冷蔵庫・エアコン、中古が人気 新品高騰で手が出ず

1 : 2022/07/22(金) 22:34:50.84 ID:WjNSXQ6T9

ウクライナ情勢や円安の影響による日用品などの価格高騰が家計を直撃する中、新品より大幅に安い中古家電の人気が高まっている。加えて、猛暑でエアコン需要が高まっているにもかかわらず半導体不足で新品の在庫が乏しくなっていることや、分解整備・清掃済みの中古品が増えイメージが良くなったことも、ファミリー層による購入などを後押ししている。

大阪市淀川区の家電量販店「ヤマダアウトレット淀川」では、洗濯機や冷蔵庫、テレビなどの大型家電の中古品約100点が所狭しと並ぶ。「リユース品」と表示された容量8キロの洗濯機は、発売当初の価格の3分の1以下の約3万5千円で販売されており、さらに24カ月の保証が付く。同店の河村明伸店長は「売れ行きは昨年の1・5倍程度。以前は企業や大学生が多かったが、最近はファミリー層が増えた」と話す。

壊れた洗濯機を買い替えに来たという大阪市の主婦(72)は「安くてありがたい。昔は中古は不安だったけど、量販店だと安心して買うことができる」と笑顔を見せた。

ヤマダホールディングス(HD)は平成27年にリユース品を取り扱うアウトレット店をオープンし、中古家電市場に参入。現在は全国に約90店舗を展開している。今年5月にはヤマダ東日本リユースセンター群馬工場(群馬県藤岡市)を増設し、年度内にリユース製品の年間生産台数を7万台から18万6千台に引き上げる。同工場では、買い取った洗濯機や冷蔵庫を分解し、古くなっている部品の交換や清掃を行った上で店舗に出荷している。

一方、必要に迫られて中古家電を選択するケースも増えている。総合リサイクルショップを全国に150店舗展開するトレジャー・ファクトリーでは、6月の中古エアコンの売り上げが前年同月比で90%増えたという。

東京都内で6月下旬に6日間連続で最高気温が35度を超える猛暑日が続くなど、急激な暑さの到来によってエアコンの需要が急増。ところが、新型コロナウイルス感染拡大による中国・上海のロックダウン(都市封鎖)や半導体不足の影響で新品が足りない状況が続いている。

同社の担当者は「新品を購入しようとしたら設置できるのは9月といわれて中古にしたというお客さまもいる。中古であれば遅くとも1週間以内に設置ができる」と話す。

家計の状況に詳しい、日本総合研究所の小方尚子(おがたなおこ)主任研究員は中古家電の売れ行きが好調な理由について「物価上昇による先行き不安と消費者の志向の多様化がある」と指摘。質のいいリユース品が増えたことで中古家電の信用が上がり、「安い物が欲しい人やほかの趣味にお金をかけた人が中古家電を選ぶ機会が増えたのではないか」と話した。(桑島浩任)

産経新聞 2022/7/22 17:37
https://www.sankei.com/article/20220722-UE6BQIQH75NM7ABXPTMDUFGNNM/

2 : 2022/07/22(金) 22:35:15.95 ID:K7rk+WeR0
ヤマダ電機の提灯記事です
3 : 2022/07/22(金) 22:35:37.30 ID:jg2IQcHj0
地獄の自公政権で貧しくなる一方の日本を象徴するニュースだな
85 : 2022/07/22(金) 22:49:41.76 ID:pJVH/OPe0
>>3

