- 1 : 2022/05/15(日) 09:19:01.916 ID:lnqlbnQO0
-
悪役ヒールが居ない
選手みんな仲良すぎ - 2 : 2022/05/15(日) 09:19:29.741 ID:UjCP2dkx0
-
たぬかな
- 3 : 2022/05/15(日) 09:19:43.555 ID:q0F0XFlN0
-
一理あるかも
- 4 : 2022/05/15(日) 09:20:00.729 ID:SCFRqHEU0
-
つむぎチャンネルとかいう極悪人発覚しててワロタわw
- 5 : 2022/05/15(日) 09:20:01.776 ID:Y9uj0+CH0
-
所詮ゲームだから
- 7 : 2022/05/15(日) 09:20:35.930 ID:CR04sKWE0
-
見ててつまんねーからだよ
- 8 : 2022/05/15(日) 09:21:24.585 ID:fvcdT25zr
-
>>7
これ - 9 : 2022/05/15(日) 09:21:25.930 ID:ReDIIQ8Jd
-
子供の間では流行ってんだろ
- 10 : 2022/05/15(日) 09:21:41.480 ID:jVDXQimo0
-
ゲームは好きだけどeスポーツ(笑)はなんか見てられん
- 11 : 2022/05/15(日) 09:22:25.520 ID:XrR6Ws9ga
-
上手い人の動画を参考に見ることはあるけど自分でプレイした方が楽しい
- 12 : 2022/05/15(日) 09:22:28.839 ID:BUid9sXJa
-
ゲームであることを認めないと世間からの拒絶反応は消えないだろうね
当事者よりもゲームの視聴層の質が問題
- 13 : 2022/05/15(日) 09:23:03.185 ID:Jkj+oCij0
-
ぷよぷよとかは認知度高いし1回地上波で放送してみて欲しい
- 14 : 2022/05/15(日) 09:23:14.330 ID:d+rlzE/80
-
一般人はヒールばっかりだね
- 15 : 2022/05/15(日) 09:25:18.454 ID:n/n7uCCyd
-
低身長は人権無いとか言ってたヒール居たじゃん
- 16 : 2022/05/15(日) 09:26:22.972 ID:Eglhv12I0
-
性格悪い陰キャがイキってる無法地帯だから
- 17 : 2022/05/15(日) 09:28:05.037 ID:D2gZMAOnx
-
ぶっちゃけそこまで一般受けする必要なくね
理解ある人間の中じゃヒーローだし
強けりゃ充分金稼げるし - 18 : 2022/05/15(日) 09:28:08.296 ID:jCi0xJ/K0
-
ボウリングとかダーツもプロってあるじゃん
ああいうのを何でも楽しめるアメリカ人向けだから - 21 : 2022/05/15(日) 09:29:24.246 ID:BUid9sXJa
-
>>18
ボウリングやダーツとeスポーツじゃ別物だろ - 19 : 2022/05/15(日) 09:28:39.601 ID:52yZhiqma
-
友達ならまだしも人のゲームをしてる様を見ててもさほど楽しくはないな
- 20 : 2022/05/15(日) 09:29:10.264 ID:yzbUugg00
-
純粋に体全体を使うスポーツよりも
指先だけでやるゲームの方が個性が出にくくて
面白さに欠けるんじゃね
俺はスポーツ観戦自体が面白くないけど - 24 : 2022/05/15(日) 09:33:09.575 ID:Jkj+oCij0
-
>>20
そう考えると囲碁や将棋がプロ制度あって、流行ってるのすごいよな - 28 : 2022/05/15(日) 09:36:40.039 ID:yzbUugg00
-
>>24
いうほど流行ってるか?
まぁ少なくとも振り飛車だ穴熊だってパターン自体は沢山あって個性が見えやすいし
そもそもの競技人口が多いからってのが大きそう - 22 : 2022/05/15(日) 09:29:34.202 ID:wsqrcodV0
-
スーパープレーが本能で理解できる原始的なスポーツと違って、
ちゃんとゲームやってるやつでないとすごいプレーかどうか理解できないからだよ野球観戦楽しむなら全員野球経験者じゃないとダメって言われてるようなもん
- 23 : 2022/05/15(日) 09:31:18.267 ID:VMKe1iJ/0
-
パチンコパチスロチャンネルみたいに金掛ければいい
- 25 : 2022/05/15(日) 09:33:41.058 ID:wsqrcodV0
-
ぷよぷよで例えたら、未経験者に理解できるのなんてせいぜい連鎖数と連勝数くらい
経験者が見ると、折返しの位置だとかカウンター気味に組んでるとか発火色複数構えてるだとか潰し催促凝視ができてるとか
そういうとこ見てると思うけど、こんなの実況解説でカバーできる範囲超えてると思うんだわ - 26 : 2022/05/15(日) 09:36:12.782 ID:CRM5hIC+0
-
ゲーマーってチーズ牛丼食べてそうな顔してるし
- 27 : 2022/05/15(日) 09:36:20.778 ID:UjCP2dkx0
-
将棋や囲碁こそさっさとオンライン対戦にしてeスポーツ名乗ればいいのに
- 30 : 2022/05/15(日) 09:38:47.955 ID:yzbUugg00
-
>>27
そんなことするメリットないだろ
ただでさえコンピュータに勝てなくなってるんだから
極力コンピュータとは遠ざけておかないとプロが弱そうに見えてしまう - 32 : 2022/05/15(日) 09:40:28.563 ID:UjCP2dkx0
-
>>30
んなこと言ったらFPSだってチート相手には勝てないだろ - 31 : 2022/05/15(日) 09:39:09.611 ID:Ac1rXx15d
-
ぷよぷよとかテトリスならルールもわかりやすいしいいと思うがFPSは凄さが伝わらない
eスポーツが流行らない理由が分かったぞ!!!

コメント