パナマ大統領「はぁはぁ、10年以上かけてアメリカとパナマ運河返還の条約結んだぞ」→飛行機事故 そして侵略

1 : 2022/05/09(月) 10:43:51.93 ID:lTHQnl0rM

http://www.y-history.net/appendix/wh1402-072.html

トリホス大統領

 「運河はパナマ人のもの」との声が高まるなか、1968年、パナマで軍事クーデターが発生、トリホス中佐が実権を握った。
トリホスは、民族主義に立脚した新政権を樹立、アメリカに対するパナマ運河地帯の全面返還要求を掲げ、積極的な活動を開始した。
トリホスはパナマ運河問題を国際問題とすることをねらい、国際連合の舞台で盛んに訴え、75年にはパナマで安保理を開催することに成功した。
アメリカでニクソン、フォードと続いた共和党政権から、77年に民主党のカーター政権に交替したことによって転機を迎え、
同年新パナマ運河条約(パナマ運河返還条約)が成立、1999年の返還を約束した。
こうしてトリホスはパナマの悲願を達成して時の人となり、人気も高まったが、軍内部に反対勢力が生まれ、
そのような中、1981年7月、飛行機事故で命を落とした。

ノリエガ大統領

 1981年、トリホス大統領の事故死にともない、軍を抑えていたノリエガ将軍が大統領となった。
ノリエガ将軍はアメリカのCIAとのつながりが強く、治安・諜報部門の出身であった。
トリホス大統領の事故死も、ノリエガがCIAと結託した暗殺であった可能性が大きい。

大統領となったノリエガは、レーガン政権のニカラグア革命への介入に協力し、アメリカとの関係は良好であったが、
一方で国内の根強い反米感情に呼応して、キューバのカストロ政権にも接近するなど、アメリカはその動向に神経をとがらせるようになった。

アメリカ軍のパナマ侵攻

 1989年12月、ブッシュ(父)大統領は、パナマ在住のアメリカ人の保護と麻薬撲滅を口実として、アメリカ軍のパナマ侵攻を決行した。
短時間にパナマ市を制圧し、ノリエガ大統領を逮捕、アメリカに連行して裁判にかけ、有罪とした。
ノリエガは現在もアメリカの刑務所に服役している。

パナマの「第三の独立」

 ノリエガ政権がアメリカの軍事介入によって排除された後、親米派のエンダラ大統領が就任、
アメリカ大使の言うことを聞く大統領として、アメリカ従属が続いたが、94年の大統領選挙では落選した。
結局アメリカは、冷戦の終結、ソ連の解体などの世界情勢の変化によって、パナマに対する軍事支配を維持することをあきらめ、
新パナマ運河条約の取り決め通り、1999年末までにパナマ運河地帯の主権を全面的にパナマに移譲することを認めた。
それによって、2000年1月1日、パナマはアメリカの実質支配から完全に自立し、「第三の独立」を達成した。
運河地帯からのアメリカ軍も撤退した。

参考
オバマ大統領「大国は小国いじめるな」
https://news.ntv.co.jp/category/international/331002

2 : 2022/05/09(月) 10:44:05.58 ID:lTHQnl0rM
これが世界の秩序ってものだぞ
3 : 2022/05/09(月) 10:45:26.29 ID:bICvXX5i0
これは良い侵略だから
9 : 2022/05/09(月) 10:48:17.79 ID:5s7WGUDw0
>>3
よかった
4 : 2022/05/09(月) 10:45:51.06 ID:6KFenw9I0
ノリエガCoDにも出てきたな
15 : 2022/05/09(月) 10:50:55.75 ID:lTHQnl0rM
>>4
アメリカのゲームでさらに名誉を既存されたとして訴訟してるな

https://www.huffingtonpost.jp/2014/07/17/noriega_n_5594269.html
パナマのノリエガ元将軍、ゲーム会社を提訴 「殺人者」としての描写に不満

中米パナマの独裁的指導者だったノリエガ元将軍(80)が7月15日、人気ゲームの中で殺人者や誘拐犯として描写されたとして、
アメリカ・カリフォルニア州のゲーム会社に損害賠償などを求める訴訟をロサンゼルスの地裁に起こした。

22 : 2022/05/09(月) 10:58:50.47 ID:jaZEHQiL0
>>15
アメリカでは死人に人権あるのか?
5 : 2022/05/09(月) 10:45:53.72 ID:Hz+l/B/q0
中南米にありがち
だからあいつらはウクライナへの制裁に参加しないわけで
6 : 2022/05/09(月) 10:46:13.90 ID:fUq9go2b0
因みにこのアメリカの横暴は当時も問題視されて、ブラックジャックのOVAでも元ネタにされたくらい
7 : 2022/05/09(月) 10:46:53.31 ID:Sq+WyOeW0
いつも軍事クーデターが起きるね
アメリカの都合の悪い政治家が実権握ると
8 : 2022/05/09(月) 10:47:33.20 ID:wMIbgIKV0
在住アメリア人保護で侵略ね
10 : 2022/05/09(月) 10:48:21.73 ID:lNMUVDIPM
アメリカの侵略はきれいな侵略
11 : 2022/05/09(月) 10:48:28.04 ID:5s7WGUDw0
侵略していいんだ!
12 : 2022/05/09(月) 10:49:39.04 ID:/mFD8xft0
トホホ大統領
13 : 2022/05/09(月) 10:50:31.79 ID:75UGq1WH0
CIAのクソさは異常
14 : 2022/05/09(月) 10:50:33.99 ID:XkMw+7zq0
スエズ運河の運営を見ると
大国が支配、整備してたほうが
利用者はオトク
18 : 2022/05/09(月) 10:53:17.81 ID:lTHQnl0rM
>>14
エジプト人の命と血を啜って作った運河で更にエジプト人を奴隷労働させて?
16 : 2022/05/09(月) 10:51:00.59 ID:sxQ89fTEd
そりゃコロナばら撒きますわな
17 : 2022/05/09(月) 10:51:09.98 ID:CGigeqjH0
イギリスに対してはスエズ運河から撤退しろって言っておいてこれはねーよな
俺は良いんだよみたいな
19 : 2022/05/09(月) 10:54:16.07 ID:NcKRVXuk0
自国民保護と○○撲滅
どこかで聞いた話
20 : 2022/05/09(月) 10:56:31.67 ID:cvS4tS2s0
うまくいかないと政権転覆させるのがクソアメリカのいつものやり方
ウクライナみたいにちゃぶ台ひっくり返す
26 : 2022/05/09(月) 11:03:06.22 ID:Sq+WyOeW0
>>20
それを2000年以降世界中でやったからな
カラー革命、アラブの春と称して、福音のように喧伝して
その結果が今の世界よ
21 : 2022/05/09(月) 10:57:23.68 ID:wWNhcy+vM
しかもノリエガは途中までCIAへの情報協力者で麻薬売買、資金洗浄しているのを協力的ってことで見逃してた
都合が悪くなると反ノリエガになり軍事侵攻
本当にアメリカにロシアを非難する権利はない
23 : 2022/05/09(月) 11:00:24.06 ID:uNgbWWy9M
アメリカがいなくなればたいてい平和になりそう
24 : 2022/05/09(月) 11:00:40.51 ID:YU7AhZoNr
ロシアの論法のお手本のような
25 : 2022/05/09(月) 11:02:15.50 ID:E31FlkjL0
パナマ、アフガン、イラク、、アメリカはロシアと同じことやってるよな
27 : 2022/05/09(月) 11:04:34.93 ID:uL7piIqf0
鳩山ぽっぽもアメリカに潰された
28 : 2022/05/09(月) 11:05:35.71 ID:CZPcI3Yc0
アメリカやCIAが悪なのは間違いないが・・・
しかし、アメリカに『俺等に従っておけば、お前をお前の国の権力者にしてやる』と
唆されたりしている人間が一番やばいわな
そういえば、日本にも何故か巣鴨プリズンから保釈された政治家が居たな
30 : 2022/05/09(月) 11:06:11.02 ID:X0pMR2mU0
アメリカが第三諸国から信用されない理由がよくわかる事例
31 : 2022/05/09(月) 11:09:14.55 ID:Hy20HE24M
アメリカは傀儡政権の選定が糞過ぎんのよ
金で転ぶ奴を選ぶから、汚職とかに手を染める奴が多すぎ
32 : 2022/05/09(月) 11:10:06.26 ID:Yy4WdIxQd
日本もアメリカの植民地扱いから脱却しようとした政治家は潰されるから変わらんよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました