知床の観光船、発見

1 : 2022/04/29(金) 14:27:04.05 ID:Y7iojUGOaNIKU
知床 観光船遭難 船体か 船名とみられる文字 海自の水中カメラ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220429/k10013605131000.html
2 : 2022/04/29(金) 14:27:10.92 ID:Y7iojUGOaNIKU
レス2番の画像サムネイル
3 : 2022/04/29(金) 14:27:26.38 ID:Y7iojUGOaNIKU
北海道の知床半島沖で26人が乗った観光船「KAZU1」が遭難した事故で、関係者によりますと、観光船から通報があった「カシュニの滝」近くの海域で、29日午前、海底に船体とみられるものがあるのを、海上自衛隊の掃海艇が水中カメラの映像で確認したということです。

水深はおよそ100メートルで、船体から「Z」「U」「1」の文字が確認され、観光船の船名の一部とみられるということです。

海上保安庁は遭難した観光船とみて、詳しく調べています。

9 : 2022/04/29(金) 14:29:37.72 ID:d+/F8vOwdNIKU
>>3
KとA部分ないなら船体結構破損しとんのか
4 : 2022/04/29(金) 14:27:33.91 ID:pjJ221mgMNIKU
早く助けにいかんと生存者どうすんねん
5 : 2022/04/29(金) 14:28:03.97 ID:5LaJP+qUrNIKU
これで遺品とか探しやすくなるんやろ
よかったな
6 : 2022/04/29(金) 14:28:07.46 ID:Y7iojUGOaNIKU
レス6番の画像サムネイル
水深100mならまだワンチャンあるやろ
16 : 2022/04/29(金) 14:31:07.88 ID:odLbFHn00NIKU
>>6
0ちゃん定期
24 : 2022/04/29(金) 14:34:37.42 ID:74QDzqFIdNIKU
>>6
100はむりだよw
32 : 2022/04/29(金) 14:37:03.25 ID:XEj0RINn0NIKU
>>6
この技術使えば世界中のゴミ問題とか無くなるんちゃうか?
7 : 2022/04/29(金) 14:28:34.75 ID:e83czM4P0NIKU
アベックも乗ってたって本当?
12 : 2022/04/29(金) 14:30:26.24 ID:k0KyJhywpNIKU
>>7
おっちゃんやん
8 : 2022/04/29(金) 14:29:27.35 ID:Y7iojUGOaNIKU
【朗報】知床の観光船発見か 船体に「Z」などの文字を確認

知床 観光船遭難 船体か 船名とみられる文字 海自の水中カメラ
2022年4月29日 11時32分

北海道の知床半島沖で26人が乗った観光船「KAZU1」が遭難した事故で、関係者によりますと、観光船から通報があった「カシュニの滝」近くの海域で、29日午前、海底に船体とみられるものがあるのを、海上自衛隊の掃海艇が水中カメラの映像で確認したということです。水深はおよそ100メートルで、船体から「Z」「U」「1」の文字が確認され、観光船の船名の一部とみられるということです。
海上保安庁は遭難した観光船とみて、詳しく調べています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220429/k10013605131000.html

18 : 2022/04/29(金) 14:31:22.48 ID:ZPWUteb/0NIKU
>>8
>船体に「Z」

やっぱりロシアの仕業やんか

10 : 2022/04/29(金) 14:29:52.01 ID:dBqG6L0E0NIKU
寒いしお腹空いてるやろはよ助けたれや
11 : 2022/04/29(金) 14:30:13.30 ID:sAs7KLUDdNIKU
Zだけならロシア海軍じゃないの
13 : 2022/04/29(金) 14:30:39.58 ID:Y7iojUGOaNIKU
GWの北海道観光はこれがいい!
レス13番の画像サムネイル
レス13番の画像サムネイル
14 : 2022/04/29(金) 14:30:44.36 ID:SIqKP8Tb0NIKU
ZU1しか見えないって、船の塗装が剥げるくらい波とか水圧って強烈なん…?
それとも発見時見える部分がそこやったんかな
15 : 2022/04/29(金) 14:31:05.26 ID:OpFEkknB0NIKU
ダイビングで50mなら潜ったことある

寒い

17 : 2022/04/29(金) 14:31:22.44 ID:Hsjux7PF0NIKU
K A Z U I

入れ替えると「飯塚」

あっ……

19 : 2022/04/29(金) 14:31:50.09 ID:Y7iojUGOaNIKU
レス19番の画像サムネイル
確定きたで
23 : 2022/04/29(金) 14:34:09.06 ID:Pe5GfjXr0NIKU
>>19
テロップの内容を番組で否定するのやめろ
29 : 2022/04/29(金) 14:36:20.46 ID:qbMbTtHFdNIKU
>>19
これ見てたけどチャージバックの説明あれでええんか
3Dセキュア付きなら負担なしやろ
20 : 2022/04/29(金) 14:31:55.20 ID:VIxRPcisaNIKU
KAT-TUNみたいに言うなや
21 : 2022/04/29(金) 14:32:34.20 ID:Y7iojUGOaNIKU
レス21番の画像サムネイル
やっぱりドコモがナンバーワン
22 : 2022/04/29(金) 14:32:43.56 ID:8auMboX20NIKU
ギリギリで生きてるかもしれんやん
25 : 2022/04/29(金) 14:34:43.58 ID:h0CJ/t5NaNIKU
船内に空気溜まりがあってそこに逃げてるとして水深100mの水温で生き残れるんか?
28 : 2022/04/29(金) 14:36:08.56 ID:nle3OJGX0NIKU
>>25
個人差はあるやろけどギリギリやろうな
26 : 2022/04/29(金) 14:35:13.24 ID:74QDzqFIdNIKU
100mなんて人間が潜水していい深さじゃないよw
危なすぎる
27 : 2022/04/29(金) 14:35:55.46 ID:74QDzqFIdNIKU
プロでもあたりまえに死ぬ深さだよ
光もほとんどとどかない
30 : 2022/04/29(金) 14:36:36.62 ID:h0CJ/t5NaNIKU
>>27
ほーん、耳抜き出来ないやつはダメそうやね
33 : 2022/04/29(金) 14:38:33.93 ID:74QDzqFIdNIKU
>>30
なんか特殊な潜水艇をだして引き上げるのかもね
34 : 2022/04/29(金) 14:39:23.09 ID:QNXu9AhWMNIKU
>>33
費用誰持ちなん?
35 : 2022/04/29(金) 14:40:10.28 ID:74QDzqFIdNIKU
>>34
さすがに国もちやろ
てか普通ならもう引き上げすらしない深さだ
36 : 2022/04/29(金) 14:40:41.90 ID:+aRx/+XK0NIKU
>>34
俺とお前とそれ以外
31 : 2022/04/29(金) 14:36:37.81 ID:txqYUn3g0NIKU
残りの人ここにおるんかね

コメント

タイトルとURLをコピーしました