- 1 : 2022/04/29(金) 11:36:38.79 ID:e3Q8xMWfr
-
知床 観光船遭難 船体か 船名とみられる文字 海自の水中カメラ
2022年4月29日 11時32分北海道の知床半島沖で26人が乗った観光船「KAZU1」が遭難した事故で、関係者によりますと、観光船から通報があった「カシュニの滝」近くの海域で、29日午前、海底に船体とみられるものがあるのを、海上自衛隊の掃海艇が水中カメラの映像で確認したということです。水深はおよそ100メートルで、船体から「Z」「U」「1」の文字が確認され、観光船の船名の一部とみられるということです。
海上保安庁は遭難した観光船とみて、詳しく調べています。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220429/k10013605131000.html
- 2 : 2022/04/29(金) 11:37:03.05 ID:quLQG1bZd
-
ロシア軍かよ!
- 4 : 2022/04/29(金) 11:37:15.73 ID:bnGsEq+O0
-
るしあ
- 5 : 2022/04/29(金) 11:37:37.93 ID:i7vYmtfv0
-
プーアノンか?
- 6 : 2022/04/29(金) 11:37:52.51 ID:ftEwgKeZd
-
プーチンさんどうして。。。
- 7 : 2022/04/29(金) 11:38:03.84 ID:hmaMqfgR0
-
早く引き上げてあげてくれ
- 8 : 2022/04/29(金) 11:38:08.52 ID:ZFOah7bka
-
まだ未発見の乗客っているんだっけ
中は悲惨そうだな - 123 : 2022/04/29(金) 11:51:30.94 ID:uWzmmN22a
-
>>8
乗ってないだろ
全員海ドボンじゃね - 9 : 2022/04/29(金) 11:38:10.57 ID:ZFOah7bk0
-
ウクライナ許せねえ
- 10 : 2022/04/29(金) 11:38:19.41 ID:J1PVPK3d0
-
不謹慎ネタ禁止
- 11 : 2022/04/29(金) 11:38:27.78 ID:tc/uMdQUM
-
100メルテか
はたして引き上げられるかな - 12 : 2022/04/29(金) 11:38:43.11 ID:Jej2+r1T0
-
100メートルって深いな
引き上げられるのか - 13 : 2022/04/29(金) 11:38:44.46 ID:bXVR8oh70
-
沈没原因が早く分かるといいね
- 14 : 2022/04/29(金) 11:38:45.75 ID:KgcvaKK30
-
ロシアの手先だったかw
- 16 : 2022/04/29(金) 11:38:50.65 ID:J3zSDWrd0
-
ロシア最低だな
- 17 : 2022/04/29(金) 11:39:05.50 ID:wsfX7zllM
-
あっ…(察し)
- 19 : 2022/04/29(金) 11:39:09.99 ID:/+3FNi6r0
-
あっ
- 20 : 2022/04/29(金) 11:39:10.36 ID:g3U3JvMj0
-
まじかよロシア最低だな
- 21 : 2022/04/29(金) 11:39:17.92 ID:JViV3wid0
-
やはり露助か
- 22 : 2022/04/29(金) 11:39:18.36 ID:eIvrac2n0
-
チクショーロシアめー(ヽ´ん`)
- 23 : 2022/04/29(金) 11:39:19.03 ID:uMetU1P3r
-
やはりウク信が黒幕か!
- 32 : 2022/04/29(金) 11:41:01.05 ID:6d49gWyJa
-
>>23
頭おかしい - 26 : 2022/04/29(金) 11:39:57.84 ID:Vy226dlj0
-
(ヽZんZ)
- 27 : 2022/04/29(金) 11:40:09.72 ID:CJ1axG4+M
-
KAZU 1
AIZU K
あっ…察し
- 33 : 2022/04/29(金) 11:41:04.90 ID:lw6WTGuT0
-
>>27
I I ZU KAあっ…
- 28 : 2022/04/29(金) 11:40:11.54 ID:7iHfklOc0
-
早く上げて欲しい
どうか全員見つかって欲しい - 30 : 2022/04/29(金) 11:40:29.10 ID:nMeeG55L0
-
Zのイメージ悪すぎるぜ
- 44 : 2022/04/29(金) 11:42:20.63 ID:zwj4Orby0
-
>>30
水木一郎大ピンチ - 31 : 2022/04/29(金) 11:40:45.96 ID:szNXGNOjd
-
フェアレディZ発売中止くるか!?
- 34 : 2022/04/29(金) 11:41:20.14 ID:pR0AKv4TM
-
あの高性能ソナー積んでる船が見つけたのかな
- 35 : 2022/04/29(金) 11:41:22.73 ID:B/a/jqEd0
-
残り全員中でパンパンに膨らんで待ってるやろ
はよ引き上げたれ - 37 : 2022/04/29(金) 11:41:26.95 ID:Pz1JEKTbd
-
流石にワロタ
- 38 : 2022/04/29(金) 11:41:39.40 ID:tc/uMdQUM
-
セウォル号沈没地点の水深は案外浅いんよな
100メートルでも小舟だから引き上げられるかな - 39 : 2022/04/29(金) 11:41:39.42 ID:wsfX7zllM
-
土下座とか花とかもういいからKAZU1の船名の由来とか聞いてきてくれよマスコミ
- 54 : 2022/04/29(金) 11:44:18.02 ID:tc/uMdQUM
-
>>39
使えねえよなマスコミ - 97 : 2022/04/29(金) 11:49:15.46 ID:38awTlAJM
-
>>39
お前の求めてるものはラッスンゴレライ - 120 : 2022/04/29(金) 11:51:14.30 ID:iDV6GuwzM
-
>>39
これこれ
気になって8時間しか眠れない - 215 : 2022/04/29(金) 12:04:58.47 ID:I9D/TO5R0NIKU
-
>>39
これ気になる - 40 : 2022/04/29(金) 11:41:54.49 ID:BeLUmLMsd
-
ロシア艦と思われてウクライナのネプチューンミサイルに撃沈されたか
- 41 : 2022/04/29(金) 11:41:59.63 ID:7iHfklOc0
-
早く暖かい毛布でくるんであげて…
早く家に帰してあげてよ - 42 : 2022/04/29(金) 11:42:01.66 ID:MIiTTpHv0
-
自衛隊がロシアの侵攻と勘違いして撃沈した説が濃厚だなこれ
- 43 : 2022/04/29(金) 11:42:03.87 ID:Xz1nckaD0
-
カシュニの滝付近かよ
今後ここを通行するコースの観光船は黙祷がコース内容に当面入りそうだなつか客が当面知床岬コースに行きたがらないだろ
- 45 : 2022/04/29(金) 11:42:28.30 ID:WDmUjEqLa
-
Zはまずい
- 46 : 2022/04/29(金) 11:42:45.93 ID:oiga1ys/0
-
サルベージ船とか使わないと引き揚げ難しそう
- 47 : 2022/04/29(金) 11:42:49.74 ID:kT4AOA1i0
-
つながっちゃったか…
- 48 : 2022/04/29(金) 11:42:53.74 ID:Qdhsig520
-
ロシアの陰謀かよ
- 49 : 2022/04/29(金) 11:43:28.96 ID:E9X/I8AJ0
-
こりゃ遺体回収不可か
- 50 : 2022/04/29(金) 11:43:32.48 ID:80MwaUQc0
-
点と点が線で繋がったな
- 51 : 2022/04/29(金) 11:43:39.36 ID:9ndw0ltZ0
-
ロシア「我々は捜索を手伝う用意がある」
あっ
- 55 : 2022/04/29(金) 11:44:37.48 ID:wsfX7zllM
-
>>51
うわー、ここでそことつながるのかよ
鳥肌立った - 56 : 2022/04/29(金) 11:44:39.60 ID:vGDdTnWBa
-
繋がってしまったな
- 57 : 2022/04/29(金) 11:44:46.91 ID:fH7tY+JS0
-
100mはきつい
- 59 : 2022/04/29(金) 11:44:54.72 ID:+GHPb8aj0
-
ロシア陸軍の遊覧船
- 60 : 2022/04/29(金) 11:44:55.42 ID:d7pO3KRa0
-
カズって誰だよ
登場人物にいないんだが - 71 : 2022/04/29(金) 11:46:32.02 ID:YkQxZ/+e0
-
>>60
風評被害だよな - 153 : 2022/04/29(金) 11:55:58.49 ID:Ba0WqS9y0
-
>>60
キングカズに決まってんだろ!いい加減にしろ! - 61 : 2022/04/29(金) 11:44:57.79 ID:lRuQrnjC0
-
ロシア製か?
