弊社をコンプラ違反で告発考えてる件

1 : 2022/04/27(水) 03:14:04.627 ID:+cBkZS+P0
退職とあわせてやろうか模索してるんだけど語ってもいいかな?
2 : 2022/04/27(水) 03:14:26.883 ID:fSoAjtCO0
だめ
3 : 2022/04/27(水) 03:14:59.027 ID:+cBkZS+P0
特定等されないようにフェイクはいれます
4 : 2022/04/27(水) 03:14:59.285 ID:kxF6O7lBa
やめてください
5 : 2022/04/27(水) 03:15:39.607 ID:B4TaTDWH0
告発で何人死ぬの?
7 : 2022/04/27(水) 03:17:22.206 ID:+cBkZS+P0
>>5
まともな会社なら2人は処分受けるはず
ただ弊社がダメだなぁと思ったから辞めるわけだけど
6 : 2022/04/27(水) 03:15:40.673 ID:9qllxS4yd
そこ御社www
8 : 2022/04/27(水) 03:17:43.048 ID:+cBkZS+P0
>>6
まだ在籍してるんですよ…
9 : 2022/04/27(水) 03:18:09.814 ID:Qiwkf84La
1の社長が私です
11 : 2022/04/27(水) 03:22:02.196 ID:+cBkZS+P0
>>9
具体的な内容記載した嘆願書を提出させていただきます
コンプラ違反の件を調べましたが最悪罰金刑もあるようですので前向きに検討願います
10 : 2022/04/27(水) 03:21:30.966 ID:PNzYg7fP0
違法行為告発されてもノーダメージな日本企業をコンプラ違反如きで倒せるとは思えんな
12 : 2022/04/27(水) 03:23:08.045 ID:+cBkZS+P0
>>10
会社を潰すというよりは改善して欲しい気持ちなんですよね…
13 : 2022/04/27(水) 03:24:44.805 ID:y9Cw6iAEa
辞めるならどうでもよくね?
むしろ改善なんかしないでクズのまま居てほしくね??
15 : 2022/04/27(水) 03:27:48.191 ID:+cBkZS+P0
>>13
身内が同じ会社に居て心配なのと身内まで健康被害でかねなくてですね…
14 : 2022/04/27(水) 03:26:14.978 ID:Lc0ESh1d0
退職なんかちらつかせたら辞めるまで延々に先延ばしされてなかったことにされるだけだよ
18 : 2022/04/27(水) 03:29:43.832 ID:+cBkZS+P0
>>14
私自身は転職決まっちゃったんですよ…ただ身内が在籍したままなのでこのままだと健康被害出かねないなと
22 : 2022/04/27(水) 03:32:38.684 ID:Lc0ESh1d0
>>18
身内も一緒につれてくように案たてるほうがよっぽど現実的だな
26 : 2022/04/27(水) 03:41:14.520 ID:+cBkZS+P0
>>22
どうしても身内が今は動けないという不安があるんですよね
16 : 2022/04/27(水) 03:28:57.700 ID:9qllxS4yd
あ、コイツ令和納豆だ
19 : 2022/04/27(水) 03:30:20.600 ID:+cBkZS+P0
>>16
納豆は好きだけど違います
17 : 2022/04/27(水) 03:29:37.736 ID:NPLsdwX+M
そんな会社に身内残して告発なんてしたら身内いじめられるわな
20 : 2022/04/27(水) 03:30:53.083 ID:phxhT2+00
>>17
凄くありそう…
てかその身内も暫くして退職する流れになりそう
24 : 2022/04/27(水) 03:34:40.259 ID:+cBkZS+P0
>>20
言い方悪いですが身内にはこんな会社に長居せず辞めた方がいいとはいってます
身内本人も終身雇用でいる気は無いみたいですし…
21 : 2022/04/27(水) 03:31:10.469 ID:+cBkZS+P0
>>17
その時は自分の受けたパワハラも含めて訴訟しようという話してますね
23 : 2022/04/27(水) 03:34:21.337 ID:Qiwkf84La
公益通報者保護制度でよくね?
辞める会社の改善を願うってメリットないよね
それを名前出してやるのはデメリットでしょ
25 : 2022/04/27(水) 03:38:36.857 ID:+cBkZS+P0
>>23
最初は証拠持ち込んで直接労基に言おうか悩んだんですが
ミート○ープの事例考えるといきなり持ち込んでそれこそ会社から報復されないかと思いまして
29 : 2022/04/27(水) 03:47:02.169 ID:phxhT2+00
>>25
んじゃ原本とコピーの二つを用意した方が良いな
会社に握りつぶされた時に労働基準監督署にも渡せる用に
28 : 2022/04/27(水) 03:44:55.065 ID:zpB8AXWm0
前職が東証一部上場だったが許認可制の事業なのに認可取り消し事案があって大暴れしたら解雇された
今も別の似た会社にいるが不正って割と告発しても無駄に終わる事が多いよ
31 : 2022/04/27(水) 03:57:53.236 ID:+cBkZS+P0
そうですね
いきなり労基に申告するんじゃなくて社長に対して嘆願書を出すなりコンプラ室に言うなり段階踏もうと考えていましたが
上層部が理解しないと思われますし何より身内の事を考えて黙って労基へ告発しようと思います

他にも書いてらっしゃる方もいますが正直無駄に終わるかもしれませんし国内企業全てがクリーンでもないとは思ってますが、身内がまだしばらくは会社に居るからこそやろうかなと思います

32 : 2022/04/27(水) 04:01:26.981 ID:zpB8AXWm0
>>31
いきなりやった方がいい
俺は隠蔽された
嘆願なんて証拠を隠して下さいと言ってる様なもの
33 : 2022/04/27(水) 04:04:09.073 ID:+cBkZS+P0
>>32
退職後速やかに労基に行きます
34 : 2022/04/27(水) 04:08:04.830 ID:+cBkZS+P0
悩んでましたけど皆さんありがとうござます

公益のためにも残される身内のためにも労基署へ駆け込もうと思います

コメント

タイトルとURLをコピーしました