総務省から派遣された技官のアドバイスが判明 KDDI「利用者に対するきめ細かい周知が必要というアドバイスをいただいた」

1 : 2022/07/06(水) 09:12:34.57 ID:LSu1XMob9

au通信障害が“全面復旧” KDDIが会見(2022年7月5日)
https://youtu.be/XtCdFPHoeyI?t=1271

小山さん「総務省から技官が派遣されてきた。混乱しているKDDIにアドバイスしたというお話があったがどういったアドバイスがあったのか」
https://twitter.com/june_ya/status/1544250193998073856

KDDI「利用者に対するきめ細かい周知が必要というアドバイスをいただき、役に立った」
https://twitter.com/june_ya/status/1544250365100511232

2 : 2022/07/06(水) 09:13:04.73 ID:07gt99lz0
それ技官の必要ある?
99 : 2022/07/06(水) 09:22:54.38 ID:5JKEkJy00
>>2
失敗したのも理系、後始末をするのも理系、くだらないことしか言えないのが理系。

こんな感じかな?

265 : 2022/07/06(水) 09:38:53.46 ID:TDHLYJPp0
>>99
こと無かれ主義の文系
3 : 2022/07/06(水) 09:13:08.09 ID:lYMPIbxz0
その結果が1時間毎のコピペか
4 : 2022/07/06(水) 09:13:46.78 ID:TKqEVzAk0
俺でも言えるぞそれ
5 : 2022/07/06(水) 09:13:48.15 ID:xwsILdo80
マジで無能
省庁のなかでもトップクラス
186 : 2022/07/06(水) 09:29:36.16 ID:JohboBA30
>>5
余計なことしないだけ有能(公務員にしては)
6 : 2022/07/06(水) 09:13:52.19 ID:3391pAur0
つうか、それ固定電話で言うでよくね?
7 : 2022/07/06(水) 09:13:58.06 ID:20FPNJYd0
技官って結構高度なことまで理解してると思うんだけど
周知しろってアドバイスしか役に立たなかったの?
162 : 2022/07/06(水) 09:28:03.27 ID:vy3UyXdK0
>>7
行く必要ないのは本人が1番わかってたと思うぞ。
選挙前だし、政府再度から何かやれって連絡は確実に来てるし、それに官僚が振り回されたパターン
193 : 2022/07/06(水) 09:30:15.51 ID:kyaDpcrV0
>>162
まあ派遣するにしても障害対応が終わってからだな
障害対応中はエンジニアが技官に説明する時間なんてないし
208 : 2022/07/06(水) 09:31:25.58 ID:rI+sYQOG0
>>193
そもそも障害を発表しろと派遣されたんだが
9 : 2022/07/06(水) 09:14:15.53 ID:WGWkzksn0
ごめん文系の俺でも言えそうなセリフ
10 : 2022/07/06(水) 09:14:46.79 ID:67XBFjot0
理系ってほんとゴミ
11 : 2022/07/06(水) 09:14:56.07 ID:PxBCzGia0
天下り先で就活
12 : 2022/07/06(水) 09:14:58.98 ID:pPaVoX2a0
うん、派遣する必要性あるの?
50 : 2022/07/06(水) 09:18:45.26 ID:eUkz2E4k0
>>12
選挙期間中の頑張ってますアピール
124 : 2022/07/06(水) 09:24:34.34 ID:kvCY4mQ20
>>12
直接いかんと接待うけられないだろ!
13 : 2022/07/06(水) 09:15:02.95 ID:kyaDpcrV0
いやまあ変なこと言ったら混乱するし
そもそも障害発生中に派遣されても邪魔だわ
いくら優秀でも
34 : 2022/07/06(水) 09:16:54.07 ID:nxrGq2FL0
>>13
隣でガタガタ言われてもなぁ
邪魔クセーしなぁ (´д`|||)
129 : 2022/07/06(水) 09:24:58.07 ID:SiJ/KiZe0
>>13
「俺は携帯網のことすごく詳しいんだ」とか言い出して外部の者が陣頭指揮とか始めてもな
こういう時って一般論的な技術的知識よりシステムが普段どのように運用されていて誰が何の担当でどういう情報を握ってるかとかが頭の中に入ってないと現場を混乱させるだけだからな
172 : 2022/07/06(水) 09:28:52.06 ID:kyaDpcrV0
>>129
まず現状把握しないといけないから普段から視察でも来てなきゃ対応は無理だな

優秀だから当たり障りのないアドバイスしかしなかったのかもな
正直技官がかわいそう

14 : 2022/07/06(水) 09:15:05.20 ID:9vJ8JWBI0
無職でも言えるわ
15 : 2022/07/06(水) 09:15:10.29 ID:lsDx2lXw0
どうせ偉そうにふんぞり返って、報告しろとか言って邪魔してたんだろ
16 : 2022/07/06(水) 09:15:11.51 ID:j/Oo7pHp0
用もないのに、繋がるかどうか試しに掛けてみる奴らがいるからだろ
17 : 2022/07/06(水) 09:15:17.04 ID:qxnRQ8Zo0
最近は天下りも派遣かよw
18 : 2022/07/06(水) 09:15:18.89 ID:qHdwQnXe0
勘違いぶりと思い上がりぶりが痛々しいな
チェーンの安い居酒屋で「俺に監督やらせてりゃあの球団は今期優勝できてた」とか吹いてる底辺オッサンに
まかり間違ってマジで意見具申できる権限与えちゃった、みたいなレベル
56 : 2022/07/06(水) 09:19:06.06 ID:U86O5dir0
>>18
別に居酒屋に例えなくても、
ここには勘違いと思い上がりぶりが痛々しい底辺がたくさんいるじゃん
誰も読まない長文コピペを貼り続けて何かを成し遂げたつもりになってる奴とかさ
20 : 2022/07/06(水) 09:15:36.74 ID:z5IacI5Y0
これで仕事やったことになるんだからなw
21 : 2022/07/06(水) 09:15:38.54 ID:8VJx+ufR0
そういうのこそバイトで十分
22 : 2022/07/06(水) 09:15:39.42 ID:wulsP6zB0
わろあ
23 : 2022/07/06(水) 09:15:47.31 ID:xh2AltSy0
mnp乗り換えのページまで意地でも辿り着かせないシステムの事だな
24 : 2022/07/06(水) 09:15:52.79 ID:aIFnc57r0
きめ細やかなコピペ
25 : 2022/07/06(水) 09:16:08.61 ID:eUkz2E4k0
そらこいつら、技術者じゃないしw
26 : 2022/07/06(水) 09:16:22.35 ID:/HcKyP1O0
KDDIは技官以下ってことでいいの?
27 : 2022/07/06(水) 09:16:27.24 ID:3NlkHi3k0
電話で伝えてよ
まあ繋がらないんだけど
28 : 2022/07/06(水) 09:16:31.40 ID:zAmwQzNN0
天下り枠を増やさないと、次は是正命令だすよ!それでも出来ないのなら、みずほ銀行に見たいになるよ
29 : 2022/07/06(水) 09:16:35.22 ID:qxEexN0v0
技術的な部分がわかるとも思えんしな
顔立てたんだからその話はこれで終わりにしてってな感じだわ
258 : 2022/07/06(水) 09:37:31.16 ID:KUqARR+a0
>>29
総務省から来たって、
専門的な技術がわからないんだから、何の役にも立たない。

上から目線でただ説教するなら有害でしかない。
官僚は賢いから、そんなことしないと思うけど。

30 : 2022/07/06(水) 09:16:35.80 ID:u1Ffts0W0
菅直人と比較されたのが癪に障ったようだ w
31 : 2022/07/06(水) 09:16:39.14 ID:4DWdb9690
これって笑うとこ?
32 : 2022/07/06(水) 09:16:45.27 ID:CrQuvtKG0
理系つかえねえ
33 : 2022/07/06(水) 09:16:47.99 ID:tovp8iDR0
>>1
つまり、「もっと情報を出せ!ボケ!」と言われてのかな?
35 : 2022/07/06(水) 09:17:14.84 ID:1GAyr8HX0
ここだけ聞くとマヌケだけど、実際はもうちょい現場で技官らしいことをしてると信じる
守秘義務に抵触するんやろきっと
36 : 2022/07/06(水) 09:17:33.01 ID:sv7AUvkr0
政府にも言ってやりな?
37 : 2022/07/06(水) 09:17:38.09 ID:EBm+YZja0
バカは知らなくて良いというお話だな
38 : 2022/07/06(水) 09:17:44.40 ID:h4VuKH7P0
どうやって知らせるのさ?  ホント総務省って無能
39 : 2022/07/06(水) 09:17:48.27 ID:0DRHdSyS0
その内容を言え
40 : 2022/07/06(水) 09:17:52.82 ID:4DWdb9690
「障害が起きないようにする対策が必要」
よりはマシかな
41 : 2022/07/06(水) 09:17:59.41 ID:a22D9HOB0
技官「天下り先ゲットおおおお」
42 : 2022/07/06(水) 09:18:05.40 ID:df9B6YhG0
携帯電話の維持費も生命保険のように年末調整の対象にしてくれ
税金控除されるなら複数の会社と契約する人も増えるしなにかあったときに影響は抑えられるはず
43 : 2022/07/06(水) 09:18:06.65 ID:PNtbwI5V0
ただの連絡役だろ
44 : 2022/07/06(水) 09:18:07.32 ID:byoVRjLX0
情報隠してコソコソやるなってことや
45 : 2022/07/06(水) 09:18:09.15 ID:e3l+Dy7T0
まあきた技官も正直に形式的なものですので
よろしくお願いしますしかいってないだろ
46 : 2022/07/06(水) 09:18:17.55 ID:+D75yyN30
実際周知ゴミだったから仕方ない
47 : 2022/07/06(水) 09:18:24.07 ID:762IruWJ0
KDDI「アドバイスならもっと気の利いたのにしてくれ」
48 : 2022/07/06(水) 09:18:36.51 ID:OsyMNO760
消費者アドバイザーかよ
49 : 2022/07/06(水) 09:18:38.47 ID:BNrEaGUm0
ピンチでパニックのときに冷静な助言をしたんだな
51 : 2022/07/06(水) 09:18:49.28 ID:nHDY5/ts0
ありがたや~
52 : 2022/07/06(水) 09:18:50.81 ID:oNWgPWSP0
技官ってこんな事しか言えないの?税金泥棒かよ
53 : 2022/07/06(水) 09:18:58.95 ID:lT7LjXQW0
黒田の口先介入より意味ねーな
54 : 2022/07/06(水) 09:19:00.38 ID:uj6Y5aly0
記者会見に文句つけてた専門家と称する馬鹿がいたので、総務省の指導ですっていって、心の中でザマミしてるんだろうなw
90 : 2022/07/06(水) 09:22:19.71 ID:5vyLXtiy0
>>54
総務省もろとも批判されるだけだろ
ただでさえデジタル庁で評判落としてるのに
55 : 2022/07/06(水) 09:19:05.68 ID:tKd+6Jeg0
日本の限界がハッキリ見えてきたな
57 : 2022/07/06(水) 09:19:06.34 ID:OR5p0yFB0
言葉の重さは関係ない
言ってる人がどれだけ偉い身分かどうかだ
国の代表だっていつもたいしたこと言ってないだろ?
58 : 2022/07/06(水) 09:19:13.64 ID:cfXD+fCI0
お前ら字面通りに受け取れてピュアなんだな
59 : 2022/07/06(水) 09:19:16.16 ID:rI+sYQOG0
再三にわたって事故を公表しろと総務省に指導されたのを無視してたからだろ

会見も指導されて仕方なくやっただけ

それを素晴らしい会見と褒めるアホがいるのに驚き

60 : 2022/07/06(水) 09:19:26.04 ID:tovp8iDR0
「利用者(国会議員の先生)に対するきめ細かい周知(報告)が
必要というアドバイスをいただいた」 と言う事か?
61 : 2022/07/06(水) 09:19:32.50 ID:B3q2QpD70
普通だな
62 : 2022/07/06(水) 09:19:38.31 ID:mvmykiZ90
公務員の技官なんて専門知識があるわけじゃないんだから
やってるアピールするのがせいぜいだろ
下手に具体的な指示を出して現場を混乱させないだけで十分
251 : 2022/07/06(水) 09:36:53.50 ID:JkZysJK10
>>62
これ
中小企業ならまだしも、大手企業にアドバイスできる知識を持つ技官なんていないかと
63 : 2022/07/06(水) 09:19:40.02 ID:3nsbXemJ0
まだ使えない人居る?

未納なんでしょ?

64 : 2022/07/06(水) 09:19:44.39 ID:DLI/uy5r0
おいおい東大出て俺でもできるようなアドバイスしてんじゃねえぞ。
65 : 2022/07/06(水) 09:19:44.63 ID:qxnRQ8Zo0
「技官」っていう言葉の意味を大半の人が間違ってるよネ。理系なだけで、別にブルーカラーの職って訳ではない
66 : 2022/07/06(水) 09:19:56.73 ID:RE/eByiw0
役人最高だな
おまえらも目指せよ
67 : 2022/07/06(水) 09:19:57.93 ID:aK3rItCe0
隠蔽しがちだからじゃね
109 : 2022/07/06(水) 09:23:19.63 ID:rI+sYQOG0
>>67
対応が素晴らしいと絶賛の理系社長も、隠蔽しようとしてたことは事実上認めてたからな
68 : 2022/07/06(水) 09:20:09.71 ID:+D75yyN30
原因特定出来てて復旧に時間かかってただけだから技術アドバイスなんていらない状況ではあった
69 : 2022/07/06(水) 09:20:23.07 ID:qnNrraFw0
せ、せやな
70 : 2022/07/06(水) 09:20:27.00 ID:antBbtcY0
そんなこと、アドバイスしてもらわないと分からなかったってこと?
71 : 2022/07/06(水) 09:20:31.98 ID:rjfGctHl0
フクイチに直接乗り込んで現場指揮にあたった菅直人って実はすごかったんだね
72 : 2022/07/06(水) 09:20:32.08 ID:O7UBttUT0
当初はホームページで、通信が繋がりづらい状態になっています。だけで済まそうとしてたんだから、そりゃそう言われるだろ。
112 : 2022/07/06(水) 09:23:48.29 ID:rI+sYQOG0
>>72
それだって最初は出してなかった
73 : 2022/07/06(水) 09:20:40.17 ID:XSj+nbtA0
???「僕は通信にはくわしいんだ」
74 : 2022/07/06(水) 09:20:56.49 ID:g8D42Tij0
なんも周知しないから怒りが渦巻いてたんだけど
作業完了しましたからの説明が一切なかったからみんな怒ってたんだけど
76 : 2022/07/06(水) 09:21:04.49 ID:5vyLXtiy0
技官というものの文系だったのでは?
98 : 2022/07/06(水) 09:22:50.76 ID:kyaDpcrV0
>>76
竹内芳明
バリバリの理系
77 : 2022/07/06(水) 09:21:10.02 ID:UW3EHrWZ0
福島原発に行ったカンナオトと同じ嫌がらせか?
78 : 2022/07/06(水) 09:21:12.18 ID:p/+D4i6E0
デジタル千代じゃなくて総無showの小役人か…
つかえねー
79 : 2022/07/06(水) 09:21:17.30 ID:EYOIo+cV0
アドバイスじゃなくてこれしないと後でより重い行政指導ね、だから。
80 : 2022/07/06(水) 09:21:20.20 ID:4o3b6S6g0
さすが官僚、キャリアの超エリートの指示で
大混乱していたKDDIは完璧に修正され
しっかりと復旧した、これが官僚の能力の高さ
KDDIや民間では無理
82 : 2022/07/06(水) 09:21:31.36 ID:XGoK1cDI0
令和の菅直人か
83 : 2022/07/06(水) 09:21:42.88 ID:3391pAur0
障害対応してる時、相手をしなきゃならん外部の人間がそこに居るだけで手間で邪魔なんだが。
固定網はいきてるから、状況確認はいつでも回線つなげる状態にしとけばいいだけ。

このタイミングで出向くのは現場にさらに混乱作るだけで意味が全く無い。

84 : 2022/07/06(水) 09:21:46.32 ID:a19LHMz60
映画化決定だな
技官役は佐藤浩市でメッチャ有能になってる
85 : 2022/07/06(水) 09:21:47.93 ID:FWCMov/70
江田島平八先生の訓示かよ
86 : 2022/07/06(水) 09:21:55.60 ID:C4iBhWd50
すげーアドバイス
87 : 2022/07/06(水) 09:22:00.20 ID:hqiQgRoz0
これは皮肉ってんじゃないの?
政府がイキって派遣してきたけどこの程度のことしか言えない雑魚がきましたって
88 : 2022/07/06(水) 09:22:11.30 ID:gwgDO5tC0
最初から連絡役として派遣するって言ってたじゃん
89 : 2022/07/06(水) 09:22:11.33 ID:R6RV6BQw0
それでも繋がりづらいを頑なに変えなかったの何?
91 : 2022/07/06(水) 09:22:23.55 ID:zDWzGmJ00
>>1
技官の裏アドバイス「高橋社長、悪いこといわんからはよ総務官僚の天下り拒否方針を撤回しなはれ」
92 : 2022/07/06(水) 09:22:24.54 ID:BJuTtjVV0
当たり障りのない中身の無いアドバイス
93 : 2022/07/06(水) 09:22:27.96 ID:W8QcLtoB0
つまりクソほど役に立たなかったと
94 : 2022/07/06(水) 09:22:32.97 ID:bNowC0lj0
わざわざ深夜に訪問して言うことはそれだけかよ?無能なやつだな。
95 : 2022/07/06(水) 09:22:38.26 ID:mUUwV8ZA0
天下りよろしく
96 : 2022/07/06(水) 09:22:40.70 ID:duMfObnr0
役に立ってないなw
コピペしかないしwww

会見はまともだったが技術的には問題だらけ
何が技術立国なんですかね

97 : 2022/07/06(水) 09:22:47.29 ID:dfeyFo/t0
技官の必要ねえだろw
100 : 2022/07/06(水) 09:22:57.23 ID:rOcgcero0
経済安保の次は通信の安全保障やれよ
一企業の問題に矮小化するな
一社が障害起こしても他社と協力できるようにするのが総務省の仕事だろ
101 : 2022/07/06(水) 09:22:58.29 ID:HNNpuUBo0
これ夜中に訪問して言ったんかよw
102 : 2022/07/06(水) 09:22:58.43 ID:P0nUfEeg0
技官のこと批判してるやつおるけど、
他人の持ってる初見のシステムを前に出来るアドバイスなんてこの程度のものだろ。
到着早々にコンソール繋いでカタカタカタッターンッ!なんて出来るわけねーだろ。
117 : 2022/07/06(水) 09:24:09.37 ID:XSj+nbtA0
>>102
いや…
邪魔だから来るなよw
って言ってる
134 : 2022/07/06(水) 09:25:26.15 ID:P0nUfEeg0
>>117
それはわかる
そして派遣させられた技官本人も「何しろって言うんだ」って状況だったろって話
161 : 2022/07/06(水) 09:28:00.70 ID:SiJ/KiZe0
>>134
まあそういう決まりになってるか総務大臣がなにかやった感だしたかったんだろうなw
そんな修羅場にいきなり送られても困るよなw
194 : 2022/07/06(水) 09:30:17.33 ID:Cj5RZ3QR0
>>161
決まりになっていなく、異例のことだった
206 : 2022/07/06(水) 09:31:20.03 ID:P0nUfEeg0
>>161
本当にテンパってる状況で内部が収集つかない状況なら強権発動って手もあるんだろうけどな。
フクイチはそれをすべき状況で出来なかったという前例。
126 : 2022/07/06(水) 09:24:39.38 ID:duMfObnr0
>>102
まあ確かに技官に文系のアドバイス求めるのは酷だな
それにしたってやりようがあるとは思うが

一時間ごとの進捗なし報告は確かにあるだけマシとは言えた

173 : 2022/07/06(水) 09:28:58.55 ID:P0nUfEeg0
>>126
どこまで口出ししていいものなのかって話もあるし、
口出ししたところでKDDI側がそれに対応できるのかって話もある。
体制整えろ、連絡フロー確立しろ、アナウンス窓口を設けろ、
ってのは基本だけど、それだって流石にKDDI内部のものがあるだろうから、
そこに余計な口出ししたら逆に混乱生むだろうし。
103 : 2022/07/06(水) 09:23:14.52 ID:aNlFowXW0
だから株価が金曜日より上がってるのか!
104 : 2022/07/06(水) 09:23:15.16 ID:4o3b6S6g0
技官を料亭接待しないといけなくなったな
技官にKDDIは救われた、派遣無なら
今でもつながらなかった、これが世間で言われる技官能力
105 : 2022/07/06(水) 09:23:15.36 ID:4RGX6ZRY0
KDDI「総務省は無能だ」

こうですか?

120 : 2022/07/06(水) 09:24:22.48 ID:5JKEkJy00
>>105
日本は無能だ、ということだろうね。

正しいだけに反論のしようがない。

106 : 2022/07/06(水) 09:23:16.98 ID:4X9ukjpT0
総務省は解体しろ
107 : 2022/07/06(水) 09:23:16.99 ID:rVnwenDI0
日本の中でもトップクラスに通信に詳しい人らしいけど、KDDIのシステムを詳細に把握してなきゃ具体的なアドバイスは出せないんとちゃう?
133 : 2022/07/06(水) 09:25:21.80 ID:5vyLXtiy0
>>107
基本的な仕組みは共通でしょ
146 : 2022/07/06(水) 09:26:26.07 ID:+D75yyN30
>>133
VoLTEに関してはそうだね、輻輳することもみんな知っててそれ前提で総務省がルール作ってるし
174 : 2022/07/06(水) 09:29:08.02 ID:SiJ/KiZe0
>>133
仕組みは分かってても物理的なシステムはまた別
108 : 2022/07/06(水) 09:23:17.58 ID:jW8d6r7Y0
KDDIの社長が良かったのではなく
政府、つまり安倍さんのおかげだったんだな
110 : 2022/07/06(水) 09:23:22.80 ID:Ftej2HqE0
(;゚Д゚)へぇ・・スターリングまで説明してくれるの?

なわけないよ、ようは理由をでっっち上げろとw

111 : 2022/07/06(水) 09:23:34.41 ID:ekat8/D70
うちの畑が県の病害虫防除所の害虫観察の対象に選ばれてて県職員が時々トラップの回収交換しにくるけど
こいつら俺より高学歴で高給取りなのにこんな簡単な作業させられてるのかと思うとかわいそうになってくると同時に
たかが5個のトラップに3人も寄ってたかってやることじゃないだろうと怒りを覚えてくる
それと似たような気持ち
人材と金の無駄遣い
114 : 2022/07/06(水) 09:24:00.49 ID:3437hW3W0
必ずホシを挙げる!利用者の無念を晴らす!
115 : 2022/07/06(水) 09:24:01.80 ID:JbaBx0Ju0
止まってるのにどうやって周知するんだよ
137 : 2022/07/06(水) 09:25:47.61 ID:rI+sYQOG0
>>115
障害が発生してることを告知すらしなかったんだから、利用者はスマホの故障を疑ったり混乱するだろ
116 : 2022/07/06(水) 09:24:07.33 ID:f4gPanxI0
>>1
どこぞの原発に詳しい総理大臣かと思った
118 : 2022/07/06(水) 09:24:14.48 ID:mgp24B2s0
これ強烈な皮肉かな?
119 : 2022/07/06(水) 09:24:16.50 ID:9Xwn26ZI0
有害じゃん…
121 : 2022/07/06(水) 09:24:24.23 ID:zDWzGmJ00
>>1
技官「高橋社長、総務官僚の天下りを拒否したから天罰が下ったんですよ」
122 : 2022/07/06(水) 09:24:25.09 ID:CcT7yQAo0
なに北朝鮮の将軍様のようなアドバイスしてんの(´・ω・`)
123 : 2022/07/06(水) 09:24:33.51 ID:CC1QB4Ir0
いや思ったよりまともなこと言ってて草なんだが
125 : 2022/07/06(水) 09:24:38.26 ID:x0j6lew10
ジジババに向けてもっとTVで報道しろよとは思った
今回の件は独居老人等には一大事なのにTV報道が少なすぎた
127 : 2022/07/06(水) 09:24:52.24 ID:ExExjcc40
おまえらでも言えそうなセリフ
135 : 2022/07/06(水) 09:25:34.76 ID:5JKEkJy00
>>127
それはちょっと無理。
ネラーは日本語が不得意。
128 : 2022/07/06(水) 09:24:57.78 ID:S1KkQw7Z0
障害起こすなってことだよ
言わせんな恥ずかしい
131 : 2022/07/06(水) 09:25:18.48 ID:Cj32XbOz0
状況が分からないってのが1番発狂するからな
以外に当を得たアドバイスだぞ
158 : 2022/07/06(水) 09:27:29.69 ID:CC1QB4Ir0
>>131
そうなんだよ
ここはやはり無職が多いのかな
167 : 2022/07/06(水) 09:28:34.16 ID:5JKEkJy00
>>131
KDDIの人間はそれもわからない無能ぞろいで、キャリアならそれが理解できる有能な人間ばかりってことかい?
196 : 2022/07/06(水) 09:30:23.66 ID:CC1QB4Ir0
>>167
状況を正確に把握する能力がないから、誤った情報を世に出さないようにと慎重になってたんだろう
211 : 2022/07/06(水) 09:32:01.62 ID:5JKEkJy00
>>196
なぜ部外者に正確な状況把握ができると思うの?
248 : 2022/07/06(水) 09:36:24.54 ID:CC1QB4Ir0
>>211
お前アホ?KDDIが正確な状況を把握出来ていないってことだぞ?
だから復旧が遅れたわけで
261 : 2022/07/06(水) 09:38:16.90 ID:kTFr46Gz0
>>248
コレだけデカくて想定外の事象で
瞬時に被害確認出来る奴なんていねーよ

何かアレだな。国民自体が朝鮮人Lv

195 : 2022/07/06(水) 09:30:22.45 ID:vy3UyXdK0
>>131
流石に担当部門以外はある程度冷静になってると思うが
132 : 2022/07/06(水) 09:25:20.41 ID:Cj5RZ3QR0
夕刻ぐらいに来た
技術的なことは言ってなかった
会議では素人質問してきた(別の観点からと濁していたけど)
みたいなことを会見で言ってたと思う
136 : 2022/07/06(水) 09:25:44.02 ID:h9KaNWyV0
まぁいいんじゃね
KDDIの状況説明に嘘がなければ
うんうんそうですねで終わるし
不備や要望があるとすればそれくらいだろ
139 : 2022/07/06(水) 09:25:58.64 ID:Ca0ycZy90
弁当次第な
140 : 2022/07/06(水) 09:25:59.99 ID:5DrAxsnM0
そんなニートでも言えるような事言いにきたんか
舐めとんかワレ
148 : 2022/07/06(水) 09:26:32.79 ID:5JKEkJy00
>>140
舐めちゃいかんのか、ワレ!
153 : 2022/07/06(水) 09:27:02.16 ID:rI+sYQOG0
>>140
auがニートでもできる障害情報の公表すらしなかったからだろ
155 : 2022/07/06(水) 09:27:06.47 ID:gwgDO5tC0
>>140
ニートは報告なんてしないからこんなアドバイスできないよw
141 : 2022/07/06(水) 09:26:07.00 ID:jn10TkZ00
技官が言うことか?w
142 : 2022/07/06(水) 09:26:09.52 ID:JbaBx0Ju0
三太郎で停波に備えたCMやるの?
143 : 2022/07/06(水) 09:26:19.16 ID:XNgbowNM0
KDDI「へへ、ばらしたったw」
145 : 2022/07/06(水) 09:26:23.29 ID:gKC0AyZr0
東北大学だかの技術系って聞いた
147 : 2022/07/06(水) 09:26:27.89 ID:NKprE0Mf0
この国ってもしかして有能が居ないのか?
149 : 2022/07/06(水) 09:26:46.89 ID:IZg+deIX0
この場合、技官は監視的な意味で派遣されたんだろうからあんまり責めるのも筋違いかもな
どっちかというと政府への報告と現状分析を求められてるはずだ

