- 1 : 2022/06/01(水) 02:22:19.10 ID:s6ZyJDPM0
-
いつか無くなるわけやし
- 2 : 2022/06/01(水) 02:23:03.35 ID:+nvP5WfW0
-
ウィルスミスに殴られてそう
- 3 : 2022/06/01(水) 02:23:14.82 ID:JCai7zXe0
-
アメップ自分でリロード弾作ってるけど
- 4 : 2022/06/01(水) 02:24:21.85 ID:L7f/+Lql0
-
弾ぐらい自分で作るやろ
- 5 : 2022/06/01(水) 02:24:41.42 ID:v7hgQUny0
-
弾を自作する流れになったら危なそう
- 6 : 2022/06/01(水) 02:25:06.92 ID:e6yPxnSX0
-
アメリカの田舎ってグリズリーとかワニみたいなヤバい大型の猛獣おるしそういう観点で銃は必要なんちゃう?
- 7 : 2022/06/01(水) 02:25:35.47 ID:QsdqfSTud
-
>>6
麻酔銃でええやん - 9 : 2022/06/01(水) 02:26:47.09 ID:e6yPxnSX0
-
>>7
ちゃんと効くんか? - 10 : 2022/06/01(水) 02:27:15.92 ID:1gcEagO0p
-
>>6
そういうケースの場合日本でも銃が使われてるやん
免許制にするだけで解決するんだよね - 8 : 2022/06/01(水) 02:26:05.56 ID:1gcEagO0p
-
ガンパウダーと素材の購入を日本みたいに許可制にするだけで一網打尽やろな
- 11 : 2022/06/01(水) 02:27:43.24 ID:ks7mey0b0
-
南米移民、犯罪組織、ギャング、貧困層の密輸、密造にインテリナードの自作とかどこからでも武器が湧いてくるから銃持つ権利認めなきゃ自衛が出来ないってトランプ政権どころじゃない暴動が起きて国がめちゃくちゃになるぞ
民意とは反対に国家は一貫して週20人程度ガキが死んだり毎日2件くらい銃撃が起こるのは国家規模でみればごく僅かな犠牲だし必要悪として黙認してるのが実情
- 12 : 2022/06/01(水) 02:28:47.93 ID:tdUeAV/40
-
禁酒法みたいになりそう
- 13 : 2022/06/01(水) 02:30:56.06 ID:ks7mey0b0
-
>>12
現時点でも所持に規制がある州でネット経由のルートが存在して無敵の人がアサルトライフル入手したり、黒人ギャングとか南米移民のコミュニティが横の繋がりで他の州から大量に持ち込んだりしてるし州によっては禁酒法時代みたいになってる - 14 : 2022/06/01(水) 02:32:56.96 ID:QuVoctjyd
-
アメリカって黒人でもあんなに盛り上がるのに銃規制デモは全く広まらんよな
大量殺人が起きたときちょっとやるくらいで結局何も変わらず終わり - 15 : 2022/06/01(水) 02:33:12.33 ID:EgQC+tWP0
-
めっちゃ死んでるわけでもないしあっても良いと思うわ
アメリカと日本は文化が違うだけで銃社会の国は他にもある スイスとかも国民の7割は持ってる - 18 : 2022/06/01(水) 02:36:21.43 ID:xuhEAf5ld
-
>>15
まあ日本人なんて下等民族が銃持ったら一瞬で社会崩壊すると思う
銃社会で成立してるってことはそれだけモラルでバランス取れる先進国の証みたいなもん - 21 : 2022/06/01(水) 02:37:19.77 ID:oStJUYJR0
-
>>18
イギリスは日本より銃規制強くて警官も銃持ってないけど治安悪いけどな - 22 : 2022/06/01(水) 02:38:24.27 ID:Njsu5yD+0
-
>>18
同じく銃が溢れてるカナダやスイスと比べたら銃犯罪多すぎて全然バランス取れて無いんだよなぁ - 25 : 2022/06/01(水) 02:39:52.27 ID:djfxgVR90
-
>>18
流石にその解釈には無理があるやろ
というかアメリカの何をどうみたらそんなイメージが抱けるんや - 16 : 2022/06/01(水) 02:35:12.17 ID:GPnzOIkY0
-
そもそもアメリカは銃の所持を憲法で保障してるから
規制するなら憲法改正せな無理 - 19 : 2022/06/01(水) 02:36:43.37 ID:oStJUYJR0
-
>>16
アメリカ憲法も個人の無制限の銃保有を認めてるわけではない - 20 : 2022/06/01(水) 02:37:01.86 ID:DiGebR5id
-
>>16
ワイ一休さん「でも弾の所持は?」 - 26 : 2022/06/01(水) 02:48:46.84 ID:GPnzOIkY0
-
>>20
正確には武器の所持を保障してるから
別に銃だけの保障じゃない
武器によるセルフディフェンスを国が認めてるって事 - 17 : 2022/06/01(水) 02:36:19.70 ID:6AN9K0eP0
-
アメリカってやたら体鍛えるやつ多い印象やけど銃で急所やられたら終わりやしアホらしくならんのやろか
- 23 : 2022/06/01(水) 02:38:29.90 ID:jxBfD+fe0
-
銃規制とかしたら殺人だらけでマッドマックスの世界みたいになるぞ
ライフル協会の言うことは正しい - 24 : 2022/06/01(水) 02:39:12.37 ID:KF+RUtk60
-
そもそもアメリカが規制しない理由は金やぞ
保守派が~とかいうけどアイツラ基本的に闇市場がでかくなりすぎてるものは常に合法や
大麻然り賭博然り - 27 : 2022/06/01(水) 02:54:01.56 ID:SJGzFF8z0
-
なんで憲法で銃の所持を保証してるか知っとるか?
強盗や熊相手の護身用とちゃうで
フロンティアスピリットが不足した大統領を射殺して正しいアメリカを取り戻すためや
連邦政府が銃規制とか言っても数千万人の反政府武装民兵が生まれるだけやで - 28 : 2022/06/01(水) 02:55:33.03 ID:oStJUYJR0
-
>>27
でもニューヨーク州とかは普通に規制厳しいわけやろ? - 30 : 2022/06/01(水) 02:59:22.21 ID:GPnzOIkY0
-
>>28
大使館とか政府の機関とか重要施設が集中してるから厳しい
その代わり治安に対しても他の州より厳しいから - 31 : 2022/06/01(水) 03:03:31.00 ID:SJGzFF8z0
-
>>28
州は一つの国みたいなもんやから州によって思想は全然違うんや
州の自治権は連邦政府が禁止してる大麻を勝手に解禁するぐらい強い
内戦が起きるみたいに言ったけど銃の一律禁止はぶっちゃけ州単位で無視されると強制力がない
西海岸と中部の一部の州が半独立状態になるだけや - 29 : 2022/06/01(水) 02:57:21.81 ID:vp06Prvf0
-
アメリカ人の友達がいるけどガレージで弾を自作してるよ
そういう工具が普通に売ってるし
アメリカって銃規制は無理でも弾を売らなくしたらいつか銃犯罪ゼロになるんじゃね?

コメント