- 1 : 2022/02/24(木) 11:35:32.72 ID:HF5FRxMq0
-
事故はなぜ?雪の重みで住宅倒壊し男性死亡・山形県新庄市 …
https://news.yahoo.co.jp/articles/ededc5d6aefee480e80af1a6a3c93dbb5664ee49
- 2 : 2022/02/24(木) 11:36:17.67 ID:Tm+WhaJDM
-
融雪システム
- 3 : 2022/02/24(木) 11:36:25.03 ID:BCXOiK0G0
-
そりゃ新庄じゃなあ
- 4 : 2022/02/24(木) 11:36:36.37 ID:jX2aGdK6a
-
屋根に電熱式融雪装置を付ける
- 5 : 2022/02/24(木) 11:37:27.62 ID:MUF9qjRx0
-
秋にブルーシートをかぶせておく→ひっぱる
- 6 : 2022/02/24(木) 11:37:48.89 ID:ybuZ+EFe0
-
雪が降る→死ぬ
- 7 : 2022/02/24(木) 11:38:07.57 ID:9jD1w0MX0
-
イナバ物置の中で暮らすしかないな
- 8 : 2022/02/24(木) 11:38:14.70 ID:jfO2ReHy0
-
引っ越す・正解
- 9 : 2022/02/24(木) 11:38:27.10 ID:otC5FcIt0
-
屋根のない家に住む
- 10 : 2022/02/24(木) 11:38:45.76 ID:NEQ93UuG0
-
めちゃくちゃ角度のある屋根にする
- 11 : 2022/02/24(木) 11:39:41.56 ID:FYJn6+D30
-
グエンを使って雪下ろし
- 12 : 2022/02/24(木) 11:39:48.14 ID:cSqch0080
-
雪下ろしを依頼する、雪下ろしが必要のないところに引っ越す、簡単なことだねぇ
- 69 : 2022/02/24(木) 11:54:49.00 ID:puiAFHet0
-
>>12
依頼するって言っても必要とする時はみんな一緒なわけで順番待ちしてる間に潰れちゃう - 13 : 2022/02/24(木) 11:39:59.73 ID:MMXxUhWy0
-
電気代が格安だったら電熱線で溶かせるのに
- 14 : 2022/02/24(木) 11:40:05.43 ID:s5qxcjG90
-
豪雪地帯じゃない
海から内陸10km以上
過去に水害の記録無し
埋立地じゃない
火山が近くにない
所に住む - 29 : 2022/02/24(木) 11:43:08.27 ID:UIYIAn/0r
-
>>14
埼玉か - 32 : 2022/02/24(木) 11:44:01.71 ID:MUF9qjRx0
-
>>14
台風 - 50 : 2022/02/24(木) 11:50:59.90 ID:s5qxcjG90
-
>>32
水害なければただの雨かなって - 64 : 2022/02/24(木) 11:53:39.22 ID:MUF9qjRx0
-
>>50
屋根飛ばされまくりだったじゃん
関東のどこか
マンションでも窓ガラスが割れるしな - 15 : 2022/02/24(木) 11:40:25.06 ID:fGUb+GdJ0
-
暖かい地域に引っ越す
- 16 : 2022/02/24(木) 11:40:26.31 ID:xqxw4MuJ0
-
雪の降るとこにすまない
- 18 : 2022/02/24(木) 11:40:47.90 ID:r7h6gP3V0
-
お金を払って他人に頼む
- 19 : 2022/02/24(木) 11:40:48.41 ID:5BhlQ5pA0
-
屋根にヒーター仕込んであって、雪を溶かす奴がないと…
年寄りに雪かきは死ぞ - 20 : 2022/02/24(木) 11:40:49.14 ID:OqVW/kNn0
-
シロップをかけて食べる
- 21 : 2022/02/24(木) 11:41:37.09 ID:TZvsr4eia
-
雪の降らない土地に引っ越す。
- 22 : 2022/02/24(木) 11:41:45.44 ID:tXu8ZvIN0
-
自動雪下ろし器つけろよ
- 23 : 2022/02/24(木) 11:41:49.86 ID:nNnqwX9j0
-
マンションに引っ越す
- 27 : 2022/02/24(木) 11:42:20.78 ID:Ta7Fenxd0
-
>>23
雪国ではこれが最適解 - 39 : 2022/02/24(木) 11:46:28.11 ID:8lVJNT6F0
-
>>23
実際雪国では定年後にマンション買って移り住む人が増えてるよ - 24 : 2022/02/24(木) 11:41:51.32 ID:7/3sJV5g0
-
積雪荷重見込んでるから屋根など落ちんぞ
- 25 : 2022/02/24(木) 11:41:54.07 ID:vDNaJ0my0
-
雪下ろし業者に委託
- 26 : 2022/02/24(木) 11:42:18.96 ID:le/dxNIHM
-
なんでそんなところに住んでんの?