日本はアルゼンチンの後追いで先進国から脱落するからしょうがない

92 : 2022/07/22(金) 22:50:33.22 ID:ATFz5jKf0
>>3
民主党政権がよかったかといえばそれも違うからなぁ
200 : 2022/07/22(金) 23:06:17.03 ID:ezfy4dNY0
>>92
結局、国民が政治家を鋭くチェックし続けなければならなかった。
放置してこう成った。
4 : 2022/07/22(金) 22:36:12.88 ID:YD+d4fr30
仕方がないよな
原材料高騰してんだから
庶民はわかってくれる
5 : 2022/07/22(金) 22:37:04.67 ID:A04OUSYC0
エアコンぶっ壊れて買いに行ったら時間かかるって言われたから窓用の中古買ったら冷えねーしうるせーし
夜枕を涙と汗で濡らしたわ…
86 : 2022/07/22(金) 22:49:41.97 ID:tImMkQE70
>>5
ウインドエアコンほガーガーうるさいから近所迷惑になるもんな
6 : 2022/07/22(金) 22:37:18.31 ID:i+Y7BKSE0
買い替えタイミング失ってしまったorz
7 : 2022/07/22(金) 22:37:20.57 ID:ZXxpzevL0
どれも中古嫌だな
8 : 2022/07/22(金) 22:37:22.95 ID:HhhEZXH/0
斜陽国ですわテン
9 : 2022/07/22(金) 22:37:29.85 ID:5P+pfDz70
ありがとう自民党
10 : 2022/07/22(金) 22:37:35.20 ID:4E9TttzC0
エアコンの中古ってのがよくわからん
普通使いつぶすやろ?
28 : 2022/07/22(金) 22:40:47.22 ID:sQRtFJ2u0
>>10
引っ越しとかで見切りつけるのでは?
96 : 2022/07/22(金) 22:51:11.82 ID:9IuHCtgg0
>>10
風量が落ちて壊れたかなと思って買い替えるんじゃね
たぶんフィルター掃除してないだけなんだけど
98 : 2022/07/22(金) 22:51:23.48 ID:Wa7EWzPn0
>>10
賃貸マンションが取り付けてあるのも中古っちゃ中古だけどな
194 : 2022/07/22(金) 23:05:36.45 ID:atOJV1Xf0
>>10
死んだばあちゃんちのエアコンとか不要やろ
11 : 2022/07/22(金) 22:37:38.05 ID:ayeD665/0
中古が人気はないわー
自社の保証付き中古は悪くないけど
12 : 2022/07/22(金) 22:37:42.08 ID:JzNRRETU0
びんぼう
13 : 2022/07/22(金) 22:38:04.49 ID:JzNRRETU0
おかねがないだけ
14 : 2022/07/22(金) 22:38:19.62 ID:O6lr6kx30
猫が嫌がるから28℃設定にしてる。
15 : 2022/07/22(金) 22:38:23.33 ID:M6owD/TZ0
型落ち品だと新品で半額だから大して安くない
24 : 2022/07/22(金) 22:40:11.93 ID:ATFz5jKf0
>>15
店にあるの?
今年の春ぐらいにプリンター買いに行ったら、本当に高級機しか売ってなくて笑ったぞ
今はマシになったかしらんけど
122 : 2022/07/22(金) 22:54:07.71 ID:9IuHCtgg0
>>24
今年は半導体不足でエアコンは厳しいと思うが
去年のGWには型落ちエアコンがあったな

10万円給付があるのでGWに買い替えたわ
1年ぐらいなら何の問題もない

16 : 2022/07/22(金) 22:38:42.84 ID:JzNRRETU0
何もしたくないし何もしないだけ
18 : 2022/07/22(金) 22:39:02.04 ID:ZUT8GvJQ0
エアコンないと死ぬからなあ
20 : 2022/07/22(金) 22:39:24.10 ID:KcqBBNgE0
ジャパネットで買えば良いじゃん
21 : 2022/07/22(金) 22:39:37.47 ID:NHUWe4ff0
エアコンの中古って1シーズンだけじゃなく数年間ちゃんと使えるものなの?
22 : 2022/07/22(金) 22:39:52.32 ID:Gv3uRyTu0
去年買っておいて良かったぜ
23 : 2022/07/22(金) 22:39:52.97 ID:kSsUcFG60
>>1
フロンガス抜けて性能悪そう
25 : 2022/07/22(金) 22:40:23.76 ID:47MUSFNb0
エアコン無いと死ぬとかいうやつはハンモック設置して下からDC扇風機当てて寝ろよ、飛ぶぞ
26 : 2022/07/22(金) 22:40:36.47 ID:mZZdn87J0
昭和ですら中古は見向きもされなかったのに
この国はどうなってしまったんだろう
27 : 2022/07/22(金) 22:40:40.63 ID:JzNRRETU0
さいふがかるいだけ
30 : 2022/07/22(金) 22:41:20.49 ID:JzNRRETU0
さいきん小銭以外のおかねみたことない
31 : 2022/07/22(金) 22:41:26.02 ID:P/QUT2Ic0
まぁエアコンは古いやつでも使えるのは使えるからな
33 : 2022/07/22(金) 22:42:02.50 ID:+NrQmvZv0
全く冷えなくなった冷蔵庫
プラグ抜いて半日放置すればギンギンに冷えるようになる
半年位でまた全然冷えなくなるけどね
中古買う人は覚悟しといた方がいい
34 : 2022/07/22(金) 22:42:12.02 ID:4UEzch3K0
貧困の国 日本
35 : 2022/07/22(金) 22:42:12.50 ID:JzNRRETU0
おかねがないからつかえない
36 : 2022/07/22(金) 22:42:14.29 ID:3Ftop+N10
ケチな年金暮らし
37 : 2022/07/22(金) 22:42:26.81 ID:6e7Fr1mE0
すぐに設置できるなら値段とか気にしねーよ
タイトルと書いてる内容違うやん
39 : 2022/07/22(金) 22:43:05.66 ID:MWZLY0Mr0
人気ってか新品買えないだけだろ
悪夢の自民党
40 : 2022/07/22(金) 22:43:29.81 ID:JzNRRETU0
おかねがないとかえないらしい
42 : 2022/07/22(金) 22:43:52.75 ID:Y6dZDzPz0
さすがに中古は故障が怖い
55 : 2022/07/22(金) 22:45:58.61 ID:A78JFsYE0
>>42
エアコンてそんな壊れるか?
44 : 2022/07/22(金) 22:44:24.26 ID:2gXLCLkA0
日本は生活水準を三分の一に減らし、税金は四倍、五倍にしても軍事力を増強していかねばならないと、こういうことを彼ら(※統一教会)は言ってるんです。
45 : 2022/07/22(金) 22:44:26.74 ID:+R1f8pml0
途上国ムーブが浸透し始めている
46 : 2022/07/22(金) 22:44:36.17 ID:Zuov2PR50
>>1
うっは

高齢童貞の壺ウヨクは自民党支持し続けたら家電も買えないほどビンボーになったとか、そりゃ自己責任てヤツだろ?www(壺)www

47 : 2022/07/22(金) 22:44:40.76 ID:PLySav9l0
白物家電の中古はないな
48 : 2022/07/22(金) 22:44:48.29 ID:9jVwd8Su0
円安のおかげでFX爆益だから新品最新機種買いましたw
貧乏人は中古でも使ってろ
49 : 2022/07/22(金) 22:44:57.55 ID:DWp/B30U0
SDGsだな
50 : 2022/07/22(金) 22:45:21.20 ID:JzNRRETU0
せいふが打ち出の小槌をふっておかねをだしてるらしいけど
まだもらってないからなにもかえない
51 : 2022/07/22(金) 22:45:22.22 ID:rQMqZKKV0
エアコンなくなったら死ぬで
確保しとかにゃ
52 : 2022/07/22(金) 22:45:37.77 ID:1cCHVygk0
高騰してるか?
そんな風には見えないが
54 : 2022/07/22(金) 22:45:47.17 ID:ILaesuRU0
中古整備品買うくらいならハイアールでいいでしょ
もう国産なんてないしあってもそう優位性はないよ
国内一流メーカーも値上げできないからってベーシック商品はわざと改悪して使いにくくしてるし
69 : 2022/07/22(金) 22:47:57.31 ID:DWp/B30U0
>>54
え?
それはない
177 : 2022/07/22(金) 23:02:54.11 ID:2aSj2dSC0
>>54
ハイアールでいいけど
アース必須と塩害には激弱だけど性能は普通だぞ
56 : 2022/07/22(金) 22:46:13.74 ID:lQ+6ka+/0
室外機にいたずらすると楽しいかもなww
65 : 2022/07/22(金) 22:47:37.44 ID:ZWbiX9Ca0
>>56
これ普通に通報だよね
ふざけてんじゃねえぞ
57 : 2022/07/22(金) 22:46:25.72 ID:AqDQjnPD0
くさそう
58 : 2022/07/22(金) 22:46:40.55 ID:ZWbiX9Ca0
うそくせー
欧州に円高で売り込む機会だからだろー
むしろそうしろ頑張って車とレンズ以外の需要作ってくれ!
59 : 2022/07/22(金) 22:46:49.93 ID:jl7ppq8J0
電気代考えたら高くても最新型の方がいんじゃね
60 : 2022/07/22(金) 22:47:12.24 ID:1RljDK6w0
どっちもそれなりに長く使うもんだし二倍三倍になったわけでもあるまいにw
61 : 2022/07/22(金) 22:47:16.52 ID:m2AePpiB0
おいおい白物家電の中古だってwどんだけ貧民が増えとんねん
62 : 2022/07/22(金) 22:47:24.09 ID:zyL1MpZe0
向かいの基地外深夜嫌がらせ騒音チビ糞爺このままエアコン使わず熱中症で病院運ばれてから苦しみ抜いて4ねくたばれ。
63 : 2022/07/22(金) 22:47:25.10 ID:slt8uqQK0
エアコンって消耗品なんだが
64 : 2022/07/22(金) 22:47:32.49 ID:DIG41n5B0
ヤマダの宣伝記事だね
66 : 2022/07/22(金) 22:47:44.44 ID:Rfen4fkR0
どんどん日本人が貧乏になっていくな
68 : 2022/07/22(金) 22:47:56.56 ID:ILaesuRU0
エアコンって高級機じゃなきホームセンターに普通に在庫あるだろ
中古選ぶような層ならホムセンの低グレードや冷房オンリー品で十分じゃないの
70 : 2022/07/22(金) 22:47:59.09 ID:pId2dXah0
>>1
アウトレットと中古は違うと思うんだが…
ジャンクがただの中古になりかけてるように変化していくのか?
71 : 2022/07/22(金) 22:48:13.62 ID:BQTmFXBZ0
誰が使ったかわからんのはムリだ
CD以外は使いたくない
72 : 2022/07/22(金) 22:48:19.43 ID:z1sBrXY80
税収は過去最高なのに国民は家電も買えないんか
岸田のメモ帳覗いてみたいわ
76 : 2022/07/22(金) 22:48:53.48 ID:47MUSFNb0
>>72
この十数年、収入減もしくは維持微増のに物価だけは2-5割上昇
まったく豊かでは無いこと自覚しなよJAPAN
97 : 2022/07/22(金) 22:51:14.95 ID:9jVwd8Su0
>>76
お前らが貧困で喘いでるのは国や日銀と同じ方向見て投資してなかった自己責任
73 : 2022/07/22(金) 22:48:42.43 ID:JzNRRETU0
おかねがほしかったら上級こくみんになればいいらしい
でもどこにいけばなれるのかだれもおしえてくれない
74 : 2022/07/22(金) 22:48:42.46 ID:pJVH/OPe0
>>1

中古とか無いわーw

75 : 2022/07/22(金) 22:48:43.75 ID:82ILflmB0
生まれて初めて窓用買った北国民だが全然使ってない…
またあんな死ぬ思いすんのやだと思って結構思い切って買ったのに最初の暖気運転?みたいのしかしてない。しかもその間寒いから外に逃げたw
77 : 2022/07/22(金) 22:48:55.67 ID:p3XGS1zx0
生きる上で必須な物はケチらない方がいい
78 : 2022/07/22(金) 22:49:00.56 ID:lQ+6ka+/0
ピンポンダッシュより室外機蹴りが流行りますように
79 : 2022/07/22(金) 22:49:04.01 ID:v8FNrZmE0
コンプレッサは消耗品
冷蔵庫もエアコンも新品が良い
80 : 2022/07/22(金) 22:49:18.00 ID:kUTYkLtL0
中古のエアコン買う位ならスポットクーラー買って爆音上等で暮すわ
移動出来るしかなり冷えるし
81 : 2022/07/22(金) 22:49:26.03 ID:M2eqsgTu0
冷蔵庫とエアコンだけは新品がええなあ
90 : 2022/07/22(金) 22:50:22.40 ID:bdO3aAn10
>>81
テレビも液晶とか信用ならん
104 : 2022/07/22(金) 22:52:22.93 ID:DWp/B30U0
>>81
嫁も
82 : 2022/07/22(金) 22:49:37.86 ID:JzNRRETU0
ゆーとぴあにいけばおかねがあるのだろうか
どこにあるのかゆーとぴあ
83 : 2022/07/22(金) 22:49:38.96 ID:mm3qZ1OS0
お掃除機能というお掃除の邪魔にしかならんもんを廃止して安く売れや
84 : 2022/07/22(金) 22:49:39.91 ID:9IuHCtgg0
冷蔵庫はともかくエアコンはやべえだろ
87 : 2022/07/22(金) 22:49:54.96 ID:jl7ppq8J0
処女厨多いな
88 : 2022/07/22(金) 22:50:21.40 ID:3wlwpwo30
中古で四万w
89 : 2022/07/22(金) 22:50:21.99 ID:70EJOWBm0
エアコンは売れるぜ
アパートの大家が「付いてりゃいいんだろ」的に買うんだよ
効き悪くて電気代かかっても構わないんだよ
224 : 2022/07/22(金) 23:09:16.04 ID:+poL8HsK0
>>89
ヤマダならまあいいんじゃないメンテちゃんとやってそうだし
めっちゃ古いヤバげなものは置いてないだろう多分
91 : 2022/07/22(金) 22:50:25.33 ID:Yk4BpBSu0
自民党と統一教会と竹中平蔵と経団連のおかげで日本は
東南アジアの最底辺国並みの経済力になったな
93 : 2022/07/22(金) 22:50:54.76 ID:hRfX522Y0
24年目の洗濯機が壊れなくて困ってる
買い替えたいけどまだ動くから忍びない
113 : 2022/07/22(金) 22:53:00.09 ID:m4miqc0g0
>>93
バリバリ動いてたけど思い切ってドラムにしたら洗濯バサミとかハンガーとか全部不要になって捨てたわ
126 : 2022/07/22(金) 22:54:30.54 ID:Q44U8gt60
>>113
感想記つきのやつ? 伝記代はどんなもん?
142 : 2022/07/22(金) 22:56:53.08 ID:m4miqc0g0
>>126
パナのヒートポンプ式てのはそんな高く無い。水も縦より使わない
136 : 2022/07/22(金) 22:56:14.36 ID:9IuHCtgg0
>>93
洗濯機は5年ぐらいだな
7kgだと毎日3回だったから10kgにしたわ
1日2回に減った
94 : 2022/07/22(金) 22:51:00.17 ID:JzNRRETU0
しょせんこのよはすべてかりものらしい
しんだらおかねもらえるのだろうか
95 : 2022/07/22(金) 22:51:08.17 ID:HBqlBIjB0
中古の洗濯機、冷蔵庫なんて気持ち悪すぎる
99 : 2022/07/22(金) 22:51:46.22 ID:Q44U8gt60
センタッキーは? 
俺のセンタッキーぶっ壊れたから買い換えないといけないんだけどいま高いの?
100 : 2022/07/22(金) 22:51:56.50 ID:irvTsthv0
日本人から吸い取る事を目的とした政党がこの国を動かしてるから
そりゃ貧しくなるさ
101 : 2022/07/22(金) 22:52:07.19 ID:JzNRRETU0
びっぐなビジネスをみつければ
おかねがたくさんもらえるってきいた
102 : 2022/07/22(金) 22:52:08.19 ID:a1B4mDlw0
まだ使えているエアコンを交換する場合、電気代を馬鹿みたいに安くするためにするわけだから、中古だと無意味だろ。
116 : 2022/07/22(金) 22:53:19.62 ID:ATFz5jKf0
>>102
でもそこまで安くならないよね
20年ぐらい前の機種なら20年ぐらい使えば元取れるんだろうか?
134 : 2022/07/22(金) 22:55:45.46 ID:DMrTmYp70
>>116
正にうちが去年20年振りに更新したが、
確かに電気代は少し安くなった。

