古舘伊知郎、遭難観光船と軽井沢のスキーバス転落事故「構造的に似ているところもある」

1 : 2022/04/27(水) 16:36:52.68 ID:CAP_USER9

4/27(水) 16:29
スポニチアネックス

古舘伊知郎、遭難観光船と軽井沢のスキーバス転落事故「構造的に似ているところもある」

 フリーアナウンサーの古舘伊知郎(67)が27日、TBS系「ゴゴスマ~GOGO!smile~」(月~金曜後1・55)に生出演。北海道・知床半島沖で起きた乗客乗員26人が乗った観光船「KAZU I(カズワン)」の遭難事故を巡り、再発防止を訴えた。

 古舘は「報道ステーション」のメインキャスターを務めていた16年1月に発生した軽井沢でのスキーバス転落事故を振り返り「強烈な印象が残っている」と死者15人を出した悲惨な事故を悼んだ。その上で「そこにもノルマがあったり、いろんな構造があった」と運行会社のまずさを指摘した。

 今回の観光船の遭難事故も運航会社のずさんさが報道されており「構造的に似ているところもあるという風に点と点を線でつないでいかないと、悲惨なことが起きる」と人命を預かる会社の重責を訴え「人間は忘れてしまうので、忘れないために何かと何かをつなぎ合わせないといけないような気がしています」と悲惨な事故が繰り返されないよう願った。

レス1番の画像サムネイル
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca70875bb35bb4fa7e75df17b8d4e152bc13b89a

2 : 2022/04/27(水) 16:39:49.21 ID:/ayxiprJ0
それでもほとんどの客は激安・最安値のワードで検索するしな
3 : 2022/04/27(水) 16:40:24.94 ID:RdJzNqAX0
さすが、「誠意が足りない、僕なら土下座する」というバカ司会者とは脳の構造が違うな
4 : 2022/04/27(水) 16:41:04.22 ID:JrQeG0kE0
両方とも国土交通省が管轄ってことかな
それにはある政党が独占しているが
5 : 2022/04/27(水) 16:43:28.70 ID:lpN3sb5Z0
つまり総じて人間はバカで 過去の事件や経験からは何も学ばないという事でつね?
6 : 2022/04/27(水) 16:47:44.99 ID:D6DJ1iSb0
次は空
8 : 2022/04/27(水) 16:48:52.22 ID:ezIQ6W+S0
古舘の慧眼
9 : 2022/04/27(水) 16:53:11.71 ID:Hzhd5AZ70
そんなこたどーでも良いだろうに
10 : 2022/04/27(水) 16:55:28.68 ID:nK07GOaaO
まさに冥土への大海原であります
12 : 2022/04/27(水) 17:01:11.81 ID:SJwA66uL0
船とバスは会社を選べってことだな
14 : 2022/04/27(水) 17:23:34.84 ID:QfJN3fs20
もっとプロレス実況ぽく語れや
16 : 2022/04/27(水) 17:25:26.21 ID:MkdK4obe0
構造的にはトムラウシじゃねえの
17 : 2022/04/27(水) 17:37:33.80 ID:Ayk9Ve7M0
古館氏の言うことはわかるが、かと言ってそういう奴らが懸命に促進してる「大災厄」だよ、言わせて貰うと。
18 : 2022/04/27(水) 17:41:15.00 ID:haAjwWmu0
ネットでちゃうと調べれば避けられたかな
20 : 2022/04/27(水) 17:42:03.04 ID:Ayk9Ve7M0
>>18
ムリだよ
21 : 2022/04/27(水) 17:45:09.81 ID:Wci7FCcg0
そりゃどっちもテレビ的にネタになる乗客がいたってだけだろ。
22 : 2022/04/27(水) 17:46:43.95 ID:Ayk9Ve7M0
この船じゃない船が沈んでたって話。
24 : 2022/04/27(水) 18:20:41.04 ID:20ezPLBo0
新卒未経験大歓迎の日本社会自体この船と変わらない

そのうち事故ってさようなら

26 : 2022/04/27(水) 18:27:41.14 ID:fRGDt7QD0
トムラウシツアーで夏に何人か凍死した事故と同じだよね
中止の権限は現場の責任者も持っているけど会社からカネ稼げの圧力が暗にかかっていたんだろう
27 : 2022/04/27(水) 18:28:33.80 ID:kgDCdAC90
何に似てるか当てようぜゲームでもしてんの?
じゃあエジプトの気球事故!

これで満足か?古舘

29 : 2022/04/27(水) 18:40:27.98 ID:Ddxn0qbe0
そのとおりだよ

鉄道と違って規制がないも同然だから

30 : 2022/04/27(水) 18:49:56.99 ID:4jzI6Fkg0
今回の方が自爆感というか、より避けられた感じが強いけどな
バスで言えば台風なんかで通行止めの高速道路を無理やり走行するようなもんだろ
31 : 2022/04/27(水) 18:52:12.72 ID:N32wUET60
今の10代20代の若者にとっては

YouTubeで観る35年前の映像と現在とで
地位および容姿がなぜか全く変わらないという
物理学を無視した不気味なアナウンサーだろう

コメント

タイトルとURLをコピーしました