町中華のオヤジがブチギレ「日高屋は安すぎ、俺たちの事も考えて値付けしてください、首絞められてるようなもんだ

1 : 2022/04/03(日) 16:11:00.54 ID:HkW+09gvd
2 : 2022/04/03(日) 16:11:21.71 ID:XV+hBACw0
>>1
ソースなし
3 : 2022/04/03(日) 16:11:42.15 ID:HkW+09gvd

ソースラジオ深夜便

レス3番の画像サムネイル
レス3番の画像サムネイル
レス3番の画像サムネイル

レス3番の画像サムネイル
レス3番の画像サムネイル

4 : 2022/04/03(日) 16:11:47.32 ID:b3HYVGWp0
競争出来ないなら辞めろよ
5 : 2022/04/03(日) 16:12:00.52 ID:gVBMRq/L0
辞めればいいのでは
6 : 2022/04/03(日) 16:12:05.79 ID:hK6rbuBC0
いや高いだろ
7 : 2022/04/03(日) 16:12:10.21 ID:r9eQvZJcd
お前の経営努力が足りなかっただけだろ
8 : 2022/04/03(日) 16:12:25.76 ID:wYT+OXf8M
日高屋なライバルは牛丼屋だからな
9 : 2022/04/03(日) 16:12:49.26 ID:slsgYSr40
味で勝負しろや
10 : 2022/04/03(日) 16:12:51.81 ID:fqkl7prup
美味ければ高くても客はいるよ
俺は日高屋行くけど
11 : 2022/04/03(日) 16:13:09.70 ID:scuHzMYKd
中華そばにビール頼んでも680円だからね
12 : 2022/04/03(日) 16:13:34.32 ID:6OmqCWdS0
味で勝負すれば?
13 : 2022/04/03(日) 16:13:45.92 ID:f03Rx+F50
日高屋なんてないんだが
14 : 2022/04/03(日) 16:14:00.48 ID:2DEc9diu0
日高屋と王将どっちが美味い?
22 : 2022/04/03(日) 16:15:51.56 ID:GsutAtCt0
>>14
王将はチェーン店ぽくないから入りづらい
日高屋はチェーンだから味もサービスも完全に均一
36 : 2022/04/03(日) 16:23:46.72 ID:xSRNAptb0
>>22
どっちが美味いか聞いてるのにアホなん?
答える気がないならレスすんなよ
43 : 2022/04/03(日) 16:31:18.44 ID:9GsOmc2Xa
>>22
王将なんてどっからどう見てもチェーン店じゃねーかw
15 : 2022/04/03(日) 16:14:08.22 ID:SNynd7Cz0
日高屋が悪いんじゃなくて給料が上がらないのが悪いのでは?
16 : 2022/04/03(日) 16:14:09.30 ID:scuHzMYKd
玉袋筋太郎がなんかが町中華行ってるけど高いんだよどこも
17 : 2022/04/03(日) 16:14:33.11 ID:MBwB1mhx0
日高屋はたいしたライバルにならんだろ知らんけど
18 : 2022/04/03(日) 16:15:00.36 ID:GsutAtCt0
日高屋は地味にコーラ100円が狂ってる
普通ドリンクで儲ける所なのに、デカいジョッキで100円て
19 : 2022/04/03(日) 16:15:15.83 ID:BZ+77r2k0
日高屋以下のレベルで日高屋より高いなら潰れた方がいい
20 : 2022/04/03(日) 16:15:23.45 ID:gh4heLlb0
町中華は1100円くらい、日高屋は850円くらい
やっぱ差があるな
21 : 2022/04/03(日) 16:15:41.47 ID:gZznGTaed
初めて日高屋で食った時こんな低レベルで雑な中華チェーン店が存在するのかと驚愕したわ
23 : 2022/04/03(日) 16:16:11.04 ID:eckboMtJd
日高屋に負ける時点で終わってる
24 : 2022/04/03(日) 16:16:11.08 ID:D3LMm/5A0
言う程近くに店ないだろ
25 : 2022/04/03(日) 16:16:28.66 ID:ZMXr97150
大盛りを売りにするとか差別化はいくらでもできる
27 : 2022/04/03(日) 16:17:04.14 ID:CtDq9mGPr
日高屋は町中華に求められている程よい不味さと安心感を提供しちゃってるのがいけない
28 : 2022/04/03(日) 16:17:31.93 ID:cZGY4Sxqd
喫煙ルームがある日高屋は神
29 : 2022/04/03(日) 16:18:23.40 ID:xQExmvPO0
餃子は安いけど流石に満洲王将行ったほうが絶対いいと思った
30 : 2022/04/03(日) 16:19:06.64 ID:rWCmDB710
日高屋相変わらず関東にしかないのか
31 : 2022/04/03(日) 16:19:36.02 ID:9jknyF1L0
最近は値上げしてて高くなってきてる
あと麻婆復活しろ
32 : 2022/04/03(日) 16:20:34.40 ID:BZc2MynP0
ソースなし
34 : 2022/04/03(日) 16:22:49.10 ID:Av4kuPp80
>>32
上段だろ
33 : 2022/04/03(日) 16:21:21.38 ID:S2BIf/Fr0
うまければ高くとも客は入るんだぞ
35 : 2022/04/03(日) 16:23:02.44 ID:henQ0sT40
だから滅びた
37 : 2022/04/03(日) 16:25:10.99 ID:Xm9+dFyV0
味でっていうけど旨くてもダメな店はダメなんだよな
飲食店はバランスとトータル力だよ
38 : 2022/04/03(日) 16:26:38.47 ID:rp0vxEnG0
町中華の方が味も量も上だからコスパ的には上回ってる気がするんだけどね
39 : 2022/04/03(日) 16:28:12.88 ID:1Bt4hmBW0
新潟の町中華なら値段も味も普通に勝ってる
40 : 2022/04/03(日) 16:29:34.48 ID:Lw++02RAp
日高屋いったことないんだけどうまいの?
49 : 2022/04/03(日) 16:37:19.37 ID:znrmoHyk0
>>40
ケンモメンなら合うんじゃねーの?
(ヽ´ん`)「こんなんでいいんだよ」
41 : 2022/04/03(日) 16:29:42.18 ID:jGP73MTLH
他に選択肢がない限り、俺は日高屋に行かないからなあ
日高屋に負けるのは相当だぞ
42 : 2022/04/03(日) 16:30:00.81 ID:gVBMRq/L0
味に影響しない形でコスト下げていけよ中華ならやりようがある
44 : 2022/04/03(日) 16:32:59.60 ID:V6UvcOqWa
冷凍食品レベルのもん出してくるチェーン店に値段で負けるって当然だろ…
47 : 2022/04/03(日) 16:35:37.25 ID:W04PonCp0
ソースなしゴミbe
48 : 2022/04/03(日) 16:36:07.75 ID:8t4+bCaZa
和風つけ麺が出たら食べに行く
50 : 2022/04/03(日) 16:37:40.83 ID:FtC9F5mP0
そんな激安中華の値段に合わせたら潰れるのに値上げしない飲食店がバカ
自分で自分の首を絞めてる
51 : 2022/04/03(日) 16:37:41.75 ID:KHIfuXXDM
オヤジが日高屋で自分の味出せよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました