- 1 : 2020/05/25(月) 00:16:10.485 ID:6lXxqGvva
- 理由は給料が低すぎるからだって…そりゃねえよ…
- 2 : 2020/05/25(月) 00:16:34.697 ID:OfFgVGsu0
- 若手(53歳)
- 5 : 2020/05/25(月) 00:18:15.005 ID:rmsTWCDB0
- >>2
25の子
26だったかも
とにかく3年目の子 - 3 : 2020/05/25(月) 00:17:25.041 ID:cxweHBAB0
- まぁ岩手はなぁ
陰湿だもんね - 4 : 2020/05/25(月) 00:17:25.989 ID:rmsTWCDB0
- 低いのはそうだけどさあそれじゃどこの会社行ってもやってけねえよ…
- 6 : 2020/05/25(月) 00:18:18.014 ID:98OfjG6b0
- 給料上げればよかったのになんでやらなかったの?
ベアの交渉権すらもってないの? - 8 : 2020/05/25(月) 00:20:16.265 ID:rmsTWCDB0
- >>6
いや上げる必要ないでしょ
というか3年目でようやくこれから戦力になりかけてるだけの能力で給料上げるなんてできんよ - 14 : 2020/05/25(月) 00:22:30.687 ID:98OfjG6b0
- >>8
じゃあもっともっと根気強く低賃金で給料以上に
働きたいと願ってる奴隷を探しな - 21 : 2020/05/25(月) 00:25:47.571 ID:rmsTWCDB0
- >>14
まあまた募集するしかないか…この際だからしょうがないけどまた育てなきゃいけないのかよ… - 25 : 2020/05/25(月) 00:26:55.529 ID:cvrXKp+k0
- >>21
それをずっと繰り返すのが中小 - 27 : 2020/05/25(月) 00:27:39.302 ID:rUMRMR+A0
- >>21
業種は知らんけどこれから先どこも人手不足になるから出てかれるのにも慣れないとあかんやろ
出てくのが新人だけとは限らんし - 39 : 2020/05/25(月) 00:31:18.198 ID:rmsTWCDB0
- >>27
うちは若干人材過多だから高給取りの50代連中は正直やめてほしいと思ってる
若返りしたいと思ってるところ - 43 : 2020/05/25(月) 00:32:17.266 ID:rUMRMR+A0
- >>39
高級取りの50代とか薄給で耐えなあかん時期に無用な接待じみた要求して来るから付き合うのも嫌だな - 51 : 2020/05/25(月) 00:37:33.913 ID:rmsTWCDB0
- >>43
大きい声じゃ言えないけど正直一部を除いてほとんど役立たずなんだよなあ
年齢だけは高いから給料も多く渡してるけど明らかに給料に見合った仕事はしてない
パートでもできるレベルのことしかしてないもん - 7 : 2020/05/25(月) 00:19:29.997 ID:2b8C2h5ap
- おれも辞めてえ
- 9 : 2020/05/25(月) 00:20:21.040 ID:gYYYn9Yr0
- 休みも残業も多くてボーナスないうえにバイトで8時間はたらけて時給もバイトの方が高いなら仕方ない
- 11 : 2020/05/25(月) 00:21:48.818 ID:rmsTWCDB0
- >>9
さすがにバイトよりは条件いいよ
ボーナスも出してるし十分出してたよ
まだ成果出してないから最低限だったけど - 10 : 2020/05/25(月) 00:20:53.447 ID:/Z90iybC0
- 3年目の離職くらい多目に見ろよ
- 16 : 2020/05/25(月) 00:22:43.779 ID:rmsTWCDB0
- >>10
また育てるのがどんだけ大変かわかっとるか…?
こちとら中小だぞ - 20 : 2020/05/25(月) 00:25:13.648 ID:rUMRMR+A0
- >>16
育成を失敗したから出ていかれたのでは?
そもそも戦力になってないから給与は上げないって言うてるのに育てるのに金掛かるから低賃金で働けってのも変な話よね
育てるのに金が掛かるのと低賃金で耐えるのは別問題だし - 26 : 2020/05/25(月) 00:27:07.278 ID:rmsTWCDB0
- >>20
いや利益出してないんだから最低限しか出せないでしょ
これから給料上がっていくところだったんだよ - 30 : 2020/05/25(月) 00:28:39.117 ID:++nFyvOS0
- >>26
お前ら上の世代の給料の情報をどこかで調べて、昇給スピードや昇給後の給与にドン引きしたからやめたんだろ - 35 : 2020/05/25(月) 00:29:03.676 ID:rUMRMR+A0
- >>26
きっと今より給与の良いところに転職したんでしょ
もしくは一時的な無職の方がマシと思える様な職場だったのか
これからとか直にとか口ではなんとでも言えるから信用出来ないよね - 56 : 2020/05/25(月) 00:39:28.564 ID:Vnk2RV1rd
- >>16
給料あげて、謝ったって許してあげない - 12 : 2020/05/25(月) 00:22:18.051 ID:rUMRMR+A0
- 3年は頑張れってみんな口揃えて言うしな
3年頑張ったんだから大目に見てやれよ - 17 : 2020/05/25(月) 00:23:43.997 ID:rmsTWCDB0
- >>12
いや3年目だからまだ2年とちょっとしか経ってない - 13 : 2020/05/25(月) 00:22:25.646 ID:IvH8/oYh0
- そりゃ給料低すぎたら辞める理由になるだろ
- 15 : 2020/05/25(月) 00:22:35.342 ID:k1QUWuJ+0
- 弊社老人しかいないから三十代前半まで若手
- 28 : 2020/05/25(月) 00:28:03.327 ID:rmsTWCDB0
- >>15
うちもまさにそうだわ
若返り狙ってる状況 - 18 : 2020/05/25(月) 00:24:30.430 ID:knIhVS570
- そいつの人生の面倒見る気が無いなら辞めるなと言う資格なし
- 19 : 2020/05/25(月) 00:24:48.277 ID:2b8C2h5ap
- 若手を育てて巣立たせる。これが中小の役割やで。
- 22 : 2020/05/25(月) 00:26:07.013 ID:EcJ81Yva0
- 故に中小なんだろうな…
- 23 : 2020/05/25(月) 00:26:16.089 ID:CKDyNU6na
- 業種は
- 24 : 2020/05/25(月) 00:26:39.691 ID:A+ME+mwb0
- 将来はこうなるよって話してて辞めたなら給料が未来にわたって希望がもてなかったんだろ
- 29 : 2020/05/25(月) 00:28:09.132 ID:u8U7dSfn0
- 給料安ければそりゃ止める
- 31 : 2020/05/25(月) 00:28:41.513 ID:EIvcwfk00
- 人間関係はどうだったの?
- 42 : 2020/05/25(月) 00:32:02.362 ID:rmsTWCDB0
- >>31
見てる限りは悪くなかったよ
普通に馴染んでた - 33 : 2020/05/25(月) 00:28:46.235 ID:6+Xk6OeIK
- 若手の情報収集能力ナメてたからじゃないの
ある程度の比較データがあって嘘…アタシの年収低すぎってなったんだろ - 34 : 2020/05/25(月) 00:29:01.348 ID:knIhVS570
- 職業選択の自由があるからね
終身雇用崩壊してるししゃあない - 36 : 2020/05/25(月) 00:29:12.229 ID:vuTrNoY10
- 今は求人出したらすぐ来る状況だけど今出ていくってのは相当やぞ
- 38 : 2020/05/25(月) 00:30:49.513 ID:rUMRMR+A0
- >>36
既に転職先決めてる人達とか今後人増やそうとしてるとこは結構採用してるぞ
リモートで出来ない仕事が増えて手の空いてる社員が出てたりするから今のうちに研修マニュアル読ませたりとか新人の相手させたりしてる - 37 : 2020/05/25(月) 00:30:02.349 ID:IvH8/oYh0
- 週休4日残業無しで手取り15万くらいくれねえかな
- 40 : 2020/05/25(月) 00:31:48.450 ID:IvH8/oYh0
- むしろ今は辞めるにはいい時期でしょ
コロナ禍で仕事が無くなったって言い訳できるし - 41 : 2020/05/25(月) 00:32:02.219 ID:sPTKnrcr0
- 年配が多いと閉塞感あるのよね
- 44 : 2020/05/25(月) 00:32:31.124 ID:5FzR5hQ7a
- 俺自身の経験上すぐ辞めるような奴は確かに元から駄目駄目なところありそうではある
- 55 : 2020/05/25(月) 00:39:24.645 ID:rmsTWCDB0
- >>44
3年以内でやめるやつはどこ行ってもダメだと思う - 61 : 2020/05/25(月) 00:40:45.716 ID:+zXSPEDY0
- >>55
どこも行ったことのないやつが言う台詞第一位 - 77 : 2020/05/25(月) 00:44:52.664 ID:rmsTWCDB0
- >>61
できないからって逃げてちゃなんにもならんでしょ
少しは頑張ってみないと - 45 : 2020/05/25(月) 00:32:37.540 ID:hWXf2EjF0
- 三年耐えろあれは三年耐えたら人間関係や仕事覚えて
仕事変えると転職先で人間関係構築や仕事覚えるの面倒になって離職率減るから
とりあえず三年耐えろって言ってるだけだしな - 46 : 2020/05/25(月) 00:33:23.789 ID:3Pn0mXiva
- 55歳が若手の会社どう思う?
- 53 : 2020/05/25(月) 00:38:33.313 ID:rmsTWCDB0
- >>46
ちゃんと利益でてるならいいんじゃないの
社会貢献にもなるだろうし - 47 : 2020/05/25(月) 00:33:34.087 ID:a1ZnjBsz0
- 業界内で相対的に見て低いとかではない?
- 58 : 2020/05/25(月) 00:39:59.586 ID:rmsTWCDB0
- >>47
普通かな - 49 : 2020/05/25(月) 00:36:37.722 ID:nEAfGNltd
- ま、雑務押し付けてタバコ吸ってるの見りゃ辞めるわなwwwwwwww
お前がやれよwwwwwwwwww - 70 : 2020/05/25(月) 00:42:52.698 ID:rmsTWCDB0
- >>49
そんなことしてないけどなあ
少なくとも俺の知る限りは誰もやってない - 50 : 2020/05/25(月) 00:37:11.524 ID:ZyhG7yp/a
- 給料が安いんならしょうがない
それはやめるべきだ - 59 : 2020/05/25(月) 00:40:28.824 ID:rmsTWCDB0
- >>50
これから上がっていくところだったんだけどなあ - 67 : 2020/05/25(月) 00:42:34.972 ID:ZyhG7yp/a
- >>59
遅えんだよ
やめて欲しくないならさっさと給料上げろ
それができねえから逃げられるんだろうが
「これから上がるはずだったのに」とかみっともない捨て台詞でしかない - 54 : 2020/05/25(月) 00:38:33.312 ID:a1ZnjBsz0
- 給料の安さって働く価値の薄さを示してるようなもんだもんな
- 57 : 2020/05/25(月) 00:39:58.775 ID:1frIx68h0
- そいつにとってはもっと欲しかったってだけなんだからしょうがない
- 64 : 2020/05/25(月) 00:41:46.747 ID:rmsTWCDB0
- >>57
今一瞬手軽に20、30万ぐらい上がったところで長期的に見たら長く同じ会社勤めてるほうが生涯賃金は高いよ - 60 : 2020/05/25(月) 00:40:35.665 ID:CulRleB50
- 教育担当というか直の上司、先輩っていたのかな
- 75 : 2020/05/25(月) 00:44:15.621 ID:rmsTWCDB0
- >>60
一応いたよ
その人とは仲良かったと思う - 62 : 2020/05/25(月) 00:41:13.316 ID:IvH8/oYh0
- 給料の低い会社なんて全部潰れちゃえばいいのに
- 80 : 2020/05/25(月) 00:45:44.722 ID:rmsTWCDB0
- >>62
定年間際の人たちはみんな高級車乗ってるから低くはないはず - 63 : 2020/05/25(月) 00:41:26.573 ID:1WlhBTFIp
- 放っとけよ
そいつが能力あろうがなかろうがその若さで社会の何を知ってんだよ
3年で辞める理由が安いから?何様だよそいつ
給料に文句つけんの2年早えーよ - 65 : 2020/05/25(月) 00:41:56.514 ID:bUFu+LTa0
- そりゃ報酬良いところ行くだろ
なんでわざわざ安月給の所にとどまらなきゃいけないんだよ - 81 : 2020/05/25(月) 00:46:35.522 ID:rmsTWCDB0
- >>65
これから上がっていくところだったんだけど…彼には伝わらなかったみたい - 66 : 2020/05/25(月) 00:42:20.380 ID:sPTKnrcr0
- 給料が本当の理由かどうかは分からんよね
- 68 : 2020/05/25(月) 00:42:37.746 ID:wxdvgfGk0
- 転職多いよなここ10年くらい
- 69 : 2020/05/25(月) 00:42:51.369 ID:UrlweMqU0
- 騙すように雇ってるんじゃなあ
どうせ能力給とか存在しないんだろうし
事実の給料提示して求人しろよ - 72 : 2020/05/25(月) 00:43:37.384 ID:i22/DYwO0
- 給料じゃなくて>>1と顔合わせるのすら嫌なんだろ
察しろ - 73 : 2020/05/25(月) 00:43:51.426 ID:UrlweMqU0
- 給料安いも愛想だよな
同僚や上司にゴミがいますって言えないもの - 74 : 2020/05/25(月) 00:44:13.133 ID:3Uhlte4l0
- 裏日本だししょうがない
- 76 : 2020/05/25(月) 00:44:25.000 ID:YSji+Wqe0
- オードリー若手
- 78 : 2020/05/25(月) 00:45:07.368 ID:lsTWY2jZa
- 3年は分からないな…俺の場合は最大2週間1度だけが関の山だった
後は2~3日、でもこの人は違う気もする、1年目で見切りを付けられない理由があって働いていてそれで3年目でやめたのかもね
本人いないからもう誰にも答えは分からないけど - 79 : 2020/05/25(月) 00:45:28.640 ID:UrlweMqU0
- 3年で辞めるならってただのパワハラだよな
3年で昇給しないなら必要とされていないって表現は絶対しないの
若手が会社辞めてた…

コメント