- 1 : 2022/05/23(月) 17:08:10.12 ID:CAP_USER9
-
リング上の事故はどうなくせばいいのか。プロレス界が今、大きな岐路に立たされている。ゼロワンの4・10両国国技館大会で、大谷晋二郎(49)がコーナーへのスープレックスでたたきつけられた後、動けなくなり、病院に救急搬送された。頸髄損傷と診断される重傷で、現在も入院しながら闘病生活を送っている。マット界で相次ぐ名のあるレスラーの事故。同大会でアンバサダーを務めた蝶野正洋(58)に対処法を聞いた。
当日、解説席から大谷の試合を見ていた蝶野は「体調は良くないのは分かっていた。メインイベントの、あの試合をするレベルの体調ではなかったと思う。歳とキャリアとけがの状態からいえば、あそこに上げるべきじゃなかったよね」と話し、試合は回避すべきだったとの見方を示した。
ここ20年で、名のあるレスラーのリング上での事故が続いている。三沢光晴さん(09年)、高山善廣(17年)、ハヤブサ(01年)と、リング上のアクシデントによる頚髄や頸椎の負傷が原因で帰らぬ人となったり、日常生活もままならないほどの重傷を負った。いずれもプロレス経験も豊富で人気もあった各団体のエース級が並ぶ。プロレスファンは事故のたびに悲しみ、また、どこか釈然としない思いを抱いてきた。
<略>
蝶野が挙げたのは3つの改善案だ。
1)選手同士の情報の事前共有
2)主催者側の責任の明確化
3)レフェリーの独立
1)について、蝶野は「レスラーの健康状態を全部チェックしたら、けががない選手は誰もいない」と断言する。自らも首に爆弾を抱えながら長年、闘ってきた。大なり小なりの負傷を選手が抱える中で、それを前もって共有するシステム作りが必要と訴える。闘う前に、選手同士が故障個所の情報を共有することも「俺はそれはあっていいと思う」と容認する。
「けがをさせることが目的ではないんだから、もし相手の故障箇所がある程度分かっていれば、そこは攻めずに試合を組み立てていけばいい。事前にある程度の情報をお互いに知っておくことでも全然変わってくると思う」と話した。
2)については、選手の体調管理をしっかりと主催者にさせる目的がある。事故が起こった場合、選手個人や対戦相手に責任がいきがちだ。しかし、金銭的な補償も含めて、主催者も一定の割合を負うとなれば、誰でも選手を出場というわけにはいかなくなる。「興行を優先すると、どうしても名前と名前の勝負になっちゃうから、チケットを売るときにはコンディションはあんまり関係なくなっちゃう。ただそこは、主催者側が責任を持つ。そうじゃないと、自分たちが蓄積したけがで今日偶然アクシデントが起こったんでしょうという言い逃れになっちゃう」と指摘。
自己責任だけにしないルール整備が必要とし、「選手のケアも含めて、現場でのけがも含めてちゃんと運営に責任を持たせる。今は一プロモーター的な人たちが単発興行とかやるじゃないですか。そういうときに事故が起きたときなんかは、(責任は)誰がっていうのがたぶん出てきちゃうと思うんですよね」と続けた。
3)については、「レフェリーがルール、レフェリーイコールプロレスを競技させる人なんだから、ここは団体所属にしちゃダメだと思う」と自論を展開する。レスラーが社長を兼ねる場合、体調が悪そうに見えても自らが申告しない限り、欠場を進言できる人はまずいない。それを解決させるのがレフェリーの独立だという。
「レフェリーの組織を別に作って、もう明らかにちょっとおかしいなというときには、その興行関係なしに試合を止める。選手は興行を考えるから、やっぱりいかに試合を成立させるかというのが頭の中で働くし、特にメインイベンタークラスはその思いが強い。だから自分の体は二の次になったりするんですよね。そこを止めるのってレフェリーしかいないんですよ。今はレフェリーもメインイベンターと同じ演奏者になっている。レフェリーは指揮者でなければいけない。そこを切り離すには1回、組織から外すしかないんじゃないかなと思いますね」
いずれにせよ、これ以上、悲劇が繰り返されるのはあってはならないこと。業界全体を挙げての早急な対策が求められる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b8eb1cee838208cb2b87bfc7f10a3d4dd8d921f
- 2 : 2022/05/23(月) 17:08:39.05 ID:C6TcxXsA0
-
プロレスを禁止にする
- 3 : 2022/05/23(月) 17:10:22.18 ID:ltyi3Wc10
-
ある意味総合格闘技より危険だな
技を受けなきゃいけないんだから - 4 : 2022/05/23(月) 17:10:52.51 ID:MZ0dpRzK0
-
首なんて気使ってたらスープレックス系全部あかんし
自分から声挙げて休むしかないっしょ - 5 : 2022/05/23(月) 17:11:14.56 ID:HdF6SNxT0
-
日本のプロレスは中途半端に強さを謳い文句にしてるから馬鹿
WWEみたいにショービズだと割りきれよ - 6 : 2022/05/23(月) 17:13:02.18 ID:wCC9MIfP0
-
そりゃそうだろな
ローマ時代の
コロッセオのライオンvs人間 を見に来てるわけじゃない
プロレスもファンタジー - 7 : 2022/05/23(月) 17:14:17.14 ID:iToA3RiH0
-
そろそろプロレスも規制だな
- 8 : 2022/05/23(月) 17:14:29.68 0
-
>>1
そうだな。これらのチェックがされた上で最高の試合を見せてくれればいい - 9 : 2022/05/23(月) 17:14:39.89 ID:NWydvO2k0
-
ガチとか言ってるアホ共を締め出さないとならんな
- 10 : 2022/05/23(月) 17:15:58.20 ID:9RYsOOIx0
-
ケツ決めのオープン化という事だな
- 11 : 2022/05/23(月) 17:16:22.90 ID:wWM+Kbxh0
-
割りに合わん仕事やんなあ
- 12 : 2022/05/23(月) 17:16:51.08 ID:DI2AzoXM0
-
コロシアムじゃねえんだから、人が死ぬのは流石に見たくはないな
- 13 : 2022/05/23(月) 17:18:43.89 ID:B7OhL4WN0
-
安全なのはいいけどそれはもはや格闘技ではないような
- 14 : 2022/05/23(月) 17:18:53.51 ID:JSrJ+qqH0
-
技を昭和時代くらいに戻せよ 四の字固めで盛り上がってた時みたいに 派手さは危険な技増えすぎやねん
- 15 : 2022/05/23(月) 17:19:20.17 ID:34qwXqpJ0
-
UWFって今考えたら
非常に安全なプロレスの形だったな - 16 : 2022/05/23(月) 17:19:32.72 ID:9RYsOOIx0
-
飯伏の件でわかったんだけどさ
今のプロレス界はブックやら全部わかるマニアと
何もわからないプ女子との二重構造になってるんだな
プ女子に今から全部説明出来るのか? - 17 : 2022/05/23(月) 17:19:46.31 ID:VKafIVFw0
-
技の精度を上げることだよ
- 18 : 2022/05/23(月) 17:19:51.15 ID:EHsDMZB40
-
プラム麻里子…
- 19 : 2022/05/23(月) 17:20:57.52 ID:Yxull2A40
-
情報共有ってなんだよプロレスかよ
- 20 : 2022/05/23(月) 17:21:00.64 ID:qv77CQAk0
-
ベテランのフィニッシュは大技危ねえんじゃねえ
ヤる方も受ける方もフラフラとか
ナックルパートとか延髄斬りとかにすれば - 21 : 2022/05/23(月) 17:23:14.38 ID:jEQYrW0k0
-
まあ結局は金の問題だよなあ
- 22 : 2022/05/23(月) 17:23:37.40 ID:M/KbJMRd0
-
もう無我しかないな
- 25 : 2022/05/23(月) 17:26:10.90 ID:9RYsOOIx0
-
>>22
西村修は
危険な技に頼らないプロレスを色々と模索してたな - 32 : 2022/05/23(月) 17:32:36.86 ID:BzIa13oI0
-
>>25
つまらないのは論外 - 23 : 2022/05/23(月) 17:24:22.92 ID:vqVkz5py0
-
旗揚げ記念日で衝撃だったわ
杖をついて足元おぼつかない蝶野がリングイン
一方新日時代から「武藤は膝が悪くプライベートでは車椅子状態。人工関節で本当はプロレスなんてできない身体」と言われてたのに今だ現役でベルト巻いたり普通に現役でこの日も歩いて入場
皮肉だわ - 24 : 2022/05/23(月) 17:25:26.87 ID:09QL7P3q0
-
弱点教えたらそこ狙われるじゃん
- 26 : 2022/05/23(月) 17:27:13.45 ID:ksBMJxG60
-
レスラー定年40歳
投げっぱなし技と杉浦の永久出場禁止まずはここだな
- 28 : 2022/05/23(月) 17:29:41.86 ID:qv77CQAk0
-
ピープルズ・エルボーやシャイニングウィザードはスピードとキレがいるからなあ
危険な技じゃなく華もあるけどロートルがやるには厳しいかな(武藤除く) - 29 : 2022/05/23(月) 17:30:10.09 ID:1Byfdp7c0
-
俺なら相手の負傷箇所を重点的に攻めるな
- 30 : 2022/05/23(月) 17:31:15.65 ID:U/ANtxA90
-
> 頚髄や頸椎の負傷
まあそこに負担がいく技ばかりだからな
柔道も同じだが - 31 : 2022/05/23(月) 17:31:35.92 ID:5OlWJMFA0
-
アメリカのプロレスで事故ってあるの??
むしろアメフトとか後遺症が酷い人がたくさんいるって話はあるけど
- 35 : 2022/05/23(月) 17:37:34.22 ID:HdF6SNxT0
-
>>31
あるにはあるけどかなり安全に配慮してる
脳震盪起こしたらクビとかもあるし
向こうのプロレスはこっちで言うヒーローショーみたいな感じ
子供連れて観戦したりもしてるし
株式上場前はブックは無いと言ってたが上場する際にブック有りを公表してる - 38 : 2022/05/23(月) 17:39:42.79 ID:re8bzqlT0
-
>>31
スタンハンセン 首おりで検索
- 33 : 2022/05/23(月) 17:34:38.66 ID:fv49rjh80
-
選手同士の情報の共有なんて、何十年も前からやってただろ
本当は義足のケリー・フォン・エリックに、4の字固めもドラゴンスクリューもかけなかったろ… - 34 : 2022/05/23(月) 17:37:12.38 ID:VwmjFc+V0
-
猪木なんか基本的に自分にも相手にも優しい技で試合を組み立てて客を熱狂させてたからなぁ
今更ああいうプロレスに回帰できるかといえば難しいだろうな - 36 : 2022/05/23(月) 17:38:19.55 ID:bOzdD+G/0
-
新日のレスラー達も近年は頭から落とす技を使ったりするから、
見ていてドキリとする。ちょっと考えて欲しい。
- 37 : 2022/05/23(月) 17:38:29.87 ID:FBNMsJQt0
-
女子のスターダストとか放送してるけどやっちゃいけない範囲の技出してるもんなあ
そりゃ死ぬは何人も - 39 : 2022/05/23(月) 17:40:12.56 ID:Vmku7/G/0
-
>>1
プラム麻里子が入ってないぞ
【プロレス】相次ぐ有名レスラーの事故、どう防ぐ? 蝶野正洋、対戦相手と情報共有「あっていい」

コメント