まあ元を取れるかっつーと、
そもそも殆ど使わんから20年も更新しなかったんだがね。

103 : 2022/07/22(金) 22:52:22.19 ID:d71Q3zeR0
型落ち品なら分かるけど、中古?
105 : 2022/07/22(金) 22:52:23.74 ID:o5iCOUIA0
家電高過ぎ問題よw そりゃ他国に抜かれるって解るわ
自国民からは根こそぎ毟り取る感じw
106 : 2022/07/22(金) 22:52:24.73 ID:GkETIRys0
俺が欲しい物の中古は高い
今はサウンドバー
107 : 2022/07/22(金) 22:52:27.90 ID:YsYMjI530
エアコンは、ダイキン工業、日立、三菱重工、三菱電機、パナソニック、東芝、シャープと国産メーカーが沢山あるんだから、
国が補助金出して、積極的に付け替えた方が節電にもなって良い
108 : 2022/07/22(金) 22:52:28.13 ID:wWSX2/OJ0
これだけで安倍ちゃんは国葬にしないといけないな
切り捨てた底辺層のほうが支持してくれる不思議な人だ
109 : 2022/07/22(金) 22:52:30.08 ID:H9f8jMMI0
民主党政権時代は1ドル80円切ってた
地獄の自民党政権の今は1ドル140円で海外の所得も当時より増えてる上に日本の所得は減少

税金はしっかりアップw

110 : 2022/07/22(金) 22:52:51.03 ID:ERQpXMcn0
今は共稼ぎでこなししか
まともな生活できないな
111 : 2022/07/22(金) 22:52:52.87 ID:CqPXeo2R0
突然死するから覚悟のうえで買うんだぜ
157 : 2022/07/22(金) 22:58:59.68 ID:ZUT8GvJQ0
>>111
エアコン壊れて今日新しいのきたけど、正直寝るのが怖かった
112 : 2022/07/22(金) 22:52:54.45 ID:zaMV/l1d0
そう何度も買い替えるものじゃないから僕は新品派
114 : 2022/07/22(金) 22:53:07.08 ID:xwKJU+jr0
貧乏な国になった
115 : 2022/07/22(金) 22:53:13.40 ID:zJw7PyuV0
生活費の負担が増えてるからこの辺で節約してんのかな
先進国から後進貧乏国に転落したんだし仕方ないね
117 : 2022/07/22(金) 22:53:26.08 ID:wPD8dvGx0
みて、日本人がどんどん貧しくなっていくよ
自民党と統一教会と官僚のおかげだね
118 : 2022/07/22(金) 22:53:38.72 ID:pvsOfoa/0
日本人は新品を買えないほど貧乏になった
119 : 2022/07/22(金) 22:53:44.93 ID:JzNRRETU0
きんべんにはたらいたり
おかねをためたりしてもいいとは
マスク神はいってない
そんなことより免罪符かえって
121 : 2022/07/22(金) 22:53:53.47 ID:RqZJQIw10
車やiPhoneなんかの国際的に価格差が出にくい物で考えると、日本人て着実に貧しくなってるんだなと分かる
123 : 2022/07/22(金) 22:54:11.60 ID:O4qKSlpV0
新品が買えない貧民だらけw
もう日本終了w
賃金低い非正規だらけだしな
順当に賃金上がってれば物価高も受け入れたのに
124 : 2022/07/22(金) 22:54:24.54 ID:GGwNQaqm0
ゲーミングPCも中古買っていいか?
125 : 2022/07/22(金) 22:54:27.77 ID:MBn5aNK10
途上国で草
129 : 2022/07/22(金) 22:55:16.85 ID:L1BXGguc0
原稿料は2000円天でお願いします
130 : 2022/07/22(金) 22:55:34.16 ID:aTlXe/1C0
今エアコンが壊れたら中古を買うな。 エアコン無しじゃ生きていけん
131 : 2022/07/22(金) 22:55:35.16 ID:JzNRRETU0
神札をはりつけてひょこひょこととびはねたり
金物を上納したり
ふみえをふんだり
せんにんばりをしたりしろといってた
132 : 2022/07/22(金) 22:55:36.66 ID:VBuB4ig30
韓国人が使った中古を恵んでくれ
135 : 2022/07/22(金) 22:55:50.59 ID:sQRtFJ2u0
ヤニ中の中古エアコンってフルオーバーホールしても臭いやろ
137 : 2022/07/22(金) 22:56:14.55 ID:wPD8dvGx0
これでもまだネトウヨって気づかないのかな
自分たちの支持してるものが愛国でもなんでもないって
143 : 2022/07/22(金) 22:57:09.05 ID:ATFz5jKf0
>>137
連中は野党になっても変わらないって悟りきってるから
138 : 2022/07/22(金) 22:56:38.63 ID:tSFQ6ihD0
金ないんや
139 : 2022/07/22(金) 22:56:40.80 ID:skg24MM+0
エアコンの中古って・・・・・大学生の下宿じゃあるまいし
140 : 2022/07/22(金) 22:56:41.72 ID:RwqhgTvQ0
コロナ前にエアコン霧ヶ峰2016年製 28000円でつけた
170 : 2022/07/22(金) 23:02:28.56 ID:skg24MM+0
>>140
ビーバーのほうがええねん
141 : 2022/07/22(金) 22:56:41.98 ID:rxRxJar60
肉や野菜と違って頻繁に買わない物は値上がりに気づきにくい
だが週に何回もブラブラしていると値段の変化に気づくものだ
去年29800円で売ってたその機種、3万7000円に値上げしてると

こんなもんかぁ、と買っていくあなた!
5%引きでなんとなく特した気分になっているあなた!

144 : 2022/07/22(金) 22:57:10.53 ID:OfjOET5r0
家電なんて もうなんねんもかってないし
これから買うこともないだろう
149 : 2022/07/22(金) 22:58:13.09 ID:Q44U8gt60
>>144
買い替えのときどうすんの?
センタッキーとか壊れると不便だぞ
154 : 2022/07/22(金) 22:58:46.05 ID:ffTfiyhc0
>>144
その目の前の箱か電話はいらないのか?
145 : 2022/07/22(金) 22:57:19.61 ID:WDmi6fLo0
近所のパキラが中古品ショップで
日本人を舐めまくってタメ口で接客してて国の衰退を実感したよ
146 : 2022/07/22(金) 22:57:22.02 ID:Wg+OKn7q0
オリンピックの宿泊施設から中古がいっぱい出てるってテレビで言ってたな
147 : 2022/07/22(金) 22:57:46.56 ID:ts00ZGCo0
90年代のアメリカ貧民区みたいになってんな。。。
148 : 2022/07/22(金) 22:58:06.30 ID:3itvHQYT0
中古で充分動く、30年は使える
150 : 2022/07/22(金) 22:58:14.47 ID:RwqhgTvQ0
日本貧乏すぎる
151 : 2022/07/22(金) 22:58:18.03 ID:wPD8dvGx0
渋谷がスラム化してて驚いた
152 : 2022/07/22(金) 22:58:19.02 ID:2WgYzmIt0
中古の洗濯機や冷蔵庫ってなんかイヤじゃね?
159 : 2022/07/22(金) 22:59:25.75 ID:Q44U8gt60
>>152
冷蔵庫は拭き掃除でなんとかなるけどセンタッキーは嫌だよな
中にカビとか生えてんだろうし
153 : 2022/07/22(金) 22:58:21.29 ID:l5MzBFvJ0
日本人を貧乏にする党に、喜んでか仕方なくかしらんが票いれてるから
155 : 2022/07/22(金) 22:58:51.41 ID:pCOWf0xm0
>153
どこも売国党
156 : 2022/07/22(金) 22:58:54.82 ID:DTpRvQuN0
ニトリが安いんじゃね?
158 : 2022/07/22(金) 22:59:03.25 ID:RwqhgTvQ0
中古の嫁が1番嫌
183 : 2022/07/22(金) 23:04:21.06 ID:DTpRvQuN0
>>158
だろ、嫁だけは嫌だわ
だから…
160 : 2022/07/22(金) 22:59:27.19 ID:zCkQFYQi0
冷蔵庫もエアコンも炊飯器もコーヒーメーカーも最新だわ
車は持ってないが
166 : 2022/07/22(金) 23:01:02.83 ID:Q44U8gt60
>>160
車不要はわかるがコーヒーメーカーなんか何に使うんだ?
181 : 2022/07/22(金) 23:04:02.91 ID:Wg+OKn7q0
>>166
自分の使わないものは絶対許さないタイプ?
208 : 2022/07/22(金) 23:07:07.51 ID:Q44U8gt60
>>181
コーヒーなんてポージョンタイプのでよくね
冷蔵庫買わないで水道水で冷やせとかいうのはムリだけど
コーヒーはなんでもいいだろ?
219 : 2022/07/22(金) 23:08:36.25 ID:ATFz5jKf0
>>208
その辺は好みというか半ば趣味だろうしね。
161 : 2022/07/22(金) 22:59:47.16 ID:+fhAYAWI0
冷蔵庫は部屋に入らなかった未使用品とか見たことあるぞ。
保護フィルムや販売ポップシールやらがそのまま。
162 : 2022/07/22(金) 23:00:20.26 ID:LsGBk2790
家電なんて10年で交換なのに貧乏臭いんだよ
163 : 2022/07/22(金) 23:00:28.52 ID:qwcDCVdB0
ほんと情けなくなったな日本
哀れだわ
日本というか政治を見限ってるから
どうでもいいけど
政治家がほんとに気持ち悪いです
164 : 2022/07/22(金) 23:00:43.94 ID:IZhjRPuf0
まあ貧乏な国は新品なんて売れないから置いてないしな
175 : 2022/07/22(金) 23:02:37.87 ID:zJw7PyuV0
ちなみに2年前までなら5年以上型落ちだとなかなか売れなかった中古白物家電でも
今は需給が変わって余裕で売れるようになったらしい

