介護の給料の低さってヤバいよな

1 : 2022/07/22(金) 07:28:29.094 ID:dZp1KCvTa
男でも手取り14万ボーナス寸志昇給なしなんて当たり前
2 : 2022/07/22(金) 07:29:08.672 ID:eFJsQqid0
オラ!中抜きすっぞ!パンパン
3 : 2022/07/22(金) 07:29:16.119 ID:5yIhvckV0
業務内容に対して安過ぎるな
そりゃ常に人手不足だわ
9 : 2022/07/22(金) 07:30:05.453 ID:yRqexbkM0
>>3
これ
マジでなぞ過ぎる
4 : 2022/07/22(金) 07:29:18.161 ID:ex5kkpA2a
20はくれてやってくれ
5 : 2022/07/22(金) 07:29:20.931 ID:yum/p06o0
政府が補助金減らしたくて操作してる
6 : 2022/07/22(金) 07:29:24.050 ID:ggR7mx4SF
だから誰もやらないんだよ
10 : 2022/07/22(金) 07:30:07.402 ID:JO2L8TR7M
>>6
それでもやる人いるから給料安い
7 : 2022/07/22(金) 07:29:53.828 ID:C+ZgNRFsd
自民党に投票するからや
8 : 2022/07/22(金) 07:29:54.800 ID:hBALoVTq0
中抜するからね
経営者が
11 : 2022/07/22(金) 07:30:21.203 ID:2FE+eRyv0
介護保険という財源が決まってる中から給料が支払われてるからね
12 : 2022/07/22(金) 07:30:33.681 ID:JelgHSr70
なんでやるやついるんだろう
13 : 2022/07/22(金) 07:30:41.647 ID:YpTJ15jZ0
社会に必要な職に限って薄給なんだもんな
14 : 2022/07/22(金) 07:30:48.333 ID:q6w51wb5d
でも暮らせるだろ
15 : 2022/07/22(金) 07:32:04.530 ID:ALfOIZxM0
うちはそんな安くないな
25歳くらいでもさすがに手取り20の茄子4ヶ月はある
16 : 2022/07/22(金) 07:32:39.089 ID:VVmivZLyr
これなんとか安倍のせいに出来ないのかな
17 : 2022/07/22(金) 07:32:46.166 ID:3x3vfisD0
施設によって違うのか
18 : 2022/07/22(金) 07:32:48.388 ID:IQgFMBKq0
介護福祉士入社6年目デイサービス勤務で完全週休2日
身体介護ほぼ無しで手取り28万しかないから少なすぎる
22 : 2022/07/22(金) 07:34:54.984 ID:dZp1KCvTa
>>18
ええやん ボーナスは?
19 : 2022/07/22(金) 07:32:54.882 ID:CxmcnQxa0
介護職員の家に行ったら絵に描いたようなボロアパートでこれはいかんと思った
20 : 2022/07/22(金) 07:32:58.952 ID:hBALoVTq0
看護師の80%は貰うべき
21 : 2022/07/22(金) 07:33:30.271 ID:b6tax6DT0
20万増やさなきゃ誰もやらんでしょ
とっととくたばってもらった方が国のため
23 : 2022/07/22(金) 07:34:55.952 ID:h5UoB+Qs0
経営人の中抜きがヤバいからな
24 : 2022/07/22(金) 07:35:27.133 ID:Hq/8S7/80
1マン上がったじゃんwww
25 : 2022/07/22(金) 07:35:55.389 ID:jHYX9kRnd
介護士は国から別途手当が出てもいいと思う。
現存の公務員からボーナスを減額して介護士のボーナスに回してやれ
33 : 2022/07/22(金) 07:57:39.799 ID:jvkoYC4ap
>>25
出てて現状っていうね
26 : 2022/07/22(金) 07:38:00.170 ID:/sVw5YBCd
利用者が払うべきだろ
28 : 2022/07/22(金) 07:40:23.892 ID:5yIhvckV0
>>26
介護保険料は納めてて国が定める基準を満たしてるからね
サービスを受ける権利がある
30 : 2022/07/22(金) 07:42:30.088 ID:/sVw5YBCd
>>28
そもそもビジネスとして自立出来ないのが問題
31 : 2022/07/22(金) 07:46:06.138 ID:82+dAssAr
>>30
給料安いから労働者も仕事としてやるけどビジネスとして昇華させないんだよな
35 : 2022/07/22(金) 07:59:09.474 ID:7m3e6rlZd
>>31
そもそも仕事自体に社会的な生産性無いからな
既に労働価値のない老人を延命するだけの仕事
27 : 2022/07/22(金) 07:38:03.497 ID:zqVV9Dd40
給料安いんだし仕事も適当でいいだろ
金ばっかかかるんだし家族もとっとと死んでくれた方がありがたいと思ってる
29 : 2022/07/22(金) 07:42:19.492 ID:PTLZSMTEa
(´・ω・`)これからは金ない老人は中国人とかベトナム人が介護士のゴミ施設へ、金持ってる奴は資格持ってる日本人のところへ
って感じになるよ
32 : 2022/07/22(金) 07:56:23.174 ID:glouc/OD0
>>29
こうなるのは必然なんだけど治安悪化不可避だからちょっとでも抑えるために今のうちに介護とかは給料上げとかないと取り返しつかなくなる
34 : 2022/07/22(金) 07:58:05.074 ID:hRc/lvKdd
老人ホームとかクソ高いのに払った金どこに消えてんだよ
37 : 2022/07/22(金) 08:01:16.220 ID:7m3e6rlZd
>>34
1人のスタッフが何人相手にするか考えてみ?
中抜き以前に元々の採算が厳しいんだよ

うちは相場の半分で老人ホームに土地貸してる
そうでもしないと彼らは商売として成り立たない

36 : 2022/07/22(金) 08:00:59.083 ID:TPMPfItA0
客が金もってないんだから税金いれなきゃ給料あがらないよ
必死に働いてもリタイアした老人に使われるかと思うとやる気でないから税金も入れすぎるわけにはいかないし
38 : 2022/07/22(金) 08:03:52.193 ID:ma+QZVgq0
くっそしんどいけど給料安い仕事多すぎィん
冷房効いた部屋でゲームやって稼ぐに限るぜ
39 : 2022/07/22(金) 08:05:04.845 ID:zP1wZ+JK0
労働集約型産業はね仕方ないよね…
40 : 2022/07/22(金) 08:05:29.720 ID:n2bXrVjP0
いろいろ手当つくんじゃない?
41 : 2022/07/22(金) 08:07:06.294 ID:TPMPfItA0
処遇改善手当やらなんとか加算やら客から出てる金じゃなくて保険やら税金だし

元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1658442509

コメント

タイトルとURLをコピーしました