【明石家さんま】笑いを失う🥀🙍

1 : 2020/05/31(日) 01:49:01.35 ID:Zy7Kh3hs9

お笑いタレントの明石家さんまが5月26日放送の「踊る!さんま御殿!!」(日本テレビ系)に出演し、同番組では初となるリモートでの収録に挑んだ。

 新型コロナウイルスの影響により、スタジオの中央に1人で配置されたさんまの両サイドには透明のアクリル板が設置され、“ミスター飛沫”ことさんまの口から唾液や息が周囲に拡散されることを防いだ。

 共演者からは「いつもこれがあったらありがたいんですけど…」との本音も漏れる中、さんまはどこかぎこちなさそうな様子で収録に臨み、タレントの秋元才加や中川翔子らとクロストークを展開。不慣れな環境下でも無事に爆笑をもたらし、初のリモートでのさんま御殿収録を終えている。

「おそらく大御所のお笑いタレントの中では最もコロナ禍のリモート収録で弊害を受けるのが明石家さんまかもしれません。例えば、地上波テレビ番組で司会やレギュラーを任されることの多い爆笑問題の太田光やダウンタウンの松本人志といった面々は、独自の解析や思想、コメント力といった自己完結型のボケで笑いを取ることができます。一方で、さんまはゲストや共演者との掛け合いやリレーションで笑いを作っていくため、相手にもテンポやリズムを求める傾向が強く、ソーシャルディスタンスやリモートで掛け合いの間がズレてしまえば、さんまの求める笑いとは異なる形式になってしまう可能性が高いですね」(テレビ誌ライター)

 なお、さんまと共演する機会の多い中川家の剛は自身がパーソナリティを務めるラジオ番組「DAYS」(ニッポン放送)の中で、コロナ禍によって番組の収録形式が大きく変化して以降、「さんまさんが全然笑わなくなった」とコメント。バラエティ番組のカタチが変わりつつある現状について憂いている様子だったとし、収録後の楽屋でも独り言として「これからどうなんねんやろ、どうなんねんやろ」としきりに心配していたとも明かした。

 しばらくはコロナと付き合いながら共存していく新しい生活様式への適応が求められることになりそうだが、アクリル板に囲まれた“お笑い怪獣”はそうした変化にどこか物悲しさを覚えているのかもしれない。

https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12251-678164/

2 : 2020/05/31(日) 01:54:06.24 ID:OdXMz6kK0
2ならコロナ収束!
3 : 2020/05/31(日) 01:54:25.73 ID:DmHKASyZ0
さんまは今回で本気でTV引退考えるんじゃねえの?
で、かねてから言ってた自分の劇団みたいなの作って
コントで全国まわるとかやるんじゃねえかな
9 : 2020/05/31(日) 02:05:28.78 ID:uQ43OUks0
>>3
劇場、劇団こそ三密そのもの
それが出来るならテレビ収録普通に出来る
明石家サンタっぽい番組なら出来るんじゃないの
4 : 2020/05/31(日) 01:56:36.70 ID:FZZHf1f30
この期間に革新できない人はそもそも才能がないんだの
33 : 2020/05/31(日) 02:41:57.24 ID:CmjnXFmF0
>>4
ニュータイプだけが生き残り
オールドタイプは死に絶えて行くってことだな
良いことじゃないかwww
人類の革新だwwwwww
5 : 2020/05/31(日) 01:58:28.31 ID:IG3Yinc80
尋常じゃない掛け合いの瞬発力で食ってきたからなぁ
まぁやりずらいだろうよ
6 : 2020/05/31(日) 02:00:36.03 ID:VtY8cM1h0
面白かったわ
最近どの番組も人数多すぎてごちゃごちゃ感があったのかも
空間がゆったりしててかえっていいかもね
7 : 2020/05/31(日) 02:02:49.74 ID:1oym/Jwx0
↓河本準一が
10 : 2020/05/31(日) 02:05:35.69 ID:N8Hq+OP00
>>7
それおもろいと思ってるのか?
くだらん
8 : 2020/05/31(日) 02:05:04.36 ID:N8Hq+OP00
不祥事芸人の請負人になってから笑えなくなったわ。
こいつも所詮吉本の汚れ仕事請負なんだよな。

ジミーもショージも松本が扱った方が面白いしな。

11 : 2020/05/31(日) 02:06:44.24 ID:R5ZdXe5Q0
05/26火  *8.7% 19:56-20:54 NTV 踊る!さんま御殿!!