- 62 : 2022/04/29(金) 11:45:13.61 ID:TMAB1yZda
-
船を引き上げて原因究明しろ
- 63 : 2022/04/29(金) 11:45:32.79 ID:oiga1ys/0
-
測量船天洋投入初日に見つかるとはな
- 65 : 2022/04/29(金) 11:46:10.05 ID:LsncSBGi0
-
>>63
まぁ通報した場所からすぐ近くみたいだからな - 64 : 2022/04/29(金) 11:45:40.55 ID:zwj4Orby0
-
何人船内に残ってるかな
- 66 : 2022/04/29(金) 11:46:11.71 ID:h7bFDSZJ0
-
見つかってない人の大半が乗ってる気がする
- 67 : 2022/04/29(金) 11:46:12.55 ID:sqJha68TM
-
昨日見つかった三人は溺死かー
凍死じゃなくて、、
あんな荒波のなかで救命胴衣着た状態で何度も何度も何度も水被って拷問の様に苦しんで逝ったんやろうな
なむ - 79 : 2022/04/29(金) 11:47:19.78 ID:Zwlcg09z0
-
>>67
高波の威力って半端じゃないから生身ならすぐ全身骨折して死ぬよ - 105 : 2022/04/29(金) 11:50:12.91 ID:tWCs2Gxu0
-
>>79
机上でそうでも事実として溺死だったんだろ? - 110 : 2022/04/29(金) 11:50:35.60 ID:3yj9an5sp
-
>>67
水温一桁って全身が想像できないほどの激痛だったと思うわ
本当怖い - 158 : 2022/04/29(金) 11:56:45.33 ID:968NhVcM0
-
>>110
15℃ぐらいのサウナ後の水風呂でも心臓止まりそうになるのにな。着衣状態じゃ実質ほぼ即死だわ - 194 : 2022/04/29(金) 12:01:19.58 ID:EHawM12n0NIKU
-
>>110
元五輪選手が水温9℃で泳いだら全身が刺されるように痛くて1分とまともに動けなかったと言ってたな - 213 : 2022/04/29(金) 12:04:19.10 ID:kwOvyQ0I0NIKU
-
>>67
ほとんど意識飛んだ状態での溺死だろうから苦しさはそこまでなかったんじゃね - 68 : 2022/04/29(金) 11:46:17.46 ID:2PAKjuRm0
-
このスレもっと伸びるべきだけどアホがZとか言ってスレタイ遊びしたから勢いないな
- 69 : 2022/04/29(金) 11:46:21.92 ID:7iHfklOc0
-
プロポーズカップルは
一緒に引き上げて欲しい - 70 : 2022/04/29(金) 11:46:29.49 ID:EHawM12n0
-
空撮映像凄いな漁船総出だ
- 72 : 2022/04/29(金) 11:46:37.07 ID:5su29cSU0
-
kaZu1これ親露船だろ…
- 73 : 2022/04/29(金) 11:46:59.13 ID:U76wlJ2b0
-
同じ未来系だったか
- 75 : 2022/04/29(金) 11:47:03.22 ID:DDk6uTe90
-
ちょっとまって、プーチンに沈められたってこと?
- 76 : 2022/04/29(金) 11:47:03.58 ID:crYEzv300
-
つーかお前らもう飽きてるだろ
- 83 : 2022/04/29(金) 11:47:46.76 ID:7iHfklOc0
-
>>76
そんな事無い
ニュース見るたび号泣している - 99 : 2022/04/29(金) 11:49:18.85 ID:zwj4Orby0
-
>>76
こっちはも原因も犯人もわかってるし山梨の方が興味深い - 77 : 2022/04/29(金) 11:47:06.19 ID:/X2Z51bea
-
これってロシアに領有権あるってことじゃん安倍これどーすんの
- 78 : 2022/04/29(金) 11:47:15.89 ID:yKY9zHUh0
-
水深的には問題ないけど岩礁の隙間に落ちてたりしたらサルベージは難しいかもね
- 80 : 2022/04/29(金) 11:47:29.72 ID:+7D95UbPa
-
>>1
サトテルはまだあのZやってるのか? - 81 : 2022/04/29(金) 11:47:36.87 ID:/tWA4RkSa
-
Kどこいった
- 92 : 2022/04/29(金) 11:48:38.58 ID:8YvEAAgu0
-
>>81
アメリカなンだわ - 82 : 2022/04/29(金) 11:47:40.98 ID:P+qHFnNi0
-
こんにちは
ぼくドザえもん🥳 - 84 : 2022/04/29(金) 11:47:50.45 ID:XfyRA00U0
-
Zの文字を見たウクライナ兵に沈められたか…
- 85 : 2022/04/29(金) 11:47:55.78 ID:TI3pQc3ra
-
おそろしあ
- 87 : 2022/04/29(金) 11:48:01.47 ID:oljWowJca
-
水深100mだと仮に遺体が船内に残ってたとして遺体だけ先に回収ってできんの?
- 116 : 2022/04/29(金) 11:50:59.37 ID:tc/uMdQUM
-
>>87
技術的にできるけど怖いじゃない
土左衛門抱えて上がるなんて - 88 : 2022/04/29(金) 11:48:03.23 ID:WEhNZDJQ0
-
やっぱ滝のそばで沈んでたんか
- 89 : 2022/04/29(金) 11:48:24.63 ID:xyuVj4Jf0
-
ってか船沈んだら死ぬシステムってどうなん
脱出ポッドでみたいなの現代技術じゃ無理なの? - 115 : 2022/04/29(金) 11:50:51.05 ID:hI8snfyR0
-
>>89
救命イカダというものがある、浮き輪みたいに空気入れる必要があるけど - 127 : 2022/04/29(金) 11:51:59.64 ID:xyuVj4Jf0
-
>>115
そんなん波出かけりゃ終わりじゃね? - 141 : 2022/04/29(金) 11:54:02.90 ID:OI64knAka
-
>>89
いくら浮き輪やら浮くものあっても冷水に投げ出されたら身動き取れずに死ぬぞ - 161 : 2022/04/29(金) 11:57:07.57 ID:xyuVj4Jf0
-
>>141
だから脱出ポッドみたいなのないのかなって話なんだが - 182 : 2022/04/29(金) 11:59:26.93 ID:OI64knAka
-
>>161
一人用の救命ボートなんてスペースなさすぎて無理、浮き輪や救命ジャケットも体晒すから体温冷えてどのみち死ぬ
そんなに海が怖いならダイバー用の保温スーツでも着てろって話 - 193 : 2022/04/29(金) 12:01:19.28 ID:SPbzmj4PrNIKU
-
>>182
そうそう
膨大な冷水に対策するには海保の隊員が来てるドライスーツしかないもんな - 183 : 2022/04/29(金) 11:59:44.37 ID:kwOvyQ0I0
-
>>161
もちろんあるけど10倍ぐらい金かかる上に毎年メンテ費用かかるってことであんま導入進んでない - 202 : 2022/04/29(金) 12:03:06.11 ID:xyuVj4Jf0NIKU
-
>>183
はえーあるのか
現状上級国民用って感じか今回の事故で見直されるといいけど無理やろな
- 212 : 2022/04/29(金) 12:04:16.18 ID:SPbzmj4PrNIKU
-
>>202
潮風に晒されるからなあ
結局天気とかにらめっこして無理無茶しないしかない - 91 : 2022/04/29(金) 11:48:37.92 ID:b0i6bzErr
-
やはりロシアの仕業か…
- 93 : 2022/04/29(金) 11:48:53.27 ID:udu2OIFr0
-
船の中には遺体はぱっと見見当たらなかったのかな
- 94 : 2022/04/29(金) 11:48:55.65 ID:vM6gspqc0
-
船長の家族にすげー嫌がらせしてるってマジなの?
原爆が足りなかったんじゃないかね - 100 : 2022/04/29(金) 11:49:24.75 ID:LsncSBGi0
-
>>94
社長じゃなくて船長なのかよ - 106 : 2022/04/29(金) 11:50:15.38 ID:P+qHFnNi0
-
>>94
野次られたりドア蹴られたとか報道されてんな - 126 : 2022/04/29(金) 11:51:43.35 ID:xyuVj4Jf0
-
>>94
マジかよ民度低すぎだろジャップ
コロナ初期も感染者も家族も袋叩きだったしな - 96 : 2022/04/29(金) 11:49:10.76 ID:piGC+VEmd
-
クソみたいなスレタイで立ててんじゃねえよカス
- 98 : 2022/04/29(金) 11:49:17.60 ID:/xCz04tm0
-
船舶の事故原因研究してる奴が
中に結構残ってるんじゃない?って分析してたな - 102 : 2022/04/29(金) 11:49:44.23 ID:tc/uMdQUM
-
浅い所で沈没したけど海流に流されて深い穴ぼこに落ちていったんだろうな
- 103 : 2022/04/29(金) 11:49:51.26 ID:ETqMJoCR0
-
スレタイに味があるのう
- 104 : 2022/04/29(金) 11:49:59.41 ID:a0m8GyNRd
-
そういうことだよね
- 108 : 2022/04/29(金) 11:50:27.38 ID:MAoZFqLr0
-
繋がったな
- 109 : 2022/04/29(金) 11:50:28.14 ID:1gHNnKNd0
-
やっちまったなー
- 111 : 2022/04/29(金) 11:50:40.70 ID:GysT6G9h0
-
Z-1(ゼットワン)‥
かつて上戸彩が所属していたアイドルグループ - 112 : 2022/04/29(金) 11:50:44.99 ID:GRwJvKCy0
-
タイタニック号みたいに沈んだままにしてやれよ
観光地化できるんじゃないの? - 113 : 2022/04/29(金) 11:50:47.04 ID:RdfS08B00
-
よくまああの広い海で見つけたな
たくさんの人たちが協力したんだろうな - 122 : 2022/04/29(金) 11:51:22.84 ID:XwO4fuDJ0
-
>>113
通報現場らしい - 114 : 2022/04/29(金) 11:50:49.60 ID:uxcG7MvT0
-
ダイビングで探した方が早いだろ
- 117 : 2022/04/29(金) 11:51:04.66 ID:BwPa8X0l0
-
前に漁船が見つけた滝の近くの水深30mの物体はなんだったの?
- 125 : 2022/04/29(金) 11:51:36.59 ID:vM6gspqc0
-
>>117
あれは岩だったらしい - 118 : 2022/04/29(金) 11:51:10.12 ID:znI2KPZr0
-
おそロシア
- 119 : 2022/04/29(金) 11:51:12.05 ID:8w1ZtPEyM
-
コロッケに乙か
- 124 : 2022/04/29(金) 11:51:31.28 ID:d1ZFp1KD0
-
つーか防水スマホとか見つかってないの?
動画が残ってるはずやろ沈没時の。 - 128 : 2022/04/29(金) 11:52:02.76 ID:m3AR34i1r
-
あっ…
- 129 : 2022/04/29(金) 11:52:06.26 ID:/tWA4RkSa
-
できるけど空気入れてダイバー潜らせてルート確保してって手順が多いのと海流によって難易度が跳ね上がる
セウォル号なんかは強行してたが
このくらいだと船ごと引き上げたほうが多分早い - 130 : 2022/04/29(金) 11:52:48.65 ID:l1SJbTyt0
-
やはりロシアの太平洋艦隊か
- 131 : 2022/04/29(金) 11:52:52.76 ID:eQWGb65C0
-
完全にぷー
- 133 : 2022/04/29(金) 11:53:04.64 ID:crYEzv300
-
自民の大票田である観光業(ほとんどが零細業者)へのネガキャンになりかねないから、マスコミもすぐ報道やめるだろうな
- 134 : 2022/04/29(金) 11:53:19.28 ID:cmFTd5mH0
-
ロシア軍と間違えられてウクライナに沈められたか
- 135 : 2022/04/29(金) 11:53:21.03 ID:683vqtP10
-
ハゲ社長アワアワ
- 136 : 2022/04/29(金) 11:53:23.02 ID:C78ab6ko0
-
掃海挺ってそんな機能もあるのか
- 152 : 2022/04/29(金) 11:55:50.66 ID:OI64knAka
-
>>136
機雷は海底に設置されてるんだから潜るのは当然よ - 137 : 2022/04/29(金) 11:53:25.71 ID:BoqsSio50
-
引き揚げるのにどれくらい掛かるもんなん?
2~3日? - 138 : 2022/04/29(金) 11:53:38.72 ID:XrnOCJtlp
-
ウクライナ本当に悪いな
- 140 : 2022/04/29(金) 11:53:54.32 ID:Op4a4pw/0
-
マジかよウクライナ最低やな
- 142 : 2022/04/29(金) 11:54:03.94 ID:tc/uMdQUM
-
カシュニの滝近辺を結構な速度で進むカズ1が映ってるけど その先に明らかな浅瀬が映っている
あれにぶつけたんじゃなかろうか
豊田船長があんまり地形分かってなかったんじゃなかろうか - 143 : 2022/04/29(金) 11:54:09.96 ID:dmcMPPtQ0
-
無人カメラ?
- 144 : 2022/04/29(金) 11:54:20.32 ID:fkb3LSEP0
-
100mて深くねえ熊が観察できるくらいの距離を航行してたんやろ?
いきなり深くなる海域なんかね - 160 : 2022/04/29(金) 11:57:05.82 ID:kwOvyQ0I0
-
>>144
カシュニの滝周辺はすり鉢状にいきなり深くなる部分が密集しててかなり潮の流れが複雑な場所らしい - 145 : 2022/04/29(金) 11:54:27.31 ID:Xtqzyvj/0
-
自民党の末路だよ
- 146 : 2022/04/29(金) 11:54:33.76 ID:fH7tY+JS0
-
ドローンみたいの使うのかな
- 147 : 2022/04/29(金) 11:54:38.63 ID:HgoaDA2k0
-
視界がある程度あるなら引き上げは可能でしょ
ギリギリダイバーが潜れるから船体に空気入れれば浮くから重くはないし濁ってて真っ暗なら難しいだろうね
- 156 : 2022/04/29(金) 11:56:23.37 ID:bXVR8oh70
-
>>147
そんなやり方なの穴開けてワイヤー通してでサルベージ船で引き上げを想像してた - 148 : 2022/04/29(金) 11:54:52.98 ID:o7zaYpbp0
-
ロシア軍
- 149 : 2022/04/29(金) 11:55:01.46 ID:RSYSmoOd0
-
船内に仏さんいるかな?
- 155 : 2022/04/29(金) 11:56:16.47 ID:RSYSmoOd0
-
まだ見つかってない人らは船内にいるのか?
- 174 : 2022/04/29(金) 11:59:02.35 ID:pUceBmG2d
-
>>155
知床半島の反対側で昨日見つかってるから
時間が経つに連れ海流で遠く行くはず - 159 : 2022/04/29(金) 11:56:51.07 ID:4WErgACXa
-
やはりネオナチの奇襲だったか
- 162 : 2022/04/29(金) 11:57:08.25 ID:GRVG9Amj0
-
水深100mって遺体があってもエグい状態になってそうだな
- 172 : 2022/04/29(金) 11:58:14.65 ID:P+qHFnNi0
-
>>162
各種の蟹が群がってそうだね - 163 : 2022/04/29(金) 11:57:17.14 ID:NXJzBGis0
-
ZUGOCKか
- 165 : 2022/04/29(金) 11:57:21.77 ID:yKY9zHUh0
-
気の毒だけど引き上げまでやるかな
国が関わってるならまだしも誰が金出すんだって話になるだろうし - 173 : 2022/04/29(金) 11:58:17.02 ID:SPbzmj4Pr
-
>>165
金属の船じゃないのでワイヤー引っ掛けてゆっくり上げればいいんじゃね? - 175 : 2022/04/29(金) 11:59:05.46 ID:kH6BHLDT0
-
>>165
クラファン募集とかでも金集まるんじゃね - 166 : 2022/04/29(金) 11:57:27.74 ID:On7aJ3FK0
-
100mかよサルベージするにも作業員大変だぞ
- 167 : 2022/04/29(金) 11:57:30.44 ID:1lHhjkg60
-
今日って関越の高速バス事故から10年経った日なんか……なんか変なもんを感じるな
- 181 : 2022/04/29(金) 11:59:25.42 ID:SPbzmj4Pr
-
>>167
根本的な社会問題に対策せずに先送りした10年だもの
繰り返すのは当然 - 169 : 2022/04/29(金) 11:57:52.94 ID:4W639u4e0
-
水深100mこっわ
- 176 : 2022/04/29(金) 11:59:09.08 ID:B3EI0tR90
-
これって天気関係なく単に座礁したりしたんかな?
GPS積んでない言うけど地図あったらどこら辺が座礁するから危険、とかわかるけどそれできてなかったのでは? - 188 : 2022/04/29(金) 12:00:28.98 ID:SPbzmj4PrNIKU
-
>>176
午後から半島向きで防風だったようだ - 177 : 2022/04/29(金) 11:59:11.21 ID:RSYSmoOd0
-
100メートルってけっこう深いほう?あの辺りそんなに深いのか
- 178 : 2022/04/29(金) 11:59:13.09 ID:DXPjdNUJ0
-
すでに10人以上救命胴衣つけて
浮いてたこと考えると
船内にそんな残ってるとも思えない - 179 : 2022/04/29(金) 11:59:14.33 ID:U76wlJ2b0
-
激チンされたか
- 180 : 2022/04/29(金) 11:59:17.24 ID:nn+VIeDH0
-
カミーユ最低だな
- 185 : 2022/04/29(金) 12:00:05.69 ID:dR99eAUEMNIKU
-
はい全力隠蔽
この話は終わりや - 186 : 2022/04/29(金) 12:00:07.49 ID:JcK8o4520NIKU
-
>Z
(あっ)…察し! - 189 : 2022/04/29(金) 12:00:41.83 ID:8L/4p+hs0NIKU
-
やっぱりウクライナは敵だったか
- 191 : 2022/04/29(金) 12:01:05.32 ID:63qZt7K7aNIKU
-
ウクアノンさあ・・・正直に言ってみ?
- 192 : 2022/04/29(金) 12:01:15.19 ID:WQ9CU9HC0NIKU
-
やはりスパイ船だったか
- 196 : 2022/04/29(金) 12:01:22.89 ID:BoqsSio50NIKU
-
船内に何人いるかねえ
船長はいそうだが - 197 : 2022/04/29(金) 12:01:27.03 ID:I+iHz3lq0NIKU
-
Zはアカンやろ
- 199 : 2022/04/29(金) 12:01:44.26 ID:9cVd+RMB0NIKU
-
tNんさん…どうして…
- 200 : 2022/04/29(金) 12:01:48.58 ID:8qPAQApvaNIKU
-
普通に注目のニュースなのに糞スレタイで糞スレにするってすげえ才能だな
- 201 : 2022/04/29(金) 12:02:18.71 ID:8s0TR0m80NIKU
-
サルベージの相場とか知らんけど
億単位かかりそうだけど、コスト関係なく引き上げて事故原因究明をすんだろうな - 216 : 2022/04/29(金) 12:05:03.05 ID:XY0PfmONMNIKU
-
>>201
そりゃそうだろうね - 203 : 2022/04/29(金) 12:03:14.16 ID:On7aJ3FK0NIKU
-
浸水したままその場で沈没かぁ
流されてる人らは自力で這い出たか浮かんで流されたかか - 204 : 2022/04/29(金) 12:03:14.57 ID:FRfj7CPF0NIKU
-
運動靴に船と
見つかりまくりだな - 205 : 2022/04/29(金) 12:03:23.40 ID:dSMlNpVZ0NIKU
-
潜水士は100㍍は潜れないと漫画でみた
- 206 : 2022/04/29(金) 12:03:28.15 ID:9cVd+RMB0NIKU
-
ウクライナは日常的にこれくらいのプロパガンダを垂れ流していると
認知させる意味ではいいスレタイ - 214 : 2022/04/29(金) 12:04:57.06 ID:tc/uMdQUMNIKU
-
>>206
深い - 207 : 2022/04/29(金) 12:03:39.77 ID:8s0TR0m80NIKU
-
事故原因究明のためのサルベージだったら
海上保安庁や警察の予算で出来るんじゃない?平成以降最悪の海難事故だし予算出るでしょ(推測)
- 222 : 2022/04/29(金) 12:06:15.01 ID:SPbzmj4PrNIKU
-
>>207
引き上げるしかないと思うんだよな
全員死亡で死人に口無しなので物証に頼るしかないし
幸い樹脂船なので引き上げできないわけじゃないし - 208 : 2022/04/29(金) 12:03:45.91 ID:MCtQeIOC0NIKU
-
水深100mか
- 209 : 2022/04/29(金) 12:03:48.79 ID:kTQHc92Y0NIKU
-
避難用短艇積んでないの?
- 210 : 2022/04/29(金) 12:03:57.86 ID:tc/uMdQUMNIKU
-
サルベージ代金はお上が出せばいいやん
普段から無駄使いばかりしてるわけだし - 211 : 2022/04/29(金) 12:04:07.30 ID:U76wlJ2b0NIKU
-
セウォル号は40メートルで引き上げ断念してる
- 220 : 2022/04/29(金) 12:05:56.97 ID:tc/uMdQUMNIKU
-
>>211
いやいや引き上げたやん
3年くらいかかったけど - 218 : 2022/04/29(金) 12:05:48.78 ID:8s0TR0m80NIKU
-
推測だけどどんな費用かかっても
アベノマスクの10分の1以下の予算で出来るから
政治決断すりゃあ、そりゃサルベージ出来るっしょ - 221 : 2022/04/29(金) 12:06:08.10 ID:IEX8nBGg0NIKU
-
みんな潮の流れを知らなすぎ
おそらく引き上げすら難しいと思う
- 230 : 2022/04/29(金) 12:07:29.76 ID:SPbzmj4PrNIKU
-
>>221
そこは普段、海の上で地球のボウリングでドヤってるんだし - 247 : 2022/04/29(金) 12:10:06.49 ID:tc/uMdQUMNIKU
-
>>221
でもセウォル号沈没地点もすごい急流やで
船の大きさと急な海流でサルベージ難航した - 224 : 2022/04/29(金) 12:06:29.34 ID:/8P/qey00NIKU
-
この深さでは手が出せないだろかわいそうに
悪天候ですぐ引き返せば
出港中止してれば南無
- 225 : 2022/04/29(金) 12:06:34.11 ID:9BqMv9+6pNIKU
-
ロシア軍の戦艦か?
- 226 : 2022/04/29(金) 12:06:34.75 ID:/tWA4RkSaNIKU
-
人死だししゃーない
サルベージ費用はご請求だけど保険使える
入ってなかったら白根 - 227 : 2022/04/29(金) 12:07:22.96 ID:ow9qLdLP0NIKU
-
せっかく測量船送ったのに到着前に見つかるとか可哀想
- 231 : 2022/04/29(金) 12:07:32.85 ID:Yf04IOTC0NIKU
-
ロシアからの攻撃が確定したな
- 232 : 2022/04/29(金) 12:07:35.69 ID:EAFFmfsaMNIKU
-
引き上げ費用はクラファンで募集かければ一発っしょ
- 233 : 2022/04/29(金) 12:07:37.33 ID:On7aJ3FK0NIKU
-
飽和潜水やるかなポット状の深みだと厄介だろうけど
- 235 : 2022/04/29(金) 12:07:40.90 ID:ZVzxGoe00NIKU
-
あっロシア
- 237 : 2022/04/29(金) 12:08:25.30 ID:uMetU1P3rNIKU
-
ウク信がZの文字見てロシア軍だと思ったんだろうなぁ
- 238 : 2022/04/29(金) 12:08:35.07 ID:tc/uMdQUMNIKU
-
引き上げないと沈没原因が分からない
やはり引き上げるしかない - 239 : 2022/04/29(金) 12:08:40.36 ID:JwtbbeDo0NIKU
-
なんか引き上げる方法はないのかな
潜水ロボットみたいなので巨大な風船くくりつけて空気を送り込むとかさ - 243 : 2022/04/29(金) 12:08:59.53 ID:Li4ANTN30NIKU
-
重大海難だから国が出すよ
船舶の事故調査も航空機並みにガチで調べるから図書館できるくらい大量の報告書が積みあがる
最後のこの手の事故は30年以上前だからとんでもない大仕事になるだろうな - 244 : 2022/04/29(金) 12:09:05.14 ID:9hQW11Qg0NIKU
-
Z(ジード)の一味だろ
- 245 : 2022/04/29(金) 12:09:21.61 ID:RSYSmoOd0NIKU
-
サルベージ船の費用ってヤバいな。1日何百万×日数
すぐ億いきそう
観光船発見か 「Z」などの文字を確認

コメント