『容疑者Xの献身』とかいう邦画www

1 : 2022/03/20(日) 08:57:52.68 ID:mxzz6Zqa0
すっごいすき
3 : 2022/03/20(日) 08:58:20.47 ID:Y26BtZuI0
隣り合うもの同士は同じ色にはならないやったっけ
4 : 2022/03/20(日) 08:58:34.59 ID:wKbtuYMrr
ガリレイ見てないと楽しめない凡作
8 : 2022/03/20(日) 08:59:42.02 ID:2LTMExl00
>>4
未だにガリレオ見てないけどこの映画好きだぞ
5 : 2022/03/20(日) 08:58:57.72 ID:oyA0eFAwM
なお真夏の方程式
21 : 2022/03/20(日) 09:03:21.35 ID:mxzz6Zqa0
>>5
あっちもめっちゃ好き
6 : 2022/03/20(日) 08:58:58.06 ID:FqTaLL5CM
邦画はクソやろ
7 : 2022/03/20(日) 08:59:16.08 ID:P7yhc2YA0
献身ってタイトルにふさわしい献身ぶりやもんな
9 : 2022/03/20(日) 08:59:50.28 ID:u7ELoj4R0
堤真一じゃイケメンすぎて悲壮感がない
15 : 2022/03/20(日) 09:01:50.44 ID:mxzz6Zqa0
>>9
しょぼくれたおっさん完璧に演じてるやん
32 : 2022/03/20(日) 09:05:33.69 ID:5x7IxO6D0
>>9
ドランク塚地あたりのビジュアルのイメージやけど
塚地にあそこまでの演技期待できんからなぁ
37 : 2022/03/20(日) 09:06:23.55 ID:BJHnGxQB0
>>9
石神は温水とか塚地のイメージやわ
42 : 2022/03/20(日) 09:06:59.50 ID:qFdtwSQA0
>>37
そいつら賢そうに見えないやん
53 : 2022/03/20(日) 09:08:39.88 ID:BJHnGxQB0
>>42
だからええんやん
エリート感ない感じな
55 : 2022/03/20(日) 09:08:47.28 ID:5nV0NzzVd
>>9
でももう堤じゃないとあかんやろ
10 : 2022/03/20(日) 09:00:14.10 ID:Y26BtZuI0
俺はむしろこれ見て興味湧いたからガリガリ見てみたけどクソおもんなくて引いた
11 : 2022/03/20(日) 09:00:21.12 ID:crHd9BjT0
推理小説としてはアンフェアな駄作定期
16 : 2022/03/20(日) 09:01:51.14 ID:P7yhc2YA0
>>11
本格ミステリ原理派か
12 : 2022/03/20(日) 09:00:51.40 ID:MkIbuEeUp
どぼじでええええええええええええ
13 : 2022/03/20(日) 09:01:06.38 ID:mxzz6Zqa0
ドラマの派生とは思えない映画クオリティ
14 : 2022/03/20(日) 09:01:46.39 ID:LBK+NIP40
小説の方が面白い
17 : 2022/03/20(日) 09:02:11.01 ID:2rMgOAZb0
なんで冒頭自首させないんだろう
自己満足だよね
26 : 2022/03/20(日) 09:04:28.84 ID:2LTMExl00
>>17
まさか湯川が関わるとは思ってなかったよね
50 : 2022/03/20(日) 09:08:08.94 ID:gbEhLwJz0
>>17
自己満足だよ?
18 : 2022/03/20(日) 09:02:38.66 ID:qeAsPupj0
韓国版もいい
19 : 2022/03/20(日) 09:03:18.28 ID:AXN1gA4Yr
これと聖女の救済は面白い
小説版しか知らんけど
23 : 2022/03/20(日) 09:03:43.15 ID:c5bSL28Y0
>>19
聖女の救済一番好きだわ
38 : 2022/03/20(日) 09:06:28.51 ID:oyA0eFAwM
>>19
聖女の救済はぶっ壊れてて好き
ドラマは見てない
22 : 2022/03/20(日) 09:03:31.84 ID:Has67ftC0
原作ファンは石上はコレジャナイ感すごかったやろな
28 : 2022/03/20(日) 09:05:02.29 ID:c5bSL28Y0
>>22
堤真一捨ててダンカンに惚れるとか意味わからんことになってたな
35 : 2022/03/20(日) 09:05:45.76 ID:A62JTvhV0
>>22
塚地イメージしてたらだいぶかっこよくなっちゃったよな
堤真一好きやからええけど
62 : 2022/03/20(日) 09:10:08.39 ID:gbEhLwJz0
>>22
てか作者の湯川のイメージも元々は佐野史郎だったんだろ?
24 : 2022/03/20(日) 09:04:11.78 ID:o3sKvhpCM
聖女は実写が天海祐希でがっかりした思い出
25 : 2022/03/20(日) 09:04:13.05 ID:Gc9aMzVg0
本当にダンカンでよかったんか?
27 : 2022/03/20(日) 09:04:40.00 ID:4i+nk79rr
インド映画のビジョンにパクられてたな
あっちは隠し通せたオチだけど
29 : 2022/03/20(日) 09:05:11.29 ID:j/uDh5Vq0
最後の堤真一と対面したときの松雪泰子のセリフで、作ってるやつなんもわかってねーなと思ったわ
母子は石神に共感する必要ねーんだよ
30 : 2022/03/20(日) 09:05:23.43 ID:p+w7R1Gfr
柴咲コウボコボコにされるやつガリレオだっけ?
めっちゃ興奮した
31 : 2022/03/20(日) 09:05:33.20 ID:ymhe6GBRa
この人の作品読みやすくて好き
33 : 2022/03/20(日) 09:05:37.21 ID:0P2uQtk70
野獣の咆哮
34 : 2022/03/20(日) 09:05:42.62 ID:BJHnGxQB0
原作勢ワイ、世界観が崩れるのが嫌で邦画は見てないわ
36 : 2022/03/20(日) 09:05:59.12 ID:NlBxE2U3r
原作とちょっと流れ違うんやっけ?
どっちも見たけどうろ覚えやわ
45 : 2022/03/20(日) 09:07:20.04 ID:c5bSL28Y0
>>36
映画は謎の登山がある
47 : 2022/03/20(日) 09:07:39.16 ID:Y26BtZuI0
>>45
あの謎登山は要る
49 : 2022/03/20(日) 09:07:52.54 ID:erPVQT4w0
>>45
原作も登山はあった記憶あるけど
39 : 2022/03/20(日) 09:06:29.74 ID:DgO6agi90
数学教師がイケメンすぎて話がしっくりこないわ
40 : 2022/03/20(日) 09:06:30.25 ID:qFdtwSQA0
ホームレスの扱いはあれでいいんかよ
46 : 2022/03/20(日) 09:07:24.53 ID:mxzz6Zqa0
>>40
しゃーない
41 : 2022/03/20(日) 09:06:55.00 ID:7HCvS4q4M
堤松雪の映画パートとドラマパートの演技力の差がえげつない
43 : 2022/03/20(日) 09:07:15.96 ID:oyA0eFAwM
実は韓国でも単体で映画化されてるぞ
44 : 2022/03/20(日) 09:07:18.76 ID:QbCaczrc0
湯川と石神が飲むシーンすき
48 : 2022/03/20(日) 09:07:45.07 ID:SKZmpxZx0
塚地はドラマの方に出てたんだっけ
51 : 2022/03/20(日) 09:08:11.78 ID:Has67ftC0
ダルマの石神
湯川犯人わかったあとのやりとり

ここらへん目を瞑れば面白い映画や

52 : 2022/03/20(日) 09:08:25.29 ID:kE8tyfTm0
あの登山は何だったんや?
54 : 2022/03/20(日) 09:08:40.90 ID:dc7/7FkX0
品川を見れる貴重なドラマ
56 : 2022/03/20(日) 09:09:18.89 ID:b96+26m70
これテレビで放送してるときCMで「誰かー!」するのやめろ😡
57 : 2022/03/20(日) 09:09:32.21 ID:wrGxIsjB0
やっぱり堤真一やね
58 : 2022/03/20(日) 09:09:34.77 ID:y1uzsB2l0
犯人のホームレスが身を挺して死んで献身的にガリレオを助けた話
未視聴ワイの予想や
59 : 2022/03/20(日) 09:09:42.32 ID:bHdiktSe0
原作は陰キャのおっさんで~とかいうけど
原作の描写通りに佐野史郎vs温水になったとして誰が見るんだって話だよな
福山に文句言ってる奴らも絶対見ないやろ
60 : 2022/03/20(日) 09:09:56.95 ID:BJHnGxQB0
沈黙のパレードはガリレオで読んだ中でも献身に並んでくそおもろかったわ
61 : 2022/03/20(日) 09:10:00.28 ID:kjy05oVjd
石神って予備校教師あたりやっときゃよかったよな
63 : 2022/03/20(日) 09:10:21.83 ID:z4peyTzr0
元々の湯川学のイメージは佐野史郎だし石神は柔道部のブサイクやから忠実に再現したら見栄えせんやろな
64 : 2022/03/20(日) 09:10:24.49 ID:qFdtwSQA0
堤真一ってやまとなでしこでも数学者だったからしっくり来るわ
65 : 2022/03/20(日) 09:10:29.32 ID:pftTlf0jM
石神のイメージは左門豊作だったわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました