山梨県「ミネラルウォーター税」創設へ検討会。ミネラルウォーター業界死亡か

1 : 2022/03/29(火) 10:15:21.24 ID:8/lg40pZd

地下水の飲料水化「課税」へ…ミネラルウォーター業界の反発必至

 地下水を対象にした法定外税について議論してきた山梨県地方税制等検討会(会長・渋谷雅弘中央大教授)は、「営利目的で採水した地下水を飲料として製品化し、移出する行為への課税」を基本とする報告書をまとめる方針を固めた。ミネラルウォーター業界などからの反発は必至で、ある県幹部は「県として導入するかどうかの判断は難しく、相当な時間を要する」と話している。

 検討会は、県議会が2019年3月に可決した「地下水の利用への課税を検討すべきだ」とする提言を受け、県が同年8月に設置した。税制や自治体財政の専門家らで構成されている。これまでの会合では、法定外普通税の導入を軸に、〈1〉営利目的での地下水の採水への課税
〈2〉営利目的で採水した地下水を飲料として製品化し、県内外に移出する行為への課税――の2案について話し合われてきた。

 その結果、「採水行為のみでは課税の理屈が成り立たない」「(製品化して)貨幣価値に換算された時点で課税する発想がよい」など、〈2〉案を支持する委員が多かった。
 28日には最終回となる9回目の会合を開催。関係者によると、これまでの議論の流れを受け継ぎ、〈2〉案を踏まえて報告書をまとめることが確認されたという。

 日本ミネラルウォーター協会によると、20年の県内生産量は155万キロ・リットルで、全国1位。慢性的な財源不足に悩む県では約20年間にわたり、地下水を対象にした法定外税の導入を巡る議論が続いてきた。

 05年には、県庁内の研究会が「ミネラルウォーターに関する税を設けることが望ましい」とする報告書を当時の山本栄彦知事に提出。県は専門家による検討会を設置し、課税対象をミネラルウォーター製造業者に限定した法定外目的税としての導入を目指した。しかし、業界側の反発を受け、07年に当時の横内正明知事が断念した。

 現在の検討会でも、全国清涼飲料連合会と日本ミネラルウォーター協会は「私水への課税は根拠に欠ける」「飲用目的の採取行為にのみ課税するのは公平性に欠く」など、導入に反対する意見を表明している。

 長崎知事は今年2月、報道各社の取材に対し、「増税は、予算の効率化や収益を上げる努力があって初めて県民に理解される。山梨はまだ努力の余地がある」と述べ、導入に慎重な姿勢を示している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/31843ee480cc227a51f981887072004742e30902

2 : 2022/03/29(火) 10:16:07.50 ID:FoodvPNR0
静岡側から取るだけかな
3 : 2022/03/29(火) 10:17:19.90 ID:awsb6e8S0
なんか炭酸水は伊賀系列ばっかだよな
4 : 2022/03/29(火) 10:18:11.71 ID:Ub/yeRk/0
失業者が増えるだけでした
ちゃんちゃん♪
5 : 2022/03/29(火) 10:18:43.15 ID:IQtagaOk0
九州は阿蘇があるから。
6 : 2022/03/29(火) 10:19:28.48 ID:xj6Z2xyma
勝手に自爆かよ
静岡から採るようになるだけ
7 : 2022/03/29(火) 10:20:24.30 ID:+4AX0ua/0
えっ、採取する側はタダだったのか・・・?
8 : 2022/03/29(火) 10:21:38.14 ID:P1JxbOsHM
課税具合によっちゃ業者に撤退されて雇用減りそう
9 : 2022/03/29(火) 10:22:22.45 ID:QosQGrrE0
取れるところから取りたいのはわかるけど
自傷行為にならなきゃいいけどな
10 : 2022/03/29(火) 10:23:41.51 ID:jH8kGt6d0
空気にも課税課しろ!
11 : 2022/03/29(火) 10:24:26.43 ID:XsAo/sYo0
田舎は水道水が美味しいから撤退されても困りません
12 : 2022/03/29(火) 10:25:02.64 ID:jVI/vwUia
地下水使いまくってる所からも取れば?
13 : 2022/03/29(火) 10:25:14.13 ID:YZyEQYh5M
頭おかしいんじゃねえの?
14 : 2022/03/29(火) 10:25:31.10 ID:f3TUX4tu0
関西には大山があるから
15 : 2022/03/29(火) 10:25:57.60 ID:LRSf0yp30
山梨のカッペは富士山見るだけでも観覧料取りそう
16 : 2022/03/29(火) 10:26:35.09 ID:5aIurXim0
熊本市の水道水でいいな
17 : 2022/03/29(火) 10:26:45.97 ID:gGoTKArb0
水道インフラを外資に握らせるバカがいるらしい
18 : 2022/03/29(火) 10:28:30.02 ID:q41mZLZz0
ミネラルウォーターなんてわざわざ飲んでるのは意識高い金持ちばっかりなんだからどんどん増税してかまわんぞ
19 : 2022/03/29(火) 10:29:34.13 ID:NzVnv0d90
山梨はロシア
20 : 2022/03/29(火) 10:30:23.67 ID:vgKrATmH0
まあ富士山周辺の地下水って日本の数少ない天然資源だろうしな
なにか科学的根拠に基づく採取量制限とかを業界内で自主規制とかしてないんだったら
県内の資源を守るためって名目で課税できちゃうんじゃないの?
山梨南部と静岡北部の富士山周辺は金持ちな地主が多いからね
取れるところからとったほうがいいと思うわ
21 : 2022/03/29(火) 10:31:04.89 ID:wwGyoCWP0
ミネラルウォーターの工場から税金入ってくるんじゃないの?
それじゃ足りねーからもっと寄越せって事なの?
22 : 2022/03/29(火) 10:31:37.14 ID:Pnlp9u210
ウイスキー工場とかも地下水使ってるから撤退して静岡か長野に移動だな
23 : 2022/03/29(火) 10:33:32.21 ID:M3iZ/ior0
サンガリアとか安いのは伊賀だよな
24 : 2022/03/29(火) 10:34:26.14 ID:zkwuKOOY0
新税創設と増税は並行してやれ
25 : 2022/03/29(火) 10:35:22.25 ID:RfGiKE4o0
絶対損するだろなに考えてんだ
26 : 2022/03/29(火) 10:36:05.47 ID:MCbGaYjXr
さすが山梨土人
クズ人間と弱小企業だらけで発展した街がどこにもないクソ田舎
27 : 2022/03/29(火) 10:37:11.20 ID:dMSWy5u/M
ジャンクフードに税金かけない無能
28 : 2022/03/29(火) 10:37:47.60 ID:Y2Uzok2Bd
どんどんやれ
ライフライン以外の水商売はゴリゴリに課税しろ
29 : 2022/03/29(火) 10:38:39.44 ID:iAYrSMKo0
ミネラルウォーターを飲む金持ちにしか影響しない増税はよくね?
30 : 2022/03/29(火) 10:38:41.35 ID:e3nYa/KB0
工場の雇用とか考えると安易にやっていいものなのか?
31 : 2022/03/29(火) 10:40:04.55 ID:wXHxiS570
んーでも水だからって勝手に持ってって商売するのは実際どうなんやろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました