- 1 : 2022/04/02(土) 11:29:52.59 ID:uvXEmxnB0
-
鳥取県大山町の大山で2日朝早く、登山客2人が滑落し、2人とも死亡しました。
警察や消防によりますと2日午前5時20分ごろ、「夏山登山道7合目付近で2名滑落するのを見た」と
別の登山客から警察に通報がありました。滑落したのは登山中の2人パーティーのうち1人と、単独登山中の1人のあわせて2人で、
いずれも50代から60代の男性とみられます。2人は「行者谷」で発見され、午前7時49分ごろ、鳥取県消防防災ヘリコプターでつり上げられ救助されましたが、
搬送先の病院で死亡が確認されました。救助の時点で、2人とも呼びかけに反応がなかったということです。
https://news.goo.ne.jp/article/bss/nation/bss-20220402-00004955.html
- 2 : 2022/04/02(土) 11:30:30.93 ID:aHuKitXD0
-
神奈川モメン「🤔」
- 3 : 2022/04/02(土) 11:31:16.80 ID:Ay+Yvyf9d
-
お、大山…
- 4 : 2022/04/02(土) 11:32:36.17 ID:rfeXa+R9d
-
まさにだいさんじ
- 5 : 2022/04/02(土) 11:32:45.13 ID:3zvBcxFEd
-
なんで他府県民が遊びで山に入って、当然の如く無料の消防ヘリで下山してるの?
鳥取県民はヘリの燃料支払い損やん
- 6 : 2022/04/02(土) 11:33:14.12 ID:5Z+QkuK+d
-
す、滑る!←滑落してるのを見た
- 7 : 2022/04/02(土) 11:33:23.64 ID:LDKy6Okr0
-
ぼくドラえもん
- 8 : 2022/04/02(土) 11:33:57.70 ID:+/7TQj1R0
-
登山ブーツにアイゼンつけてんのかな
- 9 : 2022/04/02(土) 11:33:58.43 ID:RoT6p1Wm0
-
登山の何が面白いんだろう
- 11 : 2022/04/02(土) 11:34:20.48 ID:FYrsoND80
-
だ…大山
- 12 : 2022/04/02(土) 11:34:22.61 ID:1OnJBvUo0
-
エクストリーム系でよく死ぬのが50代60代なんだよな
過信してるからなんだろうな - 13 : 2022/04/02(土) 11:34:44.94 ID:B0pcru2VM
-
汚いジジイが死んでスッキリ
- 14 : 2022/04/02(土) 11:34:52.81 ID:CkzkqelIp
-
上の方はまだ少し雪が残ってて遠くから見てると綺麗
- 15 : 2022/04/02(土) 11:34:57.91 ID:5fmTHjjW0
-
なんでわざわざ死にに行くんだろうな
- 16 : 2022/04/02(土) 11:35:04.49 ID:AslhkQ5ld
-
統べるッ!
- 17 : 2022/04/02(土) 11:35:06.38 ID:YKg7Qv6U0
-
春の大山、打つんだ
- 19 : 2022/04/02(土) 11:35:52.02 ID:qTRKIDZc0
-
心中だな
あの世で添い遂げ - 20 : 2022/04/02(土) 11:35:52.61 ID:enfVa72M0
-
東上線は危険
- 21 : 2022/04/02(土) 11:36:04.73 ID:m1rKx2rA0
-
やまなめ
- 22 : 2022/04/02(土) 11:36:09.80 ID:Xg8yUoh90
-
人は落ちるが吸引力は落ちない山
- 23 : 2022/04/02(土) 11:36:26.64 ID:aXKMCFqk0
-
おおやま
だいせんみたけ
おんたけ - 24 : 2022/04/02(土) 11:37:36.26 ID:weoATaYQ0
-
山って降りる時めちゃ怖いよね
それでもう行かなくなった - 25 : 2022/04/02(土) 11:38:00.58 ID:I3LAXl8E0
-
冬山雪山は人目がない、雑音がない
コミュ障の逃げ場の頂点 - 26 : 2022/04/02(土) 11:38:30.94 ID:ZXc52c660
-
どっちかが滑落、もう一人は巻き込まれたのかな?
>滑落したのは登山中の2人パーティーのうち1人と、単独登山中の1人のあわせて2人で、 - 27 : 2022/04/02(土) 11:38:44.97 ID:YaSnuRJH0
-
どっちかは巻き添え食った?
- 28 : 2022/04/02(土) 11:39:22.38 ID:dB+/9FKK0
-
まーたジジイだよ
いい加減年齢規制しろや - 29 : 2022/04/02(土) 11:39:37.77 ID:bJKhDBaZ0
-
大山のバリエーションルートならともかく夏山登山道如きで普通死ぬかな
- 30 : 2022/04/02(土) 11:39:53.13 ID:meA93S7dr
-
いや60代は中年だから…
- 31 : 2022/04/02(土) 11:40:32.74 ID:9zfSl90Pa
-
登山経験ないからイマイチ想像しにくいんだが
滑落ってのは崖から転落って意味?
滑り落ちると書くがスキー場で転けて
下の方まで落ちていくのとは訳が違うんだろ? - 44 : 2022/04/02(土) 11:46:13.22 ID:ZXc52c660
-
>>31
写真見るとまだ雪が残ってるみたいだぞ
雪で滑ったか、雪解けでドロドロにぬかるんでても滑るかもな - 32 : 2022/04/02(土) 11:40:56.12 ID:xM6zjZl9M
-
鳥取のかよ
伊勢原の大山登ったばっかだったからビビったわ - 34 : 2022/04/02(土) 11:42:50.89 ID:xn/1HKu/0
-
そんな難易度高いの
- 35 : 2022/04/02(土) 11:43:06.76 ID:UUhxRCHS0
-
板橋区アブねぇな
- 36 : 2022/04/02(土) 11:43:07.28 ID:gLHozp7R0
-
普通のところからじゃなくてイレギュラーなところだろ
- 37 : 2022/04/02(土) 11:43:38.30 ID:crBtpwau0
-
伯耆富士か
- 39 : 2022/04/02(土) 11:43:49.30 ID:M7Wa6jVF0
-
舐めるな
- 40 : 2022/04/02(土) 11:43:57.96 ID:i+jySp0k0
-
公務員か
- 41 : 2022/04/02(土) 11:46:01.05 ID:c4adhPME0
-
私の名前はひげおじさん。
- 50 : 2022/04/02(土) 11:48:23.19 ID:dB+/9FKK0
-
>>41
動画非公開になってて悲しい - 54 : 2022/04/02(土) 11:49:40.44 ID:c4adhPME0
-
>>50
だね、最近知って見まくって楽しみにしてたら消えちゃった。 - 42 : 2022/04/02(土) 11:46:02.47 ID:dB+/9FKK0
-
大山まだ雪残ってるな
舐めた装備で滑落したか - 45 : 2022/04/02(土) 11:46:36.84 ID:TAtXTXbPM
-
今朝の話がもう取り上げられてるの?
パンパカしたてほやほやを記事にすると金になるんか - 60 : 2022/04/02(土) 11:57:48.39 ID:mMRcnEjW0
-
>>45
そりゃあ警察発表があれば記事にするだろ
そんなおかしいことか?
公表された内容を記事にしないで懐で温めるとか聞いたこともねえわ - 46 : 2022/04/02(土) 11:46:40.77 ID:AQ7xQEN20
-
3月中旬に夏山登山道に連れて行ってもらったことあるが滑落して死ぬような箇所は記憶にないなあ
転けて滑り落ちるなら外側(登りなら右側)に落ちろと冗談半分で言われたけど - 63 : 2022/04/02(土) 11:59:02.87 ID:dVDuN9dl0
-
>>46
今年は雪が多いからな
先々週 智頭の山奥へ釣りに行ったけどまだかなり残ってたくらいだから今年は異常だよ
鳥取市に近いところであれなら大山の上はまだかなり雪あると思う - 47 : 2022/04/02(土) 11:46:43.47 ID:kXD2rd8ca
-
滑るっ!
- 49 : 2022/04/02(土) 11:48:21.21 ID:6vrn/flR0
-
男二人、登山、何も起きないはずもなく
- 51 : 2022/04/02(土) 11:48:51.36 ID:AQ7xQEN20
-
7合目か
確かにコースの中では傾斜がいちばん急な辺りだ
6合目から8合目までの間が胸突き八丁 - 53 : 2022/04/02(土) 11:49:06.20 ID:6vrn/flR0
-
滑落したのは登山中の2人パーティーのうち1人と、単独登山中の1人のあわせて2人で、いずれも50代から60代の男性とみられます。
妙だな
- 55 : 2022/04/02(土) 11:49:47.51 ID:sc/iBFzE0
-
小学生も遠足で登ってると連れていかれたけど落ちたら4ねるような道だらけで死ぬかと思った
- 57 : 2022/04/02(土) 11:52:17.77 ID:Qxpvj+HJ0
-
大山ってラクダの背だかそんな場所があるよね
あそこ怖すぎる - 58 : 2022/04/02(土) 11:52:29.44 ID:AQ7xQEN20
-
ソースの写真が現在の物なら完全な雪山だな
- 59 : 2022/04/02(土) 11:54:41.18 ID:l956cEXad
-
大山って子供や初心者向けじゃ
- 61 : 2022/04/02(土) 11:58:14.18 ID:kLsAormPM
-
そっちか そりゃあしっかり準備して行かなきゃなあ
- 62 : 2022/04/02(土) 11:58:37.79 ID:K2mMNikOM
-
阪神8連敗フラグ
- 64 : 2022/04/02(土) 11:59:03.62 ID:2D9/x1MuM
-
スリルがたまらんのよな
死ぬ可能性0の登山なんてやる意味ない - 65 : 2022/04/02(土) 11:59:36.27 ID:EaAb40YH0
-
お…大山鶏
- 66 : 2022/04/02(土) 12:00:44.54 ID:pxAjxeAhM
-
雪山じゃあ難易度全然違うだろ
夏と比較とか無意味だぞ - 67 : 2022/04/02(土) 12:04:33.70 ID:UmMoaU6Wd
-
ロープウェイで大山へ豆腐を食いに行く小旅行が一転、あの世への片道旅行となるとは。。。
- 68 : 2022/04/02(土) 12:09:02.46 ID:BxIueC9Za
-
春の大山
- 69 : 2022/04/02(土) 12:09:15.57 ID:ldJwVMVc0
-
老後の心配とかしなくて済んで羨ましいよ。
- 70 : 2022/04/02(土) 12:09:48.72 ID:AYKtZrjHa
-
大山如きででどうやって死ぬんだよと思ったら大山じゃなくて大山だった
大山で登山客2人が滑落し、2人とも死亡しました

コメント