- 1 : 2020/06/01(月) 07:03:41.899 ID:R1WgiiYq0
- 何
- 2 : 2020/06/01(月) 07:03:54.739 ID:KQbLwqiv0
- だりいから
- 3 : 2020/06/01(月) 07:04:18.825 ID:SakX0SZA0
- めんどい
- 4 : 2020/06/01(月) 07:04:47.175 ID:W66ohTMxa
- 少数のアンチの声がデカいだけで社会現象レベルに流行ってる
- 5 : 2020/06/01(月) 07:06:36.466 ID:C/3MmblS0
- 土方とか運動になるから走り込みする必要も無いのにな
どうせ健康の為に運動はしないといけないから半日のバイトでもいいのに - 6 : 2020/06/01(月) 07:07:49.969 ID:W+dnYtafa
- 拘束時間が多いから
例えばテレビ見るのだって1日8時間を週5ペースで何年もやったら嫌になるだろ - 7 : 2020/06/01(月) 07:12:29.726 ID:we5dRnzx0
- 無茶苦茶流行ってんじゃん
- 8 : 2020/06/01(月) 07:12:35.929 ID:9zUXYycU0
- ※必ず週5回8時間以上参加していただきます
これのせいだろほとんど
- 9 : 2020/06/01(月) 07:13:43.647 ID:W66ohTMxa
- 週5、8時間でもついついやりたくなるレクリエーションやミニゲーム要素がたっぷりの廃人仕様だし
- 10 : 2020/06/01(月) 07:25:51.731 ID:FQLNdRDmM
- 責任がかかるからな
- 11 : 2020/06/01(月) 08:11:11.327 ID:l7QSHFjj0
- 労働って本当は1日8時間、週40時間が「人間としての限界」だったはずなのにどうしてこうなった
- 12 : 2020/06/01(月) 08:15:34.625 ID:W66ohTMxa
- >>11
蛇口ひねれば水出てくるし飯も安くて栄養あるしエアコンで快適だし車で通勤できるんだから産業革命だのなんだの言ってた原始時代と比べてもしかたなかろう - 15 : 2020/06/01(月) 08:26:19.243 ID:l7QSHFjj0
- >>12
すげえやこの短期間で人間って進化したんだ少なくとも数十年前の限界=今の最低限はおかしくねえか
- 17 : 2020/06/01(月) 08:30:20.376 ID:W66ohTMxa
- >>15
ヒトはここ数万年進化してないけど、環境が進化して仕事に割けるリソースが増えた
1日24時間じゃマジで足りねえ - 18 : 2020/06/01(月) 08:41:42.536 ID:l7QSHFjj0
- >>17
人間の集中力や精神がもつのが1日8時間だって話だぞ
家事が便利になったからその分仕事に回せるってわけじゃないぞ - 21 : 2020/06/01(月) 09:02:45.043 ID:W66ohTMxa
- >>18
じゃあ下手すりゃ18時間働いて売り上げトップ維持してる僕はなんなんだ - 22 : 2020/06/01(月) 09:03:22.054 ID:l7QSHFjj0
- >>21
死ぬなよ - 23 : 2020/06/01(月) 09:07:12.756 ID:W66ohTMxa
- >>22
コツがあるんだよ
・自分の時間は1日24時間、これ以下にはさせない
・勤務時間だかなんだか知らないが会社の言いなりになるな、俺の定時は俺が決める
こう考えるとストレスがすごく減るんだ - 13 : 2020/06/01(月) 08:16:39.436 ID:XDuv/vQDa
- こんなクソゲー惰性でやってる奴が8割だろ
- 14 : 2020/06/01(月) 08:19:08.258 ID:RQRWOk0v0
- ( ゚Д゚)<1万年前から流行ってる
- 16 : 2020/06/01(月) 08:28:16.378 ID:1/j2YK890
- 富を独占する輩がいるから
- 24 : 2020/06/01(月) 09:14:13.619 ID:ESBQOU/10
- ハゲるから(´・ω・`)
- 25 : 2020/06/01(月) 09:25:08.200 ID:eo1TP/ZC0
- 実際50%儲かればいい方だし・・・
サビ残ピンハネ未払い・・・
労働「100%儲かります、皆してます、身体や頭の運動になります」←これが流行らない理由

コメント