【広島】カラスが「遊び」で石投下? 太陽光パネル破損被害相次ぐ

1 : 2022/04/21(木) 09:28:56.89 ID:ki4YXr+A9

広島県大崎上島町の太陽光発電所で、カラスが落とした小石が原因とみられる太陽光パネルの破損被害が続いている。破損させる瞬間を捉えた映像などの証拠はないが、飛来する様子や習性などから「犯人」の可能性が高い、と専門家も指摘。カラスの群れが「遊び」として行っているのではとみる。

 同町大串の海岸近くの約20ヘクタールにパネル約5万6千枚が並ぶ「大崎上島メガソーラー発電所」。敷地はフェンスで囲まれ、関係者以外入れない。3月に許可を得て巡ると、表面のカバーガラスがひび割れたパネルが所々あった。付近の地面では、敷き詰められた砕石とは異なる小石が見つかり、パネル上に「置き石」やふんの付着も。発電所北側の小山を観察すると、カラスの群れを確認できた。

 「多い時は50羽ぐらい来る。被害は広範囲に点在し、人の仕業とは思えない」と、発電事業者との連絡窓口を務める中国精螺(せいら)(広島県東広島市)の出雲貴久さん(47)。稼働した2015年から毎年10~50枚台の被害があり、冬場に集中している。今年は3月末時点で54枚。ガラスが割れると発電量が低下し、雨で漏電の危険もあるため取り換えが必要だ。交換費用は保険で賄えるが、その分保険料が上がり苦慮しているという。

 全国で太陽光発電所の監視や保守をしているウエストO&M(広島市西区)は、九州や関東の約10カ所で同様の被害を確認。中村和也専務(59)は、かつて広島県呉市内の発電所で点検中にパネルが割れる音に気付き、上空にカラスがいるのを目撃したという。「その時はカキの殻を落とされた。しつこくやって来て本当に悩ましい」と打ち明ける。

 「カラス博士」として知られる杉田昭栄・宇都宮大名誉教授(動物生態学)は、物をくわえて落とすカラスの習性に注目。貝などを落下させて割り、中身を食べることもあるという。太陽光パネルの被害については、石を落とす行為を「遊び」にしているのではと指摘。ぶつかる音を楽しんでいることも考えられるという。被害が多い冬場は群れをつくる時期と重なるとし、「1羽が始めた行動を他の個体が模倣し、集団の遊びとして引き継がれている可能性がある」と分析する。

 カラス対策の会社「CrowLab」(宇都宮市)は、カラスの警戒時の鳴き声などを組み合わせて流し、飛来を防ぐ取り組みを展開。導入した発電所では被害が減ったとし、塚原直樹社長(42)は「カラスが慣れるたびに音声パターンを工夫している。根気強く対策するしかない」とする。
中国新聞社

https://news.yahoo.co.jp/articles/701227cc08baff4db14f45ebc404cb78e7dbb74f

2 : 2022/04/21(木) 09:30:04.64 ID:UBKsN/sW0
カラスが警告してるんだろう
太陽光は環境破壊だと
3 : 2022/04/21(木) 09:30:14.98 ID:SENl+ukJ0
品質が悪くて変形破損したのをカラスにせいにしているだけでは
4 : 2022/04/21(木) 09:30:24.10 ID:V2APYjaQ0
カラスに石投げられたり背後から突かれそうになった事ある
カラスって割と意地悪いよな
14 : 2022/04/21(木) 09:34:14.10 ID:5tjhv0am0
>>4
子育ての時期に巣の近く通ると通り過ぎた後に頭を強襲してくる
正面からは来ない
正面から攻撃するキジとそれを飛んでかわした後に後ろから攻撃するカラスの攻防は見てて面白い
5 : 2022/04/21(木) 09:30:35.92 ID:N8VDJCu40
屋根つければいいじゃん
28 : 2022/04/21(木) 09:37:20.92 ID:c762Ovfr0
>>5
バカが面白いこと言ったつもりだろうけど
屋根材(パネル)壊されて困るという話
6 : 2022/04/21(木) 09:30:51.96 ID:6nsFRu//0
東京カラスってマンガ面白かったな(´・ω・`)
7 : 2022/04/21(木) 09:31:14.62 ID:TrqahPRc0
rそいつがルパンだ
8 : 2022/04/21(木) 09:31:42.71 ID:TrqahPRc0
カラスの10代~
9 : 2022/04/21(木) 09:32:34.96 ID:MFE/dySz0
とんでもねえカラスだな
前世はチンピラか
10 : 2022/04/21(木) 09:32:38.21 ID:qqSxhVfN0
奴ら頭いいからな。原宿の早朝に
たぶん縄張りのゴミ箱を漁ったホームレスを群れでボコボコにしてるの見たわw
15 : 2022/04/21(木) 09:34:19.02 ID:UBKsN/sW0
>>10

あいつら何故か覚えてるんだよな邪魔したやつとか
俺も追い払ったらしばらく狙われ続けたし
11 : 2022/04/21(木) 09:33:10.12 ID:PCjAF3ST0
網貼ればいいじゃん
12 : 2022/04/21(木) 09:33:10.97 ID:coIzcaA00
遊びやなくて人類への攻撃やろ
撃ち殺して見せしめに吊るしとかんかい!
13 : 2022/04/21(木) 09:34:11.08 ID:xX2WY2a10
悪いことやるやつは全身黒コーデ
防犯カメラ対策
16 : 2022/04/21(木) 09:34:34.85 ID:BwFg6f6H0
「カラス」の発音を汚く濁らせたのが「ガラス」だから気に入らないんだろw

マジレスするとガラスやめてポリカーボネートにでもしたらええんとちゃう?

18 : 2022/04/21(木) 09:35:09.24 ID:lPay0AXe0
釘を道路に置いてぱんくさせたりもする
19 : 2022/04/21(木) 09:35:17.53 ID:rVr+0iGA0
カラスって頭いいからね
厄介だよ
20 : 2022/04/21(木) 09:35:35.44 ID:YBeqW2V+0
ウイグルが命懸けて作ったパネルになんてことを
21 : 2022/04/21(木) 09:35:49.39 ID:g9KA+HUL0
太陽光反射してイラッとしたんだろうな
22 : 2022/04/21(木) 09:35:53.16 ID:Ap59ToCf0
定期的にカラス殺して吊るしておけ
24 : 2022/04/21(木) 09:36:38.29 ID:UBKsN/sW0
>>22
鳥獣保護法違反ね
23 : 2022/04/21(木) 09:36:15.24 ID:uUmApczs0
しかも意味があるとは限らないんよな
ただ楽しい
動物的感覚、人間にもある
25 : 2022/04/21(木) 09:36:47.54 ID:wKbWgJfH0
想定外の難敵で草
27 : 2022/04/21(木) 09:37:09.29 ID:22KArO1b0
大陸系の業者のパネル狙って落としてくれればいいよ
30 : 2022/04/21(木) 09:37:42.52 ID:vTwLcwrh0
お前らがカラスだったら同じことしそう
31 : 2022/04/21(木) 09:37:57.52 ID:0kUubtg90
烏に壊されるインフラとか大丈夫なのかよ
32 : 2022/04/21(木) 09:38:24.91 ID:Znk0YD+i0
歩いてたら上の方からバンバン音がするからなにかと思ってみたら
カラスがベランダの雨除けの波板をひたすらクチバシでつついてた
あれもバンバンやって遊んでたんだと思うわ。賢いよなカラスは
33 : 2022/04/21(木) 09:38:25.32 ID:zAO5CTAq0
カラスを捕まえて燃やして火力発電だな
34 : 2022/04/21(木) 09:38:50.94 ID:x3v/Pyaw0
カラス狩り許可してくれ
35 : 2022/04/21(木) 09:38:57.14 ID:Mj2wemHF0
遊びをせんとや生まれけむ
36 : 2022/04/21(木) 09:38:58.26 ID:TTHGbixB0
うちの近所じゃカラスが胡桃を車道に置いて車に惹かせて殻割ってるわ
賢いよな

きっとソーラーパネルが眩しかったり暑いから爆撃してんだよ許してやれよ

37 : 2022/04/21(木) 09:39:06.24 ID:tYxqHbNr0
嫌がる理由があるんじゃないの
39 : 2022/04/21(木) 09:40:04.67 ID:MFE/dySz0
>>37
眩しいとか滑るとか?
ならばハゲにも石を落とすべき
38 : 2022/04/21(木) 09:39:17.38 ID:AgOqcbxj0
カラス絶滅したらどうなるの?
40 : 2022/04/21(木) 09:40:16.12 ID:G/uwzZ930
落ちてくる石の勢いで回るタービンを作ればwinwin
41 : 2022/04/21(木) 09:40:16.20 ID:6ZXEjaHH0
>集団の遊びとして引き継がれている
遊び好きで、悪知恵がまわる奴らだな

コメント

タイトルとURLをコピーしました