- 1 : 2022/03/09(水) 21:30:53.35
-
法政大学の研究チームは、寝床がいつも変わる猫の横で寝る睡眠手法を検証した論文を発表した。猫の横に寝袋を敷き24日間一緒に寝た際に、身体的・心理的にどう影響するかを従来のベッドや布団で寝る睡眠スタイルと比較し考察した。-----
Innovative Tech:
このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。
-----猫の睡眠場所は、お気に入りの場所がある程度決まっているが、複数の要因(触感、温度、灯、賑わい、狭さ、気分など)でさまざまな場所を都度選択する。この予想できない多様性を利用して、被験者の飼い猫5匹と24日間一緒に寝る実験を行った。5匹のうち、毎晩1匹を任意に選択し、その猫のすぐ隣に寝袋を敷いて寝床とする。
睡眠中はFitbitを装着し、睡眠時間、目覚めた時間や回数、浅い/深い睡眠時間などからなる睡眠スコアを収集する。収集データを基に身体的影響を分析することで、 ベッドで寝る通常の睡眠と、猫の隣で寝る睡眠を比較し評価する。心理的影響を分析するために、被験者の睡眠体験や感想を日記として記録し、その際の猫の様子や変化も同時に記録する。
実験中の寝床は、テレビの前やテーブルの下、ソファの脇や上、階段、踊り場、ベッドの上、ベッドとベッドの間と多岐にわたった。
結果は、睡眠スコアの平均を比べると、ベッドでの睡眠の場合(平均は84.2、分散は22.7)と猫と一緒に睡眠を取った場合(平均は83.7、分散は36.1)とで有意な差は認められなかった。
一方で、心理的影響は大きく違った。記録した日記には、予測できない猫の行動から、先の読めない冒険的なワクワク感に関することや、新たな発見が多く記されていた。猫が好む狭くて静かな場所は人も心地よく感じること、通常寝転ばない場所から見る部屋の景色が新鮮だったことなどだ。
また猫と一緒に寝ると、就寝前の触れ合いが自然発生しリラックス効果につながった。睡眠中にちょっかいや毛繕いなどをされる頻度が増え、何度も起こされたが、睡眠の邪魔として感じるのではなく、幸福感が高まる体験となった。
実験を通して、猫の様子も変化した。隣で寝ている人間に対し、以前より昼夜問わずに毛繕いのような愛着行為を示す頻度が増加したこと、実験時に使用していた寝袋に対しても昼間に使いたがる傾向が見られたことが観察できた。
(>2以降へ)
猫の横で毎晩一緒に寝たらどのような影響が出る? 法政大学が検証
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2203/08/news060.html
2022年03月08日 08時00分 山下裕毅 ITmedia - 3 : 2022/03/09(水) 21:31:17.75 ID:9ksrh90c0
-
(*ΦωΦ)ニャーゴ
- 4 : 2022/03/09(水) 21:31:39.84 ID:oAqyEkma0
-
ネコの裁きは突然にくる(ΦωΦ)
- 5 : 2022/03/09(水) 21:31:56.72 ID:zAdenphA0
-
始まった猫の国
- 6 : 2022/03/09(水) 21:32:04.43 ID:GETAeXCs0
-
猫に癒やし効果はないって研究結果が出てたろ
- 7 : 2022/03/09(水) 21:32:17.61 ID:npI8Vc0u0
-
俺は猫好きだけど猫は俺が嫌いみたいよ
- 8 : 2022/03/09(水) 21:32:50.08 ID:2pIR4jaZ0
-
猫が一緒に寝てくれない
- 9 : 2022/03/09(水) 21:33:02.56 ID:uVn5p92T0
-
知ってた
- 10 : 2022/03/09(水) 21:33:12.62 ID:kOcS4WPh0
-
(=゚ω゚=)
- 11 : 2022/03/09(水) 21:33:13.50 ID:U3KbbHu50
-
猫ったら温かいんだよ
- 12 : 2022/03/09(水) 21:33:22.84 ID:LuqCN3UM0
-
目覚まし時計をセットした時間より一時間早く起こしに来る
- 13 : 2022/03/09(水) 21:34:03.09 ID:ujnievps0
-
猫に布団オシッコされると幸福感最低になるけどな
- 14 : 2022/03/09(水) 21:34:04.97 ID:LuqCN3UM0
-
ムテキングを知っているマンモスw
- 15 : 2022/03/09(水) 21:34:32.03 ID:i/scBSE50
-
娘が猫飼いたがっててさあ、困ってるんだよね
- 16 : 2022/03/09(水) 21:34:36.14 ID:fJ1535Md0
-
いつも俺の股ぐらの上に布団はさんで寝てる
臭くないんだろうか
それより寝返りが困難で腰も痛くなるし、猫と寝るのはおすすめできない - 17 : 2022/03/09(水) 21:34:41.57 ID:3mt3PyY50
-
勝手に布団に入ってくるよ
- 18 : 2022/03/09(水) 21:35:19.52 ID:yLPfFHwr0
-
抜け毛はどうなの
- 20 : 2022/03/09(水) 21:36:04.65 ID:oAqyEkma0
-
>>18
おい、毛の話はやめとけ - 19 : 2022/03/09(水) 21:35:49.50 ID:VFdfKzvX0
-
死んだら悲しいし
- 21 : 2022/03/09(水) 21:36:08.00 ID:M1mMQyxv0
-
布団の中で脇へのルートを少しあけておくと入ってくる
入口とじたら呼吸が苦しくなるのか出て行く - 22 : 2022/03/09(水) 21:36:08.31 ID:HsakI4Bm0
-
調査するまでもなく知ってた
- 23 : 2022/03/09(水) 21:36:15.28 ID:TKiortdi0
-
休日とかにいつまでも寝てるとタンスの上から腹にダイブして起こしてくれる。
起きないと何度でもやる。 - 24 : 2022/03/09(水) 21:36:29.86 ID:voZAYRv80
-
だからか!あんなにマヌケでも元気なんだのび太くんは
- 25 : 2022/03/09(水) 21:36:32.24 ID:rmbgtfGd0
-
死んだ時のショックでマイナスだけどな
- 26 : 2022/03/09(水) 21:36:49.66 ID:ekwhpF6+0
-
多分一緒に寝たらくしゃみ鼻水涙が止まらない
- 27 : 2022/03/09(水) 21:37:06.04 ID:XBv7zb+i0
-
ネコじゃなくてタチと一緒に寝たらどうなるの
- 28 : 2022/03/09(水) 21:37:06.37 ID:2OyOAk4A0
-
猫が毎晩布団に入ってくるが背中引っ?いたりいびきかいたりで寝不足だよ
- 29 : 2022/03/09(水) 21:37:12.08 ID:xpMEFmW10
-
匂いすき
- 30 : 2022/03/09(水) 21:37:29.77 ID:2gkx5Fqc0
-
飼っていた猫は妹の布団の上で寝るので一緒に寝ることはなかったなあ
昼寝している横に転んで一緒に寝ているってのは、この場合とは違うし
抱えて布団に一緒に入ると必死で逃げていったw - 31 : 2022/03/09(水) 21:37:59.28 ID:xpMEFmW10
-
遅刻しそう
てかいつもなら家でる時間にまだ寝てると起こしてくる - 32 : 2022/03/09(水) 21:38:13.20 ID:TuVm9mHB0
-
夜中に起きた時に目の前に猫の寝顔があった時は胸がぽかぽかしたわ
- 33 : 2022/03/09(水) 21:38:56.06 ID:YBH88QL40
-
臭そう
- 35 : 2022/03/09(水) 21:39:12.68 ID:6kwA74a80
-
寝ぼけて潰しちゃったら絶望で4ねそうだ
添い寝したいけど我慢する - 36 : 2022/03/09(水) 21:39:20.64 ID:HpX1NCko0
-
ウチの猫ズは何故か俺の足の間に入って寝るので、足を動かせない。
- 37 : 2022/03/09(水) 21:39:46.98 ID:01yn67sQ0
-
ぐおおおおお(´;ω;`)
- 38 : 2022/03/09(水) 21:40:27.88 ID:mUVjcQT00
-
ダニとかおらんの?布団についたらやじゃん
【ネコと和解せよ】ぬこと毎晩一緒に寝た結果…『幸福感が高まる』怖るべき事実が判明

コメント