- 1 : 2022/04/04(月) 20:52:50.34 ID:g01Tw/vX00404
-
数十年後、タワマン住民を待ちうける驚きの未来
東京圏の外縁部にゴーストタウンが広がるタワマンは建物ですから、必然として老朽化と向き合わなければなりません。マンションは築15~20年で大規模修繕が発生しますが、タワマンは十数階建てマンションに比べて3~4倍の修繕費がかかります。
デベロッパーは通常、顧客に対して修繕積立金を月数千円から1万5000円程度と、安めに計上して提案します。割高感を抱かせないためで、不動産業界の常識です。
この積立金は、築15年の最初の大規模修繕でほぼ使い切ってしまいます。すると修繕積立金が2万円くらいに上がるわけですが、タワマンの場合には管理費と合わせて5万円以上になることもあります。この金額を払えない住民が増えれば、大規模修繕ができませんから、不動産価値が減じます。
また長く住み続けることで収入が現役時代を下回り、手放さざるをえない住民も出てくるかもしれません。それによって空き家が増えれば、不動産価値はさらに低くなります。 - 3 : 2022/04/04(月) 20:53:23.87 ID:+Wg1E0yf00404
-
クワマンは無事だったか
- 4 : 2022/04/04(月) 20:53:40.44 ID:4D4D+nql00404
-
せっかく箸の持ち方矯正したのに・・
- 5 : 2022/04/04(月) 20:53:44.37 ID:Qznl9CmfM0404
-
榊だと思ったら違うやん
- 7 : 2022/04/04(月) 20:54:10.33 ID:9vFFsOUg00404
-
東洋経済の予測を信じろ
- 8 : 2022/04/04(月) 20:54:33.06 ID:LnNN+zzO00404
-
そりゃあ お前
- 9 : 2022/04/04(月) 20:54:57.01 ID:WNGKdz/k00404
-
この程度でやばくなるようなやつはそもそもタワマン買わないだろw
- 11 : 2022/04/04(月) 20:55:21.38 ID:3zk8a/aXa0404
-
タワマン買う情弱
- 12 : 2022/04/04(月) 20:55:30.08 ID:Rrt/PKMz00404
-
マーシーより先に逝ったか
- 13 : 2022/04/04(月) 20:55:34.97 ID:COYXlpT700404
-
むしろネトウヨ日本が死亡してる
- 14 : 2022/04/04(月) 20:55:36.90
-
数十回建てのタワマンの外壁工事とかどうやるんだろ
- 15 : 2022/04/04(月) 20:55:59.58 ID:e43SsHG700404
-
クワマンって末期癌だっけ
- 16 : 2022/04/04(月) 20:56:07.53 ID:GExSRgZM00404
-
日本の未来をどう読むか
地方が死ぬだけで都会人口は別に減らないから大丈夫だろう - 17 : 2022/04/04(月) 20:56:43.67 ID:HYVpem1z00404
-
生活レベル合ってない人達が続出するんだね
- 18 : 2022/04/04(月) 20:56:54.93 ID:ODjtczvw00404
-
タワマンとかいうババ抜き選手権
- 19 : 2022/04/04(月) 20:57:07.39 ID:1XmEJeqGd0404
-
もう答え出てんだろ
金持ちは戸建て
中流は中階層
独身貧乏は賃貸 - 24 : 2022/04/04(月) 20:58:43.36 ID:o0o1ynwB00404
-
>>19
貧乏だから、マンション買おうと思ったけど、高すぎて縦長の戸建てしか買えないわ - 20 : 2022/04/04(月) 20:57:40.42 ID:FuBuu8sL00404
-
クワマンのマンってなんなん?
- 21 : 2022/04/04(月) 20:57:59.43 ID:uh0Ud1Fc00404
-
逆に言うと
10年くらい住んで売ればよくね??
- 30 : 2022/04/04(月) 21:01:31.36 ID:7uOjzTHY00404
-
>>21
不動産屋「そうですね2000万円くらいすね🤨」 - 22 : 2022/04/04(月) 20:58:09.22 ID:dpK6V0/w00404
-
5万払えない貧乏人がタワマンに住むなよ
- 23 : 2022/04/04(月) 20:58:40.16 ID:29UPNoqN00404
-
集合住宅なら戸数少ない方がいいだろうに
- 25 : 2022/04/04(月) 20:59:11.71 ID:+kQ4lRjK00404
-
売れなければずっと税金と固定資産税払い続ける
- 26 : 2022/04/04(月) 20:59:18.18 ID:ODjtczvw00404
-
高級タワマンは大金持ちどもが転売を繰り返して利ざやを稼ぎ、最後に買った人が修繕費を押し付けられるババ抜きだもんな
- 27 : 2022/04/04(月) 21:00:35.92 ID:HYVpem1z00404
-
十数階建てマンションに比べて3~4倍の修繕費がかかります。
想定外だったんでしょ
- 28 : 2022/04/04(月) 21:00:58.35 ID:idaiZoiY00404
-
只のステータスハウスだよ 金持ちが高い家賃を払って入居するから何んにしても普通より金は掛かって当然
怖いのは火事 まだタワマンでの大規模火災は起こってないけど何時か起こるし死人も出て問題点がTVで放送されるはず
- 33 : 2022/04/04(月) 21:02:38.10 ID:YJe7PM9h00404
-
>>28
だから金持ちはタワマンなんか入んないんだって、そもそもが貧乏人向けなんだから3階建て位の低層マンションがちょい金持ち、ガチの金持ちは地下室付きの平屋
- 29 : 2022/04/04(月) 21:01:26.32 ID:UrYiPyPI00404
-
これってタワマンに限った話なの?
- 32 : 2022/04/04(月) 21:02:22.02 ID:CsNeLqls00404
-
>>29
タワマンは大規模修繕すらまだロクにしてないからな - 37 : 2022/04/04(月) 21:03:51.67 ID:ERn+3FlG00404
-
>>29
足場が組めればそんなに高額にならない
設備が少なく、機械式駐車場がなく、比較的低層の大規模マンションは修繕費は高額にならないね - 31 : 2022/04/04(月) 21:02:00.90 ID:F6TkD/anM0404
-
まじかー😾
- 34 : 2022/04/04(月) 21:03:03.63 ID:E1996Xw700404
-
タクワン 食えよ
- 35 : 2022/04/04(月) 21:03:05.97 ID:6qAXHEoY00404
-
またブリリアが死んだのか
- 36 : 2022/04/04(月) 21:03:47.76 ID:cEXqt/OB00404
-
置引きじゃなくてよかった
- 38 : 2022/04/04(月) 21:03:57.80 ID:60w1UuGh00404
-
5年くらい住んだら新しいところに行くのが正解やな
- 39 : 2022/04/04(月) 21:04:03.47 ID:h9vOL2Sl00404
-
毎月5万ってでかいな
数千万円払って買ったあとにこれだろ?きっつ - 40 : 2022/04/04(月) 21:04:35.16 ID:DIHPa0Hg00404
-
クワマンは死んだだろ
- 41 : 2022/04/04(月) 21:04:40.88 ID:xAM+pNoHM0404
-
箸の待ち方をなんとかしろ。
自由だろって、まぁ分かるけどそれにしても酷すぎるから。 - 47 : 2022/04/04(月) 21:05:13.24 ID:h9bYISCA00404
-
>>41
だいぶ前に矯正したぞ - 42 : 2022/04/04(月) 21:04:45.45 ID:/2x43Z6900404
-
>東京圏の外縁部
そりゃそうだろ、都心部だからタワーの意味があるのに
- 43 : 2022/04/04(月) 21:04:46.31 ID:riUR2DoW00404
-
タワマンってどこのタワマン?
- 44 : 2022/04/04(月) 21:04:55.70 ID:lgJiQfMAH0404
-
タワマンすんでる人達ってお金持ちじゃないの?
