- 1 : 2022/06/10(金) 12:10:36.504 ID:lDYZyXA80
-
「1冊の被害を埋めるには…」鬼気迫る万引き防止貼り紙、書店の願い
「万引きはやめてください」。文面を見ると、そんな書き出しと共に、書籍の窃盗が絶えない現状を憂える旨がつづられています。
1冊の窃盗被害を埋めるためには、
同じ本を30~50冊売らなくてはなりません。
万引きによる窃盗被害は、
地域書店の存続と働く私たちの生活を脅かしています。 - 3 : 2022/06/10(金) 12:11:12.076 ID:mvMgJ4Uj0
-
盗むやつは読んでない定期
- 4 : 2022/06/10(金) 12:11:22.188 ID:skri5Xudr
-
コスパいいな
- 5 : 2022/06/10(金) 12:11:25.580 ID:qqMHiPQ1a
-
どこで話題なんだよ
- 6 : 2022/06/10(金) 12:11:36.783 ID:sDN51kEwd
-
万引をする人に万引をするなと言うの無意味では
- 7 : 2022/06/10(金) 12:11:42.418 ID:KRHBczk0a
-
店主「さーてXvideos漁るか」
- 8 : 2022/06/10(金) 12:11:56.164 ID:V+ygIA+Zd
-
万引犯からしたらその店が潰れようがどうしようが関係無いんだから張り紙しても無駄だと思うな
- 9 : 2022/06/10(金) 12:12:00.891 ID:PkDWR6DmM
-
人を見て法を説けという言葉がこんなにしっくりくることもなかなかないぞ
- 10 : 2022/06/10(金) 12:12:29.732 ID:1pFeNUBFM
-
そうなんだ、じゃあやめよう、とはならんだろ
- 12 : 2022/06/10(金) 12:13:10.938 ID:lDYZyXA80
-
万引き推奨してる!って反応してくれるやつはいなかったか(´・ω・`)
- 14 : 2022/06/10(金) 12:13:30.855 ID:ef5LY5Ftr
-
???「割れは犯罪!辞めよう!」(エ口マンガサイトを見ながら)
- 15 : 2022/06/10(金) 12:14:04.107 ID:9t+If/IkM
-
万引きしてる奴の家族皆殺し(本人は生存)
すれば減るだろ - 20 : 2022/06/10(金) 12:15:08.602 ID:eODukass0
-
>>15
乗り越えたら無敵の万引き犯になるじゃん - 17 : 2022/06/10(金) 12:14:05.630 ID:NswANtj00
-
俺らのおかげで生活出来てる万引きGメンが偉そうに説教してんの聴くとき笑っちゃうよねw
- 18 : 2022/06/10(金) 12:14:45.751 ID:UswezYmK0
-
1冊の万引きの損失の補てんに30~50冊は盛り過ぎじゃない?
そんな利率じゃそもそも食ってけなくない? - 26 : 2022/06/10(金) 12:18:19.678 ID:Tr08hXOxM
-
>>18
本は基本委託販売だから預かりものを盗まれるのと同じなんよ
だから本の定価をまるまる補填しなきゃいけない - 34 : 2022/06/10(金) 12:23:31.084 ID:kluofa+jM
-
>>26
500円の利益あげるために最低30冊売らなきゃあかんの?
1冊売って粗利15円って薄利にもほどがあるだろ - 36 : 2022/06/10(金) 12:24:18.824 ID:A00R50wBa
-
>>34
家賃光熱費人件費除いた利益だからそんなもん - 38 : 2022/06/10(金) 12:26:20.650 ID:Tr08hXOxM
-
>>34
だから万引きで潰れる
まあ委託だから売れなければ返品で良しっていうメリットもあるが - 43 : 2022/06/10(金) 12:33:25.029 ID:t7N6Cbxw0
-
>>18
新刊の粗利はだいたい定価の1割だから
広辞苑みたいな高い一冊を盗まれると、安い漫画本とかなら30冊くらい売らんとトントンにならんはずだよ - 44 : 2022/06/10(金) 12:35:08.723 ID:EPWuU72o0
-
>>43
そして盗まれた場合は残り90%を補填する必要があるんだよね - 47 : 2022/06/10(金) 12:37:17.768 ID:t7N6Cbxw0
-
>>44
破損は返本できるけど窃盗は店が補填しなくちゃならないもんね - 46 : 2022/06/10(金) 12:36:54.634 ID:6S2tlXur0
-
>>43
広辞苑は1万円だからその理論だと漫画本が1冊500円だとすると
10000/(500*0.1)=200冊にならんか? - 49 : 2022/06/10(金) 12:39:53.389 ID:t7N6Cbxw0
-
>>46
ポケット版とかじゃない本格的な広辞苑だとそうなるね
そもそも岩波書店は返本不可の買取だから、例えとしては俺が不適切だっかもしれん
すまんね - 19 : 2022/06/10(金) 12:15:01.706 ID:AHeVbJlx0
-
一冊500円としたら15000円分売らないと500円取り返せないの?
- 23 : 2022/06/10(金) 12:17:00.112 ID:BkiDluxM0
-
>>19
売値500円だから2冊売れば補填できるよねw - 24 : 2022/06/10(金) 12:17:25.189 ID:UswezYmK0
-
>>23
仕入れ側も万引きかよ - 21 : 2022/06/10(金) 12:15:14.368 ID:BkiDluxM0
-
>>1
バカ「ほーん、で?」 - 22 : 2022/06/10(金) 12:15:33.019 ID:HM7DJYWH0
-
万引き犯に窮状を訴えて辞めるならそもそも窃盗なぞしない
- 25 : 2022/06/10(金) 12:17:44.439 ID:qSQZq4jbp
-
珍遊記でばーさんが言ってたじゃん
- 27 : 2022/06/10(金) 12:19:28.776 ID:vPGQagaCM
-
店員さんと真面目に買い物してる他の客に迷惑すぎる。
店員だけでは無理があるから客がスマホで動画撮影して警察につき出す流れ作って良いと思う - 29 : 2022/06/10(金) 12:20:05.523 ID:t1ZBwa/vM
-
だったらもっとやり方考えりゃいいし
そんな事言われても万引きやる奴が万引きやめるわけないだろて - 30 : 2022/06/10(金) 12:21:11.492 ID:GUldPh+Rp
-
1冊の利益が10円位ってこと?
月の利益50万出そうとしたら5万冊も売らなきゃならんのか - 32 : 2022/06/10(金) 12:22:03.155 ID:neXvhsgyM
-
万引きされてなくても経費で落とすだけでしょ
- 35 : 2022/06/10(金) 12:24:08.734 ID:jjUJWUwR0
-
もういっそ自販機形式でいい
- 39 : 2022/06/10(金) 12:28:40.048 ID:zxkjhOpga
-
海外の治安悪いとこみたいに檻で仕切って店員が商品手渡しすればいいのに
- 40 : 2022/06/10(金) 12:29:06.464 ID:1tSNyCmi0
-
まぁ街の本屋なんかいらないけどな
- 41 : 2022/06/10(金) 12:30:01.225 ID:lDYZyXA80
-
加速する万引き
- 45 : 2022/06/10(金) 12:35:54.154 ID:WKzvx2fAa
-
犯罪者の善意に期待するのはズレてる
罰則とか法で脅した方がいい - 48 : 2022/06/10(金) 12:37:40.934 ID:/RZG7vVmd
-
「配慮してくれないと」
「万引きはやめてください」万引き防止張り紙が話題

コメント