>>164
そのうち東南アジアからの中古品が並ぶようになるかもなw

168 : 2022/07/22(金) 23:01:13.65 ID:4SMOv+6X0
本当のエコじゃん
169 : 2022/07/22(金) 23:01:51.31 ID:CPqJAY7U0
ホラービデオで中古冷蔵庫に映ったもん見てしまったから新品一択
171 : 2022/07/22(金) 23:02:31.19 ID:6XnlciNn0
最低限、冷蔵庫、ヒーター、洗濯機、エアコンはいる
テレビはなくても生活出来る
172 : 2022/07/22(金) 23:02:32.11 ID:fjTiLHM50
昭和の時代ならともかく。
今の家電は日本メーカー製でも数年で壊れるだろ。
大丈夫なのか?
173 : 2022/07/22(金) 23:02:32.16 ID:YyBlyP+D0
夏場は空き家になってる実家の草むしりに月2回くらい行くけど去年エアコンがぶっ壊れた
さすがにエアコン無いと4ねるけど、それくらいの回数のために買い替えるのも勿体ないんでウインドエアコン買って取り付けた
据え置きのよりはパワーは落ちるけど無いよりは全然マシ
174 : 2022/07/22(金) 23:02:36.79 ID:LsGBk2790
あとエアコンなんて10年で交換だから
余計な機能がついてるよりシンプルなタイプがいいぞ
176 : 2022/07/22(金) 23:02:43.24 ID:b/An0TvX0
白物は中古嫌やなぁ
オフィスチェアとかは中古で買ったけども
190 : 2022/07/22(金) 23:04:59.60 ID:Q44U8gt60
>>176
オフィスチェアなんいぇダニいっぱいいそうで嫌だな
178 : 2022/07/22(金) 23:03:05.38 ID:BkyYjYpM0
20年前に途上国だったとこともうレベル一緒やからな
186 : 2022/07/22(金) 23:04:48.65 ID:skg24MM+0
>>178
途上国ならまだいい
日本は衰退国
193 : 2022/07/22(金) 23:05:33.37 ID:tnF3gucQ0
>>186
衰退途上国じゃないか?
217 : 2022/07/22(金) 23:08:25.81 ID:skg24MM+0
>>193
それはポジティブなの・・・・かな?

