03 ID:pnFe8BuT0
あ、これか
見た目は結構好きだった
23 : 2023/12/13(水) 17:09:18.55 ID:iuWQUNvP0
NBOXおEDにしたはうがいいへ
25 : 2023/12/13(水) 17:11:10.58 ID:nZgISA2l0
生産予定台数よりちょい多めだから計画通りじゃん
32 : 2023/12/13(水) 17:19:03.34 ID:0ACFQV4V0
>>25
年間と累積やで
26 : 2023/12/13(水) 17:15:14.87 ID:lzywOV7A0
中古で激安だったら欲しいわ
加速めっちゃ良さそう
31 : 2023/12/13(水) 17:18:36.93 ID:pMEPIaDW0
>>26
今相場見てみたらたけーぞ
27 : 2023/12/13(水) 17:17:01.18 ID:moZEukxP0
認知する前に終わってた
28 : 2023/12/13(水) 17:17:38.61 ID:a0L7Z5T60
ホンダはもはやコンセプトから劣化してるので
OEMにチカラ入れたほうが良い
29 : 2023/12/13(水) 17:18:06.99 ID:q66fNBCL0
好事家受けしそうなブツだな、プレミア付きそう
33 : 2023/12/13(水) 17:20:32.90 ID:2SY55l8x0
フィットのデザインこれにすれば良かったのにな
34 : 2023/12/13(水) 17:21:24.02 ID:XZDQSpvV0
カッコ悪いです
35 : 2023/12/13(水) 17:22:42.53 ID:ZjzjIH4o0
デザインかわeのに
36 : 2023/12/13(水) 17:26:06.24 ID:rVA3rKgC0
めちゃ可愛いし、軽規格だったらラパンみたいでありだったんじゃない?
39 : 2023/12/13(水) 17:29:04.50 ID:xZS0SExX0
>>36
2025年にN-ONEの軽規格EV発売するってさ。
44 : 2023/12/13(水) 17:38:13.24 ID:rVA3rKgC0
>>39
あれはあれで可愛いけどラパン味は無いよなー
37 : 2023/12/13(水) 17:27:07.23 ID:2TrJSsiM0
発売当初から誰が買うねん状態の車種だったからな
価格とスペックが全く釣り合っておらず、販売台数も多くが販売店の試乗用かと思えるくらい
38 : 2023/12/13(水) 17:28:29.45 ID:lxRgTYQN0
本田では珍しく欲しかったけど高杉
300でも買わんわ
50 : 2023/12/13(水) 17:43:24.11 ID:Zi04am2E0
>>38
買えないだけやんw
40 : 2023/12/13(水) 17:31:47.93 ID:pRhA+gnQ0
売れないなら仕方ない
42 : 2023/12/13(水) 17:33:11.06 ID:qI1bxSz30
一回だけ見たことある1/1000か
43 : 2023/12/13(水) 17:37:24.04 ID:t0a8n+1p0
高すぎただろ
45 : 2023/12/13(水) 17:40:19.20 ID:gDKHWhO00
>>1
EVのメリットなんて、ちゃちなオモチャだけど安くて乗れるって位じゃないの?
46 : 2023/12/13(水) 17:40:32.12 ID:AQlAGt4t0
アイミーブの方が優秀だったな
54 : 2023/12/13(水) 17:49:04.46 ID:2TrJSsiM0
>>46
デザイン的にも可愛かったよな>アイミーヴ
役所の公用車としてもよく見かけたわ
47 : 2023/12/13(水) 17:42:52.00 ID:c0zbNG9o0
そんなんあったの?
51 : 2023/12/13(水) 17:43:39.65 ID:wJ9f+HJt0
脱炭素の救世主は水素エンジン
53 : 2023/12/13(水) 17:47:49.15 ID:xZS0SExX0
後輪駆動の珍しいEVではあったが…。

コメント

タイトルとURLをコピーしました