ひろゆき「ミニ四駆のパーツってほとんど効果ないんですよw」

1 : 2022/02/22(火) 16:19:44.95 ID:X2VIL3KH0
ええんか
2 : 2022/02/22(火) 16:20:20.62 ID:SLbR7h3Yd
スポンジタイヤは意味なかった?
17 : 2022/02/22(火) 16:24:34.30 ID:ek2K8sxX0
>>2
これとボールベアリングが意味ないと知った時😭
30 : 2022/02/22(火) 16:26:19.81 ID:Vn9Tysshd
>>17
ベアリングは意味あるに決まっとるやろ
3 : 2022/02/22(火) 16:20:27.39 ID:zOQtVE7za
トルクチューンモーター
4 : 2022/02/22(火) 16:21:26.39 ID:lkw4McT00
ためにならないおじさん観てるとパーツパーツもちゃんと意味あるんだなって大人になって初めて知った
5 : 2022/02/22(火) 16:21:31.41 ID:2KEPQppU0
でもかっこいいよね
6 : 2022/02/22(火) 16:21:32.05 ID:cs3kfw0M0
ガ●ジ
7 : 2022/02/22(火) 16:21:38.19 ID:WPVRgSZt0
八木に電流走る
8 : 2022/02/22(火) 16:22:12.42 ID:RwEAU3HP0
肉抜きも・・・?
9 : 2022/02/22(火) 16:22:53.37 ID:a6baEFX4d
すまんかった
10 : 2022/02/22(火) 16:22:57.97 ID:ltGTix180
トップ層は同じパーツ50個くらい買って一番精度が良いの使うんやぞ
45 : 2022/02/22(火) 16:28:24.54 ID:nsWlqNJTd
>>10
野球のバットとかも20本届いて1本あるかないかやし
11 : 2022/02/22(火) 16:23:39.31 ID:9xLrEtkX0
錘の重要性
12 : 2022/02/22(火) 16:23:43.06 ID:02mVgahw0
??「正直すまんかった」
13 : 2022/02/22(火) 16:23:52.90 ID:S9Qo6wTm0
「ゴールドターミナル」「ポールスタビライザー」
14 : 2022/02/22(火) 16:24:01.99 ID:Q/VEM7JJM
くっそ下手な支援絵描いてる奴リアル小学生とかなんか?
20 : 2022/02/22(火) 16:25:09.43 ID:lkw4McT00
>>14
特に動画に全面的に出てないイメージキャラクターの支援絵がコンスタントに描かれるの謎すぎる
15 : 2022/02/22(火) 16:24:11.02 ID:XdS/qRyD0
昔のミニ四駆のパーツが意味なかっただけや
16 : 2022/02/22(火) 16:24:19.54 ID:aVBWfa5Ma
月一品川シーサイドに通ってたミニ四駆ガチ勢くるぞ
18 : 2022/02/22(火) 16:24:54.61 ID:yexF04dz0
ベアリング600円

こいつの価値はある

109 : 2022/02/22(火) 16:38:17.47 ID:qZee1DwNa
>>18
それ薄っぺらいアルミの奴?
19 : 2022/02/22(火) 16:24:59.41 ID:5bpl9DCga
はい論破
モーター✋😤
22 : 2022/02/22(火) 16:25:15.91 ID:2sVsskGR0
ほーんならハイパーダッシュモーター使うわ
26 : 2022/02/22(火) 16:25:40.01 ID:5bpl9DCga
>>22
アトミックモーターの方が強いで
23 : 2022/02/22(火) 16:25:32.86 ID:Y7M8xBsF0
メタルメッキのタイヤとか確実に意味無いよなあれ
オシャレ買うようなもん
24 : 2022/02/22(火) 16:25:34.42 ID:JSvfIXB4d
ベアリングとシャフトとホイールとタイヤが一番大事や
ベアリングは脱脂してシャフトは鏡とかで歪み確認するんやぞ
25 : 2022/02/22(火) 16:25:38.15 ID:pJhjJS1S0
嘘やな
ノーマルだと普通に走ってたホライゾンをフルカスタムしたらコースから飛び出て大破したし
27 : 2022/02/22(火) 16:25:57.24 ID:X1Lu3SOa0
あれガキ相手のひでえまがい物商法だったな
フルカウルとかなんとかモーターとか
28 : 2022/02/22(火) 16:26:16.91 ID:kJcsKkIP0
パーツ選びすげー楽しかったわ
31 : 2022/02/22(火) 16:26:42.67 ID:y3G7uUxf0
電池とモーターの当たり外れが全てや
32 : 2022/02/22(火) 16:26:58.51 ID:BubpOUlta
電池>>>>>>>>>>>>>>モーター>>>ベアリング肉抜きとか他
33 : 2022/02/22(火) 16:26:59.73 ID:H9PLTFL00
ためにならなそう
34 : 2022/02/22(火) 16:27:01.82 ID:cmL14Xtm0
コロコロ「強力なダウンフォースで車体を押さえつけよう」
ひろゆき「あんな小さな車体ではそんなものは発生しないんすよね笑」

コロコロ「グレードアップパーツで更に強化しよう!」
ひろゆき「それ重くしてるだけですよね?裸のほうが速いですよ笑」

38 : 2022/02/22(火) 16:27:29.15 ID:WPVRgSZt0
>>34
これは論破王
35 : 2022/02/22(火) 16:27:05.93 ID:6dbwAJIHd
楽しかったから良し
36 : 2022/02/22(火) 16:27:13.45 ID:ZoPBK3Wgp
リアにつけるスタビライザー
37 : 2022/02/22(火) 16:27:27.68 ID:yexF04dz0
電池のアルカリとマンガンでも違うよな
39 : 2022/02/22(火) 16:27:34.53 ID:GzzHVMza0
yyyyyyyyyyyyyyyy
40 : 2022/02/22(火) 16:27:45.88 ID:Gkc45nxNd
速さよりも何かしら錘やブレーキになるもの付けないと確実にコースアウトやからそっちが大事や
41 : 2022/02/22(火) 16:27:49.42 ID:MpcctrbL0
無駄に可動するバンパーとか付けてたよな
110 : 2022/02/22(火) 16:38:21.35 ID:GF66UzdxM
>>41
子供心を擽るアイテムやったな
42 : 2022/02/22(火) 16:27:51.13 ID:SWydXqQS0
肉抜きは空気抵抗増えるから逆効果や
61 : 2022/02/22(火) 16:30:54.48 ID:Gkc45nxNd
>>42
空気抵抗やなくて剛性が低下するから逆効果なんやぞ
43 : 2022/02/22(火) 16:27:58.56 ID:tBKtEyjk0
今なら肉抜きは意味ないなとわかる
44 : 2022/02/22(火) 16:28:08.74 ID:fh8IRwmc0
気のせいかひろゆきが賢く見えてきた
46 : 2022/02/22(火) 16:28:33.31 ID:bh/hAf2b0
二駆にした方が早いとかあったよな
47 : 2022/02/22(火) 16:28:37.89 ID:aaWgMn030
あのワクワク感はお値段以上や😊
48 : 2022/02/22(火) 16:28:40.29 ID:HsEzaDie0
大枚はたいて買ったスタビライザーポールやぞ
49 : 2022/02/22(火) 16:28:44.34 ID:yexF04dz0
肉抜き ←意味ないがギリ分かる
メッシュ←これwww
50 : 2022/02/22(火) 16:28:47.52 ID:EEbcGN/ma
ワンウェイホイールは当時から怪しいと思ってた
83 : 2022/02/22(火) 16:34:18.74 ID:dZP65VVf0
>>50
これ今でも売ってるのビビる
51 : 2022/02/22(火) 16:28:58.17 ID:XdS/qRyD0
ほとんど効果ないんですよw(って書いてあったw
52 : 2022/02/22(火) 16:29:16.91 ID:eL/+vH4n0
ボディーに色塗ってドライヤーで乾かしてたらぐにゃぐにゃに変形して泣いたわ
53 : 2022/02/22(火) 16:29:26.69 ID:EwhHQInFa
はっきり言います
放熱フィンを使ってる人は馬鹿です
64 : 2022/02/22(火) 16:31:48.64 ID:TWy516yCa
>>53
😡
76 : 2022/02/22(火) 16:33:36.57 ID:t9tGsgSy0
>>53
シャーシ肉抜きして付けてたわ
カッコ良くなるからセーフやろ
54 : 2022/02/22(火) 16:29:41.35 ID:9QqIRoYm0
ナローワンウェイホイール
55 : 2022/02/22(火) 16:30:05.51 ID:X1Lu3SOa0
あと前輪と後輪連結してる棒とって二駆にするのが何よりの軽量化でギャグにもならない
56 : 2022/02/22(火) 16:30:11.79 ID:1cqJnkepd
ダウンフォースは車体の下が重要や
58 : 2022/02/22(火) 16:30:39.47 ID:NRIHosN90
大人になってミニ四駆3大笑うこと
大神研究所の三人衆
マグナムトルネード
NASAが開発したバックブレーダー
63 : 2022/02/22(火) 16:31:25.78 ID:X1Lu3SOa0
>>58
ミニ四駆のおっさんは当時から笑われてたからセーフだな
88 : 2022/02/22(火) 16:35:02.36 ID:9YIEeOlo0
>>63
ゴーストくらいまでデカかったよな
59 : 2022/02/22(火) 16:30:48.28 ID:WxHknx/H0
レッツゴになって小さくなったタイヤ全部カスだよな
60 : 2022/02/22(火) 16:30:52.37 ID:A6h8InL+0
え?スポンジタイヤ意味ないん!?
実際コースアウトしなくなったりしたで?
62 : 2022/02/22(火) 16:31:20.52 ID:e7iNiy1Z0
フロントモーターのシャーシつよいと当時から睨んでたが
今FMシャーシ一択らしいな
66 : 2022/02/22(火) 16:32:32.63 ID:WxHknx/H0
>>62
当時からガチ勢は殆どFMだった気がする
73 : 2022/02/22(火) 16:33:18.80 ID:+SDbmML30
>>66
昔はVSやぞ
139 : 2022/02/22(火) 16:40:08.38 ID:GF66UzdxM
>>62
ブロケッンジーのシャーシがよかったのか
65 : 2022/02/22(火) 16:31:54.85 ID:+SDbmML30
プロ以前以後で要点が違いすぎる
68 : 2022/02/22(火) 16:32:59.61 ID:o+w0AJ0b0
意味ないだけならまだええわ
スポンジタイヤなんて逆効果なんやぞ
92 : 2022/02/22(火) 16:35:47.79 ID:ltGTix180
>>68
そうなんか?
ワイはあれはむしろ数少ない意味あるパーツって聞いたわ
グリップが減って曲がりやすくするから
69 : 2022/02/22(火) 16:33:00.21 ID:5YrR8CQD0
タミヤ以外のモーター使うとガチで速くならんか?
龍王とかそんなやつ
70 : 2022/02/22(火) 16:33:03.87 ID:UFHN35DGa
前にガリベンガーでミニ四駆取り扱ってた時
講師の人が持ってきた特注の機体と各世代毎に用意した普通のミニ四駆でレースしてたな

結果はその特注機体が速すぎてコースアウトして小峠が勝ってたが

84 : 2022/02/22(火) 16:34:32.78 ID:R2GgcNq2M
>>70
あの番組そんな事もやっとるんか
71 : 2022/02/22(火) 16:33:07.05 ID:6KVPufKZ0
モーターの当たり外れはあるやろ
あとベアリングは意味ありそうなもんやけどなぁ
93 : 2022/02/22(火) 16:35:52.30 ID:V/VZ6LIUd
>>71
ベアリングは買ってそのまま使うとむしろ遅くなりかねないで
シーリング剥がしてオイルに浸けて脱脂するのが前提や
118 : 2022/02/22(火) 16:38:43.42 ID:9x+JlC3P0
>>93
競輪選手もハブにグリスの代わりにオイル詰めてんな
持ちが悪いから素人はやっちゃ駄目やけど
72 : 2022/02/22(火) 16:33:14.89 ID:VTfYRIv/0
意味ないよw
74 : 2022/02/22(火) 16:33:22.25 ID:SKLICMOm0
ワイの地元は大径タイヤつえぇぇぇええええ!フルカウル?糞やんwだったから
小径も使うって聞いて驚いたわ
75 : 2022/02/22(火) 16:33:25.00 ID:TWy516yCa
究極はフェンスカーなるものらしいな
77 : 2022/02/22(火) 16:33:38.06 ID:9x+JlC3P0
えのきみたいなパーツの意味が分からん
78 : 2022/02/22(火) 16:33:44.69 ID:dZP65VVf0
エアプ
79 : 2022/02/22(火) 16:33:50.05 ID:FWsYyqb30
ガキの頃肉抜きしまくって何台潰したか分からんわ
これタミヤが悪い?コロコロ?
90 : 2022/02/22(火) 16:35:29.11 ID:ZoPBK3Wgp
>>79
普通パッパにやってもらうよね
102 : 2022/02/22(火) 16:36:54.29 ID:FWsYyqb30
>>90
自分でやりたいやん?
大人なって剛性落とすだけと聞いてなるほど納得したと同時に
タミヤかコロコロにしてやられた思ったわ
80 : 2022/02/22(火) 16:33:59.46 ID:TZ31XN7Hd
まともなコースで走らせた奴の方が少数派なんやからとにかくスピード出れば普通は満足なんや
剛性とかブレーキとかダンパーとかローラーとか拘るのはそのへんの小学生には無駄や
126 : 2022/02/22(火) 16:39:11.25 ID:+SDbmML30
>>80
買って組んだそのままやと100%完走出来ないのは子供向けなら良くないと思うわ
まあ今は子供向けだけでもないからやろうけど
デフォやとくっそ遅いけど確実に完走はできて、サイクロンマグナムみたいな縦長高剛性シャーシやとちょっと速いくらいのバランスが子供心をとてもくすぐる
82 : 2022/02/22(火) 16:34:05.05 ID:3lBmNl2na
山本昌の話がおもろかったわ
97 : 2022/02/22(火) 16:36:16.92 ID:g2ndAYe80
>>82
何だかんだガチで遊んでるからなラジコン
主催大会で日本チャンプとか参加するぐらいだし
85 : 2022/02/22(火) 16:34:33.95 ID:eMLS/xin0
ホッケーのスティックみたいなのもって追いかけても追いつけねーよな
86 : 2022/02/22(火) 16:34:50.33 ID:I9pd3f1Ba
ひろゆき「ダウンフォースは嘘」
なんJ民「位置エネルギーは嘘」

教養の差

87 : 2022/02/22(火) 16:35:00.88 ID:u1ZFKriP0
アニメで指輪から光発射して他の車妨害してるやつおったやん
いまやったらああいうの出来るんか?
89 : 2022/02/22(火) 16:35:22.24 ID:nRBWt0Rba
じゃあリアウイング無しで真っ直ぐ走れると思っとるんか?
ひろゆきってアホやったんか
91 : 2022/02/22(火) 16:35:40.67 ID:S5BUSY4m0
実はミニ四駆の横を一緒に走る意味ってないんですよw
94 : 2022/02/22(火) 16:35:53.91 ID:uyIQRlWc0
えっそうなの?

なんか黒いモーターをめちゃくちゃ高い値段で買わされた記憶あるんだが

95 : 2022/02/22(火) 16:36:02.39 ID:X4x5n4F2d
タミヤの充電池持ってないと人権がない
スピード出まくる電話とモーター使っていかにコースアウトしないかって遊びやろ
96 : 2022/02/22(火) 16:36:10.34 ID:/A9feWPFa
中華かなんかのモーター速すぎて笑ったわ
漫画の違法パーツ使う悪役側みたいで興奮した
98 : 2022/02/22(火) 16:36:20.05 ID:8OqKLrTqd
スライドダンパーは意味あったの?
99 : 2022/02/22(火) 16:36:27.96 ID:+Bshx7uj0
もう1回コロコロでブーム起きんかな
子供しか出場できん大会に大人が作ったマシン持たせて参加させたら無双できそうやし
105 : 2022/02/22(火) 16:37:49.06 ID:hSOZD8dG0
>>99
今の時代コロコロが子供に対する影響力ないやろ
125 : 2022/02/22(火) 16:39:10.26 ID:ltGTix180
>>99
最近新しいシリーズが出て漫画もやってるけどどうなんやろな
売ってるの見たこと無いわ
100 : 2022/02/22(火) 16:36:38.06 ID:2843woXVp
ワロタ
101 : 2022/02/22(火) 16:36:52.66 ID:QPvcsI/L0
でも実際ガチ勢ほど早かったよな
俺はワゴンセールのなんとかゴーストとかいうレッツ&ゴーじゃない方の亜流の漫画のマシン使ってたけどクソ雑魚だったぞ
103 : 2022/02/22(火) 16:37:02.94 ID:GF66UzdxM
意味のないパーツタミヤがクソだわ
104 : 2022/02/22(火) 16:37:20.63 ID:d/rXj1Zua
塩ダンパーとかいうオーパーツすこ
106 : 2022/02/22(火) 16:37:52.04 ID:Pb5B6FL5M
ホリエモン「肉抜きのために買うピンバイスはミニ四駆辞めた後も役立つぞ」
115 : 2022/02/22(火) 16:38:32.25 ID:7O3rUUIr0
>>106
ガンプラ作ってる時に役立つわ
107 : 2022/02/22(火) 16:38:09.51 ID:Y7M8xBsF0
むしろ一番スピードに影響与えるパーツって何やったの
116 : 2022/02/22(火) 16:38:36.30 ID:OH3aOXcH0
>>107
モーターと電池ちゃう?
122 : 2022/02/22(火) 16:39:01.47 ID:ZoPBK3Wgp
>>107
電池とモーターが全てなんです😢
127 : 2022/02/22(火) 16:39:11.66 ID:WO6Tohok0
>>107
モーターに決まっとる
次タイヤ
131 : 2022/02/22(火) 16:39:20.10 ID:QKHur53QH
>>107
パワーに直結する電池とモーターやろ
138 : 2022/02/22(火) 16:40:05.29 ID:w6n+jtitp
>>107
モーター
モーターを動かすための電池
モーターが生み出した力を伝えるタイヤ
108 : 2022/02/22(火) 16:38:15.56 ID:QKHur53QH
ブロッケンをセメントで固めて他のミニ四駆破壊できるくらい重くしようとする動画あって草生えたわ
111 : 2022/02/22(火) 16:38:24.45 ID:+9FRi0Dj0
なんだこのエアプは
112 : 2022/02/22(火) 16:38:26.66 ID:+Hj/c7790
電池とモーターだけとか悲しい世界やな
113 : 2022/02/22(火) 16:38:28.63 ID:vkGvOE/60
なんか軸とは別にくるくる回るホイールなかった?あれってどういう効果があるんやろ
114 : 2022/02/22(火) 16:38:28.73 ID:/2KcsOQrd
スポンジタイヤは紫外線に当てて劣化させてから使うんやぞ
新品の状態やと脚元フニャフニャでかえって遅くなる
117 : 2022/02/22(火) 16:38:40.49 ID:VT7wc6+s0
モーターとタイヤは必須やろ
あとはコーナリングの重心とローラーさえ機能しとけば
119 : 2022/02/22(火) 16:38:44.03 ID:GF66UzdxM
タイヤの大きさは大径のほうがいいんだよね
120 : 2022/02/22(火) 16:38:47.40 ID:b5IiB0rta
外でチキンレースやったけど誰も追いつけなくてワイのマシンはペチャンコになったで
121 : 2022/02/22(火) 16:38:53.07 ID:TcXSc/9ma
嘘乙スタビライザーとウエイトは超重要って聞いたぞ
123 : 2022/02/22(火) 16:39:03.06 ID:foMIft5S0
突然ですが皆様はこちらのベイブレード、「トライピオ」をご存知でしょうか。このトライピオ、上部パーツ「アタックリング」に設置された3枚羽が、回転に伴ってベイブレードを下に押し付ける空力、「ダウンフォース」を発生させ、弾かれにくくなるという売り文句ですが、実際は薄型大径のアタッ
128 : 2022/02/22(火) 16:39:12.23 ID:ffEfHTU00
ひたすら剛性を高めればええんやろ?
129 : 2022/02/22(火) 16:39:15.61 ID:17DjzPbb0
肉抜きしてネット貼って
130 : 2022/02/22(火) 16:39:17.97 ID:wjpAwWUoa
お前ら詳しすぎない?
133 : 2022/02/22(火) 16:39:30.56 ID:PmESWQQg0
スポンジタイヤってなんの意味あるん
屋外で雨降った時使うん?
134 : 2022/02/22(火) 16:39:34.55 ID:QTzWhMk2d
ベアリングとスタピライザー、frpプレートは必須やぞ
135 : 2022/02/22(火) 16:39:47.79 ID:WO6Tohok0
いざいざ実戦
136 : 2022/02/22(火) 16:39:58.30 ID:A91eFyUwd
違法モーターってほんまにあったんか?
141 : 2022/02/22(火) 16:40:11.90 ID:eMLS/xin0
近所の大会くらいならフルノーマルに普通のアルカリ電池でチンタラ走るのがコースアウトしないで優勝できそう
142 : 2022/02/22(火) 16:40:19.56 ID:VT7wc6+s0
電池ってアルカリのメーカーや種類によってスピードに影響出るん??

コメント

タイトルとURLをコピーしました