旅館の会計で1000円が消えてしまう事件が謎すぎるwww

1 : 2022/04/20(水) 11:42:05.98 ID:0gCcX71h0

ある侍の3人組が旅館に泊まりにいきました。
料金は一人1万円とのことなので、3万円受付の人に払いました。
その受付の人が女将さんに3万円を持っていくと
「3人ならサービスで25,000円なのよ!!5000円返してきなさい!!」
と女将さんにしかられました。
受付の人は急いでお客さんに返しにいきました。
ですがここで悪魔がささやいたのです。
「ちょっとならパクってもばれないよ…」
と。
そこで受付の人は2000円を自分のポケットにいれ、侍達には一人千円ずつ返しました。

さてここでおかしなことが起こってます。
一人1万円払って1000円帰ってきたので9000円払ったことになります。
つまり3人で27000円払ったことになります。
それで受付の人が2000円もってます。

残り1000円はどこにきえたのでしょう?

2 : 2022/04/20(水) 11:44:12.55 ID:wad66S7q0
>>1
旅館に25000円、受付のやつが2000円、侍3人が1000円ずつ
何がおかしいねん
28 : 2022/04/20(水) 11:51:55.61 ID:4c7bZQ6w0
>>2
1人9,000円 三人で27,000円。
宿泊代は25,000円なのだから、受付が2,000円盗んだ!であってるよな。 何がおかしいって話だよな。
3 : 2022/04/20(水) 11:44:14.48 ID:5nkzvGEG0
そんな事よりケツのうんこ拭く時に結構な頻度で手に付くんだけどどうしたらいい?
4 : 2022/04/20(水) 11:44:27.64 ID:8WurtAwH0
なぜ9,000円だと思った?
5 : 2022/04/20(水) 11:44:39.16 ID:O8c6DA160
天使の取り分
7 : 2022/04/20(水) 11:45:57.13 ID:4ykuaaSy0
客が27000円払って
旅館が25000円、受付が2000円受け取った
解決
8 : 2022/04/20(水) 11:45:58.45 ID:/jVQ7HGI0
侍の時代に1泊一万円って設定が無理すぐるwwwwwwww
38 : 2022/04/20(水) 11:56:31.12 ID:hLPIHcUj0
>>8
洞爺サンパレスなら一泊二食付きで、そんなもんやで
9 : 2022/04/20(水) 11:46:08.14 ID:Q9IBgSoa0
円の時代になぜ侍がいるの
10 : 2022/04/20(水) 11:46:24.71 ID:okdrZC0Z0
侍は円なんて持ってない
11 : 2022/04/20(水) 11:46:48.10 ID:5JDSfrpr0
最近ソース無いスレよく立つけどお客さんでも増えたの?
12 : 2022/04/20(水) 11:46:52.15 ID:K/8G71Pr0
侍の方が謎
13 : 2022/04/20(水) 11:47:18.56 ID:pwG3OftQ0
侍かよ
14 : 2022/04/20(水) 11:47:21.43 ID:QSOKnZ0c0
三方1,000円損だな
15 : 2022/04/20(水) 11:47:38.23 ID:CEjyNLZh0
きっちり3万動いとるがな
つか古いなーこれ
16 : 2022/04/20(水) 11:47:46.52 ID:PQj5ISbQ0
9000円って何?
17 : 2022/04/20(水) 11:47:52.83 ID:6jwz6s4Q0
>>1
おいバカ
18 : 2022/04/20(水) 11:47:58.44 ID:kBxUFuJ80
強いて言うなら宿泊費27000円で3人に1000円返したの足して30000円
宿泊費は25000円+受付が2000円で27000円
19 : 2022/04/20(水) 11:48:21.18 ID:4ykuaaSy0
一瞬考えさせられる
いい問題
22 : 2022/04/20(水) 11:50:27.27 ID:kBxUFuJ80
>>19
出題者が何を問いたいかわからん悪問だと思ったわ
問題文が間違ってると問題にならん
20 : 2022/04/20(水) 11:48:28.99 ID:CtkDVP5R0
10000円
当時の1000億円である
21 : 2022/04/20(水) 11:48:32.95 ID:y09DfHJi0
なんで2000円足すんだよ
バカなの?
23 : 2022/04/20(水) 11:50:29.07 ID:YSovYLJV0
残り1000円というのがわからない
なんだ残り1000円て
24 : 2022/04/20(水) 11:50:33.93 ID:Jh6MaWa20
パタリロか?
25 : 2022/04/20(水) 11:50:54.63 ID:giIt3TH50
侍の時代なのになんで円なの?
26 : 2022/04/20(水) 11:51:15.55 ID:j7HuIVpj0
27000-2000=25000で何も変じゃない
27 : 2022/04/20(水) 11:51:47.14 ID:goSzExQT0
ほんと不思議
29 : 2022/04/20(水) 11:52:21.85 ID:TjDEMbfw0
消えてねぇw
30 : 2022/04/20(水) 11:53:46.39 ID:TyC1otNI0
こうやって騙すのかなるほど
31 : 2022/04/20(水) 11:54:09.43 ID:PYpEXhMN0
千円消えた武士だけに
「士」を逆さにすると「千」になるあたりに、ヒントがある気がする…
52 : 2022/04/20(水) 12:02:01.36 ID:Q9IBgSoa0
>>31
話は聞かせてもらった
32 : 2022/04/20(水) 11:54:37.88 ID:9Obca30n0
まぁ5000円を3人で分け辛いしな
33 : 2022/04/20(水) 11:55:26.40 ID:KuhXFeI80
これでびっくりしていいのは中学生まで
34 : 2022/04/20(水) 11:55:35.13 ID:+RP/lsLr0
空に千円♪
35 : 2022/04/20(水) 11:55:52.51 ID:Bf+wDQoT0
3人なのに5000円返すのがおもてなしとしてどうなんだ
もうちょい頑張って6000円にするか、無理なら4500円とかにしとけよ
45 : 2022/04/20(水) 11:58:23.67 ID:9Obca30n0
>>35
暗にパクっていいと言ってるんだろ
48 : 2022/04/20(水) 12:00:19.11 ID:Bf+wDQoT0
>>45
サービス提供を忘れた従業員だけボーナス貰えるシステムかー…w
36 : 2022/04/20(水) 11:56:23.73 ID:gVwKPOJy0
武士は食わねど爪楊枝
37 : 2022/04/20(水) 11:56:29.57 ID:ODNC9kvI0
両でやってくれないとわからんやろ
39 : 2022/04/20(水) 11:57:02.53 ID:3kC0QKLN0
パタリロの改変だろこれ
40 : 2022/04/20(水) 11:57:34.58 ID:EPBLJdUw0
別に消えてないだろ
強いて言えば悪魔に支払った
41 : 2022/04/20(水) 11:57:44.42 ID:jQelZeZF0
何いってんの?
42 : 2022/04/20(水) 11:58:03.48 ID:2z4XTGAK0
昔コンビニでバイトしてるとき、ゆとりらしき客が777円の買い物をして1000円
差し出してきたとき、暗算で速攻で333円のお釣りを渡してやったら、暗算の
凄さに驚いてたなw
43 : 2022/04/20(水) 11:58:03.54 ID:WnOVaTAL0
侍は士とも書くんだよ
あとは分かるな?
44 : 2022/04/20(水) 11:58:20.52 ID:cjwXQ8GP0
パタリロかよ
46 : 2022/04/20(水) 11:58:39.76 ID:0NtP/7Pj0
本来25,000円で3人に1000円返して2000円パクったなら別にあってね?何が消えたの?
47 : 2022/04/20(水) 11:59:30.97 ID:5XvA+QWx0
四則計算の順番を無視してるせい
49 : 2022/04/20(水) 12:00:40.24 ID:ImgA1ej30
一瞬混乱したわ
50 : 2022/04/20(水) 12:01:30.04 ID:y4Hhyvrd0
3人で25000円と知ってるのは受付だけ