KDDIに口出せるような時間じゃないしそれやったらさらに遅れるぞ

159 : 2022/07/06(水) 09:27:30.74 ID:5JKEkJy00
>>149
なんでこの時期に派遣したの?
181 : 2022/07/06(水) 09:29:25.12 ID:IZg+deIX0
>>159
KDDIからすぐにでも説明聞く為だろ
文官のおっさんどもじゃ中身わからんだろうしな
202 : 2022/07/06(水) 09:30:54.46 ID:5JKEkJy00
>>181
担当大臣とか総理大臣には中身がわかるのか?w
150 : 2022/07/06(水) 09:26:55.90 ID:7SdRYdw20
天下り先ゲット
151 : 2022/07/06(水) 09:26:57.18 ID:THWiVjfr0
これが日本の誇るコミュニケーション能力だッッッ!!!
152 : 2022/07/06(水) 09:26:57.27 ID:Fj1CgJsV0
めっちゃ正論じゃん
あの時のauは何一つ説明せずに丸1日繋がらない状態で放置してたんだし
154 : 2022/07/06(水) 09:27:02.81 ID:GtPjZmQg0
社長の会見で状況はPCで見ていただければと言う自宅wifiある前提の発言あったけど
無い人間はどうなるんだ
166 : 2022/07/06(水) 09:28:30.48 ID:rVnwenDI0
>>154
服を買いに行く服が無いみたいな感じやな
156 : 2022/07/06(水) 09:27:18.43 ID:cn3CFSbq0
アドバイスしてこいと派遣したやつが悪い
様子見てこいって命令しただけで勝手にアドバイスしてたならそのアホが悪い
KDDIがアドバイスを求めたのならそんな落とし穴を掘るヤツには事業免許取り消しだな
165 : 2022/07/06(水) 09:28:22.07 ID:gwgDO5tC0
>>156
最初から技術アドバイスのための派遣なんて誰も言ってない
お前みたいな奴が勝手に誤解して勝手に叩いてるだけ
178 : 2022/07/06(水) 09:29:12.67 ID:+D75yyN30
>>165
総務大臣が技官派遣してアドバイスさせましたって実績アピールしたんだけど
200 : 2022/07/06(水) 09:30:46.79 ID:rI+sYQOG0
>>178
指導がなければ会見すらやらずに、ウェブの告知も「混乱を広げる」と避けてたのがauなんだが?
179 : 2022/07/06(水) 09:29:14.41 ID:5JKEkJy00
>>165
なんのための派遣?
157 : 2022/07/06(水) 09:27:22.55 ID:gKC0AyZr0
まぁ、震災の時にヘリ飛ばした技術系も居たけど
160 : 2022/07/06(水) 09:27:57.76 ID:xqcGaZpe0
言われるまでもねえよ。ほんとに社会人かこいつら
163 : 2022/07/06(水) 09:28:08.67 ID:4o3b6S6g0
技官もしっかりした報告者を提出して
官僚の中でも出世できる
これだけの事を収集した英雄と呼ばれてる
164 : 2022/07/06(水) 09:28:08.79 ID:BgPjcI0J0
当たり前のことを的確なタイミングでさらっと言うのが難しいんだよ

見直したぞ

168 : 2022/07/06(水) 09:28:42.38 ID:H82RpLo10
技術もクソもない税金泥棒
169 : 2022/07/06(水) 09:28:43.56 ID:C1WD/sWb0
ちゃんとしてよ!もう!
170 : 2022/07/06(水) 09:28:50.03 ID:1jRxSRKT0
流石に技術的な事言ってるよな?
171 : 2022/07/06(水) 09:28:51.76 ID:+waoDDlc0
Kddiは総務省から叱られるまで情報も出さずにすっとぼけてたのか
ホント糞な会社だな
176 : 2022/07/06(水) 09:29:08.65 ID:LbQodPpT0
>>1
それで給料いくら貰ってんだ?あ?
180 : 2022/07/06(水) 09:29:23.03 ID:WtNw4giH0
下手すりゃ小学生でも出来るな
182 : 2022/07/06(水) 09:29:30.58 ID:QULtZ2+40
時系列見ると最初は長い時間だんまりだったからな
別におかしくないよ
183 : 2022/07/06(水) 09:29:30.75 ID:j/Oo7pHp0
K
D
D
I

って、何の略?

