【動画】木に雷が落ちて雨宿りしてた人たちが死亡

1 : 2022/07/31(日) 15:44:33.37 ID:Vs3Y4PYu0
2 : 2022/07/31(日) 15:45:14.16 ID:ofLBNpOZ0
実績解除できそう
78 : 2022/07/31(日) 16:02:39.55 ID:8QyUf8rjd
>>2-10
普通ドミノだよねw
3 : 2022/07/31(日) 15:45:20.17 ID:JCG2YA3w0
安楽死やん
4 : 2022/07/31(日) 15:45:25.25 ID:4vZLMxZUd
ひえ
5 : 2022/07/31(日) 15:45:25.77 ID:RfSc0KMs0
黒焦げになるんか?
6 : 2022/07/31(日) 15:46:27.70 ID:KYR65+lOx
危険回避能力が優れてたんちゃうの?
12 : 2022/07/31(日) 15:47:57.22 ID:HQ5Wo5vTd
>>6
もはや懐かしい
7 : 2022/07/31(日) 15:47:08.36 ID:I0hGPKgs0
倒れ方が美しい
9 : 2022/07/31(日) 15:47:21.67 ID:ZqVJ+0kHd
なんで避けないんや
雨だからってぼーっとしすぎやろ
20 : 2022/07/31(日) 15:49:34.39 ID:AkT5FCkX0
>>9
おもろw
10 : 2022/07/31(日) 15:47:34.60 ID:RmuGgOmgM
でも知らん間に4ねるの羨ましい
11 : 2022/07/31(日) 15:47:36.87 ID:Frdz7Sex0
何人集まってんねん
13 : 2022/07/31(日) 15:48:02.72 ID:yWcqyTkJ0
なんで高い木に雨宿りしてしまったんや?
14 : 2022/07/31(日) 15:48:06.41 ID:iBrBHEAr0
お得やん
16 : 2022/07/31(日) 15:48:07.45 ID:5Nrpzlfj0
奥の木にいるカッパきた子供たちは微動だにしてないじゃん
17 : 2022/07/31(日) 15:48:31.39 ID:prUeClU00
これ死んでないぞ
18 : 2022/07/31(日) 15:48:40.45 ID:7YA2hLkp0
30年前なら迷宮入りしてた?30年前でも流石に司法解剖でわかるか
24 : 2022/07/31(日) 15:50:24.71 ID:C9Ys6zKUd
木に雨宿りとかいういかにもガ●ジ白人っぽい行動
傘持てよw
29 : 2022/07/31(日) 15:51:45.23 ID:RfSc0KMs0
>>24
傘も避雷針になる定期
34 : 2022/07/31(日) 15:52:56.71 ID:C9Ys6zKUd
>>29
木なんかよりよっぽどマシだろ
39 : 2022/07/31(日) 15:53:47.46 ID:RfSc0KMs0
>>34
いや何がマシなのかわからんのやがw
どっちの方が雷当たる確率高いんや?
41 : 2022/07/31(日) 15:53:57.40 ID:C9Ys6zKUd
>>39
木やね
44 : 2022/07/31(日) 15:54:23.38 ID:RfSc0KMs0
>>41
そうなん?ソースは
49 : 2022/07/31(日) 15:55:57.96 ID:C9Ys6zKUd
>>44
高さ 避雷針でググればわかるよw
66 : 2022/07/31(日) 16:00:19.60 ID:mVJWPGCtp
>>44
そもそもソース以前に義務教育で習うようなことやろ…
どんだけガ●ジやねん
76 : 2022/07/31(日) 16:02:24.33 ID:DNNK8LZ70
>>66
平原だと匍匐前進せなあかんからな
74 : 2022/07/31(日) 16:01:27.89 ID:7/mQZ9m+a
>>44
新手の低学歴アピールで草
55 : 2022/07/31(日) 15:57:55.59 ID:DieJZaMva
>>24
あいつら傘持たんらしいからな
65 : 2022/07/31(日) 16:00:01.96 ID:uolYbOPR0
>>24
インドだぞ
28 : 2022/07/31(日) 15:51:22.54 ID:orNZzTyGM
雷に打たれてピアノ引けるようになったやついなかったっけ
30 : 2022/07/31(日) 15:52:11.17 ID:8XA5kSdzr
スワンプマンとして復活するぞ
31 : 2022/07/31(日) 15:52:13.50 ID:peDXfqvP0
これで死ぬん?
雷浴びた時間1秒にも満たんやろ
33 : 2022/07/31(日) 15:52:56.74 ID:ieLTNuMw0
最後の1人む傷なのかと思ったらぶっ倒れてワロタ
38 : 2022/07/31(日) 15:53:45.77 ID:C9Ys6zKUd
>>33
侍に切られた人みたいな死に方してて草
35 : 2022/07/31(日) 15:53:01.59 ID:DoppZMnaa
日本でも昔ライブ会場近くで起きたよな
遺族が裁判までやってたみたいやけど
37 : 2022/07/31(日) 15:53:42.69 ID:yWcqyTkJ0
>>35
EXILEだっけ
43 : 2022/07/31(日) 15:54:18.79 ID:5kHyUKKUa
>>37
a-nationやな
63 : 2022/07/31(日) 15:59:42.39 ID:UNbw5fg30
>>35
公園のあちこちに落雷注意の看板が立ちまくってて異様
36 : 2022/07/31(日) 15:53:01.59 ID:dj0TK0+Ap
これ木に寄りかかってなきゃ大丈夫だったん?
47 : 2022/07/31(日) 15:55:42.30 ID:NT0XxtPC0
これ一瞬で黒焦げ死体やな
48 : 2022/07/31(日) 15:55:52.80 ID:U044g8P6a
雷の電圧1億ボルトで草
10万ボルトが可愛いな
50 : 2022/07/31(日) 15:56:18.22 ID:/yJ8L+m9a
不謹慎だけど倒れ方綺麗
51 : 2022/07/31(日) 15:57:01.52 ID:/2yb2vgT0
おだっち見てるか?
2億ボルトの電撃使えるエネルはこれよりやばいんやぞ
83 : 2022/07/31(日) 16:03:13.35 ID:6OiUTUg7d
>>51-61
お前らに特別にいいもの教えてやるよ
ド✨ミ✨ノ
52 : 2022/07/31(日) 15:57:16.35 ID:MZnsJLH+0
ワイは車で待機するで
56 : 2022/07/31(日) 15:57:57.83 ID:wQtMOOuG0
流石に草
59 : 2022/07/31(日) 15:58:30.70 ID:6g9HmDmh0
電撃くらいとワンパンで死ぬからな
60 : 2022/07/31(日) 15:58:33.28 ID:Xy2tFCFq0
しゃがむのがいいんだよな
木の下なんてもっともやってはダメなこと
70 : 2022/07/31(日) 16:00:50.86 ID:ESXsfQsT0
>>60
まぁでも心理的には雨宿り前提で木の下行ってるからな
雷に打たれるなんて確率的に考えてそこまで深く考えんしな
94 : 2022/07/31(日) 16:07:50.79 ID:Xy2tFCFq0
>>70
音がしたり光ったりしないと
雷までは考えないもんなあ
62 : 2022/07/31(日) 15:59:08.80 ID:mVJWPGCtp
こう言う落雷の動画で一瞬で身体がだら~んてなるの、なんか興奮するんやがこれって性癖で言うとなんなん?
落雷が好きなわけではないと思う
64 : 2022/07/31(日) 15:59:45.04 ID:5zV8rG8z0
よくわからん死ぬの?
68 : 2022/07/31(日) 16:00:36.67 ID:5JtY5/BH0
1人助かった!と思ったら死んだ!
71 : 2022/07/31(日) 16:01:08.56 ID:tL6XOx6y0
側撃雷は怖い
75 : 2022/07/31(日) 16:02:13.02 ID:fpz7SryS0
勇次郎なら
84 : 2022/07/31(日) 16:03:22.91 ID:Tvk7hms00
どんだけ運悪けりゃこんな死に方すんの
89 : 2022/07/31(日) 16:05:36.35 ID:7lh0RVHla
子供の頃に電柱とか電線の下なら吸収されるからセーフみたいなん聞いたことあるけど全然セーフにならなさそうだな
93 : 2022/07/31(日) 16:07:35.04 ID:tL6XOx6y0
>>89
行けるような気もする
圧倒的にそっちのほうが電流流れやすそうやしな
97 : 2022/07/31(日) 16:08:32.74 ID:DNNK8LZ70
>>93
半径5メートル位のところにいてふせないとだめ
91 : 2022/07/31(日) 16:06:19.78 ID:7owdjLQZ0
地面に伏せてたら死なずにすんだのに
92 : 2022/07/31(日) 16:06:51.12 ID:ViE2I/G+0
木に向かって落ちてくる雷みたらどうすればいいの?
95 : 2022/07/31(日) 16:07:57.60 ID:ESXsfQsT0
>>92
ジグザグに走って建物に避難するしかなかろう
99 : 2022/07/31(日) 16:08:51.38 ID:tL6XOx6y0
>>95
ジグザグに走る意味ないぞ
96 : 2022/07/31(日) 16:08:05.59 ID:tL6XOx6y0
>>92
光った時点で落ちてるぞ
107 : 2022/07/31(日) 16:11:40.06 ID:ARVaMIQ80
>>92
その動体視力あればスポーツで無双できるやろ
100 : 2022/07/31(日) 16:09:28.30 ID:eSuNkF0BM
自然を舐めすぎやな

元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1659249873

コメント

タイトルとURLをコピーしました