つまり侍と25000円は関係無い
27000円の宿に泊まっただけ

51 : 2022/04/20(水) 12:01:33.69 ID:/0Ziar940
このあと受付の人に、おまえ3000円返せよって詰め寄るんだよね。
30000 – 5000 + 2000 = (10000 – 1000) x 3
53 : 2022/04/20(水) 12:02:24.41 ID:eQOTGp4E0
何がおかしいのかさっぱり分からない
どこにも1000円消えてないじゃん
54 : 2022/04/20(水) 12:02:37.49 ID:Ev2Cgc2R0
なんで?!不思議!!
55 : 2022/04/20(水) 12:02:48.15 ID:BF8x4XI10
うん、昔同じような問題があったな
56 : 2022/04/20(水) 12:03:03.12 ID:wq39IqIr0
何でおかしいの?
客27k宿25kグズ2k
よく分からん問いだわ。
57 : 2022/04/20(水) 12:03:49.25 ID:j7QDnIbS0
なんで残りが1000円だと思うの?
61 : 2022/04/20(水) 12:05:43.17 ID:Q9IBgSoa0
>>57
逆にどう計算したら千円消えるように見えるか考えてみたら?
58 : 2022/04/20(水) 12:03:51.91 ID:giIt3TH50
関係ない数字を関係あるかのように書くトリックなんだよな
30000円=25000円+5000円(3000円+2000円)

27000円(30000円−(5000円−2000円))=9000円×3
という別々の式の数字を混ぜてる
59 : 2022/04/20(水) 12:04:34.97 ID:ePJ4Ambw0
コレこんな問題だったっけ?前は1000円どこいったんだろと考えさせられた記憶があるけど今回は何の迷いもなかった
60 : 2022/04/20(水) 12:05:16.28 ID:M+aqzLoM0
分かるように説明しろ
62 : 2022/04/20(水) 12:05:43.50 ID:coYzuw3k0
侍が気になってしょうがない
63 : 2022/04/20(水) 12:06:02.49 ID:ex5zfd1x0
昔ドラえもんの算数本でもあったな
64 : 2022/04/20(水) 12:06:19.48 ID:uhb+HG610
何で侍なの?通貨おかしいだろ
65 : 2022/04/20(水) 12:06:33.29 ID:IfQmiip70
なんか似た問題を見た覚えがある。
66 : 2022/04/20(水) 12:06:42.01 ID:72APJrEK0
謎の侍設定
68 : 2022/04/20(水) 12:09:38.94 ID:kz0KeZK00
つかこれアホ?何で3万円を基準にしてるの?5千円返したんだから3万一5千で25,000円で考えないとな
25000+3千+2千=300000計算合うやん
69 : 2022/04/20(水) 12:09:58.45 ID:u7gS9WGd0
左翼的な詭弁の問題だな。勉強していない奴はこれで騙される。店側の売り上げ+従業員の着服分=侍の支払い、という等式で考えれば千円なんて出てこない。従業員を言葉で巧妙に侍側の人間にするから千円という差額発生する。実際には人を騙す意味しかない式によってだよ。左翼はこういう詭弁をよく使うから気をつけた方がいい。
70 : 2022/04/20(水) 12:10:11.79 ID:Ev2Cgc2R0
あれ?一瞬騙されたんだけど
元に戻った
71 : 2022/04/20(水) 12:10:19.14 ID:YSr5AI8H0
何十年前のコピペだよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました