「高齢者の脳トレはほぼ無意味、毎日続けると頭の良いボケ老人が出来上がる」と判明

1 : 2022/02/24(木) 20:42:25.39 ID:vdhzv/je0
「脳トレ」より「人との会話」
近年、「脳トレ(脳力トレーニング)」と呼ばれるトレーニングメソッドが、脳に刺激を与え、ボケ防止に役立つということでブームになっています。

ただ「脳トレ」は残念ながら、認知症予防という観点からはほとんど無意味だということが、最近行われた海外の研究で明らかになっています。

『ネイチャー』や『JAMA』(アメリカの医学会雑誌)のような超一流の医学誌に、この効果にまつわる大規模調査の結果が発表されています。

そのうちの1つ、アラバマ大学のカーリーン・ボール氏による2832人の高齢者に対する研究では、たとえば言語を記憶する、問題解決能力を上げる、問題処理の能力を上げるというようなトレーニングをさせた場合、練習した課題のテストの点だけは上がるのですが、ほかの認知機能がさっぱり上がらないことがわかっています。

つまり、与えられた課題のトレーニングにはなっても、脳全体のトレーニングにはまったくなっていないことが確認されたというのです。

https://president.jp/articles/-/54388?page=3

2 : 2022/02/24(木) 20:42:38.56 ID:vdhzv/je0
問題を説いたり、勉強する能力は上がるけどそれ以外の認知機能は上がらないらしい
テストやクイズが得意なボケ老人が爆誕する
3 : 2022/02/24(木) 20:42:50.85 ID:7CX0Im8h0
はえ~
4 : 2022/02/24(木) 20:43:08.87 ID:xWJEDadg0
なんJ民ってボケるの早そう
8 : 2022/02/24(木) 20:43:57.17 ID:KfNIGd8md
>>4
いつもお前らと会話しとるからボケへんで
45 : 2022/02/24(木) 20:52:40.26 ID:MgF2RMyX0
>>8
会話というか鳴き声やし、同じ話題の繰り返しやからなんならもう既にボケ始めてるまである
50 : 2022/02/24(木) 20:53:38.69 ID:zHgFS3yo0
>>45
つまりレスバトルしてればボケんのやな
バーカ
56 : 2022/02/24(木) 20:54:35.34 ID:Q7HbjJELd
>>50
ワイが受けたるわ
は?なんやコイツ
58 : 2022/02/24(木) 20:55:14.88 ID:zHgFS3yo0
>>56
反応しちゃってて草
悔しいねぇ…w
59 : 2022/02/24(木) 20:55:31.67 ID:sKJ4NNh10
>>50
ひろゆきやメンタリストみてるとそうは思えんなあ…
むしろボケ加速してるまである
62 : 2022/02/24(木) 20:56:15.10 ID:zHgFS3yo0
>>59
よしんばボケなくても性格ひんまがった年寄りになるだけな気はするわ
75 : 2022/02/24(木) 21:00:55.24 ID:MgF2RMyX0
>>50
そんなこといわないで🥺
99 : 2022/02/24(木) 21:07:27.44 ID:zHgFS3yo0
>>75
ごめん😭
109 : 2022/02/24(木) 21:10:18.92 ID:VM25wjQt0
>>4
もうボケとるからセーフ
5 : 2022/02/24(木) 20:43:20.26 ID:WqOCW2wPM
6 : 2022/02/24(木) 20:43:44.28 ID:a4mGH/ny0
使った部分の機能が向上するなら色々やればええやん
15 : 2022/02/24(木) 20:46:01.26 ID:vdhzv/je0
>>6
色々やると言っても人とコミュニケーションするのが一番ええらしいで
7 : 2022/02/24(木) 20:43:49.35 ID:TbpLIlyU0
より厄介なだけやん
9 : 2022/02/24(木) 20:44:14.18 ID:QGdic3m20
ボケは確定やからな
10 : 2022/02/24(木) 20:44:32.22 ID:+1wcDo780
頭の良いボケ老人て
11 : 2022/02/24(木) 20:44:44.39 ID:egzTVLaOp
会話が1番やろうな
12 : 2022/02/24(木) 20:45:19.85 ID:cmzFODUO0
なら全部トレーニングや
13 : 2022/02/24(木) 20:45:29.96 ID:+4epRXnKd
なんJでレスバするのがええんか?
20 : 2022/02/24(木) 20:47:10.55 ID:a4mGH/ny0
>>13
レスバだけ得意なボケ老人が生まれる模様
23 : 2022/02/24(木) 20:48:18.18 ID:+4epRXnKd
>>20
強制安楽死不可避
24 : 2022/02/24(木) 20:48:46.43 ID:a4mGH/ny0
>>23
それ殺人だから😭
41 : 2022/02/24(木) 20:51:36.55 ID:pwaUDKrya
>>20
迷惑過ぎて草
57 : 2022/02/24(木) 20:54:36.54 ID:O5tuWJooM
>>20
ただのなんJ民やんけ
14 : 2022/02/24(木) 20:45:45.85 ID:VefjZ0cFM
これ分かるわ
脳トレやなくてパズルで頭良くならないけど長めのやつが脳内でパターン化されて考える時間減るからそらこの結果になるわ
16 : 2022/02/24(木) 20:46:35.99 ID:rg8mOLAs0
問題解決能力が高いボケ老人て想像できんわ
17 : 2022/02/24(木) 20:46:45.43 ID:FoDW7MQM0
結局アドリブ力なんやろうな
18 : 2022/02/24(木) 20:46:48.54 ID:8CxxR0J50
一時期ナンプレハマってたけどああ言うのも結局パターンやからな
19 : 2022/02/24(木) 20:47:08.42 ID:sKJ4NNh10
ワイ基本ロムってるんやがちゃんと書き込みまでした方がいいかな
ニートだから現実で会話する機会ないんやが頭にモヤがかかってる感じがどんどん強くなってきてる
このままじゃ認知症まっしぐらや
21 : 2022/02/24(木) 20:47:42.48 ID:HMtzCR//0
80代までなんJでレスバすれば認知機能は高まりそう
22 : 2022/02/24(木) 20:48:04.10 ID:a4mGH/ny0
>>21
なんJで何を認知するんや…?
25 : 2022/02/24(木) 20:49:14.48 ID:sKJ4NNh10
コミュニケーションって相手の表情とか声も無いと意味ないんかな
44 : 2022/02/24(木) 20:52:24.88 ID:bjm8qKGN0
>>25
鏡を見ながらご飯食べるといいっていうのはボケ予防法だったか
27 : 2022/02/24(木) 20:49:23.13 ID:8qAzfDDD0
脳トレより指トレをした方がいい
28 : 2022/02/24(木) 20:49:26.20 ID:OjlWwkob0
老人の社会もぼっち不遇やな
29 : 2022/02/24(木) 20:49:47.00 ID:lD0ZsUos0
やっぱヒトとの会話が一番よ
孤独な老人は一気にボケる
30 : 2022/02/24(木) 20:50:04.79 ID:PSVQZ7jP0
やっぱり歩くのがええと思う
31 : 2022/02/24(木) 20:50:04.94 ID:kg5s0PgWM
いわゆるポケモン脳か
32 : 2022/02/24(木) 20:50:12.21 ID:LoxF8TbB0
なんJも会話しとるからボケ対策になるやんけ!
って思ってたけど鳴き声が多すぎるンゴねぇ…
52 : 2022/02/24(木) 20:53:50.31 ID:sKJ4NNh10
>>32
蟻とか蜂みたいな群体の一体一体ってなんj民みたいな感じなんやろな
33 : 2022/02/24(木) 20:50:39.18 ID:sKJ4NNh10
陰キャが歪みやすいのってコミュニケーション不足だからか?
34 : 2022/02/24(木) 20:50:50.62 ID:8BuqJlai0
話聞く限りでは何もやらんよりはマシな気もするけど
42 : 2022/02/24(木) 20:51:53.55 ID:wx9P5ED90
>>34
それはそう
35 : 2022/02/24(木) 20:50:51.62 ID:FrHOIN0u0
バラすなよ儲けられなくなるだろ
36 : 2022/02/24(木) 20:50:53.70 ID:OCNyKs1yM
アルカノイドも無効だったからな
37 : 2022/02/24(木) 20:51:08.37 ID:VAfn3tah0
健康麻雀は効果ありそうやな
ネトマじゃあかんけど
43 : 2022/02/24(木) 20:51:56.12 ID:xeOawcGuM
>>37
麻雀はコミュニケーションになるからな
38 : 2022/02/24(木) 20:51:10.60 ID:OjlWwkob0
駅とか街で独り大きな声で叫んでるおっさんって認知機能衰えてるから大声出してて、コミュニケーションに飢えてるんやろな
39 : 2022/02/24(木) 20:51:29.08 ID:bjm8qKGN0
認知症に関係する遺伝子があるってニュースで見たけど
遺伝するってことなのかな
40 : 2022/02/24(木) 20:51:30.68 ID:a4mGH/ny0
人と会話すると人と会話する機能だけが復活するって話だと思うけど、それが一番大事やな

そう考えるとなんJのレスバは本質的に違うからあかん

46 : 2022/02/24(木) 20:52:52.41 ID:sP+EWM9J0
DSでパカパカ喋ってたおっさんどう責任取るんや
47 : 2022/02/24(木) 20:52:58.80 ID:GpvtphZf0
なんj民はレスバだけうまいボケ老人になるのか
48 : 2022/02/24(木) 20:53:28.28 ID:gJlr/13W0
定型文とか絵文字でやり取りし始めてから文章力めっちゃ落ちたわ
49 : 2022/02/24(木) 20:53:32.28 ID:6hvmMH2e0
対話って大事やね
51 : 2022/02/24(木) 20:53:49.39 ID:SxRd1WIE0
ボケ防止老け防止ビジネスは一生廃れない
53 : 2022/02/24(木) 20:53:52.25 ID:LoxF8TbB0
ってか元記事読んだら会話が良いってのは記事の作者の私見でしかなくて草
いや調査の結果関係ないんかい!
まぁ医学部の教授ではあるっぽいけどさぁ…
63 : 2022/02/24(木) 20:56:37.36 ID:sKJ4NNh10
>>53
ソース無いんかい
54 : 2022/02/24(木) 20:54:08.67 ID:Wz/LqSQS0
なんJのレスって一方的に喋ってコミュニケーションやないし効果ないやろな
むしろ汚言症と被害妄想伴ったボケを悪化させそうや
55 : 2022/02/24(木) 20:54:13.67 ID:bjm8qKGN0
でも若者は年寄りと話したがらないので
年寄り同士だと会話になってないし
60 : 2022/02/24(木) 20:55:48.21 ID:KTtpy4OR0
まぁでもなんとくなく独り暮らしだとヤバそうだなってのは分かる
61 : 2022/02/24(木) 20:56:08.28 ID:bjm8qKGN0
ほのぼのした話題でワイワイ書き込むのがいいんじゃないかな
64 : 2022/02/24(木) 20:56:46.02 ID:7Me8vbtr0
生涯孤独のなんJ民はボケたら終わりだからな
家族持ちはボケても妻や息子が渋々面倒見るか介護施設ブチ込んでくれるけど

なお、ボケる確率は前者のが高い模様

67 : 2022/02/24(木) 20:57:30.84 ID:bjm8qKGN0
>>64
家族がいなくてボケたら自治体が施設にぶち込んでくれるぞ
68 : 2022/02/24(木) 20:58:14.71 ID:sKJ4NNh10
>>64
でも独り身って死ぬのも早いんやろ?
ワンチャンボケる前に4ねるかもしれん
70 : 2022/02/24(木) 20:59:26.92 ID:NHaq/wOe0
>>64
ボケたら死につながる環境やと脳くんも気合い入れてボケんようにならんのか?
65 : 2022/02/24(木) 20:56:53.85 ID:/lHBMg8R0
ワイ会話せんから脳みそ萎縮しとるわ
66 : 2022/02/24(木) 20:57:18.57 ID:MMvZLkS30
ゲーム脳批判への任天堂の答えが脳トレやったんよ
74 : 2022/02/24(木) 21:00:54.78 ID:sKJ4NNh10
>>66
ゲーム脳って何の根拠も無い説だけどゲームで攻撃性増したりってあるよな確実に
タイ人系のゲーム界隈見てるとそう思う
96 : 2022/02/24(木) 21:06:27.34 ID:SWwoi0RSr
>>74
タイ人とか温厚そうで無害なイメージしかないんやがなにがあったらタイ人のゲーム界隈に触れるようなことになるんや
69 : 2022/02/24(木) 20:58:41.21 ID:bjm8qKGN0
独り言でも効果があるのかな
テレビを見ながら突っ込んでみたり感想を述べたり
71 : 2022/02/24(木) 20:59:40.79 ID:Q7HbjJELd
ボケたらこの世の辛い事を忘れられるんかな
ならボケてもええかも
81 : 2022/02/24(木) 21:02:31.98 ID:Nl53wEvHd
>>71
バッバがボケて家族分からんし金盗まれたと発狂して毎日朝から晩までマッマに詰め寄っとったし酷いで
92 : 2022/02/24(木) 21:05:51.25 ID:NHaq/wOe0
>>81
このタイプのボケ方するやつおるけど割と地獄そうやな😢
薬とかでなんとかならんのか
110 : 2022/02/24(木) 21:10:27.36 ID:lnVeDymS0
>>92
ワンチャン認知症治る薬は年間650万円でアメリカでだけ認可されてるらしい
72 : 2022/02/24(木) 20:59:56.33 ID:CKeVgHhcH
ワイのジッジ寡黙すぎてボケ始めてるのか判断できん
73 : 2022/02/24(木) 21:00:41.38 ID:jcAs+VSk0
ボケ老害からたちの悪いボケ老害になるだけやんけ
76 : 2022/02/24(木) 21:01:17.39 ID:9rtELdqda
5chやってたらボケるの早そうだよな
すでに専スレなんてなんjより同じ話ループすることになるから完全に老人ホーム化しとるし
77 : 2022/02/24(木) 21:01:25.97 ID:94cHzx+p0
仕事辞めてからほとんど他人と会話してないわ
布団に入って抱き枕とエッチなお喋りするのが日課や
87 : 2022/02/24(木) 21:04:14.17 ID:PlCFUnGs0
>>77
想像して笑った
78 : 2022/02/24(木) 21:01:45.77 ID:X35U3mzTd
若者でも日頃会話してないと脳機能衰えるよな
ソースはワイ
89 : 2022/02/24(木) 21:04:54.37 ID:sKJ4NNh10
>>78
とっさに喋ろうとしても言葉出てこないわ
こんなんじゃ社会復帰できん
106 : 2022/02/24(木) 21:09:30.16 ID:X35U3mzTd
>>89
ニート期間が長いとそうなるんよな
79 : 2022/02/24(木) 21:01:53.16 ID:de2tHtav0
会話してたらなんでボケにくいんや?
98 : 2022/02/24(木) 21:07:04.24 ID:sKJ4NNh10
>>79
人と話してると自分ひとりじゃ使わないような脳の回路引っ張り出されるような感覚あるけどあれやないか?
101 : 2022/02/24(木) 21:07:55.64 ID:PlCFUnGs0
>>98
不思議なもんやな
声を出すのがええんやろか?
80 : 2022/02/24(木) 21:02:08.53 ID:dceIdiHyM
コロナから老人を守るために自粛させて人と話す機会奪いボケを加速させる日本
82 : 2022/02/24(木) 21:02:39.60 ID:de2tHtav0
ほんならお喋り好きなおばはんはめっちゃ頭良いってことなん?
85 : 2022/02/24(木) 21:03:45.59 ID:X35U3mzTd
>>82
何をもって頭が良いとするかにもよるけどおしゃべり好きな人は頭の回転は確実に早い
97 : 2022/02/24(木) 21:06:34.98 ID:de2tHtav0
>>85
井戸端会議してるそこら辺のおばはん頭良かったんか
ほんなら女は会話量多いから女の方が頭良いってことになるんかな
111 : 2022/02/24(木) 21:10:45.35 ID:X35U3mzTd
>>97
頭の回転は早いんちゃう
女同士の会話とかマシンガントークのイメージあるし
それを頭の良さと捉えるはまた別の話
93 : 2022/02/24(木) 21:06:15.13 ID:PlCFUnGs0
>>82
ワイのソッボは人の話全く聞かんと自分が喋りたいだけ喋ったら終わるような奴やったな
話し合いにならん
100 : 2022/02/24(木) 21:07:28.19 ID:de2tHtav0
>>93
ボケ老人やね
83 : 2022/02/24(木) 21:03:08.53 ID:2ah1RK4+0
なんJでもボケ老人が書き込んだよなレスたまにあるよな
84 : 2022/02/24(木) 21:03:16.06 ID:cScdjLEY0
血糖値の問題なんだろ
86 : 2022/02/24(木) 21:03:54.61 ID:HkRSztsq0
ボケさせない会話を仕掛けてくるAIとかそのうち出てきそう
88 : 2022/02/24(木) 21:04:40.83 ID:KRb3CgL/0
あんだけ喋ってた大山のぶ代でも認知症になるんやし
94 : 2022/02/24(木) 21:06:15.62 ID:HkRSztsq0
>>88
ドラえもんのセリフは割とパターン化されてるほうだとは思う
102 : 2022/02/24(木) 21:08:20.42 ID:X35U3mzTd
>>88
大山のぶ代は脳梗塞になったのがでかいんやないか?
90 : 2022/02/24(木) 21:05:19.66 ID:VVj5Ydsh0
治療で声帯取ったじいさんいるけど全くボケてへん
一人暮らしで全部家事とかやってるからやとと思う
91 : 2022/02/24(木) 21:05:23.87 ID:SWwoi0RSr
はえー
95 : 2022/02/24(木) 21:06:25.35 ID:MNZlsXzx0
毎日地図見ながら新しい場所に行ったらボケ防止ならん?
104 : 2022/02/24(木) 21:08:53.81 ID:KcBUc3nc0
>>95
前頭葉の維持にはなると思うで
そのうち帰ってこなくなるかもわからんが
103 : 2022/02/24(木) 21:08:45.47 ID:3wCSm4ve0
Jカスは定型文で鳴き声のようなやり取りしかしないからボケるの早そう
105 : 2022/02/24(木) 21:09:27.80 ID:PlCFUnGs0
君らもボケ防止に声を出していこうや
話し相手にええのなんかないやろか?
107 : 2022/02/24(木) 21:09:52.85 ID:GYmlnnOB0
パチンコが一番ボケ防止になるみたいよ
パチンコ台導入した老人ホームもたくさんある
108 : 2022/02/24(木) 21:10:10.62 ID:SpMdlXYf0
認知症予防には運動するとええんやぞ
しかも週6や
8090のジジババも週6回だけ運動すればボケ知らずや!

コメント

タイトルとURLをコピーしました