最近コウモリが爆増してるらしい

1 : 2022/05/06(金) 13:18:16.131 ID:eBNP0F/W0
大半の人は気付いてないだけで夜探すと民家にうじゃうじゃいるんだって
2 : 2022/05/06(金) 13:18:46.912 ID:/2fbAN2Gr
どうりで肉が歯に挟まるわけだ
3 : 2022/05/06(金) 13:18:51.881 ID:grGCjt+IM
真祖の俺が蘇ったからな
4 : 2022/05/06(金) 13:19:44.642 ID:MEvYw1Dpa
噛まれないように気をつけろよ わりとまじで
23 : 2022/05/06(金) 13:24:46.201 ID:bp2RJXq40
>>4
これはマジだろうな
25 : 2022/05/06(金) 13:25:20.537 ID:M5zGr8hL0
>>4
飛んできて噛み付くの?
5 : 2022/05/06(金) 13:19:51.498 ID:2kAUG7fsM
散歩すると必ず当たる
6 : 2022/05/06(金) 13:19:54.222 ID:grGCjt+IM
たまにステーキとか焼くと、キィキィ言って妹達がむらがりコラって怒ると散って逃げる
dbdのサバイバーみたいなもんだよアイツラ
7 : 2022/05/06(金) 13:20:08.001 ID:Yyl014lN0
食べて減らそう
8 : 2022/05/06(金) 13:20:24.224 ID:uWdwGNu00
コウモリ食べるのやめて増えたの?
9 : 2022/05/06(金) 13:20:32.649 ID:/qqqj+wbd
夕方飛んでる
10 : 2022/05/06(金) 13:20:52.103 ID:Vm/QqupW0
最近窓あけないから入ってこないなあ
11 : 2022/05/06(金) 13:21:07.700 ID:KfjQTfMJ0
夜になると庭をピューピューしてる
12 : 2022/05/06(金) 13:21:08.204 ID:eBNP0F/W0
俺が見つけたのは黒いハムスターみたいなやつらだった可愛い
13 : 2022/05/06(金) 13:22:04.811 ID:aIkwiLYb0
中国から飛んできたの?
14 : 2022/05/06(金) 13:22:24.050 ID:WfM41G8Y0
高架の隙間とかにもいるね
下にいっぱいうんち落ちてる
15 : 2022/05/06(金) 13:22:47.009 ID:M5zGr8hL0
お前ら山奥に住んでんの?
19 : 2022/05/06(金) 13:24:02.109 ID:QAwDn67O0
>>15
都会でもウジャウジャいるぞ
16 : 2022/05/06(金) 13:23:01.747 ID:VGy0vDpg0
最近なのか?
17 : 2022/05/06(金) 13:23:39.762 ID:eBNP0F/W0
因みに山奥とか田舎は逆にほとんどいないんだって
都会ほど大量に巣くってる
18 : 2022/05/06(金) 13:23:57.877 ID:5IxvDdll0
夕方くらいになると公園とかバタバタ飛んでるよな
20 : 2022/05/06(金) 13:24:13.654 ID:o70aYKPh0
大陸から来てたら狂犬病やばくね
21 : 2022/05/06(金) 13:24:27.475 ID:M5zGr8hL0
マジか見たことないわ
22 : 2022/05/06(金) 13:24:41.661 ID:IORCH0I30
昨日見たマンション7階
普通いきなり飛んだからうぉって声出してしまった
27 : 2022/05/06(金) 13:26:16.762 ID:WVsqxTqF0
>>22
そんな高層階にもいるんだ
建物沿いによじ登ったのかな?
24 : 2022/05/06(金) 13:24:54.159 ID:Dq5MJpYr0
なんで増えてるんだろうか
26 : 2022/05/06(金) 13:26:15.623 ID:j4qaTWeM0
うちの実家愛知県豊川市ってとこなんだけど夜中によく飛んでる
鳴き声もギャッギャッて感じ
28 : 2022/05/06(金) 13:26:25.526 ID:RkL/UerB0
ウイルスの温床
29 : 2022/05/06(金) 13:26:26.691 ID:IsT46fVDa
夜大量に飛んでるよな
ぶつかってきそうで怖い
30 : 2022/05/06(金) 13:27:07.208 ID:vA/f4n8BM
うちの換気扇の穴が巣穴にされてて糞だらけになってた
31 : 2022/05/06(金) 13:27:09.109 ID:eBNP0F/W0
コウモリはなんか保護されてて勝手に捕まえたり殺したり出来ないから
業者も追い出すしかできなくて数は減らないんだって
32 : 2022/05/06(金) 13:28:45.625 ID:yvSlAY5V0
都会は猛禽類おらんからかな
36 : 2022/05/06(金) 13:40:40.172 ID:EevbtrkY0
>>32
最近増えてるらしいぞ ダーウィンが来たでやってた
ムクドリとかの餌になる小鳥がいっぱいいるし森より見晴らしが良くて狩りがしやすいとかなんとか
33 : 2022/05/06(金) 13:28:56.080 ID:eBNP0F/W0
田舎に少ない理由は天敵が多い事と光が少ないから餌場があまりないから
都会は逆に天敵いないうえに明るくて餌場があって温暖で建造物の隙間が1センチあれば巣にできるから
最高の環境なんだって
34 : 2022/05/06(金) 13:28:56.424 ID:pRQ87WrT0
よく日暮れ時に見るわ
世田谷と三鷹あたりで
35 : 2022/05/06(金) 13:34:06.819 ID:Rw/vRIHY0
捕まえなきゃ噛まれないよ
アブラコウモリ昆虫食だし

コメント

タイトルとURLをコピーしました