【石川】去年6月、不適切な薬使い帝王切開せず…市立輪島病院で新生児が死亡 一時“有休”で病院離れた主治医が判断誤る

1 : 2022/05/06(金) 14:02:37.64 ID:MENi9PH69

不適切な薬使い帝王切開せず…市立病院で新生児が死亡 一時“有休”で病院離れた主治医が判断誤る
5/6(金) 11:55配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e503873dfd373fe1f89943129539715cec20345c

 去年6月、石川県の市立輪島病院で新生児が死亡する医療事故が発生していたことがわかりました。

 去年6月2日、輪島病院で出産を予定していた妊娠35週の妊婦が早朝、体調に異変を感じ午前6時に入院しました。

 午前中は妊婦の状態が安定していたことなどから主治医はお産が進行していないと判断、年次有給休暇を取得して病院を離れました。

 主治医が病院を離れた時間から妊婦の状況が急激に悪化し始めたため、助産師などからの強い要請もあり主治医は午後4時前に輪島病院に戻りました。

 しかし、不在時に起こっていた深刻な状況を確認するための情報共有と意見交換もされず、その後の診療方針について主治医が一人で決定。

 その結果、不適切な薬剤投与を実施し、帝王切開も行わないなど間違った診療行為を続けました。

 そして入院から14時間経過した午後8時に吸引分娩を実施し、新生児は重症新生児仮死という危険な状態で生まれました。

 この事故について輪島病院は「通常の医療が提供されていれば母子ともに健康に退院できた」として、「責任は全面的に病院側にある」としています。

2 : 2022/05/06(金) 14:04:29.58 ID:jvvU2qHo0
2ゲット 初の2ゲット
3 : 2022/05/06(金) 14:04:33.33 ID:x7usK24S0
まあ輪島だし
4 : 2022/05/06(金) 14:04:49.17 ID:p2X/52yQ0
産婦人科医は一人しかいないんけ?
5 : 2022/05/06(金) 14:05:27.47 ID:v4DJrJOA0
市立病院って、怖いよね?
個人経営の病院と比べると、役人臭がして、
対応が悪そうな印象あるよね?

医者や看護師も、偉そうでいい加減な感じ
実際そうだよね?

6 : 2022/05/06(金) 14:05:30.10 ID:jvvU2qHo0
信じられん。やった。2ちゃん時代から約20年。初めてだ。
8 : 2022/05/06(金) 14:06:00.35 ID:x7usK24S0
>>6
そうかおめでとう
7 : 2022/05/06(金) 14:05:47.85 ID:uvNbOLbm0
有給ってなんか後付けっぽいな
21 : 2022/05/06(金) 14:16:17.18 ID:2x05gZ1g0
>>7
今の公務員は半日有休が取れるけどね
午前診察で状況次第で午後休めるパターンを用意してる病院もある
9 : 2022/05/06(金) 14:06:19.32 ID:/aDWwb7A0
ガキを甘やかすニュースは心底腹立つ
12 : 2022/05/06(金) 14:07:19.84 ID:nGbZh+cc0
>>9
亡くなっとるで
10 : 2022/05/06(金) 14:06:40.12 ID:nGbZh+cc0
有休よりも代わりのいない組織体制とか情報共有の方が問題では

> しかし、不在時に起こっていた深刻な状況を確認するための情報共有と意見交換もされず、その後の診療方針について主治医が一人で決定。

11 : 2022/05/06(金) 14:06:41.23 ID:jvvU2qHo0
ちなみに、輪島病院にはお世話になりました。入院したこともある ハハハ
13 : 2022/05/06(金) 14:07:56.50 ID:knP3NBJp0
医師は単なる儲かる商売だからね。昔は違ったけどね。
国も医療業界からの税収にしか興味無いだろうし
こんな程度で悲鳴上げる患者の方が悪いと言って
報復に更に課税されるんじゃないか?
14 : 2022/05/06(金) 14:07:58.93 ID:16/vo+3s0
田舎は人員が足りていないんだろうね。
1人だけで回してスタッフも申し送りできない
未熟だと
15 : 2022/05/06(金) 14:09:56.08 ID:WFetUDJ80
せっかく休み取れたのにとんぼ返りさせられてイライラしてたんやろな
医者も人間やからこういうときは別の医者に任さなあかん
48 : 2022/05/06(金) 14:34:49.74 ID:vZ9ECMx70
>>15
イライラとかでなく過労とか過度の睡眠不足かも
一人で回さなきゃいけないなら40時間勤務とかザラにあるだろう
16 : 2022/05/06(金) 14:10:21.04 ID:3bYJv0E30
有給を非難するような表現はよせ
有給は大事だ
17 : 2022/05/06(金) 14:11:13.56 ID:ZoVD+xrP0
医者もアレだけど情報共有と意見交換がなされなかったってどういうこと?
看護師交代時間で帰っちゃったの?
18 : 2022/05/06(金) 14:12:12.55 ID:QCnfkKHU0
責任はあるとか言ってみても失われた生命は還って来ないぞ
19 : 2022/05/06(金) 14:13:44.69 ID:5J9qJ+Ss0
産婦人科医よりコンタクト処方する眼科医の方が下手したら給料高いの何とかした方がいいよ
20 : 2022/05/06(金) 14:15:17.70 ID:/aDWwb7A0
病院が一方的に悪いみたいな流れはゆるさん
22 : 2022/05/06(金) 14:16:28.65 ID:mlSuziqR0
>>20
その病院が認めてるんだがな
余程不味い事したんだろ
42 : 2022/05/06(金) 14:30:34.62 ID:hKSs1dF80
>>20
いやこれは悪いわ
23 : 2022/05/06(金) 14:16:48.54 ID:OA2Xf9iU0
団塊ジュニア・氷河期世代の時に産科破壊したんだよな
こいつらその後小児科も破壊してるし ほんとろくでもない
24 : 2022/05/06(金) 14:17:37.42 ID:QCnfkKHU0
この医師はしれっと他の病院に移動して診療を続けることになる
明らかな医療過誤について咎める法律を定めない政治不作為が諸悪の根源
39 : 2022/05/06(金) 14:30:01.12 ID:HF+mj+Au0
>>24
そういうイカれた意見を出すから産科志望の医師が減って医療崩壊して国民全員の首を締めていることに気づけ
自分一人で予定外の帝王切開をこなして母子ともに100%救うとかどれだけ大変か分からないのか
判断に関しても妊婦ごとに状態が千差万別の中で機械的に正解な判断は100%はできない
45 : 2022/05/06(金) 14:32:13.86 ID:/aDWwb7A0
>>39
それよ
客を甘やかすな
25 : 2022/05/06(金) 14:20:10.89 ID:ZWx//8EG0
交替要員確保しとけや病院が
産科医が有休出してこの状況はかわいそうや

判断できんやろキレてて

26 : 2022/05/06(金) 14:21:52.28 ID:QCnfkKHU0
>>25
主治医以外の医師に適切な処置が出来ると思うおまえの薄浅はかさが痛い
31 : 2022/05/06(金) 14:25:34.72 ID:nGbZh+cc0
>>26
個人院しか知らないけど、産婦人科って健診の度に別の外来医が診てくれたりするものだよ
里帰り出産や高リスクによる転院に備えるほか医師も一々患者を覚えていないだろうし、カルテで共有して専門家なら誰でも分かる状態にしておくのかと思っていた
33 : 2022/05/06(金) 14:26:28.67 ID:LuqcG8910
>>26
最近は主治医と合わせて三人で担当しますとか複数人が診療あたってくれたりするよ
27 : 2022/05/06(金) 14:21:59.86 ID:9aZ82Dao0
産婦人科医1人しかいないのか?
つか要請されて病院に戻ったのに情報交換もしないとかいい加減杉だろ
28 : 2022/05/06(金) 14:23:09.50 ID:9IaE9JFc0
全く争わないで全面的に認める事をしちまったっのかな?
29 : 2022/05/06(金) 14:25:07.37 ID:9hgHWnXl0
子供を殺された夫婦はたまらんな。
53 : 2022/05/06(金) 14:38:06.77 ID:UlEc/2Mu0
>>29
内縁かシンママの野良妊婦じゃないの?
56 : 2022/05/06(金) 14:39:30.44 ID:nGbZh+cc0
>>53
>  去年6月2日、輪島病院で出産を予定していた妊娠35週の妊婦が早朝、体調に異変を感じ午前6時に入院しました。

野良じゃなさそうだよ

57 : 2022/05/06(金) 14:40:14.25 ID:Ph9iSoSS0
>>53
元々、この病院で出産予定て書いてあるやん
30 : 2022/05/06(金) 14:25:30.63 ID:57pG+oy+0
規模が小さい市立病院や大学病院は駄目だな
群馬大学医学部附属病院とか
32 : 2022/05/06(金) 14:26:20.65 ID:QCnfkKHU0
今でこそ出産時に妊婦が死亡することは少ないが
もともと出産なんてものは危険なんだ
ニワカ診療でどうにかなるとでも思ってんのかバカヤロ
産婦人科医にとっては駆け込み出産がいちばん迷惑なんだぞ
46 : 2022/05/06(金) 14:33:04.13 ID:XnMjSdB/0
>>32
野良妊婦の駆け込み出産が迷惑なのは事前情報がなくてリスクを把握できないかららしいよ
既往歴も妊娠週数もわからないから、新生児の死亡リスクが8倍近く上がるらしい
34 : 2022/05/06(金) 14:26:39.82 ID:7HO01ZBw0
この場合、有休が問題なんではなくその後の情報共有が糞だったんだろ
40 : 2022/05/06(金) 14:30:14.16 ID:3wyu5fUU0
>>34
だよな
何で有給休暇取得が悪みたいな書かれ方されてんのか
35 : 2022/05/06(金) 14:27:00.52 ID:+5UKpnKI0
有給関係なくね?
36 : 2022/05/06(金) 14:27:07.30 ID:/aDWwb7A0
甘やかすとつけあがってからな 

悪くてもかんたんに非を認めるのはだめ

37 : 2022/05/06(金) 14:28:32.42 ID:qvmEGAep0
田舎の貴重な赤ちゃんが
38 : 2022/05/06(金) 14:28:36.33 ID:7mWgucE90
>>1
流石、森元の地元だなw
41 : 2022/05/06(金) 14:30:34.48 ID:WB1xSbKO0
輪島市が市立病院における医療事故に対する賠償金5800万円を支払うためとして市議会に予算案を出した、事故の詳細は明かされていないってニュースが先月あってここでもスレ建ってた
昨年の事故で今年の春にはもう金額まで確定して予算組むほどのどんな争いようのない事故起こしたんだ?とは言われてた
43 : 2022/05/06(金) 14:30:44.80 ID:I5UCMzjw0
代わりの医者いないんかよ
この病院には
いちいち主治医がーーなんて言われたら
主治医は一年中、休日1日も取れないじゃねえか
もう複数主治医で良いだろ
44 : 2022/05/06(金) 14:31:10.84 ID:5jcFDS3t0
急変は主治医不在時を見計らって起こる
これマメな
47 : 2022/05/06(金) 14:34:07.07 ID:0UGmhs/10
せっかく呼び戻して状況説明しないとか何?
49 : 2022/05/06(金) 14:35:30.16 ID:/aDWwb7A0
適切なな処置が出来てれば無事だっだと言いたげな報道で腹立つ

そんなのわからんだろ

51 : 2022/05/06(金) 14:37:46.69 ID:CGxh11MX0
有給取ってるのに呼び戻す方も悪いやろ
他の医師が対応できるような体制を整えていなかった病院も悪い
52 : 2022/05/06(金) 14:37:54.83 ID:nOz4+sMx0
有給取ったのに戻って来いって、この病院の産科医は1人だけなの?
54 : 2022/05/06(金) 14:38:19.00 ID:XetvKYfs0
自然分娩できないって生物としてどうなの?
55 : 2022/05/06(金) 14:38:58.69 ID:qMG34aNQ0
お産は死ぬもの
58 : 2022/05/06(金) 14:40:53.34 ID:jlh+pMji0
>>1
令和になっても一人医長かよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました