- 1 : 2020/05/28(木) 12:00:41.16 ID:+6K8luib0
- 「ウイルスと細菌は別物である」ならわかるが「菌ではない」とはどういうことなのか?
英語では細菌、真菌、ウイルスは全て別の語なのに、日本語では細菌と真菌を同じ"菌"で括っている
「菌とウイルスでは大きさが異なる」「増殖システムが異なる」などと言うのであれば真菌と細菌も同様で、どちらかが"菌"の座を明け渡すべきである
いっそのことvirusにも菌とつく訳語を与えた方がよかったのではないか? - 2 : 2020/05/28(木) 12:01:16.43 ID:54YL31J5r
- 確かに
- 3 : 2020/05/28(木) 12:01:22.16 ID:ivsOb96bp
- 長い
3行で - 4 : 2020/05/28(木) 12:01:29.16 ID:2TXujJ97d
- おっふ
- 5 : 2020/05/28(木) 12:01:31.55 ID:Klbk6AvR0
- 構造が違うでええんやないの?
- 6 : 2020/05/28(木) 12:01:36.06 ID:vHzTcMch0
- 正解!
- 7 : 2020/05/28(木) 12:01:56.84 ID:RnW88RiL0
- ウイ菌とかにしよう
- 8 : 2020/05/28(木) 12:02:07.63 ID:KVAMNfQK0
- 日本だとスポーツ=運動みたいなもんじゃないか?
- 9 : 2020/05/28(木) 12:02:16.86 ID:qfg1YFG0d
- >>1
ばい菌がシャベッタァ - 10 : 2020/05/28(木) 12:02:43.32 ID:Th72z99c0
- 細菌と真菌はどっちも菌ってついてるやん
ウィルスはウィルスや - 12 : 2020/05/28(木) 12:03:06.87 ID:+6K8luib0
- >>10
ガ●ジ!? - 11 : 2020/05/28(木) 12:03:00.17 ID:6VABSCEz0
- >>1
あなた2月14日にも似たようなスレたててましたよね?
ウーバーイーツ金沢のスレみながらあなたのことを思い出してました - 13 : 2020/05/28(木) 12:03:20.41 ID:+fpBMtVl0
- 一理ある
- 14 : 2020/05/28(木) 12:03:21.55 ID:h5dJhz8o0
- ウーバーイーツ金沢
- 15 : 2020/05/28(木) 12:03:34.54 ID:H+yQakaH0
- 一理ない
- 16 : 2020/05/28(木) 12:03:42.56 ID:sVv8RQq9r
- そんなことより「ばい菌」の「ばい」の意味知ってる?
- 20 : 2020/05/28(木) 12:04:41.96 ID:bL1wfuMT0
- >>16
培養のばい? - 21 : 2020/05/28(木) 12:05:12.81 ID:aNL3WqAp0
- >>16
byやで - 23 : 2020/05/28(木) 12:05:28.37 ID:bL1wfuMT0
- >>21
ワイは好き - 22 : 2020/05/28(木) 12:05:27.16 ID:pQsrtAzwa
- >>16
ドイツ後のVoguetやね
ちな医学部 - 27 : 2020/05/28(木) 12:06:33.92 ID:XH3Au/9n0
- >>16
virus+菌でバイ菌やで - 17 : 2020/05/28(木) 12:03:51.68 ID:aNL3WqAp0
- 生物かどうかちゃうんか
- 18 : 2020/05/28(木) 12:04:13.02 ID:bL1wfuMT0
- こういう呼び名ジレンマみたいの多いよね
パターン違うけどサーモンとトラウトとか - 19 : 2020/05/28(木) 12:04:38.75 ID:XAlTIiJy0
- ほとんど核酸だけなんやし細菌真菌とは比べものにならないほど離れてるやろ
- 24 : 2020/05/28(木) 12:05:36.71 ID:XZapiVna0
- ヴァイラァスな
- 25 : 2020/05/28(木) 12:05:40.09 ID:6QzIPC/8a
- 古細菌かて細菌ちゃうで
- 26 : 2020/05/28(木) 12:06:33.42 ID:9iR6ejC20
- 一般的にウィルスと比較される菌は細菌だと思うけど
そんなに真菌と細菌一緒くたにして語ることあるか?
「ウイルスは菌ではない」という主張に一石を投じたいので識者求む

コメント