前世で悪事の限りを尽くした的な理由?w - 33 : 2022/02/24(木) 11:44:06.50 ID:UIYIAn/0r
-
>>26
国に融雪代をたかれるから - 28 : 2022/02/24(木) 11:42:54.41 ID:pSYAj3fA0
-
越後製菓
- 48 : 2022/02/24(木) 11:50:14.41 ID:CEVFMs3+0
-
>>28
これで溢れると思った - 30 : 2022/02/24(木) 11:43:28.01 ID:Bl7FMOKt0
-
引っ越すのはあり得ない
東京のやつらにマウント取れなくなるじゃん「東京は3cmで大騒ぎかよwだっさw」
って考えながら屋根の雪下ろすのが生き甲斐なんだよう - 31 : 2022/02/24(木) 11:43:28.99 ID:xqxw4MuJ0
-
三角の家にすればええんちゃうの?
- 34 : 2022/02/24(木) 11:44:31.04 ID:Sbd/ELAv0
-
豪雪地域の木造は危険すぎるな
- 35 : 2022/02/24(木) 11:45:43.44 ID:kqRBBfwz0
-
越後製菓!
- 36 : 2022/02/24(木) 11:45:50.28 ID:MUF9qjRx0
-
屋根を摩擦係数0の素材にすればいいだけだけどな
- 37 : 2022/02/24(木) 11:45:58.29 ID:oRKLbNVw0
-
家ぽしゃったら居るとこなくなるんだから そりゃ命がけで雪下ろしするだろ
- 38 : 2022/02/24(木) 11:46:08.20 ID:phClUVyD0
-
雪降ろし代行業始めろ急げ
- 72 : 2022/02/24(木) 11:55:03.19 ID:8lVJNT6F0
-
>>38
そんなん冬場仕事のない建築業界が前からやってるわ
多くの自治体が請負業者名簿作って公表してる - 40 : 2022/02/24(木) 11:47:15.09 ID:xqxw4MuJ0
-
三角とかドーム型の家にしたら地面に積もった雪をよせるだけでオッケーなのにな
- 41 : 2022/02/24(木) 11:48:02.80 ID:LH3yj03k0
-
屋根から落ちて死ぬ人って心筋梗塞とかで意識失って落ちるみたいだな
鈍臭くて落ちるパターンだけじゃないっぽい - 42 : 2022/02/24(木) 11:48:05.30 ID:cE25YJJXa
-
気をつけて雪を下ろす
- 43 : 2022/02/24(木) 11:48:19.37 ID:X2d0CknF0
-
地下に住めば良いじゃん
外出するときはドリル付きエレベーターで地上に出る - 44 : 2022/02/24(木) 11:48:52.91 ID:inJvgU2Vd
-
融雪ってアホみたいに電気使うんだよな
- 46 : 2022/02/24(木) 11:50:03.85 ID:MUF9qjRx0
-
>>44
振動させたほうが安いんじゃないか
短時間でいいし - 45 : 2022/02/24(木) 11:49:25.10 ID:Q+n3OXvt0
-
北海道とか東北の住宅は雪の重みも考えた強度設計になってるらしいな
それが潰れたということは… - 47 : 2022/02/24(木) 11:50:06.88 ID:qAKpzNHba
-
雪国に住む必要ある?
- 52 : 2022/02/24(木) 11:51:13.98 ID:LH3yj03k0
-
>>47
雪のおかげで貯水できるから農業には有利な所もある
他はないかもな - 51 : 2022/02/24(木) 11:51:07.51 ID:rQ61kzl90
-
引っ越しする
- 53 : 2022/02/24(木) 11:51:20.59 ID:X5/BOeA60
-
こまめに雪下ろしするしか
- 54 : 2022/02/24(木) 11:51:26.73 ID:6J2xmmvv0
-
そこに住まない?
- 55 : 2022/02/24(木) 11:51:43.06 ID:evHFqBBN0
-
新潟の積雪量観測史上1位のニュース見たんだが
一日中雪かきしてるんだな
時間が物凄くもったいない - 60 : 2022/02/24(木) 11:53:13.71 ID:xqxw4MuJ0
-
>>55
俺らみたいに一日中嫌儲にいるよりは健康的なんじゃね - 56 : 2022/02/24(木) 11:51:49.07 ID:3JO4ymtdM
-
部屋で暖房ガンガンに効かすと滑って落ちてくぞ
- 57 : 2022/02/24(木) 11:51:56.18 ID:LGYmj49vM
-
屋根にシリコンスプレー吹いてツルッツルにするとか
屋根を急角度にするとか
なんぼでもやりようがあるのに、なんで毎年毎年雪下ろししてんの - 58 : 2022/02/24(木) 11:52:43.56 ID:LbAGx/++0
-
道南で比較的雪少ない地域に住んでたけどそれでも冬は過ごしにくかった
今は関東に居るけど冬でも晴れてるし雪無いしで本当に快適だわ
雪国はもう嫌 - 59 : 2022/02/24(木) 11:52:54.26 ID:KiFAJHo70
-
降雪地帯に住まない→快適
- 61 : 2022/02/24(木) 11:53:16.79 ID:Sbd/ELAv0
-
ムーミン屋敷みたいなノッポで尖がり屋根も
めるふぇんチックで素敵 - 62 : 2022/02/24(木) 11:53:22.40 ID:6J2xmmvv0
-
俺適当に家に帰って寝てるのに
雪かきとか
俺の筋肉増やす気か、マッスルマッスルw - 65 : 2022/02/24(木) 11:53:40.12 ID:Pi3a8siO0
-
ボランティアがおるじゃろ
- 70 : 2022/02/24(木) 11:54:52.54 ID:kzVeqODK0
-
合掌造り
- 71 : 2022/02/24(木) 11:54:54.32 ID:h3GGVbUIa
-
住まない。
- 73 : 2022/02/24(木) 11:55:08.79 ID:6J2xmmvv0
-
大変やなあ
- 75 : 2022/02/24(木) 11:55:46.45 ID:e8iLzeQ+0
-
業者に頼めばいいじゃん
頭悪いのかな - 82 : 2022/02/24(木) 11:57:13.03 ID:Ta7Fenxd0
-
>>75
糞高いぞ
落とした雪も持ってってもらうと8万ぐらい取られる
1人頼むだけでも二万とか - 76 : 2022/02/24(木) 11:56:03.33 ID:6J2xmmvv0
-
萌えアニメかけちゃろうか
- 78 : 2022/02/24(木) 11:56:23.03 ID:AhHHJDMw0
-
自治体の補助が65歳以上からで
亡くなった人は64歳だったんだってさ - 86 : 2022/02/24(木) 11:59:08.15 ID:MUF9qjRx0
-
>>78
屋根の作業事故に年齢関係ないだろうに
馬鹿な国だなほんと - 79 : 2022/02/24(木) 11:56:23.22 ID:x5DN801f0
-
そもそもそんなクソ土地に住んでる時点で負け犬だろw
人生の敗北者やな🤭 - 81 : 2022/02/24(木) 11:56:41.91 ID:cSqch0080
-
ウーバー雪下ろしとかやれよ、単価3000円くらいならやる人いるんじゃね
2時間もかからんだろ雪下ろししたことないけど - 83 : 2022/02/24(木) 11:58:17.45 ID:Q+n3OXvt0
-
>>81
超重労働だからそれくらいとっても良いと思うわ - 84 : 2022/02/24(木) 11:58:21.22 ID:xqxw4MuJ0
-
>>81
屋根の雪おろして、おろした雪を処分してだと二時間じゃ無理じゃね? - 85 : 2022/02/24(木) 11:59:04.91 ID:lDkMUFXtM
-
鉄筋コンクリート造にする
- 87 : 2022/02/24(木) 11:59:08.54 ID:kFQ8EL6K0
-
100万あれば屋根に融雪装置付けられるのに何で付けないんだろ?
- 88 : 2022/02/24(木) 11:59:17.35 ID:rUNQX3w+0
-
屋根に熱線みたいなの付けれんの?
もしくは扇風機まわしとくとか - 90 : 2022/02/24(木) 12:00:15.87 ID:G3gk34NG0
-
そんなクソみたいなとこに住まないのが正解だろw
- 91 : 2022/02/24(木) 12:01:06.66 ID:R+8J4sEk0
-
若者に訴えてボランティアでやらせる
- 92 : 2022/02/24(木) 12:01:31.16 ID:cSqch0080
-
降ろした雪処理するのは命かからないんだから住人がやれよw
それでこそ安く済むんだから - 96 : 2022/02/24(木) 12:03:35.19 ID:Ta7Fenxd0
-
>>92
知り合いが間違えて持ってってもらう契約でやってしまったらしい
それで8万だとさ - 93 : 2022/02/24(木) 12:02:14.90 ID:52jMmRcad
-
トンキンに雪が降ったらマウント取ることが生きがい
- 94 : 2022/02/24(木) 12:02:48.75 ID:4v3Be5v70
-
屋根がコンベアで電動で回る
- 98 : 2022/02/24(木) 12:05:07.24 ID:WmzVBKdGd
-
融雪パイプを屋根にも付ける
- 99 : 2022/02/24(木) 12:06:06.51 ID:ZfgDGq9Yp
-
住まない
- 100 : 2022/02/24(木) 12:07:11.46 ID:vGuSQP5dM
-
業者に頼む
- 101 : 2022/02/24(木) 12:07:19.05 ID:8cSc34I50
-
ひとり暮らしは一軒家住めないな
- 102 : 2022/02/24(木) 12:07:40.43 ID:n21RGNuHa
-
国がこうゆう仕事増やして無職脱却に貢献するべき
- 103 : 2022/02/24(木) 12:08:10.61 ID:ElpstpC20
-
土地を捨てて南下する
- 104 : 2022/02/24(木) 12:08:35.26 ID:VKKd/rIl0
-
雪下ろしツアーをやって雪下ろしさせて金を頂く
- 105 : 2022/02/24(木) 12:08:56.93 ID:uqyeXu7Ha
-
酢か塩
- 106 : 2022/02/24(木) 12:10:41.41 ID:uWc7Po3y0
-
南国に引っ越してえ
雪おろしする・屋根から転落して死亡 しない・屋根が崩れて死亡 正解は…

コメント