- 1 : 2022/04/07(木) 16:04:05.25 ID:E0+qo0L2p
-
134億年前の銀河
東京大学「なぜこの宇宙は存在するのか?」
という究極の問いを
超ひも理論で解き明かそうとした
名著
『エレガントな宇宙』。その著者ブライアン・グリーンによる久々の新作
『時間の終わりまで』
がこのたび刊行された。時間の始まりであるビッグバンから、
時間の終わりである宇宙の終焉までを
壮大なスケールで描き出し、
このもっとも根源的な問いに答えていく
第一級のポピュラーサイエンス。その一部を紹介する今回は、
アインシュタインですらわからなかった
宇宙誕生の謎に迫る。週刊現代
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/90148宇宙の膨張速度に新たな推定値
宇宙論モデルより8%速くハッブル宇宙望遠鏡を使って
膨大なデータを収集した
研究者グループが新たな膨張速度を発表、
このズレが統計的な偶然である可能性は100万分の1であると報告した。地球から遠い銀河系ほど
速い速度で遠ざかっているという観測結果を発表した。
これによって、
宇宙はビッグバンによって始まり、
それ以来膨張を続けているという現在の考え方が生まれた。宇宙の膨張速度は67.36 km/s/Mpc
(天体の距離が1メガパーセク(約326万光年)
離れるごとに、遠ざかる速度が秒速67.36km速まる、ということ)
という結果が出た。日経新聞
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00292/010400079/
VIX - 2 : 2022/04/07(木) 16:04:19.26 ID:E0+qo0L2p
-
無があった🤗
- 3 : 2022/04/07(木) 16:04:25.41 ID:VI4p0ax40
-
マジレスするとインフレーション
- 5 : 2022/04/07(木) 16:04:38.00 ID:E0+qo0L2p
-
やったぜ🐛
- 6 : 2022/04/07(木) 16:05:22.92 ID:0pcgFJfJ0
-
無があるってそんなに理解しにくいことか?
真空とかしらん? - 40 : 2022/04/07(木) 16:32:07.87 ID:QkxmWUqP0
-
>>6
真空が無とか小学生なのキミ - 8 : 2022/04/07(木) 16:05:51.41 ID:JxtaW1OO0
-
ねえからいたけど
- 9 : 2022/04/07(木) 16:05:57.50 ID:HHzWW/cb0
-
ビッグバンアタックとファイナルフラッシュどっちが強いの?
- 10 : 2022/04/07(木) 16:06:01.37 ID:Jdjsp/dj0
-
ビッグバンは古い
今はビッグバウンズがナウでヤングな理論 - 14 : 2022/04/07(木) 16:07:29.11 ID:jMtBVCD7a
-
インフレーションて奴やろ?
- 15 : 2022/04/07(木) 16:09:06.83 ID:foichhKs0
-
バカみたいな事に時間使うならコンビニバイトのがよっぽど役立つ
- 16 : 2022/04/07(木) 16:09:10.61 ID:+Say8CCYd
-
1秒で64kmってクソ遅いじゃん
昔「光の速さ(秒速30万km)で膨張してる」って読んだのにウソだったのか - 17 : 2022/04/07(木) 16:10:18.40 ID:V2CvTMA/0
-
更にデカい石があっただけ
生命は石がぶつかり合った火花に生じたアミノ酸
証明終了 - 18 : 2022/04/07(木) 16:10:21.62 ID:0hNZD5nP0
-
1秒で64キロってしょぼくね昔の光どんどん消えていっちゃうじゃん
- 22 : 2022/04/07(木) 16:12:37.89 ID:0pcgFJfJ0
-
>>18
それはメガパーセク拡大すると早まる速度差でいまは光速超えてる
超えてはいけない光速を - 27 : 2022/04/07(木) 16:15:54.09 ID:tQ2rcQhP0
-
>>22
光速を超えた速さの何かってこれまで実際に計測されたことあるの? - 29 : 2022/04/07(木) 16:17:20.66 ID:0pcgFJfJ0
-
>>27
速さかは微妙だけど量子テレポーテーションの伝達速度は光速超えちゃった
あとニュートリノ - 32 : 2022/04/07(木) 16:23:57.95 ID:tQ2rcQhP0
-
>>29
ありがとう
文系Fランで物理とか全然なんだけど光速の秒速30万キロを超える現象?って存在しないのがとりあえずこの世のルールだと思ってたけどどうやらそうじゃなさそうってことがわかってきてる感じなのかな - 42 : 2022/04/07(木) 16:36:48.13 ID:LyR/mG3ZH
-
>>32
光速以下の物質が光速を超えないってだけで、空間が広がるスピードは光速には律速されない
あと、元々光速超えで動く物質の存在も別に否定されてはいない、お互いに干渉しないから無いのと同じと扱われてるだけ - 33 : 2022/04/07(木) 16:25:35.69 ID:0hNZD5nP0
-
>>22
もうちょっと日本語で頼むさ - 19 : 2022/04/07(木) 16:10:39.68 ID:3JE9Ot7fr
-
膨張してるのではなく我々が小さくなってるのでは?
- 20 : 2022/04/07(木) 16:10:48.70 ID:O81JvDG40
-
物理法則外の話
現宇宙の物理法則ですらわかってないのに
それ以外のことがわかるわけがない
どうせわかったところで「じゃその前は?」とか言い出す - 21 : 2022/04/07(木) 16:12:02.60 ID:4nUzRgZSM
-
妄想空想でしかないな
- 23 : 2022/04/07(木) 16:12:58.26 ID:VKE7JylG0
-
ビッグバンの前が見てみたいな
違う宇宙があったのかもしれないし - 25 : 2022/04/07(木) 16:13:01.71 ID:UjvJufQG0
-
アベがあった
- 26 : 2022/04/07(木) 16:13:40.16 ID:cQZyso630
-
観測したんだから妄想ではないよね
解釈はともかく - 28 : 2022/04/07(木) 16:17:02.45 ID:G4P6lPZyM
-
( ´ん`)あれが一番遠い銀河か(´ん` )
地球モメン 宇宙モメン - 30 : 2022/04/07(木) 16:21:02.44 ID:XjvfJ9Uo0
-
>>1
エヴァでみた気がする
アダムだったっけな手にくっついてたやつ - 31 : 2022/04/07(木) 16:23:22.25 ID:vNpMJ7+la
-
そりゃ空間に質量は無いんだから光速超えてもいいだろ。ちがうの?
- 34 : 2022/04/07(木) 16:25:52.76 ID:v37RjGO5d
-
宇宙の外側は宇宙に光速で侵略されて悔しくないの
- 35 : 2022/04/07(木) 16:26:25.24 ID:v+XQgd0bM
-
空間を物質の容れ物みたいに捉える事が
何か間違ってるんじゃないかと思えて仕方ない。
重力の正体が安倍晋三の歪みだった様に。 - 36 : 2022/04/07(木) 16:27:52.16 ID:uS2U2+A10
-
e=fc2で解る
- 37 : 2022/04/07(木) 16:28:02.09 ID:NL5Q8gp90
-
始めに安倍ありき
- 38 : 2022/04/07(木) 16:29:21.41 ID:QkxmWUqP0
-
無から有ができるわけねえじゃん
お前ら馬鹿???
3次元では知覚できないなんかがあったんだよ - 39 : 2022/04/07(木) 16:30:28.84 ID:8JUiqEUJ0
-
認識する生命体が居なければ無に等しい
- 41 : 2022/04/07(木) 16:33:44.04 ID:VxISHnF/0
-
宇宙が気分で爆発したが故に生と死という苦しみを押し付けられた
- 43 : 2022/04/07(木) 16:38:18.55 ID:brLele030
-
宇宙の最後はブラックホールが星々を飲み込み他のブラックホールも飲み込み最後には蒸発して何も無くなる
- 44 : 2022/04/07(木) 16:39:52.70 ID:LwhzINJnM
-
時間の終わりってなんだ?
観察できへんだろ
宇宙が膨張するビッグバンの前には何があったの? 膨張スピード1秒で64km 134億年前の銀河を発見

コメント