最近の若者って映画2時間見るのが無理らしいな

1 : 2022/05/21(土) 16:58:43.702 ID:n0YUZgL0r
長すぎるらしい
2 : 2022/05/21(土) 16:59:19.127 ID:3A8OLZvw0
おっさんだけど無理だわ
3 : 2022/05/21(土) 16:59:21.711 ID:Wl+vlQzcr
大晦日とかチックトックずっと見てる気かよ
4 : 2022/05/21(土) 16:59:29.681 ID:5EOBRyD20
スマホ依存症の弊害だよな
5 : 2022/05/21(土) 16:59:42.385 ID:VThlwHDAa
一時間見たら休憩入れてる
ホントにおもろい映画だったら一気に見ちゃうけど
7 : 2022/05/21(土) 17:01:41.187 ID:eTWpBepf0
まあ倍速無いと無理だな
おいらもアニメ見るときは基本倍速で作業しながらしか見ないし
13 : 2022/05/21(土) 17:02:45.272 ID:Hox+n5hX0
>>7
一人称おいらって凄いな
8 : 2022/05/21(土) 17:01:55.498 ID:D/K0g4GH0
映画館でなら余裕だけど家で見ると集中力が持たん
9 : 2022/05/21(土) 17:02:22.764 ID:TWl60O9Sd
映画館だとぶっ続けで観られるのに家で観ると数分置きに他のもの見ちゃう
10 : 2022/05/21(土) 17:02:27.287 ID:+7oopW/hr
時間の無駄じゃんw
12 : 2022/05/21(土) 17:02:31.263 ID:D/K0g4GH0
導入部が平坦だとその時点でダメだわ
14 : 2022/05/21(土) 17:03:07.154 ID:biRAzSgRr
俺も見ない
音がうるさくて映画館は無理
たいして面白くないし
15 : 2022/05/21(土) 17:03:11.775 ID:JUZeZhTJa
確かに無理だわ
集中力もたない
16 : 2022/05/21(土) 17:03:19.643 ID:mKvYIcAC0
鬼滅みたいに一から十までセリフで説明してくれないと理解出来ないアホが増えた
17 : 2022/05/21(土) 17:03:33.673 ID:bAy5ySuM0
なんなら30分アニメもちょっと厳しいぞ
18 : 2022/05/21(土) 17:03:48.775 ID:b/O9G7rn0
インターステラーはもっと長くても良かった
19 : 2022/05/21(土) 17:03:53.391 ID:WdIIGEVO0
情報を消費してるだけのバカ

ネットの普及のせいで人は馬鹿になった

20 : 2022/05/21(土) 17:03:53.907 ID:1o3RYWoK0
俺は今さっき家でコナンの映画2本続けて見てたわ
21 : 2022/05/21(土) 17:04:26.120 ID:D/K0g4GH0
24分程度のアニメすらきつくなった
呪術廻戦の映画が映画館で見て滅茶苦茶面白かったのに家で本編見てたら1話1話が長く感じて途中で見るのやめた
22 : 2022/05/21(土) 17:04:31.986 ID:VThlwHDAa
実際今の映画って無駄なシーン多過ぎだよな
全く意味のないカメラ長回しとかアホほどあるし
高尚ぶった演出ホントやめてほしい
23 : 2022/05/21(土) 17:05:32.881 ID:tWAWVO5e0
昔は娯楽がそんなになかったから映画は長いほうが長く楽しめていいって感覚だったしな
24 : 2022/05/21(土) 17:05:40.846 ID:b/O9G7rn0
地獄の黙示録完全版は文字通り地獄だった
25 : 2022/05/21(土) 17:05:43.257 ID:eHBaOWkT0
バットマンは疲れた
26 : 2022/05/21(土) 17:05:54.283 ID:D/K0g4GH0
ファスト映画は正直助かってたわ
27 : 2022/05/21(土) 17:06:31.721 ID:1o3RYWoK0
スマホの普及でアホなヤツ増えたんだろうな
俺を筆頭に
29 : 2022/05/21(土) 17:07:18.484 ID:WdIIGEVO0
視聴者がアホになり、さらにその視聴者からクリエイターが出ることでアホの作品がうまれ……という悪循環

インターネットをなくさない限りこれは終わらない

34 : 2022/05/21(土) 17:09:14.823 ID:VThlwHDAa
>>29
そもそもクリエイターがアホに合わせて作ってる内にアホになってしまうからな
アホ向けに作らないと売れないから仕方ないんだろうけど 
アホは罪だよホントに
30 : 2022/05/21(土) 17:07:25.509 ID:qnLIsPaWd
今日は久しぶりに腹痛くなって途中から集中できなかったわ
31 : 2022/05/21(土) 17:08:52.249 ID:qnLIsPaWd
ボストン市庁舎は4時間半あったけど面白かった
ハッピーアワーは5時間強あったけど面白かった
32 : 2022/05/21(土) 17:08:58.436 ID:PIVj18GJa
受け手がバカになるとコンテンツもバカ向けになる
残念ながらここまで来るともう戻らないね
33 : 2022/05/21(土) 17:09:00.365 ID:0Ho0Gffg0
映画館行くとトイレ我慢するのキツイし
配信とかで家で見る時は一時停止してトイレ行ったり他のことしたりしてるわ
35 : 2022/05/21(土) 17:09:55.249 ID:8mo7eB9Qx
面白ければ2時間観られる
つまりそういうことだろう
36 : 2022/05/21(土) 17:10:05.991 ID:EiZdvB7Pa
文脈を読み解く知能がないくせに「無駄なシーンが多い」とか評してる奴、大抵キッズかアニオタ

コメント

タイトルとURLをコピーしました