- 1 : 2022/03/27(日) 22:58:22.80 ID:zLM3ubzJ0
-
レジ袋、有料化で半減=プラごみ抑制へ効果―環境省
2022年3月27日 5時25分時事通信社
2021年に国内で流通したプラスチック製レジ袋の量が2年前に比べて半減したことが分かった。
20年7月から始まった有料化の影響でスーパーやコンビニでレジ袋を受け取る人が減ったためとみられ、環境省は「無駄なプラスチックの使用抑制につながった」と分析。新型コロナウイルス感染拡大を受けた経済活動の停滞で、21年のプラ製ごみ袋の流通量も2年前を下回った。
- 2 : 2022/03/27(日) 22:58:49.58 ID:zLM3ubzJ0
-
80 名前:番組の途中ですが名無しの提供でお送りします (ワッチョイ 0d47-+Ivz)[sage] 投稿日:2022/03/27(日) 20:36:27.86 ID:36ul9jZn0 [2/2]
2022年4月にごみ有料化へ 40リットル袋は1枚80円 – 茅ヶ崎市ワロタw
- 3 : 2022/03/27(日) 22:58:59.01 ID:zLM3ubzJ0
-
茅ヶ崎市が2022年4月から「ごみ有料化」 指定袋の購入が必要になります茅ヶ崎市は2022年4月1日からごみ有料化が始まり、「燃やせるごみ」と「燃やせないごみ」を対象に、指定ごみ袋の購入が必要となります(資源物、草・葉・枝、紙おむつなどを除く)。
ごみ袋1枚あたりの料金は、図の通りです。
10枚1セットで、コンビニやスーパーなどで販売します。ただし、生活保護、児童扶養手当、特別児童扶養手当、ひとり親家庭等医療費助成の受給世帯は減免措置があります(1世帯当たり年間上限20リットル130枚を交付)。
また直接搬入の手数料についても改定され、家庭用ごみは1kg12円から14円へ、事業系ごみは1kg24円から28円へ増額。大型ごみはこれまで1点につき500円分の証紙代が必要でしたが、700円となります。
- 9 : 2022/03/27(日) 23:01:04.37 ID:kg8CXW0T0
-
>>3
札幌もそんな感じやで - 14 : 2022/03/27(日) 23:01:37.21 ID:YP6UsZzX0
-
>>3
前々から思ってたが
なんの為に税金払ってるかわからんね - 27 : 2022/03/27(日) 23:04:35.58 ID:Z7Nerct+0
-
>>14
過疎ってるから税収不足 - 4 : 2022/03/27(日) 22:59:12.12 ID:zLM3ubzJ0
-
家庭ごみ25%減目標
ごみ袋の販売によって、プラス収支が年間2.3億円見込まれています。また「費用負担を抑えよう」という意識からごみ排出量全体の抑制が期待されます。
2017年度は家庭系ごみ排出量が4万6093トン、事業系が9884トンでしたが、34年には家庭系3万4570トン(25%減)、事業系4942トン(50%減)を目標としています。
課題として考えられるのは、ごみの不適正排出や不法投棄。市は実施までの1年間で、広報を徹底するほか、巡回パトロールを強化していくとしています。なお県内では、すでに藤沢市や寒川町など7市町で有料化が導入されています。
ごみ処理問題は、2017年度から検討を開始しました。まちぢから協議会や各自治会での意見交換会、パブリックコメント実施などを経て、昨年度に「茅ヶ崎市ごみ減量化基本方針」を策定。関連する改正条例が2021年3月の市議会定例会で議決され、来年度からのごみ有料化が決まりました。
- 5 : 2022/03/27(日) 23:00:22.84 ID:h2Q7OYDa0
-
割と普通だが
- 36 : 2022/03/27(日) 23:06:22.45 ID:TlGr7oIr0
-
>>5-7
マジか
俺んとこは、まあ恵まれてるとは思ってたが想像以上かも知れんな
どこかは教えない - 6 : 2022/03/27(日) 23:00:38.39 ID:qu87a0TV0
-
こんなもんじゃね
- 7 : 2022/03/27(日) 23:00:58.83 ID:AQRWbhRc0
-
市区町村指定ごみ袋なんてこんなもんだろ
- 8 : 2022/03/27(日) 23:01:00.17 ID:9syRgddx0
-
11倍くらい
- 10 : 2022/03/27(日) 23:01:10.52 ID:4sYfc8Bm0
-
コンビニ袋に入れて捨てたらダメなん?
- 16 : 2022/03/27(日) 23:02:01.21 ID:AQRWbhRc0
-
>>10
指定ごみ袋以外でゴミ出しすると
回収してもらえない - 40 : 2022/03/27(日) 23:06:53.55 ID:HrcSbR7N0
-
>>10
23区ぐらいだよソレが平気なのって
なので23区に住みたがる - 49 : 2022/03/27(日) 23:08:06.13 ID:CzAjHlsx0
-
>>40
横浜市も - 42 : 2022/03/27(日) 23:07:22.99 ID:pwBfNWPO0
-
>>10
家のほうはコンビ袋OKだな - 11 : 2022/03/27(日) 23:01:11.45 ID:gHBp2uut0
-
神奈川県民「海に捨てれば袋いらないじゃんww」
- 12 : 2022/03/27(日) 23:01:23.67 ID:ICylljwi0
-
横浜市は無料で良かったわ
- 13 : 2022/03/27(日) 23:01:31.15 ID:bDhEmzCl0
-
40Lで80円もすんのかよ
無料のところに住んでるとしんじられん - 15 : 2022/03/27(日) 23:01:56.21 ID:/GZyYBX90
-
どうやって25%も減らすんだよ
- 39 : 2022/03/27(日) 23:06:28.66 ID:rSyFJtFu0
-
>>15
不法投棄を25%増やすんだよ - 17 : 2022/03/27(日) 23:02:32.97 ID:9lB+S1Rg0
-
砂まみれか
- 18 : 2022/03/27(日) 23:02:42.37 ID:LXOEIbQv0
-
やすっ
仙台なんて30リットル×10枚で300円だぞ - 25 : 2022/03/27(日) 23:04:26.26 ID:kclkQK/00
-
>>18
20リットル10枚 400円
40リットル10枚 800円
仙台のほうが安いな - 19 : 2022/03/27(日) 23:03:09.31 ID:kclkQK/00
-
ゴミを圧縮してから袋にいれんときついな(´・ω・)
- 23 : 2022/03/27(日) 23:04:06.10 ID:AQRWbhRc0
-
>>19
指定ゴミ袋歴が長くなるともう慣れて
生活のための必要経費だと思って何とも思わなくなるよ - 20 : 2022/03/27(日) 23:03:31.76 ID:wJ6ikkSB0
-
え?今まで適当に捨ててたんか?
- 21 : 2022/03/27(日) 23:03:35.51 ID:TXm9GSaS0
-
藤沢と平塚も料金合わせないと不法投機が増えるぞ
- 22 : 2022/03/27(日) 23:03:52.30 ID:D3YPMohC0
-
茅ヶ崎は田舎なんだからそんなもんだろ
- 24 : 2022/03/27(日) 23:04:18.96 ID:jWDzvYyx0
-
ゴミの不法投棄が増えそうだな
経済的余裕がなくなると民度は下がるからな - 26 : 2022/03/27(日) 23:04:26.85 ID:vvpxQbO80
-
不法投棄が捗るな
- 47 : 2022/03/27(日) 23:07:41.91 ID:cUEpBEvg0
-
>>26
徹底的に逮捕投獄 - 28 : 2022/03/27(日) 23:05:10.23 ID:LtdNFLjK0
-
でも結局出るゴミの量は変わらんので削減にならんのyね
分別しつつ有料ゴミは限界まで詰め込むだけ - 29 : 2022/03/27(日) 23:05:11.89 ID:tjjgXvJ00
-
自分ちの土地に穴掘って埋めとけ
- 30 : 2022/03/27(日) 23:05:12.29 ID:h2Q7OYDa0
-
うちのとこは20Lが30円、40Lが60円で他は同じだから普通かと
- 31 : 2022/03/27(日) 23:05:42.97 ID:Kb8S6O9y0
-
1袋500円程度を予想していたのに80円って安すぎだろ
- 32 : 2022/03/27(日) 23:05:45.41 ID:cweb5K200
-
捨てづらくしたら逆に不法投棄やゴミ屋敷が増殖すると思うんだが…
- 33 : 2022/03/27(日) 23:05:47.29 ID:NjLQOkr60
-
特別高いとは思わんな
- 34 : 2022/03/27(日) 23:05:58.09 ID:6K0jVyLE0
-
ディスポーザー付きマンションなら多少マシかな?
その分、管理費高くなるけど。
生ごみ処理機やコンポスト欲しいかも。 - 35 : 2022/03/27(日) 23:06:01.90 ID:R7AL+mcs0
-
偽造ゴミ袋とか売ろうぜ
- 37 : 2022/03/27(日) 23:06:28.06 ID:pBgxJic20
-
値段高杉!
ところでかつて一世を風靡したゴミシティ小金井だが、騒ぎは収まったものの家庭ごみの意識は相変わらず低いようだな
ダイエー系のグルメシティ立ち寄ったら、家から持ってきたゴミを店の分別箱に詰めてく奴がたくさんいたわ
周りに気兼ねもなく、特に急ぐわけでもなく普通に捨ててくから、普段からそうなんだろうな - 38 : 2022/03/27(日) 23:06:28.17 ID:h2Q7OYDa0
-
外国人が増えてきたから、ゴミ袋を有料化せざる得ないんだよな
- 41 : 2022/03/27(日) 23:07:01.88 ID:CzAjHlsx0
-
普通にスーパーのレジ袋に入れて捨ててるが、茅ヶ崎市はごみを有料で捨てるのか?
- 43 : 2022/03/27(日) 23:07:30.96 ID:iRaWKY090
-
ふつうだろ
- 44 : 2022/03/27(日) 23:07:31.99 ID:tjjgXvJ00
-
スプレー缶とか今は穴開けなくても出せるんだよな?
うちの地域だけ? - 45 : 2022/03/27(日) 23:07:33.59 ID:HKTqrtVU0
-
何のためにあんな高い住民税取ってるんだよ
大概にしろや - 48 : 2022/03/27(日) 23:08:04.01 ID:hyL4Jn8u0
-
BBQと一緒に燃やせば良いじゃん
- 50 : 2022/03/27(日) 23:08:10.96 ID:P/zY7/B70
-
もう偽物が流通しててもおかしくないなw
- 51 : 2022/03/27(日) 23:08:31.10 ID:nQJwLO4A0
-
福岡のちょうど倍
- 52 : 2022/03/27(日) 23:08:52.83 ID:seAXZ6AB0
-
うちは半透明の袋なら何でもいいが
ゴミ袋有料な地域もあるんだな - 53 : 2022/03/27(日) 23:08:56.78 ID:MRyEPx4p0
-
1枚100円かと思ったわ
うちの2倍くらいじゃねーかよ - 54 : 2022/03/27(日) 23:09:26.65 ID:ZieV/oeO0
-
うちのとこはレジ袋でも大丈夫だからゴミ袋いらずわよ
- 55 : 2022/03/27(日) 23:09:26.64 ID:OXJBWB0N0
-
サイズが違うかもしれんが
10枚600円だったような - 56 : 2022/03/27(日) 23:09:30.15 ID:pMX2rd320
-
高いな。基本無料だぞ
茅ヶ崎市は焼却場ないのか? - 57 : 2022/03/27(日) 23:09:40.50 ID:DOq9w5c50
-
45L10枚で180円だな
40Lだったかもしれんけのど - 58 : 2022/03/27(日) 23:09:44.60 ID:7hSth1Cc0
-
うちの自治体は40リットルは750円(10枚)うちの方が若干安いな
- 59 : 2022/03/27(日) 23:09:53.16 ID:Wr1XqMsw0
-
こんなもんだろ?
驚いてるのは23区に住んでるブルジョワ - 60 : 2022/03/27(日) 23:09:54.58 ID:cSx00E3d0
-
自分の住んでるところもこんなもんだ
事業所用が高すぎるから野菜の詰め放題のおばちゃんくらいギューギューに詰めて捨ててる - 61 : 2022/03/27(日) 23:10:00.01 ID:rZXavZsA0
-
縛れないくらいパンパンに詰めてガムテープで封をしても良い?
- 62 : 2022/03/27(日) 23:10:03.88 ID:6lfFkL9i0
-
普通っていうか安いくらい?
茅ヶ崎市の指定ごみ袋の料金がヤバ過ぎると話題に 多分お前らの想像の10倍くらいやばい

コメント