「人気ラーメン店での修行経て独立」←要はただのバイトでワロタwww

1 : 2022/03/31(木) 01:10:48.72 ID:Lg5zkaG50

まるで暖簾分けされたかのように偉そうな店主おる

3 : 2022/03/31(木) 01:14:33.07 ID:mJS5vHpT0
なんかで読んだが物になるのは修行もそこそこで独立する連中らしい
真面目すぎるやつは店を持つことを夢見るが自分はまだまだと言って独立しようとしないらしい
4 : 2022/03/31(木) 01:14:34.05 ID:h3w7mT4D0
なんのニュース
5 : 2022/03/31(木) 01:16:06.33 ID:QcwCCdzx0
だって毎日ローテでやる事決まってるからな
一従業員で働くより店出す方が利益何倍にもなるし
8 : 2022/03/31(木) 01:24:13.81 ID:AOskkoP70
パス太くんだっけ?なんだっけあれ?
9 : 2022/03/31(木) 01:24:36.31 ID:ILdwir030
茹でて乗っけるだけの店も増えてきたしな。あんなのコンビニバイトレベルでできる。というかやらされてる。
10 : 2022/03/31(木) 01:24:38.28 ID:JDreEzud0
でも修業したことがないラーメン屋なんて行きたくないだろ?
スープを捨てる排水溝詰まらせそう
11 : 2022/03/31(木) 01:32:53.59 ID:3Dp9wHu40
おれおれ詐欺アルバイト(自称金融業出身)みたいな?
12 : 2022/03/31(木) 01:34:44.45 ID:J+j+6qmp0
ただのバイトか修行になるかは本人次第でしょー
13 : 2022/03/31(木) 01:35:25.52 ID:u7V6by5T0
そんなもんだろ
バイトでもしっかりノウハウ吸収する奴もいるし、全然ハッタリの奴もいるだろうw
15 : 2022/03/31(木) 01:41:45.40 ID:tvwjv73R0
雇用形態より志しが大事じゃね?
17 : 2022/03/31(木) 01:49:06.66 ID:eTpP0JFk0
バイトかどうかなんか契約区分の差でしかないだろ
そこで何を覚えるかが重要
18 : 2022/03/31(木) 01:53:56.98 ID:em2m1Rh50
大勝軒とかちょっと働いたらすぐに暖簾分けしてくれたらしいしな
19 : 2022/03/31(木) 01:56:53.55 ID:YPBzXrNe0
>>18
看板を買うんだろ
22 : 2022/03/31(木) 02:15:00.25 ID:RDoUwozG0
>>18
大勝軒は本店より他の方が美味かったりするからな
俺は北習志野が一番好き
27 : 2022/03/31(木) 02:27:43.58 ID:kYvCNjHQ0
>>22
中本ものれん分けの方が旨かったりするしな
23 : 2022/03/31(木) 02:15:01.77 ID:ZLHxgTHU0
修行って何年ぐらいなん?
24 : 2022/03/31(木) 02:18:39.26 ID:+jxIOyNK0
バイトでも店長代理くらいのことやらされるとこあるからなあ(飲食)
ラーメン屋は知らんけど
25 : 2022/03/31(木) 02:19:21.24 ID:IoucEewO0
独立するだけでもスゲーわ
26 : 2022/03/31(木) 02:25:09.17 ID:cOMoc5gA0
でもラーメン大学3ヶ月通ったぐらいじゃ全体の流れ把握したぐらいだろ
28 : 2022/03/31(木) 02:29:29.44 ID:AA88lJw10
皿洗いも修行といえば修行だわなw
29 : 2022/03/31(木) 02:39:33.75 ID:004GQAuZ0
豚骨以外は難易度高くないしな
31 : 2022/03/31(木) 02:52:17.32 ID:wIarAB3j0
鶴橋風月は鶴橋以外の方が美味しい
32 : 2022/03/31(木) 02:52:38.01 ID:M1lnTkh00
袋麺にネギと卵乗せれば300円でも客来るだろ。ラーメン屋なんてそんなもん
33 : 2022/03/31(木) 03:04:58.19 ID:LSttSINK0
ラーメン屋に調理技術は必要ないからな
仕入れと掃除、周囲の店からの嫌がらせ対応と、厄介な自称常連客を出禁にする胆力

コメント

タイトルとURLをコピーしました