リモートがつまらない上に客入れ無くなって笑い声も無くなってただただ痛々しい感じになってた

12 : 2020/05/31(日) 02:08:22.13 ID:mhQzCuDy0
>ダウンタウンの松本人志といった面々は、独自の解析や思想、コメント力といった自己完結型のボケで笑いを取ることができます。

松本がこんなやり方で笑いを取ってるところなんて見たことないな
共演者が愛想笑いしてるだけだろ
愛想笑いが笑いとってることになるのか知らんが

13 : 2020/05/31(日) 02:11:44.63 ID:+6c5VQKZ0
ひとりごっつとかは自己完結型のボケでしょ
14 : 2020/05/31(日) 02:11:52.46 ID:Uqf+DGSH0
今は笑う時じゃねーよ

自分たちの仕事のことばっかり考えるなよ

こういう時は笑いなんかいらねーんだよ

15 : 2020/05/31(日) 02:12:03.66 ID:auGYOXGP0
回りの愛想笑いが消えたのか
16 : 2020/05/31(日) 02:13:31.27 ID:NGjy7FKr0
お笑い芸人、タレントにも定年制は必要だろう
60過ぎたら面白さも失われて当然だわ
人間だもの衰えるのは当然
17 : 2020/05/31(日) 02:14:01.44 ID:JVd2WviH0
明石家サンタですでにリモートはやってるだろ
18 : 2020/05/31(日) 02:14:10.44 ID:MVvoaDYj0
確かにミスター飛沫だ
19 : 2020/05/31(日) 02:14:47.72 ID:Uqf+DGSH0
お笑いガーお笑いガーって

誰もお笑いなんか求めてねーから

しかも全然おもしろくないし

20 : 2020/05/31(日) 02:18:38.80 ID:YUX0mU0O0
台本通りにゲストをいじってるだけ
21 : 2020/05/31(日) 02:23:42.55 ID:SVdMUI8f0
よんま
22 : 2020/05/31(日) 02:24:16.69 ID:XYAJH4Py0
タバコを今も吸ってるんだっけ?最近のさんまは下の前歯が安い仮歯みたいなのになって
ものすごいしゃべりにくそうなんだよな
歯槽骨が溶けてインプラントもできないんだろうか?
24 : 2020/05/31(日) 02:27:16.89 ID:oSbrWSeA0
コロナに負けた
25 : 2020/05/31(日) 02:29:04.19 ID:438wKoFj0

26 : 2020/05/31(日) 02:30:18.71 ID:NdcIjfln0
年取ると適応できなってくるしなあ
新しい生活様式にすんなり溶け込めてるジジババは大したものだ
27 : 2020/05/31(日) 02:31:03.24 ID:oxTfw10z0
もう無理して周りに笑ってもらわないといけないようになってるもんな
28 : 2020/05/31(日) 02:34:13.24 ID:shP79Ve/0
さんまはコロナ以前からつまらなかったじゃん
29 : 2020/05/31(日) 02:34:41.71 ID:uBZtUuhI0
さんまは元々ゲストと接触したりしないんだから距離さえ今までより取れば変わりないだろ
30 : 2020/05/31(日) 02:37:25.27 ID:XzRFXGnz0
>>1
そろそろ次の世代に譲ってやれよ
31 : 2020/05/31(日) 02:39:11.67 ID:5o1anJ3q0
環境の変化に
対応できるか否か。。。
32 : 2020/05/31(日) 02:40:31.84 ID:XzRFXGnz0
NHKの松本のコントは酷かった
ハマタあってのまっつん
34 : 2020/05/31(日) 02:42:30.21 ID:U+fwNze20
>>1
にわかアホライターw
35 : 2020/05/31(日) 02:45:23.90 ID:XYAJH4Py0
もうサンマこそユーチューブに引きこもって好きなだけおしゃべりしてりゃいんだよな
もうテレビには要らないよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました