指紋認証厨死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1 : 2022/03/15(火) 12:06:51.608 ID:YVVtjrcRp
マスクを着用したままFace IDでロックを解除できる機能が追加されます。
レス1番の画像サムネイル
ふぁあああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2 : 2022/03/15(火) 12:07:10.365 ID:iju4i3sh0
安全なのか?
3 : 2022/03/15(火) 12:07:44.861 ID:i+NzYS0wd
いちいちスマホに顔向けるの面倒じゃん
6 : 2022/03/15(火) 12:08:29.417 ID:YVVtjrcRp
>>3
苦しいぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
98 : 2022/03/15(火) 12:49:45.338 ID:5IgpHf/r0
>>3
君はスマホの画面を横から覗き込むように見て使ってるの?w
99 : 2022/03/15(火) 12:51:57.428 ID:EAkaRVncr
>>98
机の上に置いたまま解除したいときはあるね
通知だけちょっと見たいときとか2段階認証突破したいときとか
4 : 2022/03/15(火) 12:08:08.914 ID:avp3Ay9K0
いやーホームボタンは要るんだよ
5 : 2022/03/15(火) 12:08:16.790 ID:t2jfOrfvd
どうせ日なたで使えないんだろ
7 : 2022/03/15(火) 12:09:03.098 ID:uuv9kO0+a
ん?だから?
8 : 2022/03/15(火) 12:09:03.663 ID:8Bc3ZtoP0
まず顔認証がめんどくさい
ポケットの中でもうロック解除操作開始したいねん
11 : 2022/03/15(火) 12:09:37.319 ID:YVVtjrcRp
>>8
苦しい言い訳wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
9 : 2022/03/15(火) 12:09:27.393 ID:IJuIwciad
便利になるのはいいんだが暗いところで反応しないのどうにかならないのかね
10 : 2022/03/15(火) 12:09:36.542 ID:AeuJWlbSp
指紋認証は寝てる時に彼女に勝手に解除されるもんな
12 : 2022/03/15(火) 12:10:40.294 ID:gEVAP228M
いや別にそこが嫌なわけじゃないから
慣れ親しんだ使い方を変えるのが面倒くさいだけだから
13 : 2022/03/15(火) 12:11:00.611 ID:qyJOspx1M
さしずめお前はフェイスID厨だな
14 : 2022/03/15(火) 12:11:08.789 ID:DAdL2gqwa
でも指紋で十分だから
15 : 2022/03/15(火) 12:11:23.292 ID:f4GFf9bNd
両方できるようにならんのか?
16 : 2022/03/15(火) 12:11:34.946 ID:tVaM65NOd
いつになったら画面内指紋認証入れるの?
FaceID要らんのだけれど
17 : 2022/03/15(火) 12:12:03.552 ID:HjMdAGmY0
全然うれしくねえw
18 : 2022/03/15(火) 12:12:03.626 ID:+Berzekq0
FaceIDの時Applepayってどう言う操作になるの?
19 : 2022/03/15(火) 12:12:22.576 ID:lYQWxHCja
マスクしてても認証できるってことは判断材料を減らしたってことでしょ
危ないだろ
20 : 2022/03/15(火) 12:12:37.349 ID:s1Iyt6dur
指紋認証したいからSEしか選択肢ない
21 : 2022/03/15(火) 12:12:40.965 ID:oyIS00Gvd
iPhone7(指紋認証)からiPhone13(FaceID)に変えたばかりだけど
何が辛いって
夜ゴロゴロ暗い部屋で寝ながらiPhone触ってる時にFaceIDだと認証できない件

この点だけで指紋認証の圧勝やわ

26 : 2022/03/15(火) 12:14:27.141 ID:+Berzekq0
>>21
は?ウソやろ?
37 : 2022/03/15(火) 12:17:16.144 ID:oyIS00Gvd
>>26
まじやで
45 : 2022/03/15(火) 12:18:43.874 ID:o75PQKbF0
>>21
iPhone11だが真っ暗の部屋で普通に解除できるけど
お前寝た時はスライムみたいに顔溶けてるデブじゃねーの?
56 : 2022/03/15(火) 12:20:53.621 ID:ZRoN8w1m0
>>45
じゃなくて
そんな真っ暗な状況でも認証できるってことは
ひょっとしたら誰の顔でも認証できてしまうザル認証なのでは?と言う発想には至らないのか?知能低そう
63 : 2022/03/15(火) 12:26:43.502 ID:91Y/oDKl0
>>56
世の中に可視光しか無いと思ってる?
66 : 2022/03/15(火) 12:27:07.643 ID:Cn6QKg5xd
>>56
君頭悪すぎない?
68 : 2022/03/15(火) 12:28:08.476 ID:xjGWvHdMd
>>56
Face IDは 30,000以上の目に見えない赤外線ドットを顔に投射し、それを赤外線カメラが撮影、顔の凸凹などの深度情報を取得して顔の3Dモデルを構築、照合する3次元顔認識認証システムである。 Appleによると他人がロック解除出来る可能性は100万分の1程度であるという。
72 : 2022/03/15(火) 12:29:24.169 ID:ZRoN8w1m0
>>68
な?これだよ
だから俺が指摘したのにw
91 : 2022/03/15(火) 12:45:26.941 ID:fsUp2fLV0
>>56
こんな頭悪そうなレス、いまの時代貴重だろ
67 : 2022/03/15(火) 12:27:36.476 ID:oyIS00Gvd
>>45
解除できないぞ?
お前は画面の明るさ常にMaxにしてる色盲かなんかだろ
75 : 2022/03/15(火) 12:30:24.235 ID:o75PQKbF0
>>67
いや、普通に暗いけど
お前の顔が異常に変形なんだろ
暗闇で解除できないとか異常だと思わないの?そんなだったら相当ネットに書かれてるだろ
お前だけなんだよ解除できないの
わかる?
101 : 2022/03/15(火) 12:54:03.934 ID:oyIS00Gvd
>>75
じゃあなんで俺のは解除できない?
顔が変形するってどういうこと?
104 : 2022/03/15(火) 12:57:47.310 ID:YVSmEpuEa
>>101
デブ?
107 : 2022/03/15(火) 13:05:12.270 ID:oyIS00Gvd
>>104
身長172 体重58のデブ
105 : 2022/03/15(火) 13:00:17.211 ID:lWJ1GYYDd
>>101
デブ乙
108 : 2022/03/15(火) 13:05:47.569 ID:ebWJvmFz0
>>101
顔溶けてるスライムデブワロタwww
22 : 2022/03/15(火) 12:13:19.753 ID:vO31d2jA0
あいぽん随分触ってないけど併用できないの?
23 : 2022/03/15(火) 12:13:23.725 ID:VLIcdzg+0
ざわちんがロック解除で無双するじゃん
24 : 2022/03/15(火) 12:13:57.078 ID:LXb3oa/Z0
もう目だけで判断してくれ
25 : 2022/03/15(火) 12:14:17.799 ID:VLIcdzg+0
てか女って化粧とったら別人になる奴いるんだから危なくね

眉毛も描いてるしアイプチとかも多いし

49 : 2022/03/15(火) 12:19:12.305 ID:kM7zt00Ba
>>25
で、いまその今考えたようなクレームは実際出てるの?笑
27 : 2022/03/15(火) 12:14:40.022 ID:s2WWxg2k0
アンロックだけど何か?
28 : 2022/03/15(火) 12:14:58.420 ID:7tCYOxQHM
顔認証と指紋認証両方あるけど顔認証ほとんど使ってない
理由は真正面にスマホ向けなきゃいけないのとロック解除がワンテンポ遅いから
29 : 2022/03/15(火) 12:15:15.635 ID:CqVinFmaM
ふーん
指紋でよくね?
30 : 2022/03/15(火) 12:15:40.622 ID:66jbBR/A0
パスロックでいいだろ
31 : 2022/03/15(火) 12:15:56.809 ID:22Nyp2XRa
>>1は誰と戦ってるのか
32 : 2022/03/15(火) 12:16:27.053 ID:LXb3oa/Z0
まぁ俺はオープンと言えば勝手にパスワード打ち込んでくれる機能見つけたからそれ使ってる
39 : 2022/03/15(火) 12:17:23.543 ID:w/ftTeZZ0
>>32
なにこれよさそう
声紋で認証とか
43 : 2022/03/15(火) 12:18:23.173 ID:LXb3oa/Z0
>>39
ただ誰の声でも反応するという馬鹿仕様
47 : 2022/03/15(火) 12:19:05.527 ID:w/ftTeZZ0
>>43
えぇー
ちゃんと声紋で判断する仕様のやつないかな~
53 : 2022/03/15(火) 12:20:27.470 ID:LXb3oa/Z0
>>47
まぁ落としてもまさかオープンで言えば開くだなんて思われないだろうし
セキュリティ的には何も気にしてないよ
44 : 2022/03/15(火) 12:18:39.191 ID:fim+RPJu0
>>32
日本人なのにオープンておかしいと思わないの?
日本語でいいじゃん
46 : 2022/03/15(火) 12:18:59.885 ID:LXb3oa/Z0
>>44
英語でしかまだ設定できないんだよ
51 : 2022/03/15(火) 12:19:31.733 ID:fim+RPJu0
>>46
ごめんちゃ
33 : 2022/03/15(火) 12:16:31.221 ID:tVaM65NOd
正直顔認証は失敗作だと思う
指紋の方が楽じゃん
34 : 2022/03/15(火) 12:16:48.202 ID:lcnWqhASM
指紋のが楽なの
35 : 2022/03/15(火) 12:16:50.570 ID:zTTP2Rq9a
目ってメイクで一番いじれるところだけど大丈夫なのかね
36 : 2022/03/15(火) 12:17:07.258 ID:5DyaPZwvd
ノートPCは顔認証便利よな
38 : 2022/03/15(火) 12:17:22.814 ID:fim+RPJu0
なんでどっちも搭載しないん?
40 : 2022/03/15(火) 12:17:41.623 ID:01DPyMnDr
なおホーム表示するのにスライドさせる動作が必要な模様
41 : 2022/03/15(火) 12:17:44.269 ID:o75PQKbF0
ただしiPhone12以降なんだよね
iPhone11のワイ死亡
42 : 2022/03/15(火) 12:17:58.048 ID:fim+RPJu0
顔認証って目を閉じててもいけるの?
48 : 2022/03/15(火) 12:19:06.605 ID:5DyaPZwvd
>>42
あれ赤外線かなんかで判断しとるおもうで
カメラいうてもSwitchのカメラみたいなのついてなかったらあかんし
50 : 2022/03/15(火) 12:19:18.217 ID:ObYWuct90
iPhone11なんだがw
52 : 2022/03/15(火) 12:19:58.235 ID:5DyaPZwvd
IRカメラやっけ
54 : 2022/03/15(火) 12:20:31.776 ID:mvHj1z9Ua
>>1
新しい言葉勝手に作るな
55 : 2022/03/15(火) 12:20:48.302 ID:JGOFSe410
顔認証した後スワイプ必要だぞ
57 : 2022/03/15(火) 12:21:15.543 ID:LXb3oa/Z0
ちなみにアクセシビリティの音声コントロールから設定できるよ
58 : 2022/03/15(火) 12:22:28.308 ID:vWhcnP+Ca
画面上で指紋認証させろよ
61 : 2022/03/15(火) 12:25:30.958 ID:qTz7qLuNr
>>58
あれ反応速度悪そう
64 : 2022/03/15(火) 12:26:45.490 ID:Cn6QKg5xd
>>61
1秒かからないよ
2chMate 0.8.10.144/samsung/SC51Aa/12/GR
59 : 2022/03/15(火) 12:22:41.913 ID:1ksFYx02p
てことはアプリ買うのにパスワード入力要らない?
60 : 2022/03/15(火) 12:24:48.913 ID:CzVa1LD9M
指紋認証死亡とかいうからTouch IDが指紋写しとった粘土でロック解除できる話かとと思ったら顔認証かよ
そっちなら全然まだ平気だな
62 : 2022/03/15(火) 12:25:49.153 ID:fim+RPJu0
指紋も顔もどっちもできる機能付けたら終わりだろ
なんでやらないのか
65 : 2022/03/15(火) 12:27:01.320 ID:Blj1pnYxd
そもそも認証なんかつけてねーわ
顔も指紋もめんどい
69 : 2022/03/15(火) 12:28:42.296 ID:XZoJZLuPa
そんなんいらんから安くしてくれ
71 : 2022/03/15(火) 12:29:12.987 ID:OUZNuyild
認証という点では完全にAndroidに遅れを取っていると言わざるを得ない
そこじゃないんだよなあ
73 : 2022/03/15(火) 12:29:58.976 ID:lic47Jpea
これ地味に助かる
ほんとにマスクしてても開いてくれる
電車やバスの中とかで銀行のアプリ開く時マスク外すの気が引けてた
77 : 2022/03/15(火) 12:31:30.188 ID:ZRoN8w1m0
一杯釣れたw
80 : 2022/03/15(火) 12:32:51.847 ID:o75PQKbF0
>>77
ダサすぎだろお前
チー牛Android使ってそう
84 : 2022/03/15(火) 12:36:26.720 ID:lWJ1GYYDd
>>77
負け確定した瞬間の釣り宣言程滑稽なものはないなww
久々にここまで頭悪い奴見たわww
85 : 2022/03/15(火) 12:36:58.892 ID:PHs5tya30
>>77
うわぁ😅
86 : 2022/03/15(火) 12:38:28.932 ID:Y/kqh5Mu0
>>77
お前みたいな負け犬宣言する奴もなかなか珍しいよ😂
110 : 2022/03/15(火) 13:08:20.895 ID:+ku94eF2M
>>77
晒し上げ
79 : 2022/03/15(火) 12:32:03.375 ID:91Y/oDKl0
顔真っ赤後釣り宣言ダサすぎワロタ
81 : 2022/03/15(火) 12:32:53.316 ID:lCQnZChaM
泣きながら釣り宣言とか惨め…
82 : 2022/03/15(火) 12:34:49.290 ID:w/ftTeZZ0
わかる俺も顔変形するから寝転がったら開かない
83 : 2022/03/15(火) 12:35:54.606 ID:4IdoZ7x8d
Apple Watch使うんでどっちでもいいです
87 : 2022/03/15(火) 12:41:00.523 ID:XNA2gKNo0
何回このテーマで諍い繰り返してんだよ
異常な固執はアスペの特徴だぞ
88 : 2022/03/15(火) 12:42:16.788 ID:fi2mwyS4d
そもそもロックかけてないわ
スマホ自分以外に触られる環境じゃないし
89 : 2022/03/15(火) 12:42:24.257 ID:MbFDcCdQa
iPhone X…
90 : 2022/03/15(火) 12:44:19.595 ID:LXb3oa/Z0
嫁がオッパイたがいうスマホ買っててそれの背面で指紋センサーやるのいいなーと思った
92 : 2022/03/15(火) 12:46:33.509 ID:zPqGfC8Ia
新たな指紋厨の難癖「マスクしたままとか誤解除発生するに違いない!」
93 : 2022/03/15(火) 12:46:36.715 ID:91Y/oDKl0
知能低そうしか煽り文句がないのもポイント高い
94 : 2022/03/15(火) 12:46:41.482 ID:s8/EPChTa
後釣りとか久々に見たな
95 : 2022/03/15(火) 12:47:05.332 ID:LXb3oa/Z0
スライムデブワロタ
96 : 2022/03/15(火) 12:49:16.510 ID:8+14IcaIa
こいつらなんなん?
指紋認証に親でも殺されたんか?
97 : 2022/03/15(火) 12:49:30.457 ID:g6eLsTEir
画面内指紋認証と顔認証
両方つけたら良いじゃん?
そんなこともできないの?
100 : 2022/03/15(火) 12:53:25.555 ID:h7YWtSyod
仕事中に私用携帯を手に持たずに、こっそり見たい時に指紋の方がいいんだよなぁ
102 : 2022/03/15(火) 12:55:32.157 ID:o3bvfHes0
今更かよ判断が遅い👺
103 : 2022/03/15(火) 12:57:07.777 ID:QYLsntv6d
寝転がってると顔認証解除しにくいのはわかる
実際、顔側面が枕に埋まってたら顔登録時とは多少変形してるんじゃないの
少し顔持ち上げてちゃんとiPhoneの正面から向かい合えば暗闇でも問題なく認証する
106 : 2022/03/15(火) 13:02:54.960 ID:e19w11Ww0
Apple watch持ってるから既にマスクつけたままでもいけてたし
109 : 2022/03/15(火) 13:06:27.253 ID:nxub9lmmd
Apple Watchのはパスワード認証の時の顔認証は出来なくて中途半端だったからな

コメント

タイトルとURLをコピーしました