- 54 : 2022/04/04(月) 21:06:18.45 ID:ERn+3FlG00404
-
>>44
タワマン住んでる金持ちは賃貸だね
ローンなら月々20万で住めるようなとこに家賃40万払って住む
いつでも転出できるメリットと引き換えに - 58 : 2022/04/04(月) 21:08:34.61 ID:ERn+3FlG00404
-
>>44
20万のローンに1.5万の管理費に5万の修繕費がのっかると中々痛いだろ
駐車場を借りていたら更に1.5万 - 45 : 2022/04/04(月) 21:05:05.03 ID:vzy6yMzZM0404
-
リモートワークも進んだし無理せず郊外に戸建買おうよ
- 48 : 2022/04/04(月) 21:05:13.74 ID:WrrEgsYQ00404
-
4,5万の管理費修繕費払えないやつはそもそもタワマン住まないだろ
- 49 : 2022/04/04(月) 21:05:37.06 ID:SoZza1cn00404
-
富裕層は大規模修繕の前に売り抜けるから
- 50 : 2022/04/04(月) 21:05:37.99 ID:atlkCASr00404
-
タワマンの解体費用っていくらなんだろ
想像もつかない - 52 : 2022/04/04(月) 21:05:58.74 ID:N6zgmdmp00404
-
クワマンじゃなくてヨカッタ
- 55 : 2022/04/04(月) 21:07:51.86 ID:gtGDH2ta00404
-
人口減少してる上に不景気でコロナもある衰退国で不動産の価値なんて下がる一方だろ、インフラ維持すらできない国でタワマン維持できるわけねーだろ
- 56 : 2022/04/04(月) 21:08:16.81 ID:TKowG59e00404
-
クワマンまた死んだんか
- 57 : 2022/04/04(月) 21:08:28.78 ID:9O090B7300404
-
またタワマンへの嫉妬記事かw
- 59 : 2022/04/04(月) 21:08:43.63 ID:9HCkmqOo00404
-
戸建ては戸建てで隣近所の道路族や町内会で一度買ったら後に戻れないってリスク判明しただろ
タワマンは一定の民度の水準は確約できてそうしたストレスは抑えられる - 60 : 2022/04/04(月) 21:08:49.40 ID:cHia/C3/a0404
-
地震でヒビ入ったらどうすんだろな
一発で崩れないだけでダメージは確実に入るのに - 61 : 2022/04/04(月) 21:09:06.39 ID:n2YD91Xe00404
-
タワマンに住むメリットって一つでもあるの?
- 64 : 2022/04/04(月) 21:09:54.96 ID:CsNeLqls00404
-
>>61
底辺民に対してドヤれるくらい? - 67 : 2022/04/04(月) 21:10:49.55 ID:ERn+3FlG00404
-
>>61
山手線の内側の駅から同じ徒歩圏内で戸建てを建てようとしたら3倍はかかるからね
メリットが無いわけじゃない - 62 : 2022/04/04(月) 21:09:10.40 ID:rygXyH21H0404
-
ババ抜きゲームだろ
- 63 : 2022/04/04(月) 21:09:52.51 ID:uK9nZWIQ00404
-
クワマン今日誕生日でわろた
- 65 : 2022/04/04(月) 21:10:07.80 ID:NcLklf9N00404
-
高所恐怖症なので安物の偽タワマンじゃなくて
本当の高級ビルでも怖い - 68 : 2022/04/04(月) 21:10:50.57 ID:/bOWuphG00404
-
建物ってどんどんボロくなるよな
- 69 : 2022/04/04(月) 21:10:53.00 ID:aDl9Fmke00404
-
タワマンの高層階の壁の修繕とかってどうやるの?
- 70 : 2022/04/04(月) 21:10:57.22 ID:zofBDtrM00404
-
もともとバブル期に流行ったものだろ
当時から買った人が住むのではなく貸したり転売したりするもの
借りる側もやはり新しい所に行くよね
タワマン 死亡

コメント