まさか無線LANでWEB会議に参加してる迷惑者はいないよな?低音質は大きなストレスを与えると判明

1 : 2022/06/15(水) 20:26:15.66 ID:lqV7TjJT0

音質の悪さがオンライン会議の疲労感に影響、NTTデータ経営研究所ら調査
2022.06.15 日経コンピュータ

NTTデータ経営研究所とシュア・ジャパンは2022年6月13日、オンライン会議のデジタル音声の音質の違いがもたらす生体ストレス反応への影響を検証する実証実験の結果を公開した。
音質が悪い会議では内容が理解されないだけでなく、参加者にストレスを与えることを確認した。

実験はオンライン会議に対する「対面で会議をするよりも疲れる」「内容が理解しにくい」といった声を受け、その原因解明を目的に実施した。
実験の結果、認知機能に対する負荷が継続すると同機能が低下し、理解力や判断力、反応のスピードといった会議参加にとって重要な能力が鈍ることが推測されたという。
内容が理解できないことによるストレスは会議後半にかけて蓄積されていくことも分かった。

実証実験を指揮したNTTデータ経営研究所ニューロイノベーションユニットの磯村昇太氏は「現場の生産性を高めたり、従業員にとってベストな働く環境を用意したりすることは、経営戦略の中核ともいえる。
オンライン会議の音質は、経営層が今後注目すべき重要な要素だ」とコメントしている。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/13078/

2 : 2022/06/15(水) 20:28:10.80 ID:bvblZU250
やっぱりハイレゾわよね
3 : 2022/06/15(水) 20:28:30.47 ID:XUE99Ukl0
何で無線LAN?
4 : 2022/06/15(水) 20:28:33.80 ID:kCWfVjMI0
ラジオのクソ音質
更に中継でゴニョゴニョ
バカじゃないのかと
5 : 2022/06/15(水) 20:28:50.51 ID:gNP0oDXL0
なんだよFPSみてーでめんどくせ
6 : 2022/06/15(水) 20:29:14.99 ID:mi632sAC0
字幕欲しいな
7 : 2022/06/15(水) 20:29:16.20 ID:O9cYoEZA0
有線じゃないとてこと?何で?
13 : 2022/06/15(水) 20:31:33.66 ID:LIbQqbvG0
>>7
大部分のノートPCはみんな
wi-fi運用が当たり前になったので
8 : 2022/06/15(水) 20:29:29.11 ID:Im/y22aZ0
品質で勝負したいインフラ企業はそう主張したいよね
10 : 2022/06/15(水) 20:30:16.24 ID:pad3DzZu0
低画質な映像でも音が良いと割と見られるしな
11 : 2022/06/15(水) 20:30:45.61 ID:LIbQqbvG0
>>1
回線速度というかPCスペックな
遅いところだけ、音声が飛ぶ飛ぶ
12 : 2022/06/15(水) 20:31:14.44 ID:klWr6Ust0
スレタイ付けた奴大丈夫かw?
14 : 2022/06/15(水) 20:32:16.61 ID:9dIg2EFy0
リモートワークでもTeamかZoomだっけ
上司だけ画面枠を大きくする機能を追加
日本はこんなアホなことに拘ってるから
出生率も低下し死んでいくんだよ
27 : 2022/06/15(水) 20:35:58.40 ID:LIbQqbvG0
>>14
そんなオプションあったっけ?
33 : 2022/06/15(水) 20:39:24.78 ID:yWQKj1+p0
>>14
沖縄の無職が大企業の事妄想で叩いてるの笑う
そんな会社ないからwww
15 : 2022/06/15(水) 20:32:16.74 ID:FDhC7QKz0
夢精LANだから大丈夫
17 : 2022/06/15(水) 20:32:36.60 ID:ssakY0Tf0
お爺ちゃんが立てたスレ
18 : 2022/06/15(水) 20:32:47.01 ID:3cPQC9bP0
お前に発言権なんてねえだろ無駄な心配だ
19 : 2022/06/15(水) 20:33:01.03 ID:XPOAB44r0
もしかしてAMの電波と勘違い?
20 : 2022/06/15(水) 20:33:05.60 ID:wQBXmaIY0
ハムで参加してます。
21 : 2022/06/15(水) 20:34:13.79 ID:JzvD7MQM0
モールスしか勝たん
22 : 2022/06/15(水) 20:34:18.43 ID:B5VS+Bec0
単に社内サーバーの同時接続環境やネットワークがショボいだけ
23 : 2022/06/15(水) 20:34:37.76 ID:dCmwWnnT0
愛知県君の解説に期待が集まるo(^-^)oワクワク
28 : 2022/06/15(水) 20:36:04.50 ID:O9cYoEZA0
>>23
俺も同じ愛知県民としてしかと見届けるぞ
24 : 2022/06/15(水) 20:35:01.44 ID:e/q21V3f0
手話でやりゃいいじゃんw
25 : 2022/06/15(水) 20:35:08.13 ID:Vi53ATJH0
Wi-Fi+Bluetoothヘッドセットが普通じゃん
26 : 2022/06/15(水) 20:35:27.76 ID:n4QNFZJD0
セキュリティ上の問題とか、そういう話じゃないのか
29 : 2022/06/15(水) 20:36:04.88 ID:LPXUGXHe0
俺の声だけ山びこように何度も響いて皆に笑われるんだけど何で?
32 : 2022/06/15(水) 20:38:55.16 ID:LIbQqbvG0
>>29
ハウリング?

イヤフォンじゃなくて
スピーカーとマイクで受け答えしてるの?

31 : 2022/06/15(水) 20:38:18.99 ID:le/pXkmT0
いまどき物理的に繋がること=品質安定とか思ってる人はいないだろ、さすがに
34 : 2022/06/15(水) 20:39:28.18 ID:vG7uxIs40
多分老化だソレw耳が遠い
35 : 2022/06/15(水) 20:39:40.67 ID:BLnTINcA0
当然のように無線LANよ
なんならテザリングのときすらある
36 : 2022/06/15(水) 20:39:51.30 ID:h8gFPR7b0
そうだな、録音スタジオも全部電波飛ばして収録すればいいよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました