持続化給付金詐欺、20代が7割と判明www ジジイは巧妙にやっている模様wもう終わりだよこの国

1 : 2022/06/10(金) 12:11:14.92 ID:CNDQN3Nm0

給付金詐欺、20代以下が7割…「簡単に金もらえる」とSNSで誘われ安易に

 全国で摘発が相次いでいる新型コロナウイルス対策の「持続化給付金」の詐欺事件で、5月末までの約2年間に逮捕・書類送検された容疑者の約7割に当たる約2500人は20歳代以下の若者だったことが、警察庁による初の集計でわかった。SNSで「簡単に金がもらえる」などと誘われたケースが多く、警察幹部は「安易に不正を行う若者が目立つ」としている。

 警察庁によると、全国の警察が摘発した持続化給付金の詐欺事件は5月末時点で3315件(立件額約32億円)で、摘発された容疑者は3770人だった。年齢別に集計すると、20歳代が最多の62%(約2300人)で、10歳代(6%・約200人)と合わせて約7割に上った。
 30歳代は14%(約500人)で、40歳代は8%、50歳代と60歳代以上は各5%だった。年齢が高くなるほど少なかった。

 申請が始まった当初、SNSには「申請を代行する」「会社員でも受給できる」などの書き込みがあふれていた。これらを見た若者が募集に応じ、個人事業主になりすます手口を指南役から教わって不正受給を行った。金の一部が報酬として指南役に流れるケースが多かったとみられる。

 警視庁が今月1日までに東京国税局職員ら20歳代の男女7人を詐欺容疑で逮捕した事件では、「罪にならない」などと言って申請者を募り、LINE(ライン)で申請方法を教えていた。口コミでも申請者を増やしており、不正受給して書類送検された当時17歳の高校生は調べに「仲のいい先輩に誘われ、信用してしまった」と供述したという。

 若者の犯罪に詳しい筑波大の土井隆義教授(犯罪社会学)は「若者には、SNSなどで同質の人とのつながりを深め、集団のルールに縛られてしまう傾向がある」と分析。「集団の過ちに気づき、社会のルールから逸脱しないようにするためには、様々な人と交流して価値観を広げることが重要だ」と話している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/28a25518a4b0b8a8675ec3b3def90fe9f8a0b449

2 : 2022/06/10(金) 12:13:19.49 ID:RGqpPDm/0
給付金という仕組みを作った奴がアホすぎる
3 : 2022/06/10(金) 12:13:33.83 ID:6YBwCG1m0
堀江や孫が勝ち組と言われる時代に育ったらそりゃ捕まらなければやったもん勝ちって大人に育つのは必然だろう
20 : 2022/06/10(金) 12:19:22.17 ID:UD6MiIix0
>>3
それだよなあ
確かに稼いだ奴の勝ちなんだろうけど
57 : 2022/06/10(金) 12:37:57.12 ID:7UsumSjO0
>>3
なんかアニメとかみててもその傾向が見えるわ
だまくらかしてでも自分の要求に応じさせた方が偉い!すごい!みたいなね
俺からみりゃ異世界行って詐欺やらかして!俺すげえええ!みたいなアニメに見えるけどそう言うのが人気になってきてる
中国化してきてるよな日本は
4 : 2022/06/10(金) 12:14:11.55 ID:YcsOOp090
ゲームのバグ技やグリッチのノリでやっちゃったかw
5 : 2022/06/10(金) 12:14:11.70 ID:H/FVjNjP0
バカだから騙されたんじゃなく、いずれ犯罪を犯す奴があぶり出されただけ
自首した奴も晒してほしい
6 : 2022/06/10(金) 12:14:23.56 ID:zwgKJG6V0
まあお上を相手に詐欺したら磔獄門の刑だって知ってるからな、社会人は。
7 : 2022/06/10(金) 12:14:55.56 ID:qETn6VbO0
給付を急げとザル審査にさせたマスゴミの罪は重い
8 : 2022/06/10(金) 12:15:10.80 ID:PyjZMEiX0
年寄りは前年度の確定申告があるから申請のハードルが高いんじゃ
9 : 2022/06/10(金) 12:15:53.47 ID:3peqm0Ol0
田口みたいなカスばっかりだろうな
今の20代
10 : 2022/06/10(金) 12:15:56.54 ID:/q4+D6N10
バカしかいない
11 : 2022/06/10(金) 12:16:31.32 ID:oq9TVynl0
結局この件で逮捕煽ってるの老害左翼なんだろうな
12 : 2022/06/10(金) 12:17:10.71 ID:Yksfs2lf0
その前年はバイトやってたけど、コロナでバイトできませんでした
これも給付対象なんだけど、それでもまだサギなのか?
39 : 2022/06/10(金) 12:29:31.93 ID:lPBS903N0
>>12
そいつは個人事業主じゃないでしょ、対象外
13 : 2022/06/10(金) 12:17:21.07 ID:dTi9Um/s0
横のくに
14 : 2022/06/10(金) 12:17:22.02 ID:v8KtkRWL0
全員人生終わらせてやれ
15 : 2022/06/10(金) 12:17:31.12 ID:Kg8RPnFt0
コロナ受け入れ詐欺やってる尾身みたいなのの方がより悪質だと思うけど、こっちは捕まらないんだよな。
国な与えた損害ならこのクソ医師共のほうがでかいぞ。
つかまえて5寸刻みに解体してやれば良いのにね。
22 : 2022/06/10(金) 12:19:33.24 ID:eCaifcjS0
>>15
通報するね
38 : 2022/06/10(金) 12:29:17.17 ID:kL4tbnNB0
>>15
通報してきたから
16 : 2022/06/10(金) 12:17:41.07 ID:gYvWKOag0
貰ってるオッサンは殆ど経営してるから詐欺にはなりにくいんじゃよ。実際は受給要件の売り上げ減を操作してるからタチが悪いがな
17 : 2022/06/10(金) 12:18:20.57 ID:gk47Atnp0
老害「最近のわけーもんは」
18 : 2022/06/10(金) 12:18:33.26 ID:3peqm0Ol0
捕まえて実名公表しろよ
19 : 2022/06/10(金) 12:18:50.51 ID:uqjnJnBc0
ゼンカモンとして官報に氏名と住所載せてくれ

その後の人生を普通に暮らせると思うなよ?

32 : 2022/06/10(金) 12:24:42.04 ID:Y2fRh5Cc0
>>19
現状の生活を失う事に恐怖しない
無敵の人が増えすぎたんだよ

ネットに顔写真名前が晒されようが笑いのネタらしいし
まともな会社に勤めてない田舎のDQN達には不都合もない

51 : 2022/06/10(金) 12:34:12.40 ID:7UsumSjO0
>>19
それが載せてくれないんだよな
名前が載るのは運の悪い犯罪者だけだからな
だから普通に暮らして普通に生きていくのが現実だよ
21 : 2022/06/10(金) 12:19:32.71 ID:Y2fRh5Cc0
地元の中学を思い返すと
下位6割はFラン卒専門学校卒高卒のマイルドヤンキーで
将来に夢も希望もありゃしないんだろう

途上国っぽくなってきたねぇ

23 : 2022/06/10(金) 12:20:20.39 ID:Yksfs2lf0
国は給付するしないを、なぜ目で見て確認するのか
コンピューター登録された数値を使って判断できるようにしていけよ
給付金もらいたきゃ、確定申告をマイナンバーでコンピューターで申請しろ!とするだけだろ
何年たったと思ってるんだ
24 : 2022/06/10(金) 12:20:30.40 ID:HSLGR/Uo0
ありがとう自民党
25 : 2022/06/10(金) 12:20:49.90 ID:kVfCYZ2X0
>>1
家族持ちを捜査対象にせず
若者とか独り身がターゲットになるからな
26 : 2022/06/10(金) 12:21:42.85 0
プータローばかりなら解るけど大学生まで含まれてるから世も末
27 : 2022/06/10(金) 12:22:18.11 ID:EM/MKIqy0
国が持続できなくなるな😎
28 : 2022/06/10(金) 12:22:47.00 ID:2Udgu9mA0
しゃーないわな
30 : 2022/06/10(金) 12:22:59.05 ID:u6IynDOM0
内通者には10万くれる仕組みつくれ
もっと増えるぞ
31 : 2022/06/10(金) 12:24:39.43 ID:h+rgxCUc0
>>1
>若者には、SNSなどで同質の人とのつながりを深め、集団のルールに縛られてしまう傾向がある
>集団の過ちに気づき、社会のルールから逸脱しないようにするためには、様々な人と交流して価値観を広げることが重要だ

立憲のことかな

33 : 2022/06/10(金) 12:25:08.61 ID:pp+JioS20
返せば許すってアナウンスあったのもう二年前だろ?
なんで返してねーんだよ
使っちまったんなら親や兄弟親戚に土下座してでもお金工面して貰えばよかったのに
ゼンカモンにならずとも逮捕されたってだけで相当就活に響くのに
34 : 2022/06/10(金) 12:25:26.34 ID:q9zm3x1Q0
そりゃ普段ろくに確定申告してない奴らだったろうし
すぐバレるだろ
35 : 2022/06/10(金) 12:26:55.06 ID:X0M+9MSe0
まさに若害とはこのことだな
36 : 2022/06/10(金) 12:27:17.49 ID:9E2YoGQz0
あの時期自分も誘われたけど、簡単にもらえるものがたくさん、借金は実質返還必要なしって、凄いこと言ってたわw
37 : 2022/06/10(金) 12:28:51.54 ID:xFuZXcEL0
今のハタチ前後って知能指数やばくねーか
62 : 2022/06/10(金) 12:39:56.22 ID:7UsumSjO0
>>37
知能指数が低くても金持ってるものが勝ちの世の中だからな
40 : 2022/06/10(金) 12:29:45.59 ID:fQG8FbXF0
こういいことに加担する人って
傘を盗む、電車に不正乗車するとかの
犯罪行為を日頃からやってそう
どんどん余罪も叩いてほしい
41 : 2022/06/10(金) 12:29:52.98 ID:wnkamr6x0
給付金のルール付けに拘るなって言ったマスコミ、野党の各種コメントが全部放映されてるというマスコミ自身の自白があるのほんと草
42 : 2022/06/10(金) 12:31:25.17 ID:zwgKJG6V0
一応これ、指摘されて返納することになると倍額返しだからな。
43 : 2022/06/10(金) 12:31:39.19 ID:vkEH9+P/0
しっかり人生終わってほしい
44 : 2022/06/10(金) 12:31:50.04 ID:F67uQ/t00
でもこれ返却すれば無罪放免なんだろ
なんだかなぁ
48 : 2022/06/10(金) 12:33:05.46 ID:tnNQESdE0
>>44
倍返しだぞ
ちゃんと書いてあったし同意書にもサインしてるからな
45 : 2022/06/10(金) 12:32:17.05 ID:tnNQESdE0
当初から懸念されたからしゃーない。詐欺する奴が悪いだけであって、仕組みがどうこういうマスコミはおかしい。あんだけ早くしろ騒いでたのに
46 : 2022/06/10(金) 12:32:31.69 ID:ZSPqWBi90
これ叩いてるの特殊詐欺ガーの若者叩きとどう違うんだよ
結局老害が自分の金守りたいだけじゃねーの
47 : 2022/06/10(金) 12:32:40.10 ID:ZXDn2VGq0
だから上げるんじゃなくて貸せって言ったのに
49 : 2022/06/10(金) 12:33:52.00 ID:hxARe83y0
まあ知識経験のないアホしか騙せないからそうなるわな
50 : 2022/06/10(金) 12:33:59.60 ID:hdDZIuEI0
課税対象になるから申請しなかった
52 : 2022/06/10(金) 12:34:38.25 ID:azOl7YP90
二度と表に出られない位の罰を与えよ
金額と利子つけてきっちり回収しらろよ
53 : 2022/06/10(金) 12:35:01.52 ID:5F0bXbvO0
メンドクセーから全員死刑で良いだろ
こんな詐欺組織的にやったら国家転覆と変わらんし
裁かなくて良いから全員殺せよ
55 : 2022/06/10(金) 12:36:37.43 ID:ZSPqWBi90
>>53
でその結果老人の貯金増えるだけってのが詐欺ガーでよくわかるだろ
60 : 2022/06/10(金) 12:38:46.15 ID:5F0bXbvO0
>>55
老人の貯金とか関係ないし
そもそも老人に回さなきゃ良いだけの話なのに
何必死になってんの?もしかして受給したの?
63 : 2022/06/10(金) 12:40:28.96 ID:ZSPqWBi90
>>60
ミンスのときの横領ガー癒着ガーで世の中無茶苦茶、公務員いじめで無茶苦茶になったの覚えてないのか
給付金ガーでも公務員逮捕されたりいじめられてるのあの時となんも変わらん
54 : 2022/06/10(金) 12:35:39.17 ID:QLkVMscm0
制度設計したやつが一番怪しい
56 : 2022/06/10(金) 12:37:21.49 ID:LZ7YTuNG0
こんな端金要らねえわ
アホなことしてパクられた時のリスクより今の給料の方が高けりゃ良いだけなんだよな
つまり若者は金が無い
59 : 2022/06/10(金) 12:38:10.58 ID:hbvRPS+P0
みんなでやれば怖くないw
61 : 2022/06/10(金) 12:39:24.11 ID:/yQLuVXS0
真っ正直に生きてても老人社会に使い潰されるだけの若者が多いからな
若者を蔑ろにし続ければ治安はどんどん悪くなって当然

コメント

タイトルとURLをコピーしました