J民「メモリは32GB乗せろ、最低core I7」 家電屋「メモリは4GBで十分、最近のCeleronは優秀」

1 : 2022/03/07(月) 23:55:35.01 ID:qITzTF7e0
ワイ「どっちかが嘘をついてるな😎」
2 : 2022/03/07(月) 23:55:56.82 ID:PW+AlG3sM
間を取るんや
3 : 2022/03/07(月) 23:56:03.17 ID:9hYFoB5t0
メモリ8のi5でええぞ
106 : 2022/03/08(火) 00:08:25.57 ID:lBJ9ZqA20
>>3
これやな
4 : 2022/03/07(月) 23:56:09.72 ID:U3qoeBKi0
どっちも嘘ついとるで
5 : 2022/03/07(月) 23:56:31.54 ID:Ap4FIfJ0a
用途によるおじさん「用途による」
6 : 2022/03/07(月) 23:56:50.08 ID:piSI80FP0
調べ物とかしかしない人なら十分やけど値段がね…
7 : 2022/03/07(月) 23:57:02.44 ID:rDbJ/ISf0
どっちも嘘やで
8 : 2022/03/07(月) 23:57:08.38 ID:x/RXLoVNd
すまんChromebookはどれくらいでええの?
9 : 2022/03/07(月) 23:57:24.83 ID:ngWr6T/D0
12世代i5の16GBが最強
20 : 2022/03/07(月) 23:58:19.24 ID:H5ERkNse0
>>9
12世代って搭載ノートPC出てるんか?
10 : 2022/03/07(月) 23:57:31.16 ID:a4CgvalQ0
4gbで十分はもう無理やろ、8が最低ラインやと思う
11 : 2022/03/07(月) 23:57:34.60 ID:JGuz97CJ0
実際未だに家電屋行くガ●ジにはそれで十分やしな
12 : 2022/03/07(月) 23:57:35.98 ID:nUN1s4gQ0
増やすほどマルチ立ち上げ癖ついてもっと必要になるぞ
13 : 2022/03/07(月) 23:57:46.04 ID:M7PBN46m0
ワイは信じないで
14 : 2022/03/07(月) 23:57:53.69 ID:EUt3owEH0
使う人が何に使うかによる
15 : 2022/03/07(月) 23:57:53.84 ID:Yg8wiOJS0
俺のアイホンは512GBってなってるぞ
19 : 2022/03/07(月) 23:58:14.66 ID:4Ph2ufzI0
>>15
それちゃうやつや
16 : 2022/03/07(月) 23:57:55.37 ID:8C+uQiXY0
動画編集をやるならおじさん「動画編集やるなら」
17 : 2022/03/07(月) 23:57:59.92 ID:0ZVeLfNba
ワイ初心者やったから🐀に1070買えばそれ以降ずっと遊べますよって言われて買ってしもうたわ
結局ハニセレしかやっとらんからええけど
26 : 2022/03/07(月) 23:59:09.16 ID:H5ERkNse0
>>17
今でも設定を妥協すれば大抵のゲーム遊べるし…
18 : 2022/03/07(月) 23:58:05.46 ID:vnEg1WYVd
win11でゲームしてると16GB使ってるぞあとは自分の用途にあわせとけ
21 : 2022/03/07(月) 23:58:31.53 ID:E5qtlH440
なにするのおじさんなにするの
22 : 2022/03/07(月) 23:58:43.45 ID:H20BCXNi0
32もいらん
23 : 2022/03/07(月) 23:58:43.85 ID:GvBPp9Td0
メモリは今使ってるスマホの倍ぐらいあればええやろ
24 : 2022/03/07(月) 23:58:49.47 ID:PWy10VF8M
core i5でええからグラボええやつ買え
25 : 2022/03/07(月) 23:59:04.59 ID:6FI0R3of0
32gb i5や
27 : 2022/03/07(月) 23:59:21.64 ID:FsD/h+cS0
どっちも嘘や素人はMacbook買え
ちなこれも嘘
28 : 2022/03/07(月) 23:59:30.00 ID:10Puzftn0
アンチ乙
J民のそのスペックと家電屋のそのスペック
値段は同じだから
29 : 2022/03/07(月) 23:59:32.76 ID:sjkVlxmS0
でもやることはエ口動画視聴となんJのみ
30 : 2022/03/07(月) 23:59:34.79 ID:ULnznxHfr
i9はどうなったん?
34 : 2022/03/08(火) 00:00:37.80 ID:OvkeKrCW0
>>30
コスパ化け物になってRyzen9淘汰したで
なお爆熱
31 : 2022/03/07(月) 23:59:54.94 ID:KR/6t6YAM
メモリはメモ帳しか使わないなら4GBでじゅうぶん
最近のceleronはpentium Dより優秀
32 : 2022/03/08(火) 00:00:08.91 ID:OvkeKrCW0
間取って最低11世代i5のメモリ16GBやで
33 : 2022/03/08(火) 00:00:27.12 ID:oNHKPhYmM
Chrome君「メモリをいくら積もうがワイが全て頂くから一緒やぞ」
37 : 2022/03/08(火) 00:00:58.44 ID:OvkeKrCW0
>>33
これきらい
もうEdge使うわ
46 : 2022/03/08(火) 00:02:11.00 ID:oXcbN7B80
>>33
48GB積んだらさすがに大人しくなったわ
35 : 2022/03/08(火) 00:00:38.33 ID:YnrEjYD80
今自作PCしどきなん?
41 : 2022/03/08(火) 00:01:55.28 ID:yj+4Pfh30
>>35
突然グラボががくっと値下がり始めた気配があるようなないようなあれや
36 : 2022/03/08(火) 00:00:38.78 ID:D+DxSEvD0
メモリ3600か3200で悩んでるけどこんなん誤差よな
メモリタイミングは同じとする
47 : 2022/03/08(火) 00:02:12.82 ID:l36LNk0s0
>>36
体感じゃ全くわからないよ
60 : 2022/03/08(火) 00:03:52.38 ID:owvz41NV0
>>36
安い方でいいよ
67 : 2022/03/08(火) 00:04:24.80 ID:BnXk4CB90
>>36
ベンチマン以外は気付けんて
世代だけ気にすれば
38 : 2022/03/08(火) 00:01:14.36 ID:+k6gsAfS0
メモリよりSSDのほうが重要らしいな
39 : 2022/03/08(火) 00:01:40.50 ID:l36LNk0s0
64GB,16coreが最低ラインだろ
43 : 2022/03/08(火) 00:02:06.52 ID:OvkeKrCW0
>>39
お前はそのpcでなんjでもするんか?
62 : 2022/03/08(火) 00:04:13.90 ID:l36LNk0s0
>>43
VDI環境とVPN使って家族全員にシンクラ端末使ってアクセスさせてる。
離れた場所にすむ親も。
全部おれが管理できるから楽
80 : 2022/03/08(火) 00:06:06.29 ID:BADwWax50
>>62
言うほど管理したいか?
91 : 2022/03/08(火) 00:06:56.20 ID:l36LNk0s0
>>80
毎日電話かかってくるよりまし、、、
40 : 2022/03/08(火) 00:01:45.38 ID:E9PbyRqx0
時期が良くないおじさん「今は時期が良くない」
42 : 2022/03/08(火) 00:01:56.16 ID:NYC1RziX0
i5に16GBでよくない?
51 : 2022/03/08(火) 00:02:39.48 ID:OvkeKrCW0
>>42
これやで
ノートだろうがデスクだろうがこれが一番バランスええで
44 : 2022/03/08(火) 00:02:10.00 ID:DDDiSdfk0
メモリは16でええわ
8やといっぱいアプリ使うと足りん
ゲームはプレステとスイッチやし
45 : 2022/03/08(火) 00:02:10.92 ID:6lD/Pz0V0
配信するなら32やけどな
48 : 2022/03/08(火) 00:02:33.13 ID:RHFBcRAM0
4GBで十分とか何をもって十分なのか正直気になる
49 : 2022/03/08(火) 00:02:37.04 ID:mbsaE1sI0
このメモリってキャッシュメモリのことなんか?
50 : 2022/03/08(火) 00:02:38.71 ID:YIFyZHwTM
クリエイターでもない限りryzenの方が有利やろ
52 : 2022/03/08(火) 00:02:54.35 ID:oXcbN7B80
最近出たi5の新しいやつってどう?
下手なi7より速いらしいけども
57 : 2022/03/08(火) 00:03:28.29 ID:OvkeKrCW0
>>52
くっそ強いで
コスパ最高
64 : 2022/03/08(火) 00:04:17.48 ID:oXcbN7B80
>>57
夏頃に新しいの組もうと思ってるんでその時の価格によっては買ってみようと思うわ
サンガツ
73 : 2022/03/08(火) 00:05:26.19 ID:OvkeKrCW0
>>64
ちなi3もおすすめやで
下手なi5より強い
53 : 2022/03/08(火) 00:03:00.42 ID:y5hgBkXn0
良定期
54 : 2022/03/08(火) 00:03:17.76 ID:R3rkpws80
そんな優良家電屋ある?
ヤマダいったらネットしかしないって言うのに25万のパソコン勧めてくるぞ
55 : 2022/03/08(火) 00:03:25.84 ID:wkof6R440
おっワイの4世代のi7いるか?
56 : 2022/03/08(火) 00:03:27.81 ID:al91MqsT0
すまんビジネスノートでおすすめ教えて
58 : 2022/03/08(火) 00:03:28.52 ID:jONZ0Dobd
Celeronはマジでクソ
十分なんておじいちゃんには十分って意味だからな
4Gもウルトラクソ
59 : 2022/03/08(火) 00:03:32.14 ID:4M0Vh3jA0
何するかによるけどどうせゲームやりながらネット見てるぐらいだろ
だったら16でいい
61 : 2022/03/08(火) 00:04:11.00 ID:ilXIFJth0
メモリ32GBとか何に使うんや
8GBやけどわりと十分
63 : 2022/03/08(火) 00:04:16.69 ID:Nq0QVsBmd
ryzen7の16Gノート買ったらビビるほどバッテリー持たなくて草
65 : 2022/03/08(火) 00:04:19.64 ID:jAM8Rd6f0
流石にCeleronはない
66 : 2022/03/08(火) 00:04:20.52 ID:qXEY5tDq0
4GBなんてChrome動かして放置しとるだけで死ぬんやないか
8GBが人権ラインやと思うで
68 : 2022/03/08(火) 00:04:26.92 ID:9/vZ+bjs0
メモリとかcpuだかがよう分からんのやけど、分かりやすく説明して
71 : 2022/03/08(火) 00:05:20.63 ID:l36LNk0s0
>>68
メモリは脳みその容量
cpuは脳みそそのもの
81 : 2022/03/08(火) 00:06:13.45 ID:jAM8Rd6f0
>>68
CPUは頭の良さと回転の速さ
メモリは作業するデスクの広さ
92 : 2022/03/08(火) 00:07:14.87 ID:+k6gsAfS0
>>68
CPUは作業員、メモリは机、HDDは収納出来る引き出し
69 : 2022/03/08(火) 00:04:38.17 ID:qmFZSFCQ0
最近のセレロンは優秀なのは本当
70 : 2022/03/08(火) 00:04:50.07 ID:OvkeKrCW0
(起動させるだけなら)4GBで十分、最近のCeleronは(旧モデルと比較して)優秀

ええんか…

72 : 2022/03/08(火) 00:05:24.95 ID:tcyHGMww0
windowsならメモリ16は最低限必要だな
その感覚で考えるとM1のMacはなんで吊るしモデルが8なのかが理解できんわ
77 : 2022/03/08(火) 00:05:50.93 ID:OvkeKrCW0
>>72
SSDがクッソ早いからスワップしても気づかない
74 : 2022/03/08(火) 00:05:29.27 ID:2cjeDKpw0
ワイはコスパええi3 12100買ったわ
75 : 2022/03/08(火) 00:05:32.90 ID:7lMc65bA0
ワイ「8GBでcore i3」
76 : 2022/03/08(火) 00:05:38.27 ID:z21hdqyfa
12世代i5はKがあるかないかで入ってるコアが違うらしいけどどれくらい変わるんやろ
78 : 2022/03/08(火) 00:05:53.64 ID:BnXk4CB90
セレロンは(自宅鯖用途なら)十分やからな
winであれこれは考えちゃあかん
79 : 2022/03/08(火) 00:05:55.79 ID:Sk/JhgKX0
DMMソシャゲ多窓とかsteamとかで最新ゲームするなら32GB欲しい
ソシャゲ2窓程度+軽作業とかsteamの古め崩すなら16GB
軽作業のみなら8GB
苦行でいいらな4GB+仮想メモリ
83 : 2022/03/08(火) 00:06:25.22 ID:Oa7lm1hg0
インターネット使う分なら4GBでええ
まあ今時わざわざパソコン買うやつなんブラウジグ以外の用途もあるんやろうし8GBはいるやろうな
84 : 2022/03/08(火) 00:06:25.98 ID:FzwYLSQA0
最低でもi9で32gbな?
85 : 2022/03/08(火) 00:06:28.17 ID:agHzJSeJM
セレロンはAtom系のはゴミ
3万のタブレットに入ってるけどウィンドウズアップデート終わらん
103 : 2022/03/08(火) 00:08:11.69 ID:OvkeKrCW0
>>85
N系は4000番台まではもれなくゴミや
4100からは4コアやからまだ戦える
86 : 2022/03/08(火) 00:06:28.42 ID:TDKVgt4m0
ウインドウいくつか開いて動画見るならcore i5でもいけますか?
93 : 2022/03/08(火) 00:07:24.47 ID:OvkeKrCW0
>>86
いけるどころかオーバースペックやろ
101 : 2022/03/08(火) 00:08:07.24 ID:TDKVgt4m0
>>93
ありがとうござます ちなみにメモリも16Gもあればいける?
109 : 2022/03/08(火) 00:08:34.35 ID:OvkeKrCW0
>>101
メモリは16GBあったほうがええ
できれは32GB
95 : 2022/03/08(火) 00:07:38.31 ID:yj+4Pfh30
>>86
メモリ多く積めばクローム100窓でも平気やで
99 : 2022/03/08(火) 00:08:02.64 ID:BnXk4CB90
>>86
iris系ならある程度の3Dゲーまで余裕やで
116 : 2022/03/08(火) 00:09:01.98 ID:OvkeKrCW0
>>99
こマ?マイクラいけるんか?
104 : 2022/03/08(火) 00:08:23.16 ID:owvz41NV0
>>86
20個開きっぱなしとかなら16GBはいるかな
メモリの方が大事
87 : 2022/03/08(火) 00:06:29.33 ID:owvz41NV0
10世代Celeron4GB自作で試したけど
遅すぎてイラついたぞ
10年前のi3と比べたら十分ってだけだろ
88 : 2022/03/08(火) 00:06:46.67 ID:y+fP8SJy0
一般使いならSSDのほうが重要やろ
90 : 2022/03/08(火) 00:06:53.65 ID:KKBZjfCf0
もう今は何するか聞いてからじゃないと性能でオススメするの難しいよな
108 : 2022/03/08(火) 00:08:33.29 ID:BADwWax50
>>90
自宅サポセンは気の毒過ぎて草
94 : 2022/03/08(火) 00:07:31.35 ID:Tl9HZIsM0
最近のパソコン高すぎない?
簡単に20万超えるんやが
98 : 2022/03/08(火) 00:08:02.12 ID:jAM8Rd6f0
>>94
パーツ全部値上がりしとるししゃーない
113 : 2022/03/08(火) 00:08:45.00 ID:agHzJSeJM
>>94
半導体不足や部材高騰の影響出てきてるな
そして戦争でさらにあがる
96 : 2022/03/08(火) 00:07:40.00 ID:AzAv7OIG0
ほんでそんな高スペにして何すんの
111 : 2022/03/08(火) 00:08:40.41 ID:08msheNRd
>>96
apex
115 : 2022/03/08(火) 00:08:54.53 ID:g8Q/k3Owd
>>96
VRエ口じゃね
97 : 2022/03/08(火) 00:07:45.43 ID:hvLH5/te0
CELORINはあかん。いまはRyzen
100 : 2022/03/08(火) 00:08:03.22 ID:9jHOSF+nd
30歳以下は16
それ以降は8
102 : 2022/03/08(火) 00:08:11.09 ID:vml2Wklgd
普通128GBだよね
105 : 2022/03/08(火) 00:08:24.76 ID:+k6gsAfS0
まあ後から足りなかったら増設すればええだけ
107 : 2022/03/08(火) 00:08:26.25 ID:z8WoaGsB0
4GBじゃエクセルも満足に動かねーわ
110 : 2022/03/08(火) 00:08:40.24 ID:s/MgzZIC0
12世代ええぞ、安いし速いし
曲がってるらしいけど、200Wを空冷で80℃に抑えられてるから問題ないわ
112 : 2022/03/08(火) 00:08:43.42 ID:d+z4TZN00
こういうの皆んなどうやって詳しくなってるの?
何もわからないから用途だけ伝えて店員さんに言われたの買ってるんだが
128 : 2022/03/08(火) 00:10:05.62 ID:mbsaE1sI0
>>112
とりあえず数字デカければでかいほどいいイメージやわ
137 : 2022/03/08(火) 00:11:02.65 ID:OvkeKrCW0
>>112
数字がでかいほどつよい
114 : 2022/03/08(火) 00:08:50.61 ID:y5hgBkXn0
家電屋さん「このPCはなんと1TBのHDDと500GBのHDDが入ってるんですよ!いくらでもデータが入っちゃいますよ~」
121 : 2022/03/08(火) 00:09:39.06 ID:lBJ9ZqA20
>>114
ジャパネットたかたかな?
124 : 2022/03/08(火) 00:09:42.28 ID:OvkeKrCW0
>>114
分ける必要ない定期
136 : 2022/03/08(火) 00:10:53.69 ID:jAM8Rd6f0
>>114
もうHDDとかすっげー安いよな
4テラ8テラとかあるし
117 : 2022/03/08(火) 00:09:06.26 ID:Hko4dd5ca
PC買うのに家電屋行くなよ
118 : 2022/03/08(火) 00:09:18.58 ID:Xn7gFrx90
16でええやろ
120 : 2022/03/08(火) 00:09:37.40 ID:sMsaKkYN0
ネットサーフィンくらいにしか使わん用のPCならメモリ4GBで十分やろと思って買ったけど普通に落ちるの終わってる
ケチったらあかんな
132 : 2022/03/08(火) 00:10:33.72 ID:OvkeKrCW0
>>120
4GBとかマジの産廃やぞ
16GBは誇張なしにマジで要る
125 : 2022/03/08(火) 00:09:44.96 ID:YmIIvdIZ0
一昔前は16GBあれば一生困らんやろ…って感じだったのになぁ
なんだかんだで要求スペックどんどん上がってるんよな
126 : 2022/03/08(火) 00:09:48.45 ID:KKBZjfCf0
もう何年も前からずっと「今は時期が悪い」で笑う
138 : 2022/03/08(火) 00:11:03.72 ID:6yCOa92wd
>>126
放置で金稼げるマイニングが悪いよ
129 : 2022/03/08(火) 00:10:06.98 ID:6KGMFx7c0
PCデポとかいう良心的な店
130 : 2022/03/08(火) 00:10:11.26 ID:s/MgzZIC0
今はGPU以外は時期悪くないぞ
131 : 2022/03/08(火) 00:10:33.06 ID:TDKVgt4m0
モニターがあるならminisforumのミニpCでよさそうだよね
ゲームしないなら
133 : 2022/03/08(火) 00:10:35.32 ID:DuEQ+cbQ0
ideapad slim350 Ryzen7ってどうなん?
6万で売っててコスパええなって思ったんやけどPC詳しくないからイマイチ特攻していいのか分からん
134 : 2022/03/08(火) 00:10:37.06 ID:YnrEjYD80
メモリはいつでも付け足せるから最初は最低限でいいぞ
135 : 2022/03/08(火) 00:10:44.30 ID:UYUuoYoF0
今から買うのにメモリ8GBはアカンわ
普通の人はPC買って5年使うんやで
今は8GBで十分かもしれんけど2年後3年後に響いてくる
だからCPUもi3やなくてi5にしといたほうがええ

コメント

タイトルとURLをコピーしました