まあ、「24時間戦えますか」なんてのがアホくさく思える程度にはマトモになったと考えれば衰退だって悪いことばかりじゃないだろうけど

179 : 2022/07/22(金) 23:03:31.33 ID:4iQBWd8d0
キングボンビーだらけやん👹
180 : 2022/07/22(金) 23:03:44.33 ID:5bmPsBjB0
エアコンとか別に高くないだろう
184 : 2022/07/22(金) 23:04:38.02 ID:LsGBk2790
>>180
貧乏人ほど高値掴みさせられるからな
価格は安くても割高なんだよ
185 : 2022/07/22(金) 23:04:43.14 ID:1wNsBnoV0
まあ仕方ないよね
新品は高いし
187 : 2022/07/22(金) 23:04:50.19 ID:lAMbxhAz0
さすがに家電は中古では買わないわ。
188 : 2022/07/22(金) 23:04:55.19 ID:mVq5Ll/V0
>>1
貧乏くさい
189 : 2022/07/22(金) 23:04:59.04 ID:JLQhcSM50
貧困ジャップは売国壺売党を応援します
191 : 2022/07/22(金) 23:05:10.49 ID:rrwvXx4M0
発展途上国ならぬ衰退途上国
192 : 2022/07/22(金) 23:05:28.37 ID:j0Dmurpi0
あーあ、統一協会と自民党の罪は重いなあ
195 : 2022/07/22(金) 23:05:40.60 ID:ATFz5jKf0
そういや今年冷蔵庫買い換えたけどメーカー保証10年から5年になってる機種増えてきてるって電気店の店員言ってたなぁ
同じメーカーでも去年のは10年今年のは5年とか。
196 : 2022/07/22(金) 23:06:04.85 ID:qGBet2xW0
貧しくなりすぎだろ…
197 : 2022/07/22(金) 23:06:11.65 ID:wWSX2/OJ0
ペット並みの給料の世帯ほど支持してるんだからしゃーない。
自己責任や
207 : 2022/07/22(金) 23:07:03.03 ID:ATFz5jKf0
>>197
それぐらい民主党政権にトラウマ抱えてるんだろうねえ
ネトウヨ世代なんてモロに直撃してんでしょ
199 : 2022/07/22(金) 23:06:16.91 ID:QkU9I5gF0
テレビならまだしも
冷蔵庫エアコンはなんか嫌だな
213 : 2022/07/22(金) 23:07:44.49 ID:sazrrlZb0
>>199
ホテルの冷蔵庫とエアコンは中古どころか、
不特定多数が使っているけど大丈夫か?
225 : 2022/07/22(金) 23:09:24.67 ID:QkU9I5gF0
>>213
冷蔵庫はまだしも
ポットは嫌だな
201 : 2022/07/22(金) 23:06:17.29 ID:sazrrlZb0
電気代を考えたら、
新型の方がいいと思うけど。
202 : 2022/07/22(金) 23:06:31.87 ID:iQdE6XM10
公務員の年収1500万を維持するために1億総貧困
これがジャップランドだ
203 : 2022/07/22(金) 23:06:38.47 ID:fnFqvAMj0
車以外で中古は買わんわ
204 : 2022/07/22(金) 23:06:42.14 ID:LsGBk2790
家電中古なんて馬鹿どもには丁度良い目くらましだ
205 : 2022/07/22(金) 23:06:50.49 ID:cG+zeZbg0
中古の型落ちなんて寿命減ってるし電気代もかかるだろ
安物買いの銭失い
206 : 2022/07/22(金) 23:06:52.35 ID:r0sFah3L0
これでもアベノミクスで経済が復活した!って思ってる国民だらけなんだからどうしようもない
209 : 2022/07/22(金) 23:07:21.35 ID:hKHyoa8K0
中古が嫌ならアウトレット商品買った方がいいだろう
214 : 2022/07/22(金) 23:07:54.76 ID:3RiYkwk30
中古品でもいい物ってのはあるが
冷蔵庫やエアコンは中古だと
カビてて臭そう
215 : 2022/07/22(金) 23:07:55.25 ID:fjTiLHM50
家電も買えないのに車なんて売れる訳が無いな。
231 : 2022/07/22(金) 23:10:01.81 ID:/z2PIrM10
>>215
家は5千万とかするだろ
車は中古なら100万でそれなりの買えるぞ
218 : 2022/07/22(金) 23:08:30.88 ID:3RiYkwk30
衛生面で気にしなきゃならないものは中古は買わない方が良い
220 : 2022/07/22(金) 23:08:41.92 ID:k23/cM8s0
アマゾン見てたら日立の冷蔵庫45万もするんだな…
221 : 2022/07/22(金) 23:08:48.37 ID:sazrrlZb0
冷蔵庫とエアコンは電気代で選ぶ。
とくに冷蔵庫は24時間運転だから慎重に。
237 : 2022/07/22(金) 23:10:20.04 ID:23ZgmGgK0
>>221
一人暮らしだからって小さいのを選んで大失敗した
222 : 2022/07/22(金) 23:08:49.29 ID:Y1psGpnl0
6年目ですでに効かへん
226 : 2022/07/22(金) 23:09:29.50 ID:t/UyZ6Vr0
民主党のせい
227 : 2022/07/22(金) 23:09:32.98 ID:SxtX9Z5R0
流石に中古は・・・
と思う俺は感覚が古いのか?
228 : 2022/07/22(金) 23:09:38.50 ID:ytNuwlQO0
今年は、結構涼しいから扇風機で充分だわ。
中古を買うって…(プッ
229 : 2022/07/22(金) 23:09:40.37 ID:OfjOET5r0
労働力が不足してるから
買い替えれば買い替えるほど 全体では貧しくなる
230 : 2022/07/22(金) 23:09:53.98 ID:ezfy4dNY0
安倍がまともな経済政策を打たなかった。
第三の矢は現れなかった。
ここが原因。
233 : 2022/07/22(金) 23:10:03.50 ID:3B0VsYba0
ありがとう移民党
235 : 2022/07/22(金) 23:10:12.82 ID:6SaTJra80
原材料高騰なのて
少しでも販売価格を抑えるため人件費を削る
給料上がるわけありません。
236 : 2022/07/22(金) 23:10:14.80 ID:D+/v6Bod0
ここ20年くらい前なら中古のほうが品質はいい。すぐ壊れる。
ソニータイマーのように保証過ぎたあたりから壊れる。

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1658496890

コメント

タイトルとURLをコピーしました