【ボン・ジョヴィ】サッチ死去

1 : 2022/06/06(月) 17:00:56.35 ID:CBHdbrXL00606

アメリカを代表するロックバンドの1つ、「ボン・ジョヴィ」の創設メンバーで
ベーシストとして活躍したアレック・ジョン・サッチさんが亡くなりました。70歳でした。

サッチさんは、アメリカ ニューヨーク州出身で「ボン・ジョヴィ」の創設メンバーとして、
1983年からベーシストとして活躍しました。

サッチさんが所属していた1980年代後半から90年代にかけて、バンドは日本を含め、
世界的に絶大な人気を博し、代表曲の1つである「リヴィン・オン・ア・プレイヤー」は、
全米チャートで1位を獲得するなど、数々の名曲を生み出しました。

その後、サッチさんは1994年のベストアルバムの発表を最後に脱退しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220606/k10013659701000.html

2 : 2022/06/06(月) 17:01:54.59 ID:sdqysPcA00606
サッチも
3 : 2022/06/06(月) 17:01:59.17 ID:8jIlDT/V00606
さっちゃんアカンか
4 : 2022/06/06(月) 17:02:13.04 ID:54bU2grLr0606
野村沙知代マジかよ
6 : 2022/06/06(月) 17:03:03.32 ID:wnwwNPrDr0606
ニッチも寂しいだろうな
7 : 2022/06/06(月) 17:03:23.70 ID:jSww8vY800606
浅香光代も死んでたんか
9 : 2022/06/06(月) 17:04:14.41 ID:kI77lZpc00606
このバンドはヴォーカルのおっさん以外はおまけだろ
15 : 2022/06/06(月) 17:06:41.00 ID:9Zqubgqd00606
>>9
ギターも有名だな
19 : 2022/06/06(月) 17:12:30.54 ID:+q/xXN3o00606
>>9
日本のスーパースター タカシ・ソリマチとコラボしたリッチー・サンボラはめっちゃ有名
25 : 2022/06/06(月) 17:22:58.78 ID:RnwFqZRcM0606
>>19
今じゃ泣く子も黙る曲として有名
10 : 2022/06/06(月) 17:04:27.72 ID:YUWg8HCcM0606
いつ死んだ?
サッチです
12 : 2022/06/06(月) 17:04:54.54 ID:0GmbtUqc00606
死期を察知
14 : 2022/06/06(月) 17:05:48.84 ID:osqq81SfM0606
サンボラのほうだったら話題になったのにな
17 : 2022/06/06(月) 17:11:12.32 ID:O9Z7ap/JM0606
ボンジョビはにっちもさっちもいかなくならね
18 : 2022/06/06(月) 17:12:17.22 ID:m20kig+I00606
ボン・ジョヴィデビュー当時から結構オッサンだったんだな
20 : 2022/06/06(月) 17:14:09.18 ID:8jIlDT/V00606
>>18
それ故に波止場の労働者を唄わせたら
俺たちの鳥羽一郎に並ぶレベルなんだよな
21 : 2022/06/06(月) 17:15:20.35 ID:e+7tvREU00606
サッチがいた頃の曲の方がベースが印象に残る気がする
24 : 2022/06/06(月) 17:19:42.98 ID:FslcM77500606
うわうわ うっうっうわ
27 : 2022/06/06(月) 17:23:34.21 ID:BzndN3vwr0606
ボンとジョビ?
28 : 2022/06/06(月) 17:23:37.35 ID:7zD9JwQ300606
みさとの ま●こ てめえ  男だろ
29 : 2022/06/06(月) 17:25:10.81 ID:dkA/xgTna0606
残酷な天使のテーゼのベースはこの人の弾き方のパクりだと思うわ
30 : 2022/06/06(月) 17:28:37.54 ID:W3Z1rGON00606
バンドのギャラの9割がボーカル
あとの1割を他のメンバーで分けるらしい
32 : 2022/06/06(月) 17:32:56.90 ID:IKiPYnsR00606
キングズジャム行ったなぁ
ボンジョヴィまでが体力の限界だったわ
いいライブやった
ランナウェイやらなくて
最後に「ドゥー ユー ウォナ ヒア ランナウェイ?」みたいなMCやった記憶がある
34 : 2022/06/06(月) 17:34:54.99 ID:b7FyNssQ00606
80年代は本当に素晴らしいロックバンドばかりだった
あの時代こそTHE USA

コメント

タイトルとURLをコピーしました