【富山】下り坂で動き出した無人トラック…トンネル壁面に押され、閉まったドアに挟まれ運転手(62)死亡か

1 : 2022/03/19(土) 09:38:28.36 ID:3SSVmnJ69

※2022/03/19 09:03読売新聞

 17日午前1時10分頃、富山県立山町芦峅寺の黒部トンネル内で、補修工事をしていた埼玉県新座市畑中の会社員佐藤和広さん(62)が、無人で動き始めたトラックのドアと車体の間に挟まれた。佐藤さんは病院に搬送されたが、胸部を圧迫されており、死亡が確認された。

続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20220318-567-OYT1T50102

2 : 2022/03/19(土) 09:39:47.44 ID:HZOMxrMN0
これは痛い
3 : 2022/03/19(土) 09:40:13.27 ID:Q2xF+dBQ0
サッとよけろ
15 : 2022/03/19(土) 09:45:27.08 ID:dQxdbCBw0
>>3
避けるじゃない
止めようとして挟まれた
だからドアが文章に出てくる
4 : 2022/03/19(土) 09:41:07.15 ID:jdwT7xD90
テリーマンの見すぎ
5 : 2022/03/19(土) 09:41:17.35 ID:1MmgFeXV0
>>1
60歳過ぎたおじいちゃんが
働かなくてはならない
自民党政治。

中国なら55歳で年金生活してる。

17 : 2022/03/19(土) 09:46:38.04 ID:gI7bCXfW0
>>5
それな

軽作業や顧問的な仕事ならいざ知らず
60歳以上の職業運転手なんて禁止すべきなんよ
もちろんしなくともよい充分なサポートが不可欠

29 : 2022/03/19(土) 09:56:08.78 ID:TwnLk/ZF0
>>5

じゃお前は支那に逝け。14億人が年金生活出来る夢の国だな。

35 : 2022/03/19(土) 09:59:34.32 ID:eOjH4eIl0
>>5
ほんと日本て低福祉高負担な地獄のような国だな
8公2民とかそういうレベル
39 : 2022/03/19(土) 10:02:40.49 ID:u8X3dc5w0
>>5
今の超高齢化社会だと60は支える側に回らざるを得ない
医学の発展が招いた生きる地獄
44 : 2022/03/19(土) 10:04:55.36 ID:9f5RC3zU0
>>5
今62歳ってそこまでおじいちゃんでもないぞ
6 : 2022/03/19(土) 09:42:12.62 ID:j+sAFf2n0
何プレイ?
7 : 2022/03/19(土) 09:42:26.10 ID:dvMzesdA0
また停めようとしたのかw
8 : 2022/03/19(土) 09:42:34.02 ID:npmBjbTA0
>>1
大林宣彦 ふたりかな
11 : 2022/03/19(土) 09:43:02.79 ID:Tgxqjbjl0
輪止めしてなかったん?
16 : 2022/03/19(土) 09:46:07.36 ID:dQxdbCBw0
>>11
それもあるけど
サイドブレーキ忘れたのがそのそもの原因
20 : 2022/03/19(土) 09:47:03.21 ID:BSFKToAG0
>>16
サイドブレーキなんて飾りですよ
41 : 2022/03/19(土) 10:03:43.58 ID:gi+c6lUh0
>>16
忘れるとかアホの極み
普段かけないから忘れるんだよ
21 : 2022/03/19(土) 09:47:05.42 ID:dQxdbCBw0
>>11
車の設計でドアが開けると
サイドブレーキがかかる仕組み必要なんじゃないの?
12 : 2022/03/19(土) 09:43:59.47 ID:A6+j5iw90
へー、日本でも既に無人トラックが活躍してるんだw
18 : 2022/03/19(土) 09:46:45.57 ID:eWavsun70
サイドブレーキか輪止めとかの対応をしてないのか
してても動いたのか
ひどすぎるな、完全なる人災
19 : 2022/03/19(土) 09:46:54.89 ID:TRyLSR++0
俺の地元だとバックしてドアに挟まれた人が死んだ話があったな
去年か今年の茨城の話
22 : 2022/03/19(土) 09:47:58.86 ID:/HzZvHLg0
サイドブレーキは駐車のときは必ずかける癖をつけておかないとあかんな
53 : 2022/03/19(土) 10:10:03.11 ID:BRVZtKxW0
>>22
Atならサイドブレーキいらんくね??
Atは今までサイドブレーキかけたことないんだけど
23 : 2022/03/19(土) 09:49:07.35 ID:S7SLnXtK0
宅急便とかのトラックは決まりで絶対輪止めしてるけど
工事現場の大型車が輪止めしてるのなんか見たことない
27 : 2022/03/19(土) 09:53:23.58 ID:BSFKToAG0
>>23
大型車はエンジン切れると圧縮空気作らなくなりブレーキは効く方向になる設計なんだ。
24 : 2022/03/19(土) 09:49:11.47 ID:3XWNOpFF0
向き合うまではみんな夢の中

他の人を盾にするよ 島根県の人も含めて

25 : 2022/03/19(土) 09:50:37.40 ID:ny58PtGR0
停車するときはギヤを入れるのが原則、ダンプならPTO入れるときはしょうがないけど
HSA切っちゃってたのかな
26 : 2022/03/19(土) 09:52:32.74 ID:Kx+SGSKh0
60はまだいけるだろ
まあ体力は低下してるし60でもトラック運ちゃんやるしかない生活をしてるのはお気の毒だわ
30 : 2022/03/19(土) 09:56:46.09 ID:mLyqKPRF0
変わった自殺方法ですね
31 : 2022/03/19(土) 09:57:41.07 ID:L4MrquEF0
他人巻き込まなくて良かったなw
32 : 2022/03/19(土) 09:58:22.97 ID:r1lWAXZ/0
時々、こういう死亡事故が起きてるのにね。
自分の所でも堆肥運んできた業者のダンプが坂道でサイドブレーキだけで降りてきて、話してる時に動き出して自力脱出不能になった事がある。
すぐに止まったから良かったけど、見てるだけしか出来んもんね。
34 : 2022/03/19(土) 09:59:07.63 ID:wWpLpusA0
これはゼレンスキーとバイデンが悪いロシア頑張れ
36 : 2022/03/19(土) 10:00:03.29 ID:v7DEjbGW0
>>1
ポルシェやベンツの人が
よくこんな目にあって頓死するけど
トラックか
37 : 2022/03/19(土) 10:02:12.84 ID:gi+c6lUh0
輪止めしないの?
38 : 2022/03/19(土) 10:02:26.96 ID:7iYcDnhi0
ドアと車体の間てどゆこと
49 : 2022/03/19(土) 10:09:25.57 ID:9vEv8z7U0
>>38
外に居て動き出したから慌てて中に戻ろうとして、トンネルの壁がドアを押してドアと車体の間に挟まれたとかだろ。
42 : 2022/03/19(土) 10:04:19.34 ID:tEceJrpL0
雪道でワシも経験ある
サイドブレーキかけてても
坂だとズルズル下がるんだよね
43 : 2022/03/19(土) 10:04:23.00 ID:CCQS19Xh0
俺も前に遭遇したな
車で走行中にバックで駐車場から出てくるミキサー車
俺が見えてなさそうな感じの勢いで下がって来るのでやばいと思い停止
そしたらそのまま真っ直ぐ過ぎ去って民家に直撃
幸い民家は留守
一階部分に見事に収まりガレージかよ!と
45 : 2022/03/19(土) 10:06:28.53 ID:39dzZ5o/0
下り坂62
46 : 2022/03/19(土) 10:06:45.16 ID:UNPmrzIi0
どんな状況であろうとも
サイドブレーキを忘れたことなどないんだが
なんでサイド引かないん?
トラックとかだと強力なのが付いてるんじゃないの?
あと輪留め位するだろw
48 : 2022/03/19(土) 10:09:23.97 ID:VSvdgEm60
座席の加重センサーで運転手の有無を識別して、無人なのに動き始めたら自動停止ってできないのかな
51 : 2022/03/19(土) 10:09:35.12 ID:nmFmH2h20
>>1
万有引力は無慈悲な自動運転をした
遺族はガイア相手に訴訟だね
52 : 2022/03/19(土) 10:09:38.37 ID:htRbRbaV0
ジワリジワリと潰れて
やがて、自分の肋骨を折れる音が聞こえるんだよ
ポキーン!パキーン!

コメント

タイトルとURLをコピーしました