- 1 : 2022/06/28(火) 17:45:02.03 ID:fxXnYQOZ0
-
すげえ!!
シーラカンスやアノマロカリス、太古の海の生物がミニフィギュアに カプセルトイ「大むかしの海 古代海洋記」
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b51a3d843e075e0efaa462d6d8c903f78439ce2 - 2 : 2022/06/28(火) 17:45:17.29 ID:fxXnYQOZ0
-
かっこいい😳✨
- 3 : 2022/06/28(火) 17:45:58.13 ID:Tmyea4wC0
-
未だに色わかんないんだろ?
- 4 : 2022/06/28(火) 17:46:08.47 ID:fxXnYQOZ0
-
ロマンあるよな
- 5 : 2022/06/28(火) 17:48:05.64 ID:qXAIaiPn0
-
三葉虫が絶滅したのはなんで?
ジャップが捕りすぎたの?
- 9 : 2022/06/28(火) 17:50:24.72 ID:921jYCcD0
-
>>5
海水の酸素濃度 - 6 : 2022/06/28(火) 17:49:06.80 ID:Ngb58Ju/0
-
キモい
- 7 : 2022/06/28(火) 17:49:20.60 ID:CP7jxEPQa
-
ゴキブリの先祖か
- 8 : 2022/06/28(火) 17:50:03.57 ID:fxXnYQOZ0
-
こちら、198,000円となっております
- 11 : 2022/06/28(火) 17:53:49.41 ID:0304Y2BN0
-
葉っぱが三枚みたいな角があるから三葉虫だったの??
- 12 : 2022/06/28(火) 17:58:17.47 ID:DQwra4Sp0
-
大絶滅したから今の生物とは全然親戚でもなんでもないんだよな
ほぼ宇宙生物みたいなもん - 14 : 2022/06/28(火) 18:03:44.49 ID:oacrxOMz0
-
何その角
- 15 : 2022/06/28(火) 18:04:57.14 ID:YGH+30U80
-
恥ずかしながら三葉虫の名前の由来を今理解した
- 17 : 2022/06/28(火) 18:06:26.76 ID:dMIFM+fN0
-
復元じゃなくてただの想像やないか
- 18 : 2022/06/28(火) 18:06:35.03 ID:ykFayrkg0
-
国立科学博物館で大量の恐竜の全身骨格見てすげえ!と思ったら
殆どレプリカやら模型でがっかりした - 20 : 2022/06/28(火) 18:07:45.84 ID:A0rkMTIS0
-
俊敏だったのか
ノロノロだったのか - 21 : 2022/06/28(火) 18:09:15.36 ID:NOaM/wVP0
-
結局ティラノサウルスはデカいスズメでいいのか?
- 22 : 2022/06/28(火) 18:11:18.89 ID:A067uB9i0
-
想像で作ったのでは
- 23 : 2022/06/28(火) 18:11:56.75 ID:RhTVFZyz0
-
あれほど栄えた三葉虫が絶滅し恐竜も絶滅した
自民党もいつか滅びる日が来るんだろう - 27 : 2022/06/28(火) 18:26:47.77 ID:k85KkPUy0
-
>>23
自民党は滅びぬ
何度でも蘇るさ
自民党支配こそ奴隷ジャップ民の願いだからだ - 24 : 2022/06/28(火) 18:13:52.30 ID:0NVVqt730
-
カッコイイ
部屋に飾りたい - 25 : 2022/06/28(火) 18:18:49.58 ID:otxw2sSyd
-
身はつまってるのかねスカスカなのかね
- 26 : 2022/06/28(火) 18:20:40.64 ID:N1dcQrLX0
-
この三本のツノで電波を受信するのだよ
- 28 : 2022/06/28(火) 18:26:54.23 ID:/7UxyOGD0
-
アノマロカリスはよ
- 29 : 2022/06/28(火) 19:50:55.11 ID:AgxPxvDLF
-
骨格の化石を掘り出してた頃から周囲の土ごと掘り返して画像解析で云々
みたいな話で大分変ったんだっけ?
- 30 : 2022/06/28(火) 23:55:54.76 ID:RLuWk3kE0
-
きもい
- 31 : 2022/06/29(水) 04:00:37.61 ID:piKmNSla0
-
普通に育てた牛だのは現在の日本食じゃね
元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1656405902
コメント