ニュース「窓際社員からリストラでホームレスに…」世間「可哀想」←これ意味不明なんやが

1 : 2022/05/09(月) 11:52:27.44 ID:OrKN8Ykf0
窓際からのリストラなんて自業自得やろ?
外資系なら窓際になる前に切られてる人材やし怠惰からの自己責任でしかないやん
2 : 2022/05/09(月) 11:53:02.18 ID:wGDETMXv0
おう…
3 : 2022/05/09(月) 11:54:03.23 ID:VcelEZB6d
転職転職ぅ!
4 : 2022/05/09(月) 11:54:08.37 ID:OrKN8Ykf0
リストラが可哀想って認識おかしいよな
無理して無能を抱えてた会社のが可哀想やろ
5 : 2022/05/09(月) 11:54:40.89 ID:IBZzB/vw0
優秀だけど出世競争に敗れた人も在席してしまうんが窓際なんやで
7 : 2022/05/09(月) 11:55:51.27 ID:OrKN8Ykf0
>>5
優秀ならベンチャーとか余裕で転職出来る
転職も出来ずホームレスなら無能を上手く隠せてただけや
21 : 2022/05/09(月) 12:02:59.10 ID:IBZzB/vw0
>>7
優秀なやつほど出世競争や権力闘争に敗れたとき「ワイは無能や~」と思い込んで抜け殻になるんやで
そんな精神状態だと転職とか頭が回らんくなるんやで
そんで勝者側はそれを見越してるからライバルだったやつを窓際に追いやって二度と立ち直れんように叩きのめすんやで
24 : 2022/05/09(月) 12:03:57.98 ID:OrKN8Ykf0
>>21
つまり頭の硬い無能だよね?
自業自得
26 : 2022/05/09(月) 12:04:48.20 ID:IBZzB/vw0
>>24
ちゃうで
実際そんなもんやで
33 : 2022/05/09(月) 12:06:52.00 ID:OrKN8Ykf0
>>26
でも自己責任だよな
勝ち組がいるから負け組もいる
負けたのにしがみついたあげく人生終了なら自己責任
41 : 2022/05/09(月) 12:08:52.83 ID:IBZzB/vw0
>>33
精神状態がアレやからどうしようもないで?
6 : 2022/05/09(月) 11:55:15.46 ID:OrKN8Ykf0
窓際なら暇なんやし転職活動や公務員試験とか資格勉強とかやるべきやろ普通
何もやらないでホームレスになったとか怠惰でしかないやん
10 : 2022/05/09(月) 11:57:28.13 ID:IBZzB/vw0
>>6
暇じゃないんやで?
一日中ルーティンや雑用を押し付けられてしまうのが窓際なんやで
14 : 2022/05/09(月) 11:59:42.54 ID:OrKN8Ykf0
>>10
その程度も片手間にこなせない奴は無能やね
雑用はバイトだと思って適当にやって資格や転職活動をメインにすりゃええだけ
23 : 2022/05/09(月) 12:03:26.35 ID:IBZzB/vw0
>>14
仕事量がハンパないんやで
25 : 2022/05/09(月) 12:04:32.85 ID:OrKN8Ykf0
>>23
ワイならリストラ候補なら適当にやるしサボりまくるけどな
どうせ辞めるんやから早いから遅いかだけやん
28 : 2022/05/09(月) 12:05:21.73 ID:AWZlLBExa
>>25
想定遥かに超えて爆速で切られそう
31 : 2022/05/09(月) 12:06:01.51 ID:IBZzB/vw0
>>25
辞めるという選択肢が頭から抜け落ちてる状態なんやで
36 : 2022/05/09(月) 12:07:30.84 ID:OrKN8Ykf0
>>31
それで人生終了しようが自己責任じゃね?
35 : 2022/05/09(月) 12:07:10.46 ID:MBrLUe8F0
>>25
じゃあリストラ候補になった時点で辞めた方が良くないか?
38 : 2022/05/09(月) 12:08:11.62 ID:OrKN8Ykf0
>>35
在籍中に転職した方が入りやすいで
39 : 2022/05/09(月) 12:08:46.15 ID:AWZlLBExa
>>38
在籍期間短くする選択肢取れないやん
44 : 2022/05/09(月) 12:10:17.12 ID:MBrLUe8F0
>>38
リストラ候補になってるやつが転職できるわけないやん
面接のときなんて言うつもりや
8 : 2022/05/09(月) 11:56:37.72 ID:7eGP05V30
でもおまえ無職じゃん
9 : 2022/05/09(月) 11:56:56.83 ID:kRnpppi70
使われの末路やろ
11 : 2022/05/09(月) 11:58:03.21 ID:jKYx1HsOd
能力高い奴しか生き残れんくなって搾取対象が消えてもええんか?
12 : 2022/05/09(月) 11:59:30.22 ID:AWZlLBExa
>>11
消えることはないぞ
落伍者は必ず現れるから次はそいつから搾取する
43 : 2022/05/09(月) 12:10:07.86 ID:OrKN8Ykf0
>>11
海外需要のある商売開拓すりゃええ
ドル圏で搾取しようや
13 : 2022/05/09(月) 11:59:38.70 ID:1yrTrZ/vd
人間の肉体は労働力のニーズの変化に即座に対応できるほど万能じゃない
将来環境が変化したらイッチも窓際になる可能性あるんやで
17 : 2022/05/09(月) 12:00:34.55 ID:OrKN8Ykf0
>>13
ワイはメガベンチャーで色々やってるせいか新しいことできるな
部署内の担当事業内容結構変わることあるし
15 : 2022/05/09(月) 11:59:56.38 ID:q850kQI90
イッチは何に怒ってるんや
16 : 2022/05/09(月) 12:00:06.84 ID:of2K9fc/d
いや窓際なら自業自得やろ
なんで擁護湧いてんねん
18 : 2022/05/09(月) 12:02:08.21 ID:fd6mIyWP0
会社は社員を守るべき、ってのが日本の風潮やないか?
22 : 2022/05/09(月) 12:03:25.73 ID:OrKN8Ykf0
>>18
会社側にメリットないのやばいわ
ワイも起業考えてるけど想像するときっついわ
19 : 2022/05/09(月) 12:02:35.29 ID:LhAxXeDPM
大企業は大企業の力学があるけどここの連中にはわからんやろ
20 : 2022/05/09(月) 12:02:47.21 ID:AWZlLBExa
上に立ててるやつは満たされてるからこんなとこで怒ったりせえへんで
イッチは本当は窓際なんや、自分への反論という体で擁護してほしいんやで
27 : 2022/05/09(月) 12:04:54.71 ID:fd6mIyWP0
日本の企業は、解雇規制が結構厳しくて、簡単に社員をクビにはできない(だから窓際族にして自主退職させる)みたいだけど、
やっぱい解雇規制は緩和した方がええんかな
42 : 2022/05/09(月) 12:09:01.31 ID:OrKN8Ykf0
>>27
GDPや賃金上げるなら終身雇用廃止やな
企業側のリスクが年々上がっとるわ
29 : 2022/05/09(月) 12:05:26.54 ID:MBrLUe8F0
言うほど同情されとるか?
30 : 2022/05/09(月) 12:05:53.50 ID:LhAxXeDPM
解雇規制が~って言うけどその前に降格とかの処分しやすくしたらと思う
32 : 2022/05/09(月) 12:06:42.72 ID:VcelEZB6d
日本は企業側の立場が弱すぎる
34 : 2022/05/09(月) 12:06:53.84 ID:frSEoFKEa
うちの会社も首にならんのをいいことに平然と携帯いじってサボってるゴミが一定数おるからな
電車に轢かれて死んでほしい
37 : 2022/05/09(月) 12:07:36.00 ID:vAjiO7tfM
会社都合なら失業手当すぐ出るし職業訓練でも受けながら仕事探したら良かったのに
40 : 2022/05/09(月) 12:08:49.09 ID:VcelEZB6d
自分のためにも会社のためにも身をひくんや

コメント

タイトルとURLをコピーしました