- 1 : 2022/03/12(土) 10:16:30.46 ID:qbjaAKtt9
-
※NHKニュース
「白いロマンスカー」定期運行終了 ファンが別れ惜しむ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220312/k10013527191000.html2022年3月12日 0時36分
都心と箱根を結ぶ「白いロマンスカー」として長年親しまれてきた小田急電鉄の特急列車が11日夜、17年間にわたる定期運行を終え、多くのファンが別れを惜しみました。
2005年に導入された「特急ロマンスカー・VSE50000形」は、真っ白な車体に大きな窓の展望席を備え、車両と車両の間に台車がある珍しい構造で、多くの観光客の人気を集めました。
しかし、コロナ禍で鉄道を取り巻く環境が変化する中、小田急電鉄は車両の特殊性から維持や改修が困難だと判断し、定期運行を終えることにしました。
11日夜は、最終列車を一目見ようと、新宿駅に大勢の人たちが集まりました。
神奈川県秦野市の高校生は「おじいちゃんに乗せてもらったことを思い出しながら乗ろうと思います」と話していました。
また、東京・世田谷区から息子2人と見送りに来た母親は「家族で何度も乗りました。VSEとともに子どもたちも大きくなりましたので、これで見納めだと思うとさみしいです」と話していました。
そして午後9時すぎ、予約で満席となった最終列車が動き始めると、ホームにいた人たちは、写真を撮ったり手を振ったりして別れを惜しんでいました。
小田急電鉄によりますと、この列車はしばらくはイベントなどで臨時運行され、来年秋ごろには、鉄路から姿を消すということです。
- 2 : 2022/03/12(土) 10:17:03.64 ID:kKNmnaNQ0
-
ホンマでっか!
- 3 : 2022/03/12(土) 10:18:17.11 ID:Rvxfu7vI0
-
写真盗りにいかないと
- 4 : 2022/03/12(土) 10:18:26.50 ID:UWtSW21O0
-
茶色いトンスルか! じゅるり
- 5 : 2022/03/12(土) 10:18:26.58 ID:h/xE4Tv80
-
気持ち悪っ!
- 6 : 2022/03/12(土) 10:18:30.67 ID:j4znh1U20
-
VSEとともに子どもが大きくなった?
VSEも大きくなったのか…胸アツ - 7 : 2022/03/12(土) 10:18:47.71 ID:8YidY/Ms0
-
外人これ見て笑うらしいな
- 8 : 2022/03/12(土) 10:19:01.19 ID:fOvTCFdo0
-
え 知らない
白いのなんかあったっけ - 9 : 2022/03/12(土) 10:21:00.80 ID:THz3cMpg0
-
またどこかの地方鉄道で乗れるだろ
- 23 : 2022/03/12(土) 10:37:33.22 ID:YoVX+ZI90
-
>>9
小田急だと長野電鐵かな
でも小田急に維持できないものを長電が維持できるだろうか… - 10 : 2022/03/12(土) 10:21:43.60 ID:+S74BXZB0
-
メタリックブルーみたいなのって小田急のだっけ?
あれかっこいいよな - 12 : 2022/03/12(土) 10:23:57.46 ID:g4DffuOe0
-
>>10
地下鉄乗り入れルヤつ? - 17 : 2022/03/12(土) 10:28:58.12 ID:lgK6QcQK0
-
>>10
MSEな。おれもあれはカッコいいと思ってるよ。
あれは、先頭車には貫通型と非貫通型の2種類あるんだが
おれは貫通型のほうが好きだね。でもあまり頻繁には見れないのが残念だ。 - 11 : 2022/03/12(土) 10:23:26.69 ID:kYpc+w/U0
-
ロマンスカーってちょっとエッチなネーミングだよね
- 13 : 2022/03/12(土) 10:25:06.11 ID:ghWTYqTl0
-
スーツが2往復して10時間も乗っててワロタ
- 14 : 2022/03/12(土) 10:25:38.72 ID:lgK6QcQK0
-
正直なところ、この白いやつ・・・VSEは、たいしてカッコいいとは思わなかった。
ので、あまりカメラ向ける気には、ならなかった。
なんでかね・・・やっぱね、先頭車のあのヘッドライトのレイアウト、
なんかイマイチだったんじゃないのかな。 - 15 : 2022/03/12(土) 10:28:36.11 ID:nEUWgejw0
-
ロマンスカーはLSEで終わってる
- 16 : 2022/03/12(土) 10:28:56.37 ID:DbkXpiPo0
-
廃車理由が整備が難しい事から、HiSEみたく地方鉄道の買い取りも難しいんだろうな。
GSEよりグレードの高い車両だけに惜しいね。。 - 20 : 2022/03/12(土) 10:34:32.53 ID:BRyMidk+0
-
>>16
長鉄くらいしか引き取り手思い浮かばん
でも、再三のグモにも負けずに最後まで展望席開放したのは流石小田急 - 22 : 2022/03/12(土) 10:36:14.66 ID:BRyMidk+0
-
>>20 訂正
× 長鉄 → 〇 長電
長鉄は長良川鉄道の略やった - 18 : 2022/03/12(土) 10:29:48.94 ID:dDONY92w0
-
ロマンスカーはオレンジだろ(´・ω・`)
- 19 : 2022/03/12(土) 10:33:53.18 ID:AIh9BajO0
-
先頭車両の絶景を乗客に見せる事で運転席が犠牲になっているんだよなw
- 21 : 2022/03/12(土) 10:35:25.57 ID:w7f3dRkX0
-
何がロマンスなのかまずそこからだ
- 25 : 2022/03/12(土) 10:43:14.59 ID:Mw/k7Q270
-
昔のロマンスカーは走行中に電子音の汽笛を鳴らしていたが騒音問題でやめた
- 26 : 2022/03/12(土) 10:45:02.76 ID:Q7WZ/b7m0
-
こないだ出たばっかりなのにもう引っ込むの!?
- 27 : 2022/03/12(土) 10:46:31.54 ID:lgK6QcQK0
-
今週末か、次の週末は、クヤ31走りそうだな・・・
土曜は本線の西半分と江ノ島線、
日曜は本線の東半分と多摩線だな - 28 : 2022/03/12(土) 10:52:42.20 ID:E3Tfvmbu0
-
平日の通勤需要が主になって、観光需要はジリ貧だったのがコロナで壊滅状態
短編成で運行できるMSEやEXEに集約するってことなのね - 29 : 2022/03/12(土) 11:02:44.27 ID:HH/gkKXv0
-
なんでコレは早く退役すんの?
これより古いロマンスカーなんて何種類もあるよね? - 30 : 2022/03/12(土) 11:03:05.83 ID:RLN39UBO0
-
EXE以外の型番が覚えられん
青いのは地下鉄乗り入れ型とか - 31 : 2022/03/12(土) 11:05:11.77 ID:Cj22nnSg0
-
17年じゃ長年親しまれてきたってほどじゃないな
「白いロマンスカー」定期運行終了 ファンが別れ惜しむ(3/11・小田急VSE(50000形))

コメント