厚労省「介護人材が全然足りねえじゃん!?」 3年後までに32万人、20年後までに70万人ほど不足すると判明

1 : 2022/05/03(火) 13:10:56.84 ID:bhK4hsw+0

第8期介護保険事業計画に基づく介護職員の必要数について
令和3年7月9日に第8期介護保険事業計画の介護サービス見込み量等に基づき、都道府県が推計した介護職員の必要数を公表しました。

これによれば、
・2023年度には約233万人(+約22万人(5.5万人/年))
・2025年度には約243万人(+約32万人(5.3万人/年))
・2040年度には約280万人(+約69万人(3.3万人/年))※()内は2019年度(211万人)比
の介護職員を確保する必要があると推計されています。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_02977.html

2025年問題って?…団塊世代が75歳以上になり、医療・介護費膨らむ
https://news.yahoo.co.jp/articles/72e7824e1cfa4a103894fffee38d111cd6fcedba

2 : 2022/05/03(火) 13:12:14.90 ID:kRDHtkIa0
家庭内で介護してる俺に月給よこさない日本政府など滅びてしまえよ
3 : 2022/05/03(火) 13:13:42.88 ID:LjKKbhKrr
徴兵制みたいに20歳~30歳は介護士期間として強制的に働かせたらいい
4 : 2022/05/03(火) 13:13:57.64 ID:kMk7r6lGa
itも足りません!
5 : 2022/05/03(火) 13:16:24.90 ID:WDRaBVvN0
思い知ったか( ´▽`)
((´∀`))ケラケラ
6 : 2022/05/03(火) 13:16:32.84 ID:C8VcZQtb0
給料倍にしたら倍にはなるよ
こんな簡単な事もわかんねぇのか
7 : 2022/05/03(火) 13:17:04.10 ID:zhbReAg+M
安楽死を合法化してくれマジで
8 : 2022/05/03(火) 13:17:40.86 ID:OFEMQmYE0
先の無い老人の面倒見るのに貴重な人的リソース使うの無駄じゃね?
老人は昔ながらの伝統で山に捨てる方が国家の人的リソース振り分け目的では合理的だろ
9 : 2022/05/03(火) 13:18:09.36 ID:vdMWo3kn0
ほぼ全ての業種で人材不足になるだろうね
10 : 2022/05/03(火) 13:18:11.86 ID:UnMUaS+z0
癌だろこいつ どこのチーム
11 : 2022/05/03(火) 13:18:12.79 ID:V2c8zhLc0
措置に戻せ
12 : 2022/05/03(火) 13:18:32.18 ID:UnMUaS+z0
ソープですが おまえは おじさん・
13 : 2022/05/03(火) 13:19:05.54 ID:+2cKjtyo0
暇な公務員を派遣しろ
14 : 2022/05/03(火) 13:19:28.66 ID:UnMUaS+z0
え 普通の顔だし おじさん?頭おかしい
15 : 2022/05/03(火) 13:20:15.65 ID:BlHS8yOa0
年々入居者の身体が巨大化してきてただでさえ貴重な介護職が腰壊して辞めていってるぞ
21 : 2022/05/03(火) 13:22:59.65 ID:gAImaRcza
>>15
これに加えて携帯スマホな
最近はみんな持ってるんでトラブルおきまくりだとさ
16 : 2022/05/03(火) 13:20:54.14 ID:S3NGSacWa
生活保護制度は受給と実習を伴わせるべき
17 : 2022/05/03(火) 13:21:41.36 ID:UwFQ+AJu0
たしかニートが80万人ほどいるはずなので強制収容して働かせればええ
18 : 2022/05/03(火) 13:21:55.55 ID:6h6kyNY3M
奴隷供給地の次の候補はブータン?
それとも嫌儲?
19 : 2022/05/03(火) 13:21:55.79 ID:RHsSN9rwd
延命治療より予防治療に金使わないからこうなる
20 : 2022/05/03(火) 13:22:59.50 ID:mSdBotbQ0
大学を減らしてブルーカラーを増やせよ
22 : 2022/05/03(火) 13:23:18.18 ID:abMg9G6v0
自分の親の面倒くらい自分で診ろ
23 : 2022/05/03(火) 13:24:29.32 ID:Bg3crJyE0
だって誰もやりたがらない3K仕事に対して誰でもできる仕事だからと給料ださないからな
移民呼べというけど社会の分断招いてEUは右派が政権握りそうになってるし
底辺仕事に金を回さないからみんな結婚して子供作らないから割と詰んでる
24 : 2022/05/03(火) 13:27:30.27 ID:7iFfv48g0
面倒みた奴の遺産を貰える仕組みにしたら人気職業になりそう
25 : 2022/05/03(火) 13:29:39.55 ID:vUqGtyMj0
3月から老健で働いている予定が自分の親の介護で遅れてしまっているわ
26 : 2022/05/03(火) 13:33:15.68 ID:Hqa7qRjS0
そのためのロボットだろ
27 : 2022/05/03(火) 13:33:53.39 ID:8o+jn85Rr
ババアがスマホで家族にチクる
リスクありすぎな時代
28 : 2022/05/03(火) 13:35:57.73 ID:1Y2frc6cd
誰もやりたがらない仕事は高給になる、こういうのすら今や経営者が力持ち過ぎて崩れてるもんな

んでツイッターみたいなとこじゃ個々人で自分の待遇嘆いたりブラック企業は叩くくせに
企業(政治)vs個人の問題が起きたら
大抵は個人の自己責任として企業や国を擁護する

29 : 2022/05/03(火) 13:36:02.49 ID:Vgs1+Z/90
無駄に長生きしすぎじゃね?
30 : 2022/05/03(火) 13:37:09.63 ID:1Y2frc6cd
爺さんの癇癪はマジでやばい
年取ったら制御が効かなくなる

コメント

タイトルとURLをコピーしました