198 : 2022/07/06(水) 09:30:34.84 ID:r4gvebUN0
>>183
K壊れても
D 黙っとけば
Dどうにかなるし
Iいいんじゃね?
204 : 2022/07/06(水) 09:31:11.33 ID:3437hW3W0
>>183
この
電話
ドコモより
イマイチ…n
184 : 2022/07/06(水) 09:29:34.40 ID:C1WD/sWb0
メールで済むよね?????
185 : 2022/07/06(水) 09:29:34.58 ID:Yfh5iY4K0
まーたプロレスしてるだけか
187 : 2022/07/06(水) 09:29:36.97 ID:wwUKVmQ10
鉄道や航空機が事故を起こしたときに派遣される国交省の事故調査委員会のメンバーは優秀なのかな?
201 : 2022/07/06(水) 09:30:52.84 ID:GtPjZmQg0
>>187
知床の書類検査にずけずけ言ってる船長がいたな
224 : 2022/07/06(水) 09:33:00.17 ID:IZg+deIX0
>>187
鉄道や航空機の場合は有事の動きや国との連携はマニュアル化されてるからな
多分KDDIにはないし、想定してなかったんじゃないの

こういう時お飾りになるのは仕方がないし
どっかの詳しいんだなやつみたいに陣頭指揮とっちゃいかん

188 : 2022/07/06(水) 09:29:38.46 ID:Cj5RZ3QR0
大臣は深夜から行かせたとか言っていたけど
KDDIは来たの夕刻だったと言っていた
大臣は嘘ついたのかな~??
189 : 2022/07/06(水) 09:29:48.71 ID:Az0aVA/t0
恫喝じゃなかったのか
190 : 2022/07/06(水) 09:29:53.83 ID:4hiwZ+vh0
技官が指揮命令?
191 : 2022/07/06(水) 09:29:57.36 ID:qrYVBDXF0
総務省は利用者に対してと言ってるが、「俺達に報告しろ」が本音だろ
192 : 2022/07/06(水) 09:30:07.59 ID:+5yCVn4t0
お前らのが細かいアドバイスできるやんw
つーかお前らの罵倒のが役に立つw
199 : 2022/07/06(水) 09:30:37.79 ID:eP3dfZB10
総務省様にしか言えないありがたいお言葉
203 : 2022/07/06(水) 09:31:03.51 ID:ydcnsRBP0
停波もしない総務省の言う事を一体誰が聞く?
205 : 2022/07/06(水) 09:31:19.85 ID:seMlhlP70
これで特別手当とか出るんだろ?
人生イージーすぎひん?
263 : 2022/07/06(水) 09:38:38.97 ID:CC1QB4Ir0
>>205
せやで
世の中てそういうもんよ
207 : 2022/07/06(水) 09:31:24.70 ID:4o3b6S6g0
超過勤務だから、厚い手当がでるだろう
大臣からもほめられる、KDDIからも感謝されてる
これが技官のすごさ
210 : 2022/07/06(水) 09:31:50.49 ID:fg0cZ6Cp0
技官…そんだけっすか???
212 : 2022/07/06(水) 09:32:01.82 ID:YN2Wxs340
総務省技官が伝えてんのは本省の意見だろ
で、正論じゃね?
218 : 2022/07/06(水) 09:32:27.79 ID:5JKEkJy00
>>212
行く必要ないだろw
256 : 2022/07/06(水) 09:37:19.86 ID:IZg+deIX0
>>212
随時報告せよは基本だしな
何時間も何も報告がなければカスタマーサポートがパンクするだろうし

こういう当たり前すぎるアドバイスほど混乱してる現場には意外と効くもんだ
客はイラっとするだけだろうが

213 : 2022/07/06(水) 09:32:02.43 ID:ojjdr0pU0
政府がやってるデータ改竄も国民に周知が必要
214 : 2022/07/06(水) 09:32:03.87 ID:XhssQaiN0
役に立ったで草、人間ってこんなに心にもないこと言えるんだな
215 : 2022/07/06(水) 09:32:18.01 ID:NrLjTVnL0
アドバイスじゃなくて状況を把握して一企業の手に余る事態に対しては行政のサポートを要請するのが仕事じゃないのか
216 : 2022/07/06(水) 09:32:22.75 ID:aK3rItCe0
オレでもいえるってのはわかるけど、湯加減よく公表するのはやはり判断いるぞ
219 : 2022/07/06(水) 09:32:36.37 ID:+D75yyN30
まあアドバイスとしては割と的確だよ
外からどう見えてるとかわからんし
220 : 2022/07/06(水) 09:32:37.49 ID:gQ2zLdkq0
技術的なアドバイスはないのね
221 : 2022/07/06(水) 09:32:44.07 ID:kTFr46Gz0
御言葉として下賤な奴隷共は有難く頂戴しろ
222 : 2022/07/06(水) 09:32:55.79 ID:pMIeI8GZ0
ドコモすげえ隠してたからなあ
NHKも協力してな
225 : 2022/07/06(水) 09:33:01.34 ID:GtPjZmQg0
実務を知ってるドコモ様を定年後総務省に天下りや
226 : 2022/07/06(水) 09:33:13.60 ID:0g0zSGFK0
これを言われちゃうこと自体がインフラ企業としてどうかと
社長が技術的な質問に答える記者会見を称賛してるバカ共がいたが大事なのはそこじゃないだろっていう
227 : 2022/07/06(水) 09:33:17.06 ID:ugJ/0tSF0
コピペペタペタで保身しか考えてなかったっすね
会見後も全然使えなかったし
228 : 2022/07/06(水) 09:33:24.46 ID:p7I/MiY00
岸田と総務大臣が謝罪しとけ、他人事面してんなよ
NHKの監督責任も100%お前らやぞ
229 : 2022/07/06(水) 09:33:31.37 ID:/AG06yYo0
>利用者に対するきめ細かい周知が必要というアドバイスをいただき、役に立った

無理して総務省ageしてる印象になってるぞ

230 : 2022/07/06(水) 09:33:36.80 ID:bAYrwm+/0
こんなひどい障害でいっちょかみがアドバイスできることなんかない。
236 : 2022/07/06(水) 09:34:41.09 ID:rI+sYQOG0
>>230
auの思惑通り、いつまでも障害を発表しないままがよかったとでも?
232 : 2022/07/06(水) 09:34:07.27 ID:mONWrAV70
>>1
でも、できてなかったよねw
233 : 2022/07/06(水) 09:34:07.70 ID:Rzr35l8y0
わざわざそれ言いに出向いたのかよ。乙です。
241 : 2022/07/06(水) 09:35:22.36 ID:rI+sYQOG0
>>233
出向くまでauが障害の事実を発表をせず無視したからだろう
234 : 2022/07/06(水) 09:34:22.30 ID:j80OdJks0
なんか4Gの横でグルグルしてるんだけど。
まだ何かやってんの?
235 : 2022/07/06(水) 09:34:32.97 ID:1hkyyGz60
行政指導だから
238 : 2022/07/06(水) 09:34:42.11 ID:gAILme8i0
「復旧作業完了」なんて言ったら利用者は復旧したと思うだろ
利用者は全部完了する時期を知りたいのに
フェーズをきめ細かく周知してどうすんだよ
240 : 2022/07/06(水) 09:34:59.28 ID:5OkCyVyx0
まだ電話繋がってなかったわ
こんなに無能だとは思わなかった
242 : 2022/07/06(水) 09:35:39.60 ID:kQ0QPlln0
>>1
この技官の人もなんか気の毒だな
243 : 2022/07/06(水) 09:35:39.70 ID:H6fEA8HS0
>>1
金正恩の現地視察かよ
244 : 2022/07/06(水) 09:35:47.62 ID:CtUnSBRz0
選挙用のアピールだろ
246 : 2022/07/06(水) 09:36:03.96 ID:oNWgPWSP0
ホントにこの一言だけなのかっていう疑問
他にもいろいろあったけど
言えないこともあるだろうっていう…
247 : 2022/07/06(水) 09:36:09.51 ID:PZcgalN60
もう一回ぶっ壊れたルーター挿したら
また3日止まるのか発表してくれ

あとボヤかなんかで完全に電源断したら
どのくらいで復旧するのか
それともまるでダメ夫なのか

249 : 2022/07/06(水) 09:36:30.21 ID:nmakB7DD0
FAXしか使えない技官
250 : 2022/07/06(水) 09:36:50.46 ID:4kFfht+V0
もう総務省は要らないだろ、廃止で
252 : 2022/07/06(水) 09:36:56.45 ID:vy3UyXdK0
まぁ、東電の時みたいに
仙石大臣「状況はどうなってるんだ」
東電「コールセンターにお掛け直しください」
ってなことが起きるから、担当者置いたってことなんだろうな
253 : 2022/07/06(水) 09:36:59.03 ID:Zp7SpbHj0
原因究明に奔走しとる最中になんちゅー邪魔しとるんよ
254 : 2022/07/06(水) 09:37:07.16 ID:ag5ero3w0
上級公務員を知ってる人なら分かると思うけど、頭の中が 責任をどう回避するか に支配されてるからね。
KDDIもご存知の通りの会社なので、技官を送ることで双方スタンドプレー出来るしウィンウィンなんだよ。
255 : 2022/07/06(水) 09:37:18.74 ID:vuR4EOCN0
周知って何を?
257 : 2022/07/06(水) 09:37:21.92 ID:IBDa2AQj0
…へ、へぇ…ゆ、優秀だね
259 : 2022/07/06(水) 09:37:55.09 ID:Zp7SpbHj0
この技官は保身しか考えとらんのか
260 : 2022/07/06(水) 09:38:05.16 ID:/AG06yYo0
まあ当たり前のことがわかってなかったなら大問題
262 : 2022/07/06(水) 09:38:38.29 ID:BNrEaGUm0
この助言からあの会見へとつながるんだな
何でもないようなことが大事だったって親身に感じる話やな
264 : 2022/07/06(水) 09:38:51.52 ID:a0+231hp0
そのありがたいお言葉が業務改善命令なの?
266 : 2022/07/06(水) 09:38:56.66 ID:8NUFTprw0
ホウレンソウ、日本の会社のきほんだもんなウム
267 : 2022/07/06(水) 09:38:59.16 ID:TQ/V//xp0
な、な、なんにもしとらんやが!
269 : 2022/07/06(水) 09:39:50.04 ID:vy3UyXdK0
アクロバット擁護が多いのはやっぱ選挙期間だから?
270 : 2022/07/06(水) 09:39:52.01 ID:IZg+deIX0
まあそれと技術的にauどうなの?って点は別だから
そろそろ国からは搾られる頃だろうなw
271 : 2022/07/06(水) 09:40:04.66 ID:QX9KWvWN0
周知→1時間毎の定型文投稿w
272 : 2022/07/06(水) 09:40:07.44 ID:H6fEA8HS0
年寄りの公務員の
技官って
実は工業高卒多い
273 : 2022/07/06(水) 09:40:08.26 ID:D03YxKw/0
>>1
土日だからって会見もなく、復旧も無かったからな
HPに文章出して周知終わったと思ったのかなw
274 : 2022/07/06(水) 09:40:09.22 ID:+j1F03Q30
初歩の初歩

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1657066354

コメント

タイトルとURLをコピーしました