- 1 : 2022/03/14(月) 05:23:51.54 ID:xjmSQ9eAd
-
若者の声を政策に反映させようと活動する「日本若者協議会」は9日、中学や高校の部活動に関し、生徒の意思に反して強制加入させるケースがあるとして、部活動は任意加入であることの周知徹底や実態調査を求める要望書をスポーツ庁に提出した。
要望書は、スポーツ庁のガイドラインに「生徒の自主的、自発的な参加により行われる」と明記されているのに、現在も少なくない学校で事実上の全員参加となっていると指摘。実態を明らかにするため、生徒らへの聞き取りを含めた調査を行うよう要請した。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/21802137/ - 2 : 2022/03/14(月) 05:24:03.60 ID:xjmSQ9eAd
-
わかる
- 3 : 2022/03/14(月) 05:24:21.25 ID:xjmSQ9eAd
-
わかりみが深い
- 4 : 2022/03/14(月) 05:24:47.42 ID:xjmSQ9eAd
-
なんで強制やねん
- 5 : 2022/03/14(月) 05:25:36.59 ID:KiZ3xCfy0
-
陰は卓球部に集まる
- 7 : 2022/03/14(月) 05:26:13.39 ID:2a+LYsY80
-
強制とかそもそも無くね
- 8 : 2022/03/14(月) 05:26:32.36 ID:xjmSQ9eAd
-
これはわかるわ
- 9 : 2022/03/14(月) 05:26:51.36 ID:prqayf1Nd
-
ワイ「野球部とバスケ部は先輩のガラ悪いし…剣道部は暑いしくせぇし…ブラスバンドは女子しかおらんし…しゃーない卓球部にするか」
- 10 : 2022/03/14(月) 05:26:53.10 ID:Qpa/UgPU0
-
行かなきゃええやん
なんか言われるだけやったで - 12 : 2022/03/14(月) 05:27:08.00 ID:1Zrv+ekC0
-
わかる
無理やりだから余計嫌いになるわ - 13 : 2022/03/14(月) 05:27:23.17 ID:xjmSQ9eAd
-
日本のしょうもない文化だよ
- 14 : 2022/03/14(月) 05:27:39.14 ID:D9xiSxamd
-
インキャには辛すぎるよな
- 15 : 2022/03/14(月) 05:28:29.63 ID:6nSdelz+0
-
ワイ識者「囲碁将棋部に入部すれば実質帰宅部やで…w」
- 20 : 2022/03/14(月) 05:29:51.94 ID:rhO4dg8Pa
-
>>15
写真部が実質帰宅部だったわ - 16 : 2022/03/14(月) 05:28:49.70 ID:UTuXSw6Q0
-
ワイガチ陰は部活入ってなかったぞ
ガチのやべー奴は無視してくれるぞ - 17 : 2022/03/14(月) 05:29:05.71 ID:VEKTz3q60
-
これでスポーツ推薦貰って帰宅部やな
- 18 : 2022/03/14(月) 05:29:37.70 ID:FOCV6Puh0
-
学校は部活加入率100%って数字を守りたいだけだから幽霊部員化すればなんの問題ない
幽霊部員化したらキレる顧問がいたらそいつに問題があるだけで
- 19 : 2022/03/14(月) 05:29:51.82 ID:diIpGb1na
-
まぁ帰宅部になってもそれはそれで微妙なんやけどな
- 21 : 2022/03/14(月) 05:30:06.99 ID:UTuXSw6Q0
-
ワイみたいな反骨精神を見習ってほしい
強制なんて実は嘘ナノがわかる - 22 : 2022/03/14(月) 05:30:11.41 ID:5usInRRj0
-
生徒は無理やり入らされる上に教師の負担も大きくて誰も得しないんよな
- 30 : 2022/03/14(月) 05:31:22.76 ID:4nuLrDDzd
-
>>22
視野狭いなぁ - 23 : 2022/03/14(月) 05:30:24.58 ID:iIhYiZoDd
-
強制の学校はなんか逃げ道的な部活あるやろ
娯楽研究部みたいなやつ - 24 : 2022/03/14(月) 05:30:31.21 ID:4nuLrDDzd
-
任意にすると不良とゲーム廃人だらけになるで
部活にエネルギー使わせて他のことに興味持てなくするのが狙いなんやし - 25 : 2022/03/14(月) 05:30:33.55 ID:jCbckWLaa
-
帰宅部とか言う寒いワード
- 26 : 2022/03/14(月) 05:30:55.19 ID:EIvV0wlGp
-
最近の若者って自我持ちすぎやろ
- 27 : 2022/03/14(月) 05:30:57.05 ID:kfEqhJzpp
-
文化系部活の充実と運動系の部活に入れって風潮なくす方が先やろ
- 28 : 2022/03/14(月) 05:31:09.60 ID:8bEXnIP+0
-
辛かったけどなんだかんだ入って良かったとは思ってる
強制でもなかったら入らなかっただろうし - 29 : 2022/03/14(月) 05:31:09.84 ID:zfOehX0u0
-
入ってから辞めればその後は何も言われなかったわ
- 34 : 2022/03/14(月) 05:32:06.41 ID:6rdWVz+g0
-
>>29
法的効力ないしなあ - 31 : 2022/03/14(月) 05:31:33.55 ID:n13djQgq0
-
ワイの学校は帰宅部はボランティア部やったな
毎週ゴミ拾いとかボランティアさせられるからなんか部活した方がマシなの - 32 : 2022/03/14(月) 05:31:35.09 ID:ZwiczpZ2d
-
>>1
ワイみたいになりたくなかったら部活くらいは入っとけ - 33 : 2022/03/14(月) 05:32:06.37 ID:FP81VBel0
-
嫌でもやるって経験は1回した方がいい
色々学ぶ - 35 : 2022/03/14(月) 05:32:29.13 ID:daLngVyy0
-
普通サボってテニス部見学するよね
- 36 : 2022/03/14(月) 05:32:29.79 ID:cPf07RPfM
-
?
ワイ高校生の時に部活なんて入ってなかったで - 37 : 2022/03/14(月) 05:33:06.60 ID:8mrb0WMU0
-
部活の練習とか週2でええやろって思う
- 38 : 2022/03/14(月) 05:33:13.33 ID:dhA1a4/T0
-
どこにも所属してない孤独感が苦にならんならそれでいい
- 40 : 2022/03/14(月) 05:33:25.48 ID:UTuXSw6Q0
-
同調圧力で加入してるだけやからな
ガチで無視すれば部活入らなくていいぞ - 42 : 2022/03/14(月) 05:34:08.24 ID:4nuLrDDzd
-
>>40
中学で入ってない奴ってガチの不良か障碍者やろ - 50 : 2022/03/14(月) 05:35:15.12 ID:jCbckWLaa
-
>>42
ワイの中学は部活強制やなかったけど強制のところの方が多いんかね - 59 : 2022/03/14(月) 05:36:37.50 ID:8mrb0WMU0
-
>>42
帰宅部で家で読書三昧の奴が進学校へ行ってたから
部活なんかやらん方が正解やなってガキながら思ってたわ - 67 : 2022/03/14(月) 05:38:31.98 ID:jQPzZ5cia
-
>>59
当時は部活の後に塾で帰宅後に家勉とかおかしな事やっとったと自分でも思うわ - 41 : 2022/03/14(月) 05:34:00.67 ID:4M1ic3MS0
-
室橋とかいう40過ぎのおっさんが代表の若者協議会
草生える
ただの自民のガス抜き装置やからな - 43 : 2022/03/14(月) 05:34:18.80 ID:IUwP+32J0
-
部活動「土日も練習のために学校に来い!」
これ社畜養成機関やろ
- 44 : 2022/03/14(月) 05:34:19.32 ID:dy42xfwI0
-
ネットの繋がってない時代のコンピューター部やで
行かずに毎日卓球部で遊んでたで - 45 : 2022/03/14(月) 05:34:31.68 ID:IW4Rz6AU0
-
ほかの人の言う通り
保護者や社会の要請よ - 46 : 2022/03/14(月) 05:34:50.08 ID:FQJBK4SGd
-
間違ってもサッカー部には入るな
単純に嫌なやつだらけや - 47 : 2022/03/14(月) 05:34:54.58 ID:HyO94CHe0
-
結果的に矯正加入で良かったと思うわ
一緒にキツい体験した同級生とはアラサーの今になっても仲良いし - 55 : 2022/03/14(月) 05:35:46.30 ID:wBsEvuyP0
-
>>47
ワイは帰宅部仲間と今でも親友やで - 48 : 2022/03/14(月) 05:35:04.25 ID:+PFvYLkVp
-
最近の若者って健常者だよな
- 49 : 2022/03/14(月) 05:35:11.65 ID:ChiM+WSP0
-
まあわかる
- 51 : 2022/03/14(月) 05:35:23.73 ID:F0ZHkR8I0
-
高校野球の応援強制も多いよな
- 52 : 2022/03/14(月) 05:35:30.02 ID:BIIXCyzb0
-
先輩後輩との付き合い方の距離感は学べた気がするわ
- 53 : 2022/03/14(月) 05:35:36.61 ID:+B9315Sl0
-
実は強制じゃないで
- 54 : 2022/03/14(月) 05:35:46.27 ID:rjTtkeIBa
-
テーブルゲーム部でデュエマやってたら翌年廃部になったわ
すまんな - 56 : 2022/03/14(月) 05:35:52.15 ID:jQPzZ5cia
-
きつい部活入った中学生のワイ「これが三年続くんかい…」
夏のワイ「夏休みの部活ない日7日もねえとか死ぬわ…え?三年は夏で引退できるんかい!」
秋のワイ「下校時間早くなるから部活も早く終わって最高や!」
冬のワイ「ほぼ部活ないようなもんやんw」 - 57 : 2022/03/14(月) 05:36:00.21 ID:4nuLrDDzd
-
そもそも15年前にも同じこと言われてたで
朝練やめろ!とか強制やめろ!とか
なにも変わらんよ - 58 : 2022/03/14(月) 05:36:16.86 ID:iY4oC4Cp0
-
日本のブラック企業文化のいくつかが部活と密接に関係してるのは間違いなさそう
どっちがどっちに影響を与えたのかは知らんがノー残業デーとノー部活デーとか発想がそっくりやん - 60 : 2022/03/14(月) 05:37:17.70 ID:qyqIk4V0d
-
部活って一番下の立場じゃなくった2年からくっそ楽しくなる
- 65 : 2022/03/14(月) 05:38:11.27 ID:jCbckWLaa
-
>>60
ワイの学年は素行悪くて上級学年になってもしょっちゅう顧問に部室取り上げられてたで - 70 : 2022/03/14(月) 05:39:06.67 ID:ZaG1Jbtfa
-
>>60
女所帯の部活だったから学年が上がってもパシられてたな男は - 61 : 2022/03/14(月) 05:37:40.73 ID:IUwP+32J0
-
生徒←土日に部活のために学校に行かなきゃいけない
教師←土日に部活のために学校に行かなきゃいけない誰も得してないやろ…
- 66 : 2022/03/14(月) 05:38:28.21 ID:4nuLrDDzd
-
>>61
日曜はさすがに休みや… - 72 : 2022/03/14(月) 05:39:44.16 ID:jCbckWLaa
-
>>66
大会や練習試合でたまに日曜日も潰されるよな - 62 : 2022/03/14(月) 05:37:45.73 ID:LxhvyqwKp
-
酒も飲まんし賢いわ
- 63 : 2022/03/14(月) 05:37:51.98 ID:UffahtCp0
-
嫌やろうけども強制的にやらせることで身につく社会性もあるやろ
- 69 : 2022/03/14(月) 05:38:58.85 ID:o9fG3o+T0
-
>>63
奴隷精神とか? - 64 : 2022/03/14(月) 05:38:04.36 ID:Mf2fvf1b0
-
制服とか髪とかクソ厳しい学校やったけど部活強制はなかったわ
- 68 : 2022/03/14(月) 05:38:49.97 ID:A9CzWFJyp
-
そもそも体育会系陽キャ至上主義やめーや
多様性やろ
それウリにしたCMが全員陽キャになれよと言わんばかりの内容ばっかなんやけど - 71 : 2022/03/14(月) 05:39:34.28 ID:9zy094pUp
-
やたらやる気勢をアピールするバイトリーダーの精神か?
- 73 : 2022/03/14(月) 05:39:48.96 ID:3r+urJUy0
-
奴隷育成プログラムの一部でしかないからな
やりたい奴がやればいいだけ
最近の若者「あのさあ!!中学高校の部活動強制加入やめろよ!!